



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultra 通常版
PowerDirector 13 Ultra にはDVD,Blu-Rayに書き込んだディスクを再生する機能はあるのででしようか?
もし不可能ならば、
PowerDVDを別途購入?
フリーの再生ソフトを使用
高額であるが、当社のSuiteを購入?
ということになるのでしようか?
ホームビデオで撮影したものをパソコンでDVDあるいはBlu-Rayに焼いてパソコンでもハードディスクレコーダで再生でき、且つ画面上に簡単に撮影日時が取り込めればと思っています。(できれば、撮影時日時の表示時間が設定できれば、いいですね)
書込番号:18930446
0点

いや、これは動画を編集するソフトなので再生する機能はプレビューくらいしかないです。
PowerDVDをご購入下さい。
ホームビデオで撮って自作したDVDやBDは無料のVLCメディアプレイヤーなどでも再生できます。
VLCメディアプレイヤー
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
書込番号:18930496
0点

>フリーの再生ソフトを使用
私は 再生確認(ボタン動作など) 程度でこれを使用しています。
http://all-freesoft.net/player6/multimedia/leawo-blu-ray-player/leawo-blu-ray-player.html
Blu-Ray ディスクの再生ができます。
書込番号:18931149
1点

へぇ、それって市販bdや地デジ録画メディアも再生できますか?
フリーソフトじゃ作者さんが不定期に変更される著作権保護対応にフォローは厳しいと思ってました。
書込番号:18931195
0点

km3026 さん
お書きの前半と後半で、別の意図に読めるのですが。
ご質問テーマと本文前半は、ディスク再生の話し。
後半の
>ホームビデオで撮影したものをパソコンでDVDあるいはBlu-Rayに焼いてパソコンでもハードディスクレコーダで再生でき、且つ画面上に簡単に撮影日時が取り込めればと思っています。(できれば、撮影時日時の表示時間が設定できれば、いいですね)
は、ディスク作成の話でしょうか。
前半の話でPC再生なら、編集ソフトであるPowerDirector13(PDR13)では無く、PowerDVD等のプレーヤーソフトですね。
後半のディスク作成の話なら、オーサリングソフトやオーサリング機能のある編集ソフトですね。
編集でエフェクト入れたり、何トラックも使う等では無く、一部カット程度の編集でBDやDVDを作成するなら、カメラ付属ソフトで充分だし再生中の撮影日時表示も対応するのでは思います。
書込番号:18931310
0点

kokonoe_hさん、siniperca2さん、いいソフトを紹介して頂きありがとうございます。
Leawo Blu-ray PlayerはDVD-Video、BD-Videoも再生できるようですね。
というのは、DVD-Video、BD-Videoはパソコン、ハードディスクレコーダで再生できると聞いたことがあるので・・。PowerDirector 13 Ultraでホームビデオで撮影した画像をDVD-Video又はBD-Videoに焼いておけば、パソコンでもハードディスクレコーダでも閲覧できるので(?)。この辺りは正しいかどうか自信がありません。
色異夢悦彩無さん回答ありがとうございます。
再生と編集の話が混在して申し訳ありません。
>前半の話でPC再生なら、編集ソフトであるPowerDirector13(PDR13)では無く、PowerDVD等のプレーヤーソフトですね。
やはり、他の回答者の指摘にもあるように、別途再生用のソフトが必要ですね。
書込番号:18933018
0点

km3026 さん
今晩は
>DVD-Video、BD-Videoはパソコン、ハードディスクレコーダで再生できると聞いたことがあるので・・。PowerDirector 13 Ultraでホームビデオで撮影した画像をDVD-Video又はBD-Videoに焼いておけば、パソコンでもハードディスクレコーダでも閲覧できるので(?)。この辺りは正しいかどうか自信がありません。
○大丈夫ですよ。
PDR13はディスク形式に作るオーサリング機能が有る編集ソフトなので、メニューを付けたBD等を作成し、PCのプレーヤーやBD・DVDレコーダ、BD・DVDプレーヤーで再生できます。
撮影日時を自動的に取込表示は出来ませんが、自分で撮影日時をタイトル表示させたり、字幕機能で入れ込めばプレーヤーリモコンで表示ON・OFFすることも出来ます。
又、編集ソフトなので、マスターすれば凝った編集をして面白いディスクにすることも出来ます。
○あとPCプレーヤーですが、PowerDVD等の有料プレーヤーは、映画等市販ディスクやTVダビング等の著作権保護ディスクもPC再生出来ますね。
書込番号:18933268
0点

>○あとPCプレーヤーですが、PowerDVD等の有料プレーヤーは、
>映画等市販ディスクやTVダビング等の著作権保護ディスクもPC再生出来ますね。
自作のBDMVの動作確認以外に Leawo Blu-ray Player を使うことはありませんが、
試しに
LiteOnのBD-ROMドライブでBD-ROM を読み込んでみたところ、再生出来ました。
最新のAACSまで対応できているのかわかりませんが・・・?
(firm-up で対処してるかも)
「オペラ座の怪人」ロンドン公演25周年記念版(AACS 20)
BD-ROMドライブ : Lite-On iHES112-03
書込番号:18935699
0点

siniperca2 さん
今晩は
>BD-ROM を読み込んでみたところ、再生出来ました。最新のAACSまで対応できているのかわかりませんが・・・?
なんと!!!GOODですね。当方もインストールしてみます。
書込番号:18935811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





