
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2014年11月17日 12:45 |
![]() |
11 | 6 | 2014年11月13日 10:22 |
![]() |
13 | 7 | 2014年10月29日 19:03 |
![]() |
6 | 3 | 2014年10月24日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
正直なところ、私はタブレットの指で画面をタッチして操作する行為が好きでは(得意では)ありません。
そんな時この製品を知りコントローラで操作出来るのならば、ぜひ欲しいと思っていますが、実際のところ
どこまで操作出来るのだろう?ゲームの時だけなのだろうかとモヤモヤした気持ちでいます。
勿論、自分でもyoutubeのレビュー動画をかなり見てみましたが、肝心のコントローラの使い勝手が全く分からないと
いうのが現状です。当製品は魅力はコントローラ操作出来るのところにあると自分で勝手に思っています。スペックも大変素晴らしいのですが。
そこで皆さん(実際にお持ちで利用されてる方々)にお聞きしたいです。
コントローラでの操作で、いわゆる実際のタブレット操作(スワイプ等も含めたもの)は全て出来るのでしょうか?
ようは、画面タッチ操作をしなくても一般的なタブレット操作(特にブラウザでの操作)がコントローラで完結出来るのかをお聞きしたいです。
何卒、ご返信宜しくお願い致します
3点

ブラウザでは右のアナログスティックです。
上下スクロールなどは左のアナログスティックみたいです。
私は前のNexus7 2013では、Bluetoothマウス使ってましたが、正直Bluetoothマウスのほうが使い勝手はいいと思います。
でも、コントローラーで使えなくもないと思います。
私も直で触るよりも、Tabletの場合、遠隔派です^^
ゲームの場合、コントローラーは秀逸です。
ブラウザはしらない使い方もあるかもしれません。
私は今のところタッチ操作なので、これから勉強していきます。
ブラウザでのつかむ操作は、右のアナログスティックでクリックしたままで行えるみたいです。
書込番号:18173502
3点

>>Йё`⊂らωさん
ご返信ありがとうございます。
貴重な時間を割いて動画まで作って頂き大変感謝しております。
私を含め多くの方の参考になったものと思います。
上下スクロールなどは左のアナログスティックで行えると、
また、右のアナログスティックでクリックしたままにすると、いわゆるスワイプ動作が
出来るという事でよろしいでしょうか。分かりました。
※ブラウザ操作での追加の質問があるのですがよろしいでしょうか。
ブラウザで文字入力をする際(例えば、Googleで検索をする時、検索文字を入力する際)は、
コントローラで出来るのでしょうか。
私が予想するに、ソフトウェアキーボードが出てきて、アナログスティックで文字を選択して
入力という形でしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:18174515
0点

yama0302さんへ
そんな感じですかね
POBOXで使用時のフリック入力です。
Aボタン押しながら右のアナログスティックで移動です。
選択もAボタンです。
キャンセルは共通のBボタンです。
書込番号:18175932
1点

ちなみに、右のアナログスティックだけでも可能でした。
クリックしながら前後左右です。
でも、Aボタンを併用のほうがやりやすいかと思います。
書込番号:18175939
1点

>>Йё`⊂らωさん
ご返信ありがとうございます。
またまた動画まで作って頂いて感謝です。参考になりました。
これまでの提供して頂いた情報を総括すると、コントローラでブラウザ操作を含め
タブレットの一般的な操作は可能のようですね。
これで、購入に一歩傾きました。
本当にありがとうございました。
書込番号:18176784
2点

yama0302さん
お役にたててよかったです(^-^)
書込番号:18176926
0点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
ついこないだ届いたのですが
有線接続ができません・・・
LAN→マイクロUSBのケーブルまで買ったのですが
Wi-Fiをオフにするとネットにつながらず・・・
変換ケーブルはアマゾンで買った↓です
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B5E1MCK?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o08_s00
ぶっちゃけ購入段階で「なんだこれ怪しいな」とは思ったのですが
繋がったと報告してるサイトもありましたし、なにより数が少ないので妥協しました。
有線でのストリーミングプレイをされてる方お教えくださいm(_ _)m
3点

SHIELDとSHIELD Tabletでは違いますが、Amazonに下記のような書き込みがありましたよ。
>Nvidia Shieldでは使えませんでした。, 2014/10/7
>Nvidia Shieldで有線として使う予定でしたが、赤色ランプ点灯で使用不可でした・・・・。
よさそうな商品には見えませんが。
書込番号:18147336
0点

当方、以下の接続でSHIELDタブレットの有線LAN接続を確認しています。
・バッファロー製 LUA2-U2-ATX (有線LAN-USB変換)
・エレコム製 U2HS-MB01-4SBK (USB-microUSB変換)
ちなみに、同じ機器でNexus 7(2012)も有線LAN接続が可能でした。
書込番号:18148629
3点

>susumus555さん
個人ブログ様で申し訳ないんですがこちら↓で
http://ameblo.jp/hondesign1978/entry-11936918444.html
使用できたとあったので購入したのですが
よさそうに見えないのには激しく同意ですね。
>KUNISAN18さん
ありがとうございます。
有線接続できている状態というのは、WiFiを切っても
ネットに繋がっている状態で合っていますか?
書込番号:18151430
1点

>しばすんさん
はい。
まず、WiFiを切った状態で、Web閲覧が不可能なのを確認。
それからWiFiを切ったままの状態で該当の機器を接続して、Web閲覧が可能なのを確認しています。キャッシュではなく、新しく開いたページもちゃんと閲覧出来ました。
書込番号:18151752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よさそうじゃない商品は当たりはずれも多いので、ブログの方はアタリを引いただけかもしれません。
KUNISAN18さんが紹介されてる商品がいいと思いますがいかがですか。
書込番号:18152376
1点

>KUNISAN18さん
詳細までありがとうございます。
今度試す時やってみます。
>susumus555さん
それもそうですがあまり変換ケーブルとか多いと邪魔で・・・
再送してもらった物も、まただめであれば買おうかと思います。
書込番号:18162645
1点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET

Android4.4 以降でも Flashを再 生する方法 【ドルフィ ンブラウザ +Hacked Flash】
http://www.teradas.net/archives/14413/
野良アプリですが、この掲示板でも書き込みはありますから、ドルフィンブラウザのユーザは多いと思います。
書込番号:18104933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野良アプリは、セキュリティーホールになるから、素人は手を出さない方がいい。
諦めてきちんとFLASHがサポートされているWindowsタブレットを買いましょう。
書込番号:18105003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone厨さん に叱られたので、野良アプリを勧めるのはやめます。
Google PlayにあるPuffin Web Browserをお勧めします。
有料アプリですが、無料で試せます。
AndroidだけでなくiOSにもあります。
書込番号:18105093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤッパリそうですよね😅
ゲームアプリもサクサクしたかったのでシールドタブレットにしたんですけどフ💦
フラッシュプレイヤーまでは欲張りですね😁
ベッドからデスクトップまで行くのが面倒くさいんで😅
書込番号:18105677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、パフィンブラウザの有料版使っています。
めちゃ快適で良いですよ。
ちなみに、ドルフィンブラウザの改造版は、なぜかいろいろ試行錯誤しましたが、フラッシュ動きませんでした。
パフィンブラウザは、お試し用に無料もありますので、一度無料版お試しください♪
書込番号:18106635
2点

パフィンブラウザつかってみました。
いいですね(^-^)
ありがとうございます!
書込番号:18106781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Puffin Web Browserはよく考えられていて、無料版は利用時間帯が制限されていて、機能には制限を設けていないですね。
よく見るサイトを表示できることを確認できてから購入できます。
書込番号:18106830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET

>画面右上の上から引き下ろすコントロールパネルというか設定項目の内容を変更することはできますか?
>この設定項目はなんという名前なんでしょうか?
「クイック設定」と言います。
モデルによっては、設定項目の内容を変更出来るものもあるようですが、アップした画像のクイック設定では設定項目の変更は出来ないようです、
書込番号:18086647
2点

NVIDIAのマニュアルサイトを見ると、正式名称は「クイック設定シェード」でした。
>クイック設定シェードの使用方法
http://shield.nvidia.co.jp/tablet-user-guide/how-to-use-quick-settings.htm
書込番号:18086671
3点

キハ65さん
いろいろ調べて頂いてありがとうございました。
クイック設定シェードと言うんですね
変更できないのは残念です。
何かと微妙な機体です^^;
書込番号:18086769
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





