
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2015年6月1日 23:43 |
![]() |
11 | 3 | 2015年5月30日 02:08 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月26日 23:23 |
![]() |
6 | 4 | 2015年1月2日 00:11 |
![]() |
15 | 12 | 2014年11月28日 11:13 |
![]() |
12 | 6 | 2014年11月25日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET

5.0よりキビキビ動くようになりなしたね。
書込番号:18803717
0点

情報ありがとうございます。
今日出先なので、明日アップデートします。
最近電源落ちやら、いろんな不具合が(^_^;)
直れば良いのですが。
書込番号:18804099
0点


ストーブの近くにさん
普通はソフトウェアアップデート時にだけこの表示になりますよね?
起動時毎回この表示ですか?帰って更新したら結果報告します。
書込番号:18805277
0点

ストーブの近くにさん
アップデートしました。
更新時にはアプリの画面てましたけど、電源切って再起動後は普通に起動しています。
なぜでしょう?更新の失敗なのかもしれませんね?
書込番号:18807116
0点

横から失礼します。
ワタシの場合ですが、再起動だと通常通り起動しますね。
一度電源を落としてからあらためて起動するとアプリの最適化画面がでてきてしまいます、、、、
書込番号:18808293
0点

グレンダーさん
やっぱりおかしいですね。
私の場合電源切っても、再起動も普通に起動しています。
書込番号:18808543
0点

とりあえず自己解決しましたのでご参考になれば、、、
電源OFF後の起動時に毎回発生していたアプリ最適化ですが、
OTA3アップデートクリアしたり、キャッシュをワイプしたり、無効化しているアプリを有効化したり、
挙動が怪しそうなアプリを削除したりしても一向に改善が見られませんでした。
ですので昨晩に端末初期化やむなしと判断しバックアップの下準備がてら、
もしやと思い外部SDに退避したアプリを内部SDに戻したら発生しなくなりました、、、
5.1(OTA3)へのUPG時に外部SDから起動するアプリがあると、
初回のアプリ最適化(読込みキャッシュ)が完全に完了できずにフラグの整合性が取れなくなって、
通常起動時に毎回発生していたのかと思われます。
アプリを再度外部SDへ退避した際の挙動は週末にあらためて確認してみます。
Shieldタブレットは内部SDの容量が少ないこともあり、それ故に踏んだ地雷かなぁと、、、(苦笑
書込番号:18820347
2点

続きです〜
外部SDへ再度アプリ移動したところ現象再発しました(笑)
5.1になってから外部SDのパスが変わっているようで、
デフォルトのESを使うとwrite出来ないです、、、、
※試しに内部SDのPDFファイルをコピーして外部SDには貼り付けできない
アストロを使えば外部SDにファイルコピーはできましたが、
アプリ自体の移動はShieldタブのデフォがESになっている以上、ESが対応しないとダメでしょうね、、、
ま、パス変更については5.1の問題でもあるので、
5.1/ESともにアップデートパッチが出てくるのを気長に待つということで、
ワタシは沈黙しますね
書込番号:18825263
2点

グレンダーさん
いろいろ検証報告ありがとう御座います。
内蔵のみにするなら無理がありますよね。
次期修正アップデートが早く出ればいいのですが。
AndroidMって発表されましたが、どんなもんでしょうかね?
今現在の不便さが解消出来てたら良いのですが(汗)
書込番号:18831271
0点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
以下の手順を踏むことで、再起動後にアプリケーションの最適化がなくなりました。
タブレット情報→システムのアップデート→アップデートデータをクリアする
最後の手順は画面右上にある三つの四角をタップすると表示されます。
参考までに
4点

修正します。
上記の方法では、アップデートファイルを削除するための再起動時だけファイルの最適化が行われないことが判明致しました。
調査したところ、SDカードをフォーマットした後の再起動およびシャットダウン後の起動ではアプリケーションの最適化が行われませんでした。
以上のことから、推測にはなりますが、SDカード側に移したアプリケーションの最適化がアンドロイド側で正確に行われていないため、再起動等をするたびに最適化が行われているものと考えられます。
書込番号:18820945
3点

追記します。
原因は、ESファイルマネージャーをSDカードに移していることでした。
フォーマット後に再度SDカードに移すことができるアプリケーションを移動させると、最適化が始まってしまいました。そこで、最も移すと問題になりそうなESファイルマネージャーのみを本体側に戻した所、再起動、及びシャットダウン後の起動において最適化が生じませんでした。
書込番号:18822091
1点

修正
上記の方法では、再起動時のみ最適化が生じません。
シャットダウン後の起動ではやはり最適化が生じます。
シャットダウン後の起動時に最適化を行いたくない場合は、現時点ではすべてのアプリケーションを本体に移しておく必要があります(一つでもアプリケーションをSDに移していると最適化が生じました)。
書込番号:18822137
3点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
これでいろんな不具合直るかな?
NVIDIA、SHIELD TabletにOTA 2.2アップデートを配信開始、パフォーマンス・スタンバイ時のバッテリー消費・充電性能を改善 http://juggly.cn/archives/141106.html
0点

画面のチラツキやら、様々な不具合が解消されています。
やっとこれで普通にShieldTablet使える状態になりました。
封印するか 冗談ですがそれほどこの前のアップデートには困り果てていました。
遅すぎる不具合改善アップデートですが、これで不満解消し正常に使える様になりました。
色いろあると思いますが、何かあればまた報告します。
書込番号:18498296
1点

OTA2.2.1来ましたー(*^_^*)
また何かあれば報告します。今のところ良くなった気がします♪
書込番号:18520940
1点

今回のアプデで色が綺麗に表示されるようになりましたね(*´ω`*)
書込番号:18521731
3点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET

dマガジンも、
ちらつきます。
他もいろいろ弊害ありそうです。
ソフトウェアの更新は、
控えた方がいいと思います(;´д`)
書込番号:18320475
1点

他のアプリや文字入力も、ちらついてどうにもならないので、アップデートを元に戻すって項目有ったので、やりましたが駄目でした(>_<)
書込番号:18326735
0点




タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
Android 5.0 Lollipop へのバージョンアップがアナウンスされましたね。
http://gpad.tv/update/nvidia-shield-android50-lollipop-2014/
11月18日よりアメリカから となっていますが、輸入版である自分のも最速でアップデートできると嬉しいです。
5.0からはSDカードへの書き込みがより緩和されそうなので、そちらにも大いに期待しています。
http://juggly.cn/archives/133097.html
3点

Nexus系で、結構使用感のレポート書かれてますね。
結構好印象みたいですし、かなり良さそうですね。
私も、MicroSD規制緩和が魅力です(^-^)
書込番号:18169508
3点

アップデートしてみました。
ホーム画面がリセットされるので、予めホーム画面のスクリーンショットを取るなどしておくと良いかもしれません。
書込番号:18182799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう降って来たのですか。
おめでとうございます♪
私はまだみたいです(^^;
書込番号:18182853
0点

5.0アップデート後、気づいたことをいくつか
まず、ホーム画面・設定画面はNexus7 2013のAndroid5.0とほぼ同一で、Nvidiaのバッテリー節約や最適化といった項目が無くなった。
おそらくそのような機能はAndroid5.0に標準で搭載済である可能性が高く、バッテリーは消費は「最適化」設定していた頃とほぼ同じかそれより良好。
アプリ一覧の画面は両者で異なり、SHIELDタブレットの方が開くときのアニメーションも短く、機敏に感じる。
いくつかのアプリが、いつの間にかインストール済み
ES ファイルエクスプローラー、Google韓国語入力が入っていることに気がつく→アンインストール出来ない。
他にも何か増えている気がしないでもないが、記憶が確かでないので、今のところ挙げられるのはこの2つ。
いくつかのアプリが動作可能に、あるいは動作改善
・TeamViewerが正常動作するようになりました。 嬉しい
・Perfect Viewerが、これまで電波状況が中程度以下だと30〜50ページに一回位の割合で読み込みエラーが起こっていたのが、
5.0にアップデート後、読み込み遅延も明らかに減り、読み込みエラーで画面のモザイク化などもゼロになった。
ComittoNでは元々エラーが起こりにくかったのだが、設定項目・カスタマイズの多さからPerfect Viewerのが
好きだったので、このようにエラーが激減したのはとても嬉しい
Antutuスコアには特に変化なし v5.2で54000+程度
Antutu Video Testerはわずかに改善、 いくつかのファイル形式が再生可能になっていた。
オートタスクキルの強化(Advanced Task Manager上にて確認)
明らかに常時起動中のアプリ数が減った。空きメモリ容量も…そこそこ増えている?流動的なので断言はできません。
ゲームを終了せずにホーム画面に戻ると、赤字表示される(もしかしたら以前から?)
とりあえず気がついたのはこれくらいです。
書込番号:18182892
2点

PC−watchさん ShieldTabletのAndroid5.0の記事書かれてますね。
【レビュー】ここが変わったAndroid 5.0。ゲストモードなどが追加 〜本日配信開始のNVIDIA「SHIELD」用OTA2.0を試す - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141118_676683.html @pc_watchさんから
書込番号:18183096
1点

Google韓国語入力は、4.2.2の時も自分で日本語入力を追加すると
自動的に入って削除できなかったので非表示にしていました。
通知に関して
やっとロック画面にも通知が出るようになったのか。と、いう感じです。
まだまだ通知方法を変更できないんですね。
リッジレーサースリップストリームをする際に
タップし続ける入力がキャンセルされる様な症状(アクセル抜け)があったのですが
解消されてありがたいです。
以前よりも描画が綺麗になった気がします。
ヘイデイの毎日のイベントであるルーレットは、まだまだカクついて回ります。
3年前のiPad2でもスムーズに回っているのに残念です。
今後NVIDIAのチューニングに期待かな
書込番号:18184150
2点

いまだにアップデートが降って来ません。北米版買ったからかなぁ?
書込番号:18202939
0点

僕も北米版ですよ。
米アマゾンで購入し友人に送ってもらいました。
書込番号:18203348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
このまま待つか、ベータ版試すか、強制Updateするか悩んでみます^^;
書込番号:18204519
0点

もしかして32GB LTE版ですか?僕の場合は16GB WiFi版で日本時間の19日午前7時前には降ってきました。
書込番号:18204619
1点




タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
スピーカーもいいものを積んでいるし、nvidiaのK1の処理にも興味があります。デザインも好みなのですが、ゲームを余りしなくて、普段使い中心にこの機種はやはり向いていないと皆さんは考えられますか?
単に動画やMVを見たり、Android5.0を体験してみたいというのも動機の一つではありますが、、、。
1点

ゲーミング=高性能ってだけだけど?
言うまでもなく、相対的にカメラが弱かったりデザインがゴツいから一般受けしない。
内蔵ストレージが16GBにmicroSDスロット付きだから容量の心配もないかな。
書込番号:18201194
1点

私もゲームはあまりやらないのですが、画面8インチで片手で鷲掴みができるサイズで、microSDXCが刺せて、USBメモリが使えて(仕事で必要なので)、メモリ2GB以上でCPUがそこそこ速く…、と条件を絞っていったらこの機種にたどり着きました。もともとNexus7(2012)を2年ほど使っていて、Nexus7(2012)の動作が緩慢に感じることが多かったので、「快適に動くのなら…」ということで購入に至りました。
私がよく使用するアプリはKindle、辞書(EBPocket)、英語学習(ジーニアス英単語2200)、動画(VLC)などです。Nexus7(2012)では、タップしてから数秒後に画面が遷移するなど、動作が緩慢になることが多かったのですが(意外とKindleや英語学習アプリが重かったです)、SHIELDタブレットではサクサク動いてくれて快適です。動画はフルHDでも問題なく閲覧できます(Nexus7ではフルHDはうまく再生できませんでした)。Angry Birds、FIFA 15など、ゲームも少しやりますが、もちろんこちらの方の動作も問題ありません。
SHIELDタブレットは、普段使いの点でも「使える」ということで間違いないと思います。ただ、「普段使い」のレベルにもよりますが、もう少し安い機種でも使えるものはあると思います。この機種は「普段使いにも使えるけど、基本はゲーミング特化の少し高価なタブレット」という位置づけではないでしょうか。
書込番号:18201397
3点

ゲームをあまりしない
動画を視聴なら
この機種でもいいと思います。
書込番号:18201978
2点

処理速度は過去に購入したタブレット中では最速、快適です。
ゲーム用に三点セット品を購入したが、ネット、動画でメイン機種になりました。
書込番号:18204538
3点

私は本体とコントローラーのみ買いました。
コントローラーでのゲームは秀逸です。
でも、ゲームは殆どしていませんw
Nexus7 2013に飽きてこのShieldTablet買ったんですが、めちゃ満足しています。
私も主に使い道は、ネットと動画みるぐらいです。
サイズも丁度いいし、スピーカーの音もかなりいいと思います。
あと、ペンもかなりいろんな事に使えると思います。
ゲームしないなら、本体と専用ケースの2点買いがいいかと思います。
でも、3点セット割り アスキーストアなどで安ければそれもありだと思います。
一応週アスplusの紹介ページ貼ります。
ご検討ください。
特典付きSHIELDタブレット3点セットが期間限定クーポンで5000円引きに! - 週アスPLUS 週アスPLUS #asciiplus http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/276/276905/
書込番号:18204589
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





