
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 26 | 2014年12月26日 10:51 |
![]() |
4 | 0 | 2014年12月17日 22:39 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年12月14日 17:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年12月7日 03:07 |
![]() |
15 | 12 | 2014年11月28日 11:13 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月28日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
先日、こちらの口コミでもお世話になりまして、念願のSHIELDタブレットを購入し
その性能に大変満足しているのですが、一つ質問させて頂きたいです。
当方、SHIELDタブレットを購入する前まではSONY XPERIA TABLET Z Ultra SOL24を使用して
おりました。
SONY XPERIA TABLET Z Ultraでは、BDレコーダー(Panasonic BWT550)で録画した地デジを
Media Link Player for DTV(Android対応のDLNA/DTCP-IPソフト 有料)にて、問題なく
視聴出来ておりましたが、SHIELDタブレット(Android4.4.2)では、Media Link Player for DTVも起動し、BDレコーダー(Panasonic BWT550)も正常に認識するのですが、録画した番組を視聴しようと
すると、1秒くらい再生して止まっての、また戻って再生しての繰り返しで、結論を申しますと
正常に視聴出来ない状態です。
Media Link Player for DTVでチューナーを選択し、現在放送されてる地デジを見ようとしても
上記の通りの現象となり正常に見ることが出来ません。
Media Link Player for DTVの対抗機器リストのSHIELDタブレットが無いので、動かないのは
しょうがないと思うのが普通ですが、今やMedia Link Player for DTVなどのソフトを使用して、BDレコーダーで試聴する方も多いかと思いますが、しかし、これまでのSHIELDタブレットのレビューを拝見しても起動しなかったという意見は見られないんですよね。
これは、皆さん環境では正常に動いていると言う事でしょうか。
当方の環境やSHIELDタブレットの設定で動くなら納得しますが、どうなんでしょうか。
SHIELDタブレットを使用しておられる皆さんで、Media Link Player for DTVなどのソフトが
正常に見れてるよと言う方はいらっしゃいますでしょうか?
SHIELDタブレットでMedia Link Player for DTV(Android対応のDLNA/DTCP-IPソフト 有料)が
正常に動かないということであれば、購入を検討されてる方にも結構痛い事かと思われますので、
今回、質問させて頂いた次第です。
何卒、ご返信宜しくお願い致します。
0点

Media Link Player for DTVのホームページをみると、2014年春に出された新機種から既に対応出来ていなかったりするようです。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/misc/
IPadへの対応は速いようです。Andoroidはどうしても機種別に個性があるので、IPadに比べるとどうしてもアプリの互換性の問題が出てきてしまいますね。
特にSHIELDは先進的な64bitのcpuを搭載しているので性能は素晴らしいものの、アプリ側の対応が遅れてしまって、動かないアプリがチラホラ散見されることもあり得ます。
書込番号:18243346
1点

スレ主 yama0302さん
このタブレットは、所有して無く、動作については、分かりませんが。
DTCP-IP非対応のもの(※)についてのブログが有りますた。
ちょっと、参考になるかな(-.-)y-~。
(※)
DTCP-IP非対応の海外端末でも地デジ再生可能「TV SideView」使い方、5月1日更新
http://app-roid.com/blog-entry-1200.html
書込番号:18243436
0点

DTCP-IP対応の DLNAプレーヤは、クライアントもサーバも動作確認機種のみで使うというのが原則です。
メーカの動作確認リストにない組み合わせでの動作報告がありますが、これだとソフトのアップデート等でいつ動かなくなっても不思議はありません。
Media Link Playerは特にここらのチェックを厳しくしてると聞いたことがあります。
ここは、メーカの責任というより、日本独自の強い著作権保護の仕組みの悪影響だと思います。
書込番号:18243711
0点

>>DCMBRANDさん
ご返信ありがとうございます。
Media Link Player for DTVが2014年春に出された新機種について、いろいろ不具合が
あるのですね。
>特にSHIELDは先進的な64bitのcpuを搭載しているので性能は素晴らしいものの、アプリ側の対応が遅れてしまって、動かないアプリがチラホラ散見されることもあり得ます。
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
ホントに今回購入してみて、その性能には満足してるのですが、上記の問題が出てきてしまい
非常に残念に思っております。
>>HARE58さん
ご返信並びに情報提供ありがとうございます。
早速、該当のアプリをインストールし検証してみましたが、結論から申し上げますと、
視聴出来ませんでした。
まず、TV SideView自体は、正常にインストール出来まして起動し、当方のBDレコーダーである(Panasonic BWT550)も正常に認識しましたが、肝心の視聴なのですが、見たいチャンネル(録画リストも同様)を選択すると、「レンダラー機器が見つかりませんでした」というメッセージが出て、視聴出来ませんでした。
このメッセージが出るので、有料の500円のプラグインを購入する前の段階で弾かれてると
いう判断しました。ですので、有料の500円のプラグインは購入しておらず検証終了となりました。
恐らくですが、DCMBRANDさんが情報提供して下さったSHIELDタブレットが64bitのcpuを搭載している事が起因しているものと思われます。(間違ってたらすいません)
当方、SHIELDタブレットを購入し、今回の口コミ以外の部分では大変満足しているのですが、
今回の件で非常に残念でなりません。
今回の件でSHIELDタブレットについて、DTCP-IPというものが対応してるが調べてみましたが、
どうやら元が海外の製品ですので、対応していないようですね。(間違ってたらすいません)
SHIELDタブレットがDTCP-IPに対応していないという事は、BDレコーダーで録画した映像や
放送中の映像を視聴出来ないという事になります。
ですので、SHIELDタブレットがDTCP-IPに対応していないので、おそらくどのアプリを使っても
どのレコーダーを使っても見られないという事でしょうか。今回の結論です。
ですので、今回私自身も勉強になりましたし、現在、SHIELDタブレットを購入しようか迷ってる方にも
良い注意喚起が出来たのではないかと思います。(BDレコーダーで視聴とかしないのであれば問題ありません)
ですが、当方も今後SHIELDタブレットを使い続けていくつもりですので、引き続きこの組み合わせで試聴出来たよという情報がありましたら、ぜひご連絡頂ければと思います。
それでは、今回、情報提供して頂きました>>DCMBRANDさん、>>HARE58さん、誠にありがとうございました。
書込番号:18243792
0点

>>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、勉強になりました。日本独自のものということですね。
今回の件で、今後タブレットを購入する時の良い判断材料になりました。
海外で発売された製品では、DTCP-IP非対応の可能性があるため、BDレコーダー等の
活用は出来ない。
書込番号:18243816
0点

yama0302さん
今日更新で対応したと書いてます。
一度お試しください。
「Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam
私は、Blu-rayディスクレコーダー持ってないので試せません。
すいません。
書込番号:18243915
0点

あっ、それと、shieldtabletは32bitですよ。
書込番号:18243930
0点

>>Йё`⊂らωさん
ご返信並びに情報提供ありがとうございます。
実は、本日、こちらの口コミに投稿する前にTwonky Beamも購入して動作するか確認済みで
ございました。情報を書かず申し訳ありませんでした。
結論から申し上げますと、視聴出来ませんでした。
Twonky Beamの本日の更新でPanasonic BWT550も対応したようですが、
やはり、SHIELDタブレット自身がDTCP-IPに対応していないようですので、
いくらアプリやレコーダーが対応しても視聴出来ないようですね。残念です。
念のため、Twonky Beamで再度確認しましたが、「再生出来ません。無効なメディアです、云々」のメッセージが出ます。
しかしながら、まだ可能性は諦めておりませんので、引き続き情報は頂ければと思います。
書込番号:18244396
1点

検索してみました(※1から※3)。
※1と※2は、「+」をクリックして省略情報を見ても「DLNA」が未記入ですが、
※3には、「DLNA No」と記載されてますね(/_;)。
メーカーに問い合わせた方が、キッチリ分かるかも。
(※1)
究極のゲーム用タブレット | NVIDIA SHIELD タブレット
http://shield.nvidia.co.jp/gaming-tablet/
(※2)
The Ultimate Gaming Tablet | NVIDIA SHIELD tablet
http://shield.nvidia.com/gaming-tablet/
(※3)
Nvidia Shield Tablet (Wi-Fi) price, specifications, features, comparison
http://gadgets.ndtv.com/nvidia-shield-tablet-wi-fi-1787
書込番号:18244484
0点

>>HARE58さん
ご返信並びに情報提供ありがとうございます。
メーカーサイトに未記入という事は普通に考えれば対応していないと
いうことでしょうね。海外のメーカーサイトにもはっきり「No」の書かれていますし。
今回、私も2つのメジャーなアプリで検証してみましたが、今回の結論に至った次第です。
しかし、まだ諦めておりませんので(笑)、引き続き情報がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:18244508
2点

shieldは上の方の言う通り32bitのようです。Tegra k1は、32と64の両タイプが出されているんですね。とするとGPUの対応の問題なのかもしれませんが、その辺は良くわかりません。
書込番号:18245790
0点

>>DCMBRANDさん
ご返信ありがとうございます。
SHIELDタブレットは32bitなんですね。なるほど、勉強になりました。
次期SHIELDタブレットが出るとするならば、ぜひDTCP-IPに対応して頂きたいと
切に願っております。
当口コミについて引き続き情報ありましたら、皆様宜しくお願い致します。
書込番号:18246383
1点

>やはり、SHIELDタブレット自身がDTCP-IPに対応していないよう、ので、
いくらアプリやレコーダーが対応しても視聴出来ないようですね。残念です
うまく伝わらなかったかな?
日本のでのDlna−Dtcp−ipクライアント、サーバの疎通組み合わせは
タブレット側だけの問題ではないのです。
もっとモデルが限られたiPadでもだめです。
そのため、汎用の再生ソフトはないのです。
しればしるほど、腹が立つでしょう。
書込番号:18247096
1点

>>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
私自身のDTCP-IPに対しての知識があまり無いので認識不足でした。
DTCP-IPに対して今一度、勉強してみます。
ただ、私は、以前にiPad airも所持していた事があるのでが、その時は、
iOS用のMedia Link Player for DTVとPanasonic BWT550の組み合わせで
問題無くiPad airでレコーダーの視聴が出来ていましたが、これはまた別の認識と
いうことでしょうか。難しい問題ですね。
書込番号:18247335
1点

私はiPadでいかなるDLNAプレーヤーも動作しないとは書いていませんが、どうも難しいようですね。
例えば貴方のiPadを我が家のDiga別モデルでdlnaで利用しようとしてもダメです。
クライアントとサーバ環境がマッチしないとダメというのはそういうことですが、今、iPadで使えてるのは良い組み合わせを引いていたということです。
書込番号:18247374
1点

スレ主さん、
・DTCP-IP対応はハードの問題というよりもOSの話で、バージョンが4以降なら対応していたと思います。
・この端末の場合は、多分アプリが正常に動作していないのではないかと思います。
余談
・iPadはインターレース(1080i)の処理の問題があるようで、サーバー側に携帯端末向けに変換(プログレッシブ化)して配信する機能が無いとDLNA再生・視聴できません。(BWT550にはこの機能があります。)
・MLPは上記の変換機能を前提にしていますが、Android版Twonky Beamは“端末の仕様が許せば”AVC録画番組(AVC/AAC; 1080i)を無変換でDLNA再生・視聴すること“も”できます。
書込番号:18247458
1点

>>APC2さん
ご返信ありがとうございます。
ならばアプリが対応すれば見られるようになる事も有り得るという事ですね。
少し希望が見えてきました。
あまり詳しい事はよく分かりませんが、とにかくSHIELDタブレットで見られる事が出来れば
と思っております。
書込番号:18247525
1点

購入の相談で動画視聴目的なら購入してもいいと言った手前
僕の環境でやってみました。
うちはソニー派の録画環境なのですが
TV SIDE VIEWというソニーの予約視聴アプリ(ソニー製レコーダーに限る?
?)では
nasneに録画したものは視聴できましたよ
1分以上再生でも止まりませんでした。
他T-75,T-2000があるのですが
夜確認しましょうか?
よってアプリ次第だと思います。
playstoreで購入したアプリは購入後15分以内なら、払い戻しが可能なので
今は払い戻して、プラグイン削除しました。
夜であればTwonky Beamでも確認できると思います。
スクリーンキャプチャもできなかったので
画面を貼れずすみません
ちなみにスレ主さんの録画のビットレートは高めですか?
書込番号:18248994
1点

>>canna7さん
ご返信並びに情報提供して頂きまして、誠にありがとうございます。
canna7さんの環境では正常に視聴出来たという事で検証して頂きまして
この口コミで質問させて頂いて本当に良かったとおもっております。
これは、私以外にも今後SHIELDタブレットの購入を検討されてる方の選択肢が広がったのでは
ないかと思っております。少しは皆様のお役に立てたのかなとも思います。
今一度、canna7さんの環境を確認させて頂いてもよろしいでしょうか。
1.今ご使用のSHIELDタブレットのAndroidのバージョン
2.nasuneとTV SIDE VIEWの組み合わせということでよろしいのか
他にSONY製のレコーダーもお持ちとの事で、もしお時間があるようでしたら、
負担にならない範囲で検証して頂ければ大変ありがたく思っております。
特に急がれる必要は全くありません。
私も今一度、手持ちのSHIELDタブレット(Android4.4.2)でTV SIDE VIEWで確認しましたが、
やはり見たい番組のチャンネルをタッチすると、レンダラー機器が登録されてませんと出て
視聴出来ませんでした。
勿論、BDレコーダー側も別途モニタで地デジを問題無く視聴出来ているので、BDレコーダー側の不調と
いう事は考えられません。
となると、nasuneで視聴出来たということは、サーバー機器側(BDレコーダー)とSHIELDタブレットとの相性があると考えた方が自然かも知れませんね。
何はともあれ、視聴出来たという環境が見つかって本当に良かったです。
引き続き、情報宜しくお願い致します。
書込番号:18249698
1点

こんにちは
1.アンドロイド5.0
2.TV SIDE VIEW(nasne、BDZ-ET2000)
視聴可能なレコーダー等は上記の2機種でした。
BDZ-T75はDTCP-IPに対応しないないと思われ
アプリ内の録画済みの番組を選択しても「モバイルで視聴」というようなボタンが出てこないので
予約録画と録画済み番組の削除等の操作のみと思われます。
TwonkyBeamは最初にライセンス購入のダイアログを「いいえ」で閉じてからというもの
アプリを削除して再インストールしてもライセンス購入確認が出てこないので上記レコーダーでも再生ができません。
そのかわりNASでTwonkyBeamがサーバーとして動いている場合には、NASに入っている動画は試聴できます。
パナソニックからも持ち出し視聴アプリが出ていますが試されましたか?
BWT550は対応リストにないですが・・・。
Panasonic Media Access
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.avc.diga.moj
あとPlayStoreで購入した際の払い戻し期間は購入後2時間でしたね
15分と勘違いしていて失礼しました。
書込番号:18252793
1点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
海外レビューなどで角が割れやすい、勝手に割れるということが書いてあったんですけど 割れるんでしょうか
あとおとしたときとかの耐久性は大丈夫なんですか
ながく使いたいので…
みなさんどう思いますか?
0点

僕はSHILDタブレット用の外面を保護する目的で
それ用のカーボン調ステッカーを同時に購入してたので貼っています。
画面も保護フィルムを貼っています
1,2度腰の高さから落としましたが
割れたりはしていません。
書込番号:18259163
1点

返信ありがとうございます
落とすのは比較的大丈夫なのと、角割れはないんですね
参考になりました。
書込番号:18259786
0点

こういった端末を落として被害がなかったことは
運が良かっただけ。といつも思ってますよ。
近くの電気屋さんでは、似たサイズの端末のケースを売ってないので仕方なしです。
前例である事象は、もしかすると使っていれば起きるかもしれません。
プラスチックのような外面ですので、これから寒い状況では怪しいかも
書込番号:18261569
1点

ケース買おうと思います
プラみたいな外側なんですか ちょっと不安ですね
ありがとうございます
書込番号:18267448
1点

スレチですがこれいいですよね。
実機みて欲しくなりました。
いくつタブレット持つんだっていう自己ツッコミで衝動買いは抑えましたが。
私の分まで楽しまれてください(笑)
書込番号:18267526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機みて欲しくなりました。
で購入する気が増えました
はい 楽しみます。笑
ありがとうございます
書込番号:18268198
2点




タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
皆さんお状況をお教えください。
電源は入れずに、緑色のLEDになるまで充電を行いました。
充電のUSBを抜いて5時間後に電源を入れたところバッテリー残量が83%まで減っていたのです。
これは正常な動作ではないと思うのですが、サポートに電話をしても正常と言われらちがあかないのです。皆さんもこのような動作なのでしょうか?
また、使用時に負荷をかけると、基盤から高周波の音が聞こえます。これも正常なのでしょうか?
質問だらけですいませんが、正常でないようなら買ったお店に言おうかと思っています。
書込番号:18244860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機種は持ってませんが、緑は満充電時に表示されるであってますか?
自分の持ってる別のタブレットですと、
充電中(0〜89%、ランプは赤)→充電中(90%以上、ランプは緑)→充電完了(消灯)となります。
充電中(90%以上、ランプは緑)だったと仮定して、90%になった直後に抜けば5時間後に80%台はありうる話です。
書込番号:18245121
0点



タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
Android 5.0 Lollipop へのバージョンアップがアナウンスされましたね。
http://gpad.tv/update/nvidia-shield-android50-lollipop-2014/
11月18日よりアメリカから となっていますが、輸入版である自分のも最速でアップデートできると嬉しいです。
5.0からはSDカードへの書き込みがより緩和されそうなので、そちらにも大いに期待しています。
http://juggly.cn/archives/133097.html
3点

Nexus系で、結構使用感のレポート書かれてますね。
結構好印象みたいですし、かなり良さそうですね。
私も、MicroSD規制緩和が魅力です(^-^)
書込番号:18169508
3点

アップデートしてみました。
ホーム画面がリセットされるので、予めホーム画面のスクリーンショットを取るなどしておくと良いかもしれません。
書込番号:18182799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう降って来たのですか。
おめでとうございます♪
私はまだみたいです(^^;
書込番号:18182853
0点

5.0アップデート後、気づいたことをいくつか
まず、ホーム画面・設定画面はNexus7 2013のAndroid5.0とほぼ同一で、Nvidiaのバッテリー節約や最適化といった項目が無くなった。
おそらくそのような機能はAndroid5.0に標準で搭載済である可能性が高く、バッテリーは消費は「最適化」設定していた頃とほぼ同じかそれより良好。
アプリ一覧の画面は両者で異なり、SHIELDタブレットの方が開くときのアニメーションも短く、機敏に感じる。
いくつかのアプリが、いつの間にかインストール済み
ES ファイルエクスプローラー、Google韓国語入力が入っていることに気がつく→アンインストール出来ない。
他にも何か増えている気がしないでもないが、記憶が確かでないので、今のところ挙げられるのはこの2つ。
いくつかのアプリが動作可能に、あるいは動作改善
・TeamViewerが正常動作するようになりました。 嬉しい
・Perfect Viewerが、これまで電波状況が中程度以下だと30〜50ページに一回位の割合で読み込みエラーが起こっていたのが、
5.0にアップデート後、読み込み遅延も明らかに減り、読み込みエラーで画面のモザイク化などもゼロになった。
ComittoNでは元々エラーが起こりにくかったのだが、設定項目・カスタマイズの多さからPerfect Viewerのが
好きだったので、このようにエラーが激減したのはとても嬉しい
Antutuスコアには特に変化なし v5.2で54000+程度
Antutu Video Testerはわずかに改善、 いくつかのファイル形式が再生可能になっていた。
オートタスクキルの強化(Advanced Task Manager上にて確認)
明らかに常時起動中のアプリ数が減った。空きメモリ容量も…そこそこ増えている?流動的なので断言はできません。
ゲームを終了せずにホーム画面に戻ると、赤字表示される(もしかしたら以前から?)
とりあえず気がついたのはこれくらいです。
書込番号:18182892
2点

PC−watchさん ShieldTabletのAndroid5.0の記事書かれてますね。
【レビュー】ここが変わったAndroid 5.0。ゲストモードなどが追加 〜本日配信開始のNVIDIA「SHIELD」用OTA2.0を試す - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141118_676683.html @pc_watchさんから
書込番号:18183096
1点

Google韓国語入力は、4.2.2の時も自分で日本語入力を追加すると
自動的に入って削除できなかったので非表示にしていました。
通知に関して
やっとロック画面にも通知が出るようになったのか。と、いう感じです。
まだまだ通知方法を変更できないんですね。
リッジレーサースリップストリームをする際に
タップし続ける入力がキャンセルされる様な症状(アクセル抜け)があったのですが
解消されてありがたいです。
以前よりも描画が綺麗になった気がします。
ヘイデイの毎日のイベントであるルーレットは、まだまだカクついて回ります。
3年前のiPad2でもスムーズに回っているのに残念です。
今後NVIDIAのチューニングに期待かな
書込番号:18184150
2点

いまだにアップデートが降って来ません。北米版買ったからかなぁ?
書込番号:18202939
0点

僕も北米版ですよ。
米アマゾンで購入し友人に送ってもらいました。
書込番号:18203348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
このまま待つか、ベータ版試すか、強制Updateするか悩んでみます^^;
書込番号:18204519
0点

もしかして32GB LTE版ですか?僕の場合は16GB WiFi版で日本時間の19日午前7時前には降ってきました。
書込番号:18204619
1点




タブレットPC > NVIDIA > SHIELD TABLET
プリインストールされたカメラアプリで、写真や動画の保存先をSDカードへ設定したいのですが、
いくら探しても設定項目の中に見当たりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





