ZOTAC GeForce GTX 970 AMP! Omega Edition ZT-90102-10P [PCIExp 4GB]ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年10月14日
ZOTAC GeForce GTX 970 AMP! Omega Edition ZT-90102-10P [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板
(18件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 970 AMP! Omega Edition ZT-90102-10P [PCIExp 4GB]
X79 Extreme9に組み込んで見たのですが、スロット3つは占有します。
また、バックプレート側も、隣に干渉しました。
M/B付属のASRock Game Blaster が、PCIE-3以外だと作動しないため、
G/BをPCIE4に取り付けたのですが、パックプレート側が接触しています。
とりあえず、無理やり付けて動作の確認はできました。
ASRockもASRock Game Blaster の設置スロットに融通性をつけてほしかった。
どちらかが壊れそうなので、サウンドカードもポチッちゃたよ。・・・。
2点

Getおめでとう(^-^)ノ パパ
バックプレート付きも宜しゅうございました(*゚v゚*)
>スロット3つは占有します。
な〜る それは面倒でした。
>サウンドカードもポチッちゃたよ。・・・。
うん 何をGetしたのかしら。
書込番号:18657809
2点

サウンドカードは、一般品です。
Sound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX
たぶん動作すると思っています。付属のGame Blaster と同じメーカー
なので、ちと、心配です。早くて明日の晩で組み込めるかも。
書込番号:18657905
2点

katun50さん、こんにちは(^_^)
このグラボ、実寸として2.5スロットくらいですかね?
グラボこそ違いますが、自分もX79Extreme9を使っていた時にSLIでの使用でPCIExpress3がグラボに挟まれる形になってしまい、他のスロットにサウンドカード(サウンドブラスターSB-Z)を差していましたが、何故か不安定でした(^_^;)
なので、自分はPCIExpressエクステンダーを使って意地でもPCIExpress3とサウンドカードを繋げていました(笑)
その場合は安定していましたので、もしおかしな挙動があった時は試してみるとイイかもしれません(^_^)
完全に3スロット占有ではないので、PCIExpress3にコネクターは挿さりそうなので(^_^)
サウンドカード自体を移設する形なので、ケースを選ぶかと思いますが(^_^;)
書込番号:18657946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gotugotugottuさん コンニチワ。
>このグラボ、実寸として2.5スロットくらいですかね?
そうですね〜。ファン側に2.6強で、バックプレート側に0.2スロットぐらいでしょうか。
ですから、PCIE-1につけると、Game Blaster は設置できないです。
x16動作のPCIE-4に組み込んで、Game Blaster を若干斜めに差し込んでいる状態(良くないと思う)です。
購入したボードで動作が不安定なら、x16→x8として、PCIE-5にG/Bを入れて運用ですね。買ったボードが無駄だ。(泣
書込番号:18657988
2点

理論的には、全PCIExpressスロットのどこにサウンドカードを挿しても問題ないはずなんですがね…(^_^;)
ゲームブラスターはLAN機能も付いてますし、UEFI上でゲームブラスターのON/OFF項目があるくらいですし、ちょっと特殊なんでしょうか…。PCIExpress3に挿しての使用が前提なんですかね(笑)
ゲームブラスターでなければPCIExpress3以外でも問題ないと自分は思います(^_^)
結果をお待ちしております(笑)
書込番号:18658237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASRock の Game Blasterに関するページです。
↓
http://www.asrock.com/mb/spec/card.it.asp?Model=Game%20Blaster&cat=Support
UEFI Bios上で、PCIE-3に限定されています。・・・実際、他スロットでは使えないです。
書込番号:18658480
2点

おひさしぶりです
ゲットおめでとうございます
私も4Kモニターを前提に
メーカーは違いますが
二つ買ってしまいました
asusとギガバイトです
特にasusのほうがサイレントに素晴らしい性能ぶりです
お互い970でかんばりましょう
書込番号:18658695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

asikaさん お久しぶりです。
二枚の970購入の件は、見てました。(読んでましたかな?)
さすがに4Kまで手が出ないです。2560x1440のDellモニターで我慢しています。
通常使いには、970のメモリーの問題も関係ないかなと思い、980までは手が届かなくて、
また、Zotac Amp!が気に入ってまして660Ti Ampを入れ替えました。
ついでにCPUも3930k→3960X(中古)に変更しました。4.3GHzの常用で安定しています。
もう一台、3960X + 680 Amp!があり、予算が付けば、980 or 970に変えたいですね。
サイレント性は、ファンが1000rpmから下げられないようで、少し気になる音がします。
サウンドボードの組み込みが完了したら、幾つかBenchを掛けてみます。・・また、御助言をよろしくお願いします。
書込番号:18658853
1点

katsun50 さん わたしの書き込みご覧ありがとうございます
970のメモリー問題は3.5GBで解決方向ですが
コイル鳴きは相変わらず初期ロット?によりあるようですが
仕様みたいです
ベンチもよろしくお願いしますね
私は高クロック、高電力より
多数コア、低電力に注ぎなので
ベンチには貴方より劣りますけどね
よろしくお願いします
書込番号:18658935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドカード
Sound Blaster Audigy Rx PCI-e SB-AGY-RX 組み込みました。
スロットは、PCIE-6 一番下段側でセットしました。
付属のGame Blaster は取り外しています。念のため、driverも削除して、再設定してます。
G/Bは、x16のPCIE-1に取り付けました。オンボードのUSB3端子と接触していますが、使用上の問題は無し。
FF14 BenchとMHF Bench結果をアップしておきます。
いいわ〜コレ。・・・980はもっと良いのかな?・・。
この後、CUDA環境の TMPGEnc Video Mastering Works 5をテストしてみたいと思います。
書込番号:18662242
1点

こんばんワン!
>いいわ〜コレ。・・・980はもっと良いのかな?・・。
あはははは〜<("0")> それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
数値も立派で何の文句もございません。
充分と思います。
問題なくセッティングができておめでとう パパ
楽しんで下さいね。
書込番号:18662564
1点

こんばんは
ゲッツ 装備 おめでとうございます
べんちも なかなかですね
書込番号:18662630
1点

お二方、オハです。
夕べは、エンコード中にブルースクリーンになってしまい。設定を見直してましてレスできなかったです。
CPUコア電圧を下げ過ぎだったようで、少しあげました。その後は、完走OK。
G/B交換後のエンコード時消費電力は、450w〜460w(ZM-MFC3 読み)ですので、660tiの時より50w程度増加。
G/Bファンからの騒音は、少し大きくなったかなと感じてます。
書込番号:18663236
1点

おは〜!
CPUの電圧下げ過ぎは良くないと思う。
GTX970に消費電力を気にしたらあきまへん(^o^*)
エンコード ガンバ!
書込番号:18663264
2点

>GTX970に消費電力を気にしたらあきまへん(^o^*)
消費電力は、気にしてないですよ。報告して書きました。(^o^!)
書込番号:18663294
1点

こんにちは(^_^)
問題なさそうでなによりです(^_^)
970、自分も一時期使っていましたが、980比のコストパフォーマンスは本当に素晴らしいと思います(^_^)
当分遊べますね(^_^)
書込番号:18664423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GTX 970 AMP! Omega Edition ZT-90102-10P [PCIExp 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000703990.jpg)
ZOTAC GeForce GTX 970 AMP! Omega Edition ZT-90102-10P [PCIExp 4GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2014年10月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





