MZHPU256HCGL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB インターフェイス:PCI-Express フラッシュメモリタイプ:MLC MZHPU256HCGLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZHPU256HCGLの価格比較
  • MZHPU256HCGLのスペック・仕様
  • MZHPU256HCGLのレビュー
  • MZHPU256HCGLのクチコミ
  • MZHPU256HCGLの画像・動画
  • MZHPU256HCGLのピックアップリスト
  • MZHPU256HCGLのオークション

MZHPU256HCGLサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年10月14日

  • MZHPU256HCGLの価格比較
  • MZHPU256HCGLのスペック・仕様
  • MZHPU256HCGLのレビュー
  • MZHPU256HCGLのクチコミ
  • MZHPU256HCGLの画像・動画
  • MZHPU256HCGLのピックアップリスト
  • MZHPU256HCGLのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

MZHPU256HCGL のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MZHPU256HCGL」のクチコミ掲示板に
MZHPU256HCGLを新規書き込みMZHPU256HCGLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UEFI 認識しない

2015/07/19 11:40(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

クチコミ投稿数:30件

OSのインストールまで行ったのですが、再起動でXP941を認識せず起動しません。(UEFIのBOOT選択にない)

マザーボードは EVGA Z97 FTW BIOSは最新版です。

玄人志向のM.2-PCIe使用のPCIe接続です。

OSインストールができたので一安心したところにこれです。

よろしくお願いします。




書込番号:18979941

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/07/19 17:11(1年以上前)

インストール途中の再起動時にアップロードした画像が出る場合は・・・・です。

書込番号:18980651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 17:21(1年以上前)

沼さんさん

お世話になります。

残念な事に M.2はKey Eなので装着できません。

PCIex4に挑戦してみようと思ったもので…

書込番号:18980671

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/19 17:28(1年以上前)

左様でしたか,大変失礼いたしました。

書込番号:18980695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 17:56(1年以上前)

お節介爺さん

お世話になります。

いやー…出ちゃいましたその画面。

詰んだ感じですね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:18980778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 20:08(1年以上前)

この組み合わせで、起動ドライブにできるマザーボードは、何がありますか?ASRockは、Z97ならどれでもいけるでしょうか?

書込番号:18981098

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/19 20:34(1年以上前)

【Haswell Refresh徹底紹介(4)】M.2の実力は?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140603_651074.html

↑ここに書いてあります。

定番はASRock Z97 Extreme6です。
Ultra M.2 (PCI-E3.0×4)が使えます。

8/7(金)Skylake-S発売 6700KとIntel 100シリーズチップセット
ASUS Z170-PROを買いたいと思っています。
http://www.4gamer.net/games/303/G030363/20150530006/

書込番号:18981172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/19 21:03(1年以上前)

夏のひかりさん

お世話になります。

>8/7(金)Skylake-S発売 6700KとIntel 100シリーズチップセット
良いですねぇぇ 

レビューよろしくお願いします。

書込番号:18981266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2015/07/20 00:30(1年以上前)

ブートデバイスの方に列挙されていないなら、RAIDモードを試してみてください。
ドライバーも必要かも知れません。

書込番号:18981967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 08:26(1年以上前)

uPD70116さん

お世話になります。

>RAIDモードを試してみてください。
UEFIからRAIDモード設定しOSインストール途中でRAIDドライバも入れたのですがNGでした。

現在までの手順

UEFIからRAID設定およびCSMを"UEFI Only"に変更
         ↓
BOOTでUEFIドライブを選択
         ↓
OS(8.1)インストール開始
         ↓
インストール先ドライブの選択画面で”f6fipy-x64 ”インテルドライバを読みだす。
(画面上ではすでにPCIeSSDが表示されていたのでので読みだす必要はなかった?)
         ↓
ドライブを指定してインストール続行
         ↓
最初の再起動で光学ドライブを読み込もうとするが無視するとなぜかUEFIに戻る。そのまま光学ドライブを読ませるとインストール画面最初に戻る。

ここで詰んでいます。

書込番号:18982448

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/20 09:11(1年以上前)

CDM4

USBメモリ

がんこなオークさん MZHPU256HCGL-00004起動ドライブで使えず
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688474/SortID=17903290/#tab

>私も苦労しました。
>MZHPU512HCGLですが、インストールしようとすると、がんこなオークさんのように「サポートされていません」の画面が出て、インストールができませんでした。
>いろいろやってみた結果、

>・SATAの動作モードを「RAID」に設定
>・CSMを「Disabled」
>・M2SSDとDVDドライブ以外は接続しない
>・“UEFI:P0xxxxxx”(DVDドライブ)から起動

>で、すんなりインストールできました。
>私の場合、初期VerのBIOSでもOKでした。

ASUS(Z97)の場合、最新BIOSにアップデートが必要です。

先駆者の苦労話は参考になりますね。(笑)

ちなみに私はZ87ですが、M.2でWindows8.1を起動しています。

DVDにISOファイルを焼くとカメの様に遅いので
高速USB3.0フラッシュメモリに焼くとウサギになれます。(^^;
USBメモリの本数が増えてます。11本あります。

書込番号:18982554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/20 09:18(1年以上前)

>最初の再起動で光学ドライブを読み込もうとするが無視するとなぜかUEFIに戻る。
>そのまま光学ドライブを読ませるとインストール画面最初に戻る。

正常にインストールが出来てればSSDから起動します。
最近Windows10(UEFI環境)を何回もクリーンインストールしてます。
DVDではなくUSBメモリを使っています。

光学ドライブを読み込ませるとインストールの無限ループに入ります。(^^;
ふりだしに戻ってしまいますのでDVDを抜きましょう!

起動しないのなら設定がおかしいのかXP941が対応していません。

書込番号:18982573

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/20 10:49(1年以上前)

玄人志向のM.2-PCIeを起動可能な拡張カードに替える.
マザーボードを換装する.
辺りかな〜

書込番号:18982813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 10:54(1年以上前)

夏のひかりさん

ディスクはすぐに抜いているのですが…UEFIに行っちゃいますね。
BIOSも最新(ベータ版)入れてみましたが…

EVGAのX99では動いているようです
http://forums.evga.com/Regarding-the-Samsung39s-XP941-512-GB-M2-and-X99-Classified-m2272775.aspx
http://www.e-pale.jp/detail/2/PA01127316/88576512

XP941対応していない可能性大です。

書込番号:18982833

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/20 11:32(1年以上前)

X99だと苦労話は聞かないです。(^^;

起動出来ない人は
ASRock Z97 Extreme6を購入して解決しているのをよく見かけます。

私はASUS一筋ですのであきらめました。(^^;

みやび爺さんのXP941を玄人志向のM.2-PCIeで起動させる情熱には頭が下がります。
何とか起動出来ると良いですね!

ただ苦労して起動出来ても不安定さが取り除けない人もいるみたいです。

P6eだとOP-ROM搭載なのでほとんどのM/Bで起動できる様です。
PCIe×2が惜しまれます。
http://pssection9.com/archives/plextor-m6e-m2-2280.html

書込番号:18982951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 12:08(1年以上前)

沼さんさん

マザーボードの換装が近道ですね。
微妙に物色中です。


夏のひかりさん

>X99だと苦労話は聞かないです。(^^;
まったくZ97も出来てもいいじゃないですかwww

マザーボード変更も視野に入れています。EVGA一度は弄りたいと思って個人輸入でしたが情報が少なすぎました。
EVGAの前がASUSなので出戻りになりそうです。

>P6eだとOP-ROM搭載 
わかってはいましたが ”最速は男のロマン” が許してくれませんでしたwww

ダメもとでEVGAサポートに問い合わせ中です。

書込番号:18983049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 17:42(1年以上前)

EVGAサポートから返事がきました。

問い合わせ内容

>PCIe M.2 OSインストール及び起動ディスク設定

>下記構成で起動ディスク設定が可能でしょうか。

>マザーボード   EVGA Z97FTW
>PCIe変換ボード  玄人志向 M.2-PCIe
>M.2 ssd MZHPU256HCGL-0004
>OS windows 8.1 pro 64bit

>UEFIが認識していないようです。

EVGAからのレス

1.restart PC ,Confirm the results are the same
2.replace other PCIE slot, Confirm the results are the same.
3.you can install win 8.1 with legacy mode , Confirm the results are the same

Thanks

とのこと。

翻訳して見ると、ん。。。よくわからない。。。 語学のなさが出ます。

でもダメっぽいかな。

 

書込番号:18983900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/20 19:51(1年以上前)

こんにちは。 一応 つたない和訳をしますと

1,再起動して結果は同じ。
2.他の PCIE スロットで試してみて結果が同じなら
3.「レガシー(BIOS)」モードなら インストール出来るでしょう(英語達者な方、見てたらごめんなさい)

UEFIモードではダメって 感じなんでしょうか?

書込番号:18984291

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/20 20:16(1年以上前)

1.restart PC ,Confirm the results are the same
再起動して下さい。同じ結果か確認して下さい。

2.replace other PCIE slot, Confirm the results are the same.
他のPCIeスロットに挿して下さい。同じ結果か確認して下さい。
3.you can install win 8.1 with legacy mode , Confirm the results are the same
レガシィモード(MBR)でWindows8.1をインストールして下さい。同じ結果か確認して下さい。

ん?そう言えば私はMBRでした。(^^;


書込番号:18984379

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:641件

2015/07/20 20:31(1年以上前)

HyperX Predator PCIe SSD SHPM2280P2/240G
Z87、MBR、AHCI、クローンの条件でOS起動できるか?
http://review.kakaku.com/review/K0000762253/ReviewCD=814510/#tab

・とにかくM.2を使って見たかった。
・MBRでもUEFIでも大きな違いは感じない。
・UEFIはクリーンインストールが必要で面倒だった。

XP941はUEFIモードでないと認識されないと言うのが定説ですね!

書込番号:18984425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/07/20 21:17(1年以上前)

フラッポさん

お世話になります。

>UEFIモードではダメって 感じなんでしょうか?
そこなんですよね、UEFIでないとインストールできないような…
レガシーでして見たんですがドライブ選択画面で詰みでした。

夏のひかりさん

>ん?そう言えば私はMBRでした。(^^;
UEFIの事もありクローンは、まだ試してなかったです。

>XP941はUEFIモードでないと認識されないと言うのが定説ですね!
定説を覆すべく明日、挑戦です。

書込番号:18984589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

起動ディスクとして

2015/05/18 06:36(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

スレ主 neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

古いパソコンに玄人志向のM.2(Type.M)→PCI-Express x4変換基板を使い取り付けたら、認識してくれました。

これを起動ディスクとして使える様に設定できないでしょうか?
クローンソフトを使い、今まで使っていたオーOSをコピーしましたが起動しませんでした。

PCは画像の様な構成です

書込番号:18786861

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

2015/05/18 06:40(1年以上前)

追記です

新規インストールしようとしてもディスクが見つかりません。

書込番号:18786868

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/18 07:14(1年以上前)

玄人志向のM.2(Typ e.M)の中に入っているOSが起動するか否かは、ひとます置いておき、

玄人志向のM.2(Typ e.M)が起動ドライブとして扱われたのでしょうか?

もし、扱われたのであれば、中に起動できる状態のOSを入れれば、起動します。

OSインストールメディアを持っていないようですが、OSをインストールする際に、玄人志向のM.2(Typ e.M)用のドライバを組み込む必要があり、そのためには、OSインストールメディアが必要です。

OSの使用許諾を得ている人であれば、OSインストールメディアを安価に購入できるはずですから、まずはOSインストールメディアを購入してください。

書込番号:18786910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

2015/05/18 07:21(1年以上前)

papic0さん
追記の書き方が悪かったようです。

インストールディスクは持っています。
インストール先ディスクがありません。とOSに言われてしまいました。

書込番号:18786919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/18 07:25(1年以上前)

OPROMが無いので古めなマザボではBOOTできないのでは? Z97〜X99辺りなら何とかなりそうですがね・・・

書込番号:18786932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/05/18 08:18(1年以上前)

 UEFIマザーなら起動できるはSSDにOptionROmが搭載されているかですが、非搭載でもPCIexpress起動が可能な場合もあるよう。
(PCIe接続のSSDはOS起動に使える? 最新マザーボードで動作をチェック)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20140729/1138323/?rt=nocnt

 御使いのマザー型番から従来BIOS世代と思われるので、BIOSにPCIexからの起動はないと思います。
 PCIexpressカード自体にBOOT BIOSがないと起動できないと思いますが。(SCSIやPCIカード接続のHDDと同じでは)

(PCIexカードにBIOSが搭載されている例)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/#boot

(2006年のPCプラットフォーム――BIOS)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040713/2/

書込番号:18787030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/18 08:20(1年以上前)

>玄人志向のM.2(Typ e.M)が起動ド ライブとして扱われたのでしょう か?

と書きましたが、実際には起動できなくても、起動ドライブとして扱われたということですか?

もし、そうなら、Windowsインストール時にドライバを追加してインストールすることができます。

野良猫のシッポ。さんがレスされたように、ブートドライブに設定できないのであれば、条件が揃いません。

ただ、わたしの少ない経験では、古いBXマザーにExpressカードで増設したSATA端子に付けたHDDから起動できていました。
昔から、起動ドライブは増設ボードに置けると思っていました。

書込番号:18787032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/18 08:24(1年以上前)

>PCIexpressカード自体にBOOT B IOSがないと起動できないと思いますが。

それはそうですね。
ExpressカードにBIOSを積んできないなら、起動できませんね。

書込番号:18787041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

2015/05/18 20:42(1年以上前)

撮る造さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
古いマザーで、PCI-Eに記憶媒体を取り付けても、
それを起動ディスクとして認識させるには、条件がある!って事ですね…

野良猫のシッポ。さん
OPROMが無いからですか!
OPROMって、何ですか?biosの何かですよね?不勉強なもので(^_^;

皆様、今回はご指導ありがとうございました。

書込番号:18788699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/18 22:07(1年以上前)

XP941やSM951はBOOT用のOPROMを積んでいないとの事ですので、マザボ側での対応が必要とか何とかでめんどい訳ですね・・・
PLEXTORのM6e等はそういった心配も無くOSのインストール、BOOTに対応していますね。

書込番号:18789088

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko3dayoさん
クチコミ投稿数:90件

2015/05/19 01:07(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
PLEXTORのM6e等OPROMを積んだ物ならば、
古いPCでも起動ディスクとして使える可能性あるでしょうか?

書込番号:18789730

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2015/05/19 22:39(1年以上前)

可能性はあります。
ただBIOS ROM領域には限りがあるので、全てのPCで使えるとは言い切れません。

書込番号:18792299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 850ProかXP941か

2015/04/14 00:54(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

クチコミ投稿数:19件

以前、840Proの相談に乗っていただきましたが、その後850Proを購入して使い始めたところでした。
が、マザーボードが逝ってしまいAsrockのZ97 Extreme4を購入し、勢いでXP941も買ってしまいました…
これからWindows7を新規インストールするところなのですが、どちらのドライブがより起動ドライブに向いているものでしょうか?
容量はどちらも256GBになります。
教えていただけたら幸いです。

書込番号:18679543

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/14 01:34(1年以上前)

体感的速度としてはXP941でも850Proでもどちらでも変わりませんが・・・
折角、XP941を購入したのでもったいないからXP941にインストールしてみては?

私もXP941と850Proがあったら迷うことなくXP941を使うと思います。

書込番号:18679597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/14 01:35(1年以上前)

そりゃXP941ですね。倍ちかく読み込み速度ちがうんで。

ただ、起動を早くしたいならOSは8.1のほうが断然早いですよ。

AsrockのZ97 Extreme4じゃなくてならZ97 Extreme6か9ならウルトラM.2なんで更に速くなりますよ。まあウルトラM.2を使用するのであればビデオカードが若干性能低下しますけどね。

書込番号:18679599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/14 17:11(1年以上前)

お二方のお話を伺う限りではXP941にOSをインストールしてみようかと思います。

kokonoe_hさん
体感は変わりませんか。
シーケンシャルはXP941ですが、ランダム4kを見ると850Proの方が速いようなので、OSにはどちらが向いているものなのだろうかと気になりまして。
あとはPCI-ExpressやSATAの割り振り等も気になるところでして。

ダイナマイト屋さん
Windows8は以前購入したのですが、慣れでWin7のままでした。
この際と言うのもありかと思いますが、使い勝手がどれくらい違うものなのかと考えてしまいまして。
Extreme6はSATAポートの数を考えてそちらにしようかと考えましたが、とりあえずExtreme4にしました。

書込番号:18681208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/14 18:45(1年以上前)

いちおう速さを求めて書き込みされているのかなと思ったもので。
10ももうすぐですし、すでに7があるならわざわざ8.1買うことはないですよね。

私はZ97 Extreme9を使っているのですが、最近ウルトラじゃないほうに差してみたら体感速度は変わらなかったんでそのまま使ってますね。ある程度速いSSDを使うと体感速度は何使っても変わらないかもですね。

起動速度なんかはOSやマザーのUEFIがどうか、なのかな。

スレ汚し失礼。

書込番号:18681408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/14 19:14(1年以上前)

とりあえずXP941にWindows7をインストールしようとしたら、「このディスクにWindowsをインストールすることはできません」と。
BIOS設定があるのでしょうか?

>>ダイナマイト屋さん
速さもありますが、極端に速さを求めていると言うことでは無いんです。
そこそこの速度が出てくれたらと。
前のMBが不安定だったので、安定してくれればそれが一番でして。
Windows8があるので8.1のインストールは可能と思いますが、操作性でしょうかねWin7をインストールするのは。

書込番号:18681514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/14 23:23(1年以上前)

8もお持ちであれば10にするつもりがあるのなら8.1に慣れていたほうがいいかもです。操作性は8.1に近いでしょうし。

最近のマザーで不安定ってあまり見ないと思うんですが以前は何使ってたんですか?

書込番号:18682603

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/14 23:26(1年以上前)

Windows8.1も使用してますが、Windows7風にして使ってます。
Windows7風にして使うとほとんど違和感がないですよ(^^

書込番号:18682625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/15 00:02(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
前のMBは不安定と言いますか、大きなCPUクーラーを付けているにもかかわらず、温度が異常に高く表示され、代理店から不良の可能性が高いとのことで返品となりました。
リテールクーラーでは普通に使うのも難しそうでしたから。
Win8は所有していますが8.1をDLしていませんでしたので、まずは慣れたWin7を別のSSDにインストールすることにします。
Win10のUIはやはり、Win8に近いのですね。

kokonoe_hさん
もしWin8.1を入れたら、私もWin7風にしたいと思っています。
M.2のSSDにWin7をインストールするのは難しいようですので(って先に調べて買えば良いものを)、とりあえず850ProにWin7をインストールしてから準備したいと思います。

お二方とも、ありがとうございます。

書込番号:18682796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/15 09:11(1年以上前)

Z97 Extreme4はOption Rom入ってなかったですかね?BIOSでUEFIドライブをブートドライブの1番目に持ってきていますか?

ウルトラM.2じゃないとできないのかなあ。

書込番号:18683538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/15 20:57(1年以上前)

ダイナマイト屋さん
Z97 Extreme4はSSDにopromが無くても普通にブート可能みたいですね。
BIOSでのブートドライブの設定は問題ないと思うのですが。
もちろんM.2ドライブを一番に持ってきて作業したのですが。

書込番号:18685206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/04/16 13:31(1年以上前)

いやそれが間違いなのでは。M.2ドライブを一番目にもってくるのではなく、インストールディスクを読み込みさせるドライブ(BIOS上でUEFIホニャララと出る)を一番目にもってこないと。

インストール完了したらM.2を一番目にもってきてください。

書込番号:18687258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/19 21:04(1年以上前)

少々時間が空いてしまいましたが、結論から先に書きますとインストールすることができました。
BIOS設定でのレガシーデバイスの設定が必要なようでした。
FAST BOOTの設定を「FAST」にすることによってCSMの設定がレガシーデバイスをスキップする設定になりインストールできたのでしょうか?
インストール後はBIOSでBOOTの順番の一番上に「Windows Boot Manager」が来るようになりました。
ほかには特に設定での問題はありませんでした。
#一応diskpartのcleanコマンドでSSDの消去は行いましたが。

さて、インストールは可能になったことがわかったのですが、ドライバなどの適用がものすごく適当に入れてしまったので再度OSのインストールを行おうと思います。
Win8.1もWin7風にインストールすると良いと言うお話しもいただきましたので、7か8.1でもう一晩悩んでみようと思います。

このたびはお世話になりました。

書込番号:18698223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MZHPU256HCGL-00000と00004の違いについて

2015/04/10 06:51(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

クチコミ投稿数:763件

MZHPU256HCGL-00000とMZHPU256HCGL-00004が流通しているようですが何か違うのでしょうか?
リビジョンかなにかで、入手するなら多少高くてもMZHPU256HCGL-00004のほうが無難なのでしょうか?

書込番号:18666312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/04/10 08:09(1年以上前)

まんぼうくんさん

おはようございます。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/20140827_663750.html

ここの記事によると『ファームウェア変更版』らしいです。

書込番号:18666424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2015/04/10 08:21(1年以上前)

座敷笑爺さん、ありがとうございました。
価格差しだいですがMZHPU256HCGL-00004の方が無難そうですね

書込番号:18666451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

XP941の注意点

2014/11/01 11:53(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

価格.comにはバルクと書かれていないけど、バルクしか流通していないので
要注意ですね。
最長でも輸入元の1年保証です、短いものは3ヶ月。

書込番号:18116748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/01 12:17(1年以上前)

ツクモで取扱い場合は安心保障入るのは必須ですね。


バルクの宿命だから仕方ないことだけど

書込番号:18116826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/11/01 12:19(1年以上前)

(・⊥・)/ ヤァ
ツクモはアーキサイトの1年保証があるみたいなので
1番安心ですね!

書込番号:18116836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/01 14:34(1年以上前)

一年保証と言わず5年保証に入った方が、差額交換の時は有効だよ。


Kの法則が付きまとう物を購入される場合もね('A`)

書込番号:18117304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

今日のXP941

2014/10/22 20:07(1年以上前)


SSD > サムスン > MZHPU256HCGL

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

下がインストール直後

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 926.304 MB/s
Sequential Write : 806.721 MB/s
Random Read 512KB : 623.072 MB/s
Random Write 512KB : 672.343 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 36.330 MB/s [ 8869.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 109.790 MB/s [ 26804.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 309.232 MB/s [ 75496.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 195.663 MB/s [ 47769.3 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 43.5% (103.7/238.3 GB)] (x5)
Date : 2014/10/22 20:06:30
OS : Windows 7 Professional SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
PX-G256M6e windows 7

書込番号:18080092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/10/22 20:21(1年以上前)

いや〜出てますな〜 文句なしにGood d(-_^)
私めCFDとは大違いです。
しかし104GBも使ってるのね〜

ほんと良い買い物でしたね。
素直に これにしとけば良かったかな(笑)
情報感謝∠(^_^)

書込番号:18080164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/10/22 20:34(1年以上前)

上の画像がPX-G256M6eになってますが、MZHPU256HCGL-00004です

書込番号:18080208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2014/10/22 20:45(1年以上前)

数値で分っていましたよ(^-^)

書込番号:18080246

ナイスクチコミ!1


Miotiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/01 11:37(1年以上前)

こんにちは。。はじめまして
いつも勉強になります。色々情報発信よろしくですね♪

さて素人の私の素朴な疑問?です。
なんで品番が2つ?あるのですか?XP-941..MZHP??はてはて。。
私が察するところ XP941って開発記号ナンバーなんでしょうか?

書込番号:18116683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/11/01 11:44(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
元は開発コードかもしれませんね。
XP941はとりあえずシリーズ名だと考えてます。

書込番号:18116715

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MZHPU256HCGL」のクチコミ掲示板に
MZHPU256HCGLを新規書き込みMZHPU256HCGLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MZHPU256HCGL
サムスン

MZHPU256HCGL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年10月14日

MZHPU256HCGLをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング