


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-T560
何となくイメージがピンときてなかったのですが、下記のレビューなどで実用性ありとみて導入しました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20150622_706793.html
主なメリットとして画質劣化なく持ち出せ、接続端末を自由に変更できます。
概ねリンク先の通りですが、補足と主にwindowsPCでの動作を覚え書きしておきます。
あえて一番低スペックのモバイルIdeaPadFlex10で確認しています。
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2014/flex10_rt_1118.html
まずT560からSDへの書き出しは拍子抜けするほど簡単です。
単純にSDをスロットに挿しダビング先をBDからSDに変更するだけで、その他の操作はほぼBDダビングと同じです。
ダビング速度はAN8Mbps30分番組で五分ほどで、BD-RE2倍速程度プラスαと思われます。
予約時に自動ダビング指定もできますが、朝当日見る分だけさっとダビングする程度なら手動で十分間に合うでしょう。
ただここで東芝特有の欠点なのが、DRとAVCの混在指定が相変わらずできず大きく利便性を損ねています。
モード毎に別々にダビング操作する必要があり、何で今時こんな制限が残っているのか理解に苦しみます。
逆に大きなメリットとしてプレイリスト、チャプターダビングといったお家芸はそのまま活用できます。
面倒な編集なしにCMレスのタイトルをパッと作って持ち出すことができます。
出来上がったSDはUSBリーダーにセットしてPCに接続します。
再生ソフトがよくわからなかったのですが、ソニー製SeeQVault Player for Windowsでとても快適に使えました。
http://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/
チャプタースキップ、レジュームが有効でプレイリストもそのまま再生でき、削除もソフト側から可能です。
個人的に他の持ち出しと比較して一番いいなと思ったのはSDから対応レコに書き戻しができることです。
持ち出しは基本一方通行だったり持ち出し用に劣化変換され再利用できなくなりますが、SQVSDは可能です。
ここもムーブバックと同じ要領で無劣化のまま簡単にレコに戻せます。
これなら端末との組み合わせ関係なくコピーワンスも気軽に持ち出せます。
画質は無劣化なので当然奇麗で、CPUは30%前後と低スペックPCでも大丈夫なレベルでした。
当然androidでもいけますが、バージョンが新しくてもUSBホスト機能の有無は要注意です。
今までと次元の違う持ち出しができますが、価格は高いし容量もまだまだです。
ただせっかくの機能なのでこのシリーズのユーザーは興味があれば使ってみてください。
故障や買い替え時以外実感しにくいSQVHDDよりは単純明快に楽しめると思います。
書込番号:18996481
5点

有用な情報ありがとうございます。
もしかしたら他機への移動も可能になるかもしれませんね。
書込番号:18996738
1点

デジタルっ娘さんの書きこみを見てから
すぐに思い立ち仕事が終わった後にヤマダ電機へ
立ち寄りSQV対応SDカードを買ってきました。
自分は手持ちのスマフォに繋いでの番組視聴が
目的ですが、スマフォに
「SeeQVault プレーヤー」(Android用 ピクセラ社)
というアプリをダウンロードして視聴しています。
(※自分はダウンロード時にうっかりスルーして
しまいましたが、有料アプリの可能性があるので
確認が必要です。)
とりあえずSDカードにお試し番組をムーブして
視聴しましたが、画質は申し分なく綺麗です。
(DR録画→SDカードなので当たり前ですが…。)
気になる事といえば、スマフォにSDカードを封入
したアダプターを繋いで視聴する形になりますが
カードに付属したUSBアダプターを無くしそう
で不安です。
現状インターネットはおろか家庭内LAN環境が
無いので、SeeQVault SDカードで番組持ち出し
ができる事を教えてもらってありがとう
ございました。
…
…
えっ?
SeeQVaultに対応した録画機器を持って
いなけりゃ使えない……て?
DBR-T560を先日購入して、番組持ち出しが
できないか…と考えていたので自分的に
タイムリーな話でした。
書込番号:18999744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさん
> DBR-T560を先日購入して、番組持ち出しが
> できないか…と考えていたので
ということであれば、今回の SQV SD カードを使う方法以外に、スマフォに対応アプリを入れて、無線 LAN 経由で T560 から直接スマフォに番組を持ち出すこともできます。
対応アプリ1: DiXiM Play for REGZA (有料)
対応アプリ2: Media Link Player for DTV (有料)
参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t56/network.html
ただ、無線 LAN 環境が必要なので、何もない場合はルータ機器等を買わないといけないですが。
あと、画質は持ち出し用のものになるので、「DR→SD」よりは落ちます。が、容量的には少なくて済むので、それについてはトレードオフですね。(転送時間やストレージ容量を少なくできる)
ちなみに、DiXiM Play for REGZA を使えば、T560 に録画番組を置いたまま家の外からアクセスしてストリーミング再生できます。(ただしパケット量が多いので、通信量制限に気を付けないといけませんが)
書込番号:19000008
3点

六畳一人間@スマフォからさんこんばんは
早速試されましたか?
安定度、手軽さ、制限の差があり最初にこちらを経験すると無線LANのメリットは感じにくいかもしれません。
SDは無劣化、持ち出し用圧縮両方ダビングでき自由度も高いですしね。
オリジナルに手を加えないプレイリストダビングも生きてきます。アダプタやカード紛失だけご注意ください。
澄み切った空さんこんばんは
>もしかしたら他機への移動も可能になるかもしれませんね。
nasneから書き出したSDは東芝で読めたそうなので少なくともSQVHDDよりは他社間も期待できるのかもしれません。
SD上でチャプタ修正などもできるので、他の持ち出しと併用ですが当面こっちメインで行こうと思います。
書込番号:19015587
2点

デジタルっ娘さん、こんばんは。
確かにSQV SDだとレコ本体の内蔵HDDに書き戻せるのでいいですね。
こちらはご存知の通り?DBR-M590ですが、スマホ本体へのダビングだと後でレコにもどせないのがネックです。
(理想を言えば、ソニーのお出かけお帰り転送の様にダビングカウントが復活する方が良いですが)
私の場合は宅外リモート視聴で充分事足りてますが、これもスカパープレミアム録画中は使えないのと、パケットを膨大に食う(解像度640*320で30分番組が約320MB、1280*720で約520MB)ので、直近3日間1GB制限が無くなったドコモ以外のキャリアスマホだと正直運用しにくいですからね。
そのドコモも、テザリング運用だとNAT制限でリモート視聴できませんけど…
車載したNEXUS7とドコモスマホでテザリング接続してリモート視聴しようとしていた私にとって、これは痛恨の極みです。
書込番号:19015680
0点

shigeorgさん デジタルっ娘さん こんばんは。
shigeorgさん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
前述した通りに現状では無線LAN、
インターネット等の接続はしていない環境
なので教えてもらったアプリ等でスマフォへの
番組インストール、宅外視聴は難しい状況でした。
幸い新たに購入したDBR-T560がSQVに
対応していた事とSQV対応SDカードがあると
いう事を知ったのでSDカードを用いれば、
番組持ち出しができるのではと思い買ってみた
次第です。
結果としては思惑通りに過去にTVやレコーダー
で録画した番組を持ち出しスマフォで視聴
できるようになりましたが、視聴中のバッテリー
消費が思いのほか多く、自分のスマフォ
(au XPERIA UL)では充電100%から視聴を行って
1時間30分(30分番組3本程)で残り数%まで減り
ます。
(DR録画をした番組をレコーダーからSDカードに
ムーブして電力供給無しで視聴。)
書込番号:19018150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





