ASUS MeMO Pad 7 ME572C-BK16 [ジェントルブラック]
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad 7 ME572C-BK16 [ジェントルブラック]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月18日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年12月20日 11:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年12月18日 23:45 |
![]() |
2 | 2 | 2014年12月15日 17:10 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月9日 22:09 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月8日 05:10 |
![]() |
6 | 8 | 2014年11月24日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
設定の自動画面回転をオンにしても横に回転しなくなり
横画面でやるゲームをやってからホームに戻るとずっと横画面のままになってて、もちろん自動画面回転はオンです。
どうすればなおりますか?
教えてください!
書込番号:18286764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

してみました。
したあとはなおります
でもまた横画面ゲームをやってホームに戻ると横画面のままで(汗
書込番号:18286831
2点

>横画面でやるゲームをやってから ホームに戻るとずっと横画面のま まになってて
特定のゲームだけですか?
横画面で操作するゲームを5、6種類やってみて、全てで起きるなら、OSの状態に問題があるかも知れません。再起動が面倒なら工場出荷状態に戻すのがよいかも知れません。
特定の1、2個のゲームに限って起きるならゲームの問題です。ゲームをアンインストールして再インストールしても事象が変わらなければ、あきらめて受け入れましょう。
書込番号:18287348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やってる横画面ゲームは4種類です
再インストールしなおしたらなおりました!
ありがとうございます!ほんと助かりました!
書込番号:18287983
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
WindowsPCに約1万曲保存してWindows Media Playerで長年楽しんでいます。
Androidスマホ(GALAXY)にもSDカードにコピーして問題なく再生できています。
この度、当機を購入して同じく再生を試みたところ、初期状態で登録されている2種類のミュージックプレイヤーでは再生できませんでした。
WMAが対応していないようでしたので、Playストアにて対応していると思われるアプリを3種類試しましたがいずれも再生できませんでした。
他に対応しているプレイヤーがあるのか?
使い方、設定等に問題があるのか?
当機がWMAに対応していないのか?
他に何か・・・ 問題があるのか?
お分かりの方、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

スレ主 叫ぶムーミンさん
知ってるのは、有料のアプリですね。
現在下の1.を使ってるよね(0円の時、購入してたよ)。
購入前に体験版で気にいったものを使ってみると良いよね。
1.ロケットプレーヤー(Rocket Player)、500円くらいかな(※1)
2.Poweramp、500円くらいかな(※2)
(※1)
1年前にAmazonで0円で販売してたよ。
また無料で販売するかも(毎日、チェックね!)。
Amazon、本日限定 無料アプリ「Rocket Music Premium Unlocker」2013/11/05
(※2)
WMAフォーマットも再生できるスマホアプリ「Poweramp」
http://airvariable.asablo.jp/blog/2014/01/31/7208575
書込番号:18268339
0点

WMAに対応しているアプリは多数ああります。使い勝手は、わかりませんので、試用して下さい。
https://play.google.com/store/search?q=WMA&c=apps
書込番号:18268384
0点

HARE58 さん、キハ65 さん、ありがとうございます。
また、返信が遅くなってすいませんでした。
今まで無料のプレイヤーで問題なく十分満足できていたので、
僅かな金額をケチって無料のプレイヤーだけを次々と試していました。
オススメいただいた「Poweramp」を試してみたところ
問題なく再生できました。
音質もまあまあ、機能は豊富で、デザインも満足しています。
使用期間が終わったら購入させていただきます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18283861
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
Nexus7(2012)からの買い換えを考えています。
Nexus7にロリポップを載せたところhuluの再生途中で
動画が最初まで巻き戻ってしまったりといったトラブルが続発しています。
huluの対応デバイスにはME572Cの名前はありませんが使用できますでしょうか?
0点

CPUアーキテクチャが同じである同メーカーのASUS MeMO Pad 8 AST21が動作保証されているので、本機でも問題無く動きそうですが、確証はありません。
ロリポップは動作保証外となってますね。
書込番号:18272476
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
このタブレットを買おうかと思っているのですが
一緒にSDカードも買いたいのですが
UHS-1に対応しているか分からなかったので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

対応製品であればアピールポイントになるので特記すると思います。
ASUSの仕様表には特記されていないので非対応なんだと思いますよ。
私はME572CLにUHS Class1(U1)を挿していますが、とくに早いとも遅いとも感じません。
いたって普通です。
microSDXCカード Class 10 UHS-I 300x (Premium)
http://jp.transcend-info.com/Products/No-423
Class10やUHS-Iなんてものは環境によって転送速度にバラツキが出るので全く当てにしていません。
”Class10/UHS-I=常に爆速”ではありませんので。
ただ上位クラスを購入しておけば精神的な安心感は得られます。
よほどの安物でない限りは体感速度に差が出るとは思えないので私はあまり気にしませんね。
書込番号:18252967
1点

書込番号:18252999
0点

皆様、ご返信ありがとううございました。
他でも使うのも頭に入れながら、検討したいと思います。
書込番号:18254195
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
InelアーキテクチャなのでiSpeedが動くかどうか心配なんですが、動作するかどうかご存知の方がいらっしゃいましたらリプライをお願いします。
楽天証券に
『iSpeedはIntelアーキテクチャでも動作するような作りなのか?』
と聞いても
『動作確認済みの機種でしか動作保証しておりません』
みたいなちょっと的外れな回答しか返って来ませんでした。
ちなみに、WindroyというWindows上で動作するAndroidエミュレータの上ではiSpeedは一応問題なく動作してます。このことからIntelアーキテクチャでも動作するのではないかと推測はしているのですが…
宜しくお願いいたします。
0点

LTE対応版のME572CLですが問題なく動作しています。
AndroidアプリにはJAVAで書かれたものと
arm/intelの各CPU向けに書かれたネイティブバイナリがありますが、
楽天のiSpeedに関しては前者のようですね。
動作もサクサクで、高解像度を生かしたフォント表示も滑らかで視認性も高いです。
書込番号:18248254
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME572C
メニューで、設定ー端末情報ーシステム更新と降りて、最終更新の日付を見ると
1970ー1月ー1 木 9:00 午前
となっているんだけど、この日付の意味は何でしょうか?
分かる人、教えて!
3点

端末の日付が合っていないのでは。自動設定にするか、手動で直すかになると思います。
書込番号:18200208
0点


とすると時刻を合わせる前にアップデートしたという事では。
書込番号:18200599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜こんにちは〜世界の国から♪(挨拶)
うーん、2001年問題の逆パターンのバグのような気もします。
最近の製品なら内部時計はどう遡っても2000年近辺まででしょうし。
書込番号:18200641
0点

やはりUNIX時間の絡みなんでしょうかね。
他におなじような方いらっしゃいませんか?
書込番号:18201006
1点

最終更新の枠の意味としては
以下私の妄想と推測です。
システム(そのパッドのOS根幹部分)は
記載の年月から変わってませんよ、の意味で
但し1970年はバグによる表示ミスなだけ、
と思いますね。
この製品発売が2014年、つまり今年です。
1月1日が木曜日の西暦調べましたが関係無さそうです。
パッドのosについて全く知識が無いのでアレですが
アンドロイドの類いとしてもWindowsの類いとしても1970年とは絡みませんよね。
OSの中にあるファイルの一つを基準にしてそいつの作成日を年齢として表示している仕組みと思うのですが、そこから先が見当つきませんね。
もしかすると金欠さんが仰るように
Y2K問題の逆パターン、桁数増やした後に改めて
4桁で何年作成のファイルか読み込ませたら
1970年表記になってしまった、と見るのがアタリじゃないでしょうか?
正解はメーカサポートに製造部門へ質問して貰わないと解らないでしょうが。
書込番号:18201026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1475124784
正解有りましたね。
つまり、カーネルの中に記述がされていて、時間の基準点が1970年の1月1日だと言う話だったようで。
書込番号:18201052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりこれは、時間定義の初期値に適切な加算がなされず
日本時間へのグリニッジ標準時との時差:GMT+9だけが処置された
機能的には何ら問題の無いバグってことになるんですかね?
DCMBRAND さん、炎えろ金欠 さん、Yone−g@♪ さん
みなさんお手数をおかけしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18201891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





