Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
- 2.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」やGPU「Intel Iris Graphics」を搭載した「Mac mini」。「Late 2014」モデル。
- SDXCカードスロット、USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×2などのインターフェイスを搭載している。
- 縦横19.7cmのボディの中に8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年10月17日

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2023年4月7日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2022年6月6日 02:37 |
![]() |
7 | 10 | 2018年11月7日 08:45 |
![]() |
10 | 23 | 2018年10月31日 18:34 |
![]() |
4 | 5 | 2018年9月7日 21:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2018年8月25日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
現状1TBのヒュージョンドライブですが、これを解体し
・SSD はシステム用に残す
・HDDは2TBのSATA SSDに入れ替え、写真などの保管庫(実利用1TB以下)
にしたいと思っています。
これをTimemachineで外付け2TBのHDDにバックアップしようとしているのですが、いくつか疑問があります。
・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
今までNASを使用していましたが、昨今のニュースを見てると自身のセキュリティ対策では不安に感じ、最小限のものだけをクラウドサービスへ移行してポート閉塞(実施済み)、いつ見るかわからないものはMacに入れ、NASは手放したいと考えています。
書込番号:25207528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
「timemachine 複数のmac」でGoogle検索したところ、出来るみたいです。
>>・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
復元出来ないとTimeMachineでバックアップ取った意味がないです。
>>・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
どう言う意味?
書込番号:25207588
0点

>にゃん太らんどさん
>> ・Timemachineは、ひとつの外付けHDDで内蔵SSD 2個のバックアップは取れますか?
Time Machineは、Macの内蔵複数台のバックアップは出来ます。
>> ・万一の時、そのバックアップを使って、SSD256GBのMacBook AirにシステムをインストールしたSSDだけを復元できますか?
バックアップからの復元は出来ます。
>> ・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
データに関しては、
「Time Machine」と別管理にされることをおすすめします。
書込番号:25207648
0点

>>現状1TBのヒュージョンドライブですが、これを解体し
>>・SSD はシステム用に残す
>>・HDDは2TBのSATA SSDに入れ替え、写真などの保管庫(実利用1TB以下)
>>・保管庫にしているSSDに問題が生じた時、さらに別の外付け2TB記憶装置を用意し、保管庫SSDだけの復元はできますか?
Mac mini(Late 2014)のFusionDriveは、「128GB SSD + 1TB HDD」の組み合わせですか?
で、Mac mini内は「128GB SSD(システムドライブ) + 2TB SSD(保管庫)」で、2TB SSD(倉庫用)が問題が生じたときを質問しているのですね。
TimeMachineはシステムドライブのみをバックアップし、保管庫のSSDはバックアップしていないので、保管庫のSSDの復元は、TimeMachineからは出来ないと思います。
書込番号:25207712
0点

>にゃん太らんどさん
我が家のmacminiは、2台構成のものですが、
両方のHDDのバックアップをTimeCapsuleに突っ込んでいます。
ちゃんと、過去の日付のバックアップにも戻れます。
戻す際、復元したい日付と戻したい場所をFinderで選択可能です。
書込番号:25207750
0点

>にゃん太らんどさん
>おかめ@桓武平氏さん
大変失礼しました。
保管庫用のSSDもTimeMachinでバックアップを取れるようです。
私は1つのSSDしかないMacBook Proで取り扱っていたからです。
外付けストレージのケースですが、
>[Mac]外付けHDDのデータもTime Machineのバックアップ対象に含める方法
https://ushigyu.net/external-hdd-timemachine/
書込番号:25207801
0点

>キハ65さん
>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
今の構成はMac mini(Late 2014)のFusionDrive「128GB SSD + 1TB HDD」の組み合わせです。
諸々の自動化処理だけのために使っていて、日頃はモニターもキーボードもなく押し入れに設置していて、Macbook Airから画面共有で使用しています。
Mac miniには最低限必要なもの40GBだけが入っていて、メインのデータはNASで管理していました。
NASに不安を感じたのと、Mac miniに無駄に容量が空いているので、ついでにファイルサーバーにできないかと考えたわけです。
予算的に2TBのSSDなら買えるかな、というところで2.5インチでもm.2でもどっちでもいいのですが
2TBのm.2にデータを詰め込むと速度低下に繋がりそうなので、2.5インチ2TB+128 SSDの構成を検討しています。
心配していたのは、2.5インチ2TB+128 SSDのMac miniのバックアップをTimemachineでとっていて、
故障したときにそれ以下のMac(今あるMacbook Air 256GBなど)にTimemachineで復元しようとした時「容量が足りません」と言われないかという事でした。
当然2TB SSDのデータが復元できるはずはありませんが、128GBのシステムの方だけ復元が可能かな?と。
>おかめ@桓武平氏さん
>データに関しては、
>「Time Machine」と別管理にされることをおすすめします。
これは何か理由があっての事だと思いますが、理由を教えていただけないでしょうか。
今までNASで管理していましたが、もセキュリティ上不安が出てきたのと、RAID+USB外付けHDDの計3本が稼働しているのが凄く無駄に思えてきて、構成変更を考えています。
Timemachineと別管理というのは、それだけ別のバックアップソフト等でTimemachineとは別のHDDにバックアップするのが理想という事でしょうか?
書込番号:25208037
0点

>にゃん太らんどさん
>> 今までNASで管理していましたが、もセキュリティ上不安が出てきた
NASのファイアフォールは設定出来ないのでしょうか?
ポート開放は、無闇に開けるのも、危ないかと思います。
暗号化出来ないポートは閉めて正解かとおもいます。
でも、VPNのポートや443ポートだけ開けても良さそうかと思います。
例えば、VMの運用されている場合は、Time Machineから除外しないと、
世代管理が面倒になるかと思います。
マルチメディアコンテンツも、過去のデータを復元すると、
世代管理も面倒かと思います。
まあ、マルチメディアコンテンツを世代管理されたい場合、
git管理でもされるのもありかと思います。
書込番号:25208167
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信遅くなりました。
NASにファイアフォールはついていないです。
RedyNAS Duo RND2150という2008年に発売された機種で、Synologyの「QuickQonnect」みたいな便利機能は当然ありませんので、頻繁に使うファイルだけ、443ポート解放でWebDAVで使用していました。
そういった事もあってセキュリティ面に不安を感じ、いい加減買い替えようかとも思っていたのですが、最近のNASって高いなぁと思いつつ、ライフスタイルも変わったのでいならいかな、という判断になりました。
VMは全く使用していません。
2TBの方に保存してようとしているのは、個人で撮影した写真や、溜め込んだ音楽ファイルで、編集する事はほぼないので世代管理は求めていません
ただ、手動でバックアップは絶対やらなくなるので、お手軽なTime Machineでバックアップして、故障やうっかり削除に備えられたらな、と思っています。
書込番号:25211872
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
備忘録。
Windows Installer (ESD-USB)からブートし、最初の画面がでたらShift+F10でコマンドプロンプト表示
dism /apply-image /imagefile:e:\sources\install.esd /index:3 /applydir:c:\
e:\はインストーラディスク
index番号3はWin10pro
dism /get-wiminfo /imagefile:e:\sources\install.esd
で詳細を表示。
展開完了後、ドライバをあてる。
USBにBootCamp5や6のドライバをダウンロードしておく。
dism /image:c:\ /add-driver /driver:F:\BootCamp /recurse /forceunsigned
これでセットアップ前にドライバが当たる。
この機種はもともとSSDとHDDのFusionだったが、HDDをSSDに換装すればまあまあ使える。
だがWindowsを入れてFusionみたいに使う手段がみつからない。
近いのはdynamicボリュームだが、システム領域が拡張できるのは1ディスク内でのみで、スパン領域からブートすることはできない。
スパン領域にWindowsを入れると、bcdbootがエラーを吐く。
winload.efiをEFI領域に持ってきても、やはりエラーで立ち上がらない。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
HDMIで4k30Hzの出力が出来ます。
>HDMI ディスプレイ
>3840 x 2160 (30 Hz)
https://support.apple.com/ja-jp/HT206587
書込番号:22230628
1点

Thunderbolt 2端子から、Mini DisplayPort出力してDisplayPort変換すれば、4K@60Hzの表示が可能です。
書込番号:22230655
0点

Mac mini 2014はDsiplayPortでも4K30Hzまでじゃないかな?
書込番号:22230819
1点

>>Thunderbolt 2端子から、Mini DisplayPort出力してDisplayPort変換すれば、4K@60Hzの表示が可能です。
失礼しました。誤った情報を流してしまいました。その結果フェイクとなりました。
Appleコミュニティから、
>Mini DisplayPortについては、
>Mac mini (Late 2014) の外部ポートとコネクタ - Apple サポート
>に記載があるとおり、
>> Mini DisplayPort 1.2 出力:最大解像度は 60 Hz 時に 2560 x 1600、30 Hz 時に 3840 x 2160。
>が両方各々駆動可能でデュアルディスプレイとして使用出来るとのことです。
>仕様が二つのドキュメントにまたがっているのが不安の元でした。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10170798
書込番号:22230875
1点

皆さん情報ありがとうございました。
新型mac miniを導入する前に、まずFlexScan EV2785-WTあたりを購入して楽しみたいと思います。
書込番号:22231955
0点

>>新型mac miniを導入する前に、まずFlexScan EV2785-WTあたりを購入して楽しみたいと思います。
私もFlexScan EV2785-WTを購入したばかりです。目に優しく、疲れません。
メインはMacBook Pro (15インチ, 2016)でUSB-C接続で使用することですが、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)をThunderbolt 2端子経由でDisplayPort接続すると4K@30Hzの表示が可能です。
アップした画像はBootCampのWindows 10です。
書込番号:22233237
1点

>キハ65さん
最近のデジカメは画素数が非常に多いですが、撮影した画像は2Kモニターと比べ、
かなり綺麗に映し出されると考えてよいのでしょうか?
書込番号:22233860
0点

>>最近のデジカメは画素数が非常に多いですが、撮影した画像は2Kモニターと比べ、
>>かなり綺麗に映し出されると考えてよいのでしょうか?
画素数が2Kより4倍ですから、綺麗と言うより精細に映し出されますね。
書込番号:22233973
1点

>最近のデジカメは画素数が非常に多いですが、撮影した画像は2Kモニターと比べ、
>かなり綺麗に映し出されると考えてよいのでしょうか?
粒が見えなくなるからねぇ、解像度が低いとどうしてもギザギザしてしまうのがはっきりくっきり見える感じになるってことだね
書込番号:22234174
1点

4Kは綺麗ですし、こんなに安く買えるようになったのですね。
書込番号:22236226
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
一体いつになったらmac miniはアップデートするのでしょうか。
今月の3月の教育プログラムは出ないですよね。
6月のWWDCも出るのか怪しい。
今年もでないのでしょうかね…。
iMacは一体型でグレアなので候補対象外です。
Mac Proもアップデートしないし、高いし…。
同じくmacminiを待ってる方いるのでしょうか。
1点

私も待っているような? 待ってないような気がします。
来年 新型リリースされるのでは、ないでしょうか?
今年はフルモデルチェンジに関しては、MacProだけじゃないかなと思ってます。
書込番号:21688891
1点

噂では今月末頃に出るようでしたがどうですかねぇ〜
早く出して欲しいですね。
書込番号:21689214
0点

>ニコン富士太郎さん
ご無沙汰してます。
今月末の噂あるのですか? それは、知りませんでした。出ると良いですね。
書込番号:21689225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
こちらこそご無沙汰です。
諸事情があるのは、わかりますが発売時期をもっと明確にして欲しいですね。
書込番号:21690219
0点

今年はMac Bookpro 13と15インチだと思います
確定情報ではありませんが、今日ある店にSSD買いに行ったら在庫限りの札がついていました
何が出るか楽しみですね〜
書込番号:21701509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり出なかったですね。
6月も怪しい。iPhoneとMacBookな気がします。
もう発売する気はないね。
書込番号:21711140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品整理
売れ筋のみに集約
書込番号:21726587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>torentさん
私も新型のminiを待っています。
EIZOの31.5インチと組ませているので、
iMacには戻りません。
多少、お値段は高くなってもいいですから、
高速のマシンが使いたいです。(切実!)
書込番号:21790334
1点

Mac proが2019年なんて噂があるんで、miniも?となるかなぁと
書込番号:21790397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>torentさん
今はApple Storeさんで2014をフルスペックにしたモデルを使っています。
4年前のモデルなので、RAW現像とかしますと厳しいです。
今年は性能アップした新しいMac miniと出会えるといいのですが・・・。
書込番号:21794740
0点

最新のiMacならスペック的に大丈夫かと思いますよ。
>雪野 繭さん
書込番号:21803941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪野 繭さん
Mac mini 2014(2.6GHz)でRAWでも苦しいって事無いですよ(私は20MPクラス)
画素数がどの位の物か分かりませんが、苦しいとは
40MP〜50MPクラスでしょうかね?
書込番号:21804117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>torentさん
iMacにしてしまうと、今使っているモニタが浮いてしまうので、
Mac miniにこだわっています。
>sadou.dakeさん
デジカメはSONYさんの4200万画素です。
純正ソフトで現像しているので、時間がかかります。
せめて今の半分くらいになってくれるといいのですが。
書込番号:21806657
0点

>雪野 繭さん
Macminiにこだわるんですよね。
Mac proならすべてを解決してくれるパワーがあります。
ただし高いですが。
書込番号:21818345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明後日発売。
…しなさそうですね。
目玉はiPhone、iOS、Applewatchでしょうか。
書込番号:22099120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年出るって噂になってましたけど、御流れですかね?
書込番号:22099242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月にイベントがあるなら信じたいし、
ただモハベが出てからになるような気がします。
書込番号:22100558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イテレータさん
出たけど値段大幅アップ!
MacBook Airとの金額差が無いのが迷いどころ。
大した作業するわけでは無いので...
書込番号:22219537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
EIZO 23.8インチ
7年位前かな? 当時HDMI 2つつきはなかったのでこれにしました。
Dell 27インチ
高解像のモニタが欲しかったから
Dell 23.8インチ 2台
高解像の23.8インチで欲しかったから
というか、聞いてどうするのですか?
サイズ、解像度等、置くスペース等で決まりますので ご自身で、決めたら良いかと思いますど。。。
書込番号:21937704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>選んだ理由など聞かせて下さい。
アドバイスが欲しいのなら、まず自分が何に使うのかを書きましょう。
書込番号:21937999
3点

どれも古いですが現役です。
EIZO
S1921-SHBK S2410W-RBK
Dell
U2412 U2413
書込番号:21938014
0点

U2412は現在も販売されてますね。
これはネット用ですが照度を落とせば目も疲れず、気に入っています。
自分は画像、動画編集がメインですのでもう一台買うとすればEV2456-RBK ですね。
EIZO(ナナオ)のいいところは製品もそうですが不具合があったとき
同一製品を貸してくれることです。
書込番号:21938021
0点

>torentさん
EIZOの32インチ。
4Kですが5KのiMacには表示面積では優っています。
画面もグレアなので、写り込みも少なく、
使い勝手は良いです。
書込番号:22091435
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 1TB MGEN2J/A [2600]
mac初心者です。
マックに外づけUSBハードディスクをつなげながら使うことを想定しています。
外付けハードディスクには、画像、映像、ダウンロードしたフリーのアプリケーションなどを保存する目的で利用します。
そして、すでにwindows時代に保存したたくさんのファイルがこのディスクに入っていて、それを継続利用したいと考えています。
mac miniを利用するのはbootCampasでwindowsを定常的に利用する使い方を検討しています。
通常のwindows機を使わないのは、まれにmacで作業をする必要も出てきているためです。windowsOSとmac miniを買うことでコストパフォーマンスが良いからです。(PCを2台買わなくても良いと判断。)
心配なのは、外付けのハードディスクをmac miniにつなげたまま、macで起動した場合、外付けUSBハードディスクが勝手にフォーマットされたりするなど、
これまで保存したデータが消えてしまうようなことは起こらないかどうかという点です。
どうぞ、お知らせいただければ助かります。
0点

>>心配なのは、外付けのハードディスクをmac miniにつなげたまま、macで起動した場合、外付けUSBハードディスクが勝手にフォーマットされたりするなど、
>>これまで保存したデータが消えてしまうようなことは起こらないかどうかという点です。
Macでストレージをファーマットするためには、ディスクユーティリティrで消去の操作をしないといけませんので、勝手にフォーマットされることは有りません。
ただ、Windowsで採用されているフォーマット形式NTFSはは、macOSの最新ファーマット形式APFSでは読込自体も出来ませんので、両OSで共通に使うにはexFATでフォーマットした方が良いです。
書込番号:22055979
0点

訂正 下記書き込み削除します。
ただ、Windowsで採用されているフォーマット形式NTFSはは、macOSの最新ファーマット形式APFSでは読込自体も出来ませんので、両OSで共通に使うにはexFATでフォーマットした方が良いです。
書込番号:22056007
0点

macOS APFS
NTFS 読込可 書込不可
exFAT 読込可 書込可
macOS HFS+
NTFS 読込可 書込不可
exFAT 読込可 書込可
BootCamo(Windows)
NTFS 読込可 書込可
exFAT 読込可 書込可
※間違い指摘して下さい。
書込番号:22056227
0点

キハ65さん、ありがとうございます。
>Macでストレージをファーマットするためには、ディスクユーティリティrで消去の操作をしないといけませんので、勝手にフォーマットされることは有りません。
この点がわかっただけでも不安が払拭されました。助かりました!
*ぜんぜん関係ありませんが、ニックネームで思い出しました。
私が育った土地では、あっちを見てもどっちを見ても、そしていつまでたってもキハ40でした。
書込番号:22056852
0点

自分の外付けHDD(10数台あり)はすべてNTFSです。
Macには、Paragon NTFS for Macを入れてます。
https://www.paragon-software.com/jp/home/ntfs-mac/#overview
書込番号:22058169
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





