XPA-700
バンパーパーツを交換できるポータブルヘッドホンアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年12月11日 17:48 |
![]() |
5 | 7 | 2016年1月5日 14:54 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年12月26日 22:59 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2014年10月25日 19:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > XPA-700
tabletのXperia Z4と繋げて通勤に聴いているのですが、
接続しているケーブルが少し動くて再接続になってしまいます。
みなさんポタアンはそんなものなのか、
ポタアンかtabletの接続部分が緩いのか、
USBケーブルが悪いのか、
みなさんご意見を聞かせて下さい。
0点

移動中に利用するのであれば、ポタアンとプレーヤーは密着させてバンドで結束したり、貼り付けて固定したりするのが一般的な使用方法でしょうね。
ケーブル部分に付加がかかれば、接続は途切れますので。
設置の安定性を考えれば、ポタアンと重ね易いスマートフォンで利用するのが使い勝手は良いでしょうね。
タブレットと接続するなら、タブレットはテーブルの上に置いて、動かさないで利用するとをお勧めします。
どうしてもポータブルで使いたければ、音楽再生中は出来るだけタブレットを利用しないことですね。
タブレットの利用も、音楽再生も両立したいのであれば、
ポタアンをタブレットの裏に貼り付けて、そこには手を触れないように利用するとか、
ケーブルを適切な長さや形状、曲げに強いしなやかな材質のものと交換してみるとか、
自分の使い方に合わせて、地道な改善をして行くしか無いと思います。
書込番号:20473963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポタアンのmicrousbの付け根がケーブルが触れて少し左右に揺れると接続が解除されます。
幸いまだ一年保証期間なので修理の対象なのかみんなこんなにデリケートなのか知りたいです。
書込番号:20474603
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > XPA-700
Lightningケーブルにてこの商品と接続しましたが、なんの反応もありません。
スイッチの位置も適切であると確認しております。
使用アプリはプリインストールのミュージックアプリです。
1点

>mikeandjudyさん
もう、解決しましたか?
私も今日この機種を購入しまして、初めは音が出なかったです。
書込番号:19452086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシ仲間ですかねw
お手数ではありますが、どのような手順で接続されたか教えて頂けないでしょうか。
書込番号:19452634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、mikeandjudyさん
使用環境が分からないと、詳しくは分かりませんが私が試した環境は、iPhone4s 5s
iPod classicです。
この中で接続できなかったのはiPod classicでした。
iPhone4sはUSB接続して、INPUTをiPodに
OUTをヘッドホン2にします。これで聞く事が出来なければ、充電してないとかですね
私は持ってないですがiPodTouchなら大丈夫だと思います。
書込番号:19454068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有り難うございます。
使用機器はiphone6(iOS9.2)です。
iphone5s以降の機種は対応できないんですかね。
書込番号:19457490
0点

失礼します、iphone6 ios8.4でまったく問題なく繋がります。
ケーブルはフルテックのIDA-8です。
CDP-100Rの方が繋がるまで厄介です。
接続方法に問題がないとするとiOSのヴァージョンでしょうか。
書込番号:19459454
1点

こんばんはmikeandjudyさん
iPhone6で使われている音源はどの様な
ものを聞かれていますか?
iTunes storeで買われた物などは大丈夫だと思います。
書込番号:19460899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPAー700自体のソフトウェアアップデートをすることで
解決をいたしました。
皆さんお騒がせしました。
書込番号:19462168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > XPA-700
XDP-100Rと本機をUSB-DACで接続して使ってみましたが、DAP側の消費電力が激しすぎます。ほぼ1分に1%減っていきます。
試しにスマホ(Galaxy Note Edge)でも試しましたが、こちらもほぼ1分半に1%程度減っていきます。
チャージスイッチはもちろんOFFになっています。音楽ファイルはCD音源のFLAC、16Bit/44.1KHzです。
こんなものなのでしょうか?
ちなみに、オーディオテクニカのAT-PHA100では同じ条件でもここまで激しく電力消費しません。せいぜい6〜7分で1%程度です。
この状態ではさすがに外出時のお供にはできませんので、何か設定、対策等ご教授ください。
0点

二股のUSBケーブルを利用して補助電源にモバイルバッテリーと併せて運用するとか?
書込番号:19436119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>丸椅子さん
レスありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。かなりかさばりそうですが、対策としてはありかもしれませんね。
一般的な話になりますが、USB-DACでは、DAP側も消費電力は高くなるものなんでしょうか。
本機とAT-PHA100の比較ではあまりにも違いすぎるので、どうなのかなと。
書込番号:19436167
0点

USB-DAC側に吸われるのは機器毎に違うので何とも…ですね。
私もPHA100ユーザーなのでその辺りで不便を感じた事はありません。
アンプ自体がバスパワーでもdragonflyみたいにPHA100と同じ程度の消耗なものから、HERUSみたいに激しいもの(今度省電力モードが出るそうですが)もあります。
一昔前で言えばIpodもデジタル出力すると吸われる…って機器は良くありましたが、
その辺りは電話としての必要性がないので妥協して使っていた記憶があります。
書込番号:19436220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丸椅子さん
XPA-700は消費が激しい部類ということで、割り切ったほうが良さそうですね。
わかり易い説明ありがとうございました。
書込番号:19436997
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > XPA-700
現在の視聴環境
•プレイヤー ウォークマンF880 (直刺し)
(ソフトはNeutron)
•音源はハイレゾ
•ヘッドホンはATH-AD500X、MDR-EX650、XBA-10、MDR-ZX700、MDR-1rmk2
iriverのAK120やAK240など、ソニーのPHA-3などもありますが、流石にそれらの物は高価でバイトもしてないので
7万円以上の物にはとても高校生の小遣いでは手が出せないです。
けど、今の環境で満足していなくて
ヘッドホンアンプというものに興味があり、携帯がiPhone5Sを使ってるってこともあるので
PHA-2かXPA-700を買おうかなと思っているところです。
書込番号:18090660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同世代、かつ、高額なものに手を出しにくいという、ほぼ同様の立場から意見をさせて頂きます。
iDeviceをお持ちであるのなら、携帯性、コスパ、ハイレゾ再生、初のポタアン導入とのことも鑑みて、
ONKYOのDAC-HA200も候補に入れてもよろしいのではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000665189/
自分のレビューも参考になれば幸いであります↓
http://s.kakaku.com/review/K0000665189/ReviewCD=753796/
また、Lightingケーブル、F880のUSBケーブルを持って視聴にいくのもいいかと感じます。
書込番号:18091460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





