LIFELED'S HLDZA0649



シーリングライト > HotaluX > LIFELED'S HLDZA0649
和室のサブオチ天井なのですがぶら下がってる電気が邪魔になりこの機種に取り替えようと検討して取扱説明書を読むとサブオチ天井には設置が出来ないとあります。多分、天井との隙間ができるからだと思うのですが見た目を気にしないのですが、その他に設置不可の理由ありますか?
書込番号:18857352
0点

趣味がパソコンさん こんにちは。
ひょっとしてさおぶち天井の事でしょうか?
そうだとして、どちらに引っ掛けシーリングがありますか?
さおぶち部分の場合…
当然ながら、器具がグラグラします。で、サオブチヨウアダプターってスペーサーがあって、それでさおぶち天井にも付ける事は、普通は可能です。
NECからも出ていますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041S1J84
何故禁止なのでしょうね?サポートで詳細を聞いた方が無難です。
で、大方問題なければこれらの部品を流用するか、
サオブチヨウアダプターが「高い」と思うなら、さおぶちと同じ高さに木などをカットしてスペーサーにするのも手です。
さおぶちとさおぶちの間の低い部分の場合…
これは、さおぶちが干渉して取り付けられないのですが、まあ、やりようが無いわけではなく、
パナ 引掛シーリング 増改アダプタ2型や1型みたいなもので干渉しない所まで引掛シーリングを下げてやって、
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VQWYHI
http://www.amazon.co.jp/dp/B007VQWY78
機器が安定しなければスペーサーをかます事によって装着する事は出来様かと思います。
ただ、不恰好かも知れませんし、メーカーが推奨する方法ではないので、よくお考えになって上でなさって下さい。
書込番号:18857524
2点

竿縁(さぶおち)天井に取り付けるためのアダプタを用意しているメーカーもあります。
http://panasonic.jp/light/toritsuke/ceiling/
シーリング照明は天井に密着して取り付けることにより、地震による器具の揺れを抑えることから、
東日本震災後にペンダント照明からの交換が増えています。実際ペンダント照明をシーリング照明
に取り換えた時に、シーリングローゼットの破損がみられ、交換が必要になりました。
震度4程度までの軽い地震でも、竿縁天井に密着せずシーリングローゼットの一点のみで取り付けた
シーリング照明がぐらついて落下したときに「竿縁天井に取り付けできない」と書かなかったメーカー
の製造者責任を問われるかもしれません。
見た目だけでなく、地震で照明が落ちたり天井が破損しても気にしないならどうぞ。
書込番号:18857526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





