マルチダイナミックヒーター MDH15 のクチコミ掲示板

2014年10月27日 発売

マルチダイナミックヒーター MDH15

±0.5度で温度をコントロールできるマルチダイナミックヒーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:マルチダイナミックヒーター 燃料:電気 適用床面積(木造):6畳 適用床面積(コンクリート):10畳 マルチダイナミックヒーター MDH15の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチダイナミックヒーター MDH15の価格比較
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のスペック・仕様
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のレビュー
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のクチコミ
  • マルチダイナミックヒーター MDH15の画像・動画
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のピックアップリスト
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のオークション

マルチダイナミックヒーター MDH15デロンギ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月27日

  • マルチダイナミックヒーター MDH15の価格比較
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のスペック・仕様
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のレビュー
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のクチコミ
  • マルチダイナミックヒーター MDH15の画像・動画
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のピックアップリスト
  • マルチダイナミックヒーター MDH15のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

マルチダイナミックヒーター MDH15 のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチダイナミックヒーター MDH15」のクチコミ掲示板に
マルチダイナミックヒーター MDH15を新規書き込みマルチダイナミックヒーター MDH15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

修理交換後も常に異音が発生

2019/12/11 08:44(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

クチコミ投稿数:402件

再生するこのような音が常に聞こえてます

その他
このような音が常に聞こえてます

某個人売買サイトで、「2017年末に購入し、数回使用しただけ」というUSED品を手に入れました。見たところ使用感は少なく美品です。

期待して電源を入れてみたところ、15分後ぐらい経ち温まってきた頃から、常に「カチカチ」「パキパキ」という音が発生。5、6mほど離れたところでも聞こえて耳障り。

説明書には、まれに金属音が発生することもあると書かれていますが、まれではなく常に聞こえています。ただ、温度設定を28度、電源レベルを最高に設定すると聞こえませんが、そんな設定で常時使えるわけもありません。

ネットで「マルチダイナミックヒーター 異音」で検索すると、価格コムやAmazonの口コミ、レビューで、「初期不良で交換してもらったら全くの無音になり満足」といった書き込みも見られます。

そこで、先日修理依頼したところ「暖まり後にカチカチ音を確認し、今回は製品を交換させて頂きました。交換後通電点検を行い、異常が無い事を確認しました」と。

しかし、修理後交換品でも全く同様の異音が発生しています。
保証が効く3年以内なのですがUSED品でレシートも無く、やむを得ず有償修理で25300円もかかったのですが、ショックです。

動画をアップしました。
これが普通なのでしょうか?
この程度の音は問題ないというのであれば諦めますが、無音とは程遠い状況です。金属が膨張する時にカチッとたまに鳴るという書き込みもありますが、電源入れて電源レベルが一番低い状況でもこの動画のような音がずっと鳴っています。

再度修理を依頼しようか、もう手放してしまおうか迷っています。
思ったよりよく暖まり、暖房機としての性能自体には満足しているので、異音が無ければ最高なのですが。


それと、交換後の商品のシリアル番号が交換前と同じなのですが、これは問題ないのでしょうか?
一瞬、交換されてない?とも思ったのですが、番号シールを貼り替えて同じにしているのかもしれませんね。それならいいのですが。

書込番号:23100365

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/12/11 13:31(1年以上前)

>「暖まり後にカチカチ音を確認し、今回は製品を交換させて頂きました。
>交換後通電点検を行い、異常が無い事を確認しました」

修理したところに、前と同じように音が鳴りますと言えば良いのでは?

書込番号:23100766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件

2019/12/11 13:42(1年以上前)

いや、それはそうなんですが、他のユーザーさんがネットに書かれている異音がどの程度のものなのかがイマイチわかりませんので、動画をアップしてお聞きしている次第です。
中には、電源入れた時にパキンと大きな音がするとか、ジーーという音がするとか、いろんなパターンがあるようで。
私の場合はパキンでもジーでも無く、カタカタ、パチパチという音が断続的に続いているのです。

動画の音と同じぐらいの音は普通にするというのであれば、そんなもんか。。と我慢しますし、全くの無音という事であれば再度修理に出そうと思っています。

>Musa47さん はこの機種を使われているのですか?
であればこういう音がするのかどうかお聞きしたいです。

所有されていないのであれば、コメントは結構です。

書込番号:23100784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27291件Goodアンサー獲得:3123件

2019/12/11 19:46(1年以上前)

販売店では買わず、個人売買で当たったようですね。
販売店なら返金交渉が出来ますが、諦めるしかないでしょうね。
自分も1度失敗してから、個人売買は見るだけにしました。

書込番号:23101401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/11 23:08(1年以上前)

 自分のも時々似たような音はしますが、せいぜい5秒程度で止まります。900w20度設定。

 自分は買って約一ヶ月位弱で温度ヒューズが壊れてそっくり交換になった事があります。それ以来MAXの1500w設定では使わない事にしました。当然新しい物に交換したのでシリアルナンバーは別の物になりました。自分の家の玄関で新しい新品と交換でしたので。

 修理以前と同様な感じならもう一度交渉してみるのが一番でしょうね。そのときに交換と言われていたのに、シリアル番号が同一だったので、中身だけ交換したのかも聞いた方が良いでしょう。

 音の原因として、その部屋固有の何かしらの要素がある可能性は否定できないと思いますが、以前と変わらないようなら納得いくまでサポートさんと話をしてみてください。


 格安だからと言って個人売買で電化製品を購入するのは、相当のリスクを覚悟しておかなければならないと思います。ひょっとしたら前の持ち主もその音が気になって売る事にしたかもしれないしね。
 今回の修理代を考えると、最初から最新の新品を買った方が安かったかもしれませんね。メーカーの保証3年+店で延長保証付ければ5年くらいは安心出来ましたね。

書込番号:23101865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2019/12/13 08:14(1年以上前)

結局デロンギに再度の修理依頼をしたのですが、その際シリアル番号のことについて聞いてみました。

すると、びっくりするような返事が!
「大変申し訳ございません。こちらのミスで交換品ではなく、元の商品をお返ししてしまったようです。」と。

シリアル番号変わっていないのでおかしいな?でもユーザー同じなので交換の場合はシリアル番号は引き継がれるのかな?と思ってましたが、そうではなく単純ミスだったみたいです。ちなみにシリアル番号はシールで貼られています。

そりゃあ直ってないのも当然ですね。
日本メーカーでは考えられない不手際だと思うんですが、電話口の方は丁寧で、「また返すとなると、届くまでの間寒いですね」と言うと、交換品のお届けと同時に引き取りもさせて頂きます・・・と。

新品に交換してもらって結果オーライなんですけどね。

あ、最後に、異音以外は最高ですと書きましたが、部屋が乾燥しないというのはちょっと違うかなと。
エアコンやファンヒーターよりは乾燥しないですが、部屋が暖かくなると少しは乾燥するので湿度は下がります。
15畳の鉄筋コンクリート構造の気密性高いマンションですが、42%から35%ぐらいに下がったので、いくらマルチダイナミックヒーターでも加湿器は必要ですね。

個人売買についての忠告もありがとうございます。
いい勉強になりました。
たぶん前のオーナーも異音が嫌で売り払ったんでしょうね。

書込番号:23104093

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマーくらいつけとくれ!

2019/04/11 13:32(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

スレ主 hiro2969さん
クチコミ投稿数:1件

13畳用を6畳の部屋で使ってますが、暖まるまでに時間がかかるし、そもそもあまり暖まりません。
そして、タイマーも安全装置的なのも付いてないので、消し忘れると永遠に付いています。
電気代もめちゃくちゃ高いです。買って後悔しました..

書込番号:22594284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/11 14:24(1年以上前)

所有はしてませんが、

タイマーコンセント挟めば
電源オフはできそうですね!

書込番号:22594374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/11 16:11(1年以上前)

まさに私もリーベックスのタイマーで使ってました。
ほんのりとした暖かさは心地よいですが、なにぶん電気代と暖まりにくさに耐えきれず、、エアコンとコタツに戻りました。

書込番号:22594543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2019/04/11 23:02(1年以上前)

今は使っていませんが、ユーレックスというメーカーのタイマーと温度設定のできるものを使ったことがあります。割と細かく設定ができるタイプで、そこそこ使えたような気がします。あまり人気のあるものでもなかったようですが、このオイルヒーターを使ってみて、細かな温度設定と細かなON OFF設定のできるタイマーのついたものでないと実用的には使い物にならないという結論です。

また、床はどうしてもホットカーペットかこたつは必要だと思います。

取り扱いはかなり面倒ですが、一か月分の電気料金代くらいで燃料が10袋ほど購入できる豆炭こたつは、重宝します。おそらく電気が停電となっても困ることはあり得ないので意外な時に役立つかもしれません。

書込番号:22595562

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

おーい、ついてる?

2018/12/31 17:40(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

石油ファンヒーターの音と灯油の購入の煩わしさが無くなるなら高くても投資の意味はあるだろうと購入に踏み切りました。箱から出すと操作部が横にあって、何となく使いづらさを感じます。普通、パネル部分を自分に向けるから横にあるのはおかしいのでは?ま、ヒーターの構造上仕方ないでしょうが。で、結論から言うと「大失態」、大晦日にあ〜やっちまったという感じです。全く暖まりません。最大ワット数で設定温度18℃から開始して23℃まで上げて部屋を締め切り、窓際に設置して2時間耐え忍んでみましたが、室温も足先も冷えたままで最高設定28℃にしたところで大して変化なさそうでらちがあかない状態なので処分せずにとっておいたファンヒーターに着火です。ソッコーで部屋も体も暖まりました。このヒーター冷え込んでも10℃位の地方でやっとじゃないでしょうか?当方、新潟県上越地方在住で実家の北東北に比べると真冬でも大分暖かいにも関わらず…こんな結果…六畳の鉄筋コンクリートのアパート2階の6畳部屋で…こんな結果。「6畳の部屋に10~13畳用のヒーターなんだから十二分のハズ、むしろ暖まったら弱でイケるだろ」なんて考えて購入したのに…残念無念!年が明けたらヤフオクに出品です。

書込番号:22362215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/31 19:09(1年以上前)

 早く部屋を暖めたいならサーキュレーター必須。コンクリむき出しですか?それだと暖まるまでかなり時間かかるでしょう。


断熱材しっかりした部屋ですか?天井とか断熱材が無いとかなり厳しい。更にすきま風が入るようだと暖まらない。 


使えるか使えないかは個々人の部屋の状況による。ここに書き込みしてますよね。ここの人柱的書き込み見ましたか?


それでも駄目というならそれはそれで貴方の判断です。貴方の器械ですのでご自由にどうぞ。誰も貴方の考え・行動を止める事は出来ません。

書込番号:22362398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2018/12/31 19:56(1年以上前)

>ぐるぐるモーグルさん
ん〜温度設定したら24時間入れっぱなしで使用する器具だと思っています。

なので、ファンヒーターで暖まった部屋の温度が下がらなければ、その部屋で使用できると判断して良いかと。

ただ、部屋によって電気代が、かかる?kw/hあたり28円としておおよそ1日500円月に15000円は覚悟しないとですが。

可能であれば暖房性能をうたうエアコンが良いと思います。



書込番号:22362467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 22:14(1年以上前)

>まきたろうさん
購入店に事情を説明してクーリングオフが出来ました。店員さんも「特に今の時期は壁や家具が冷えている状態なので丸1日〜2日くらいは最大ワット数で運転させないとダメかもしれない。基本的に暖まったものが冷めないように春までつけっぱなしにする暖房です。」と言っていました。購入前に色々と調べて、皆さんが絶賛している記事を読んでこれは素晴らしい物だろうと勢いで買ってしまい反省しています。正にネットの情報を鵜呑みにしてしまった結果ですね。とりあえず失敗が今年のうちに解決して良かったです。

書込番号:22362742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/01/01 00:21(1年以上前)

こんにちは。

この度は災難でしたね。
確かに、オイルヒーターやパネルヒーターに対して絶賛する書き込みを見かけますが、
理屈及び私の経験上で考えても、本当???と首を傾げています。

だって、エアコン以外の暖房器具は燃料エネルギー分だけしか温まりません。
お持ちの石油ファンヒーターは6畳用だとしたら、3.2kW程度でしょうか?
だとしたら、石油ファンヒーターのほうが暖かいのは当たり前です。
だって、1.5kWのパネルヒーターからしたら2倍以上の能力なんですから。

おそらく、25度設定とかで運用したら、フルパワーの時間はかなり長いでしょうから、
一月の電気代は20000円程度上乗せもありえます。

書込番号:22362953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

価格の割に使えない・・・

2018/12/11 23:33(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

クチコミ投稿数:3件

昨年の12月に購入しました・・・
電気代は使用していない春・秋は3000円〜4000円なのですが、デロンギ使用の12月1月2月は2万円超えてました・・・
使用している部屋は5畳です。軽量鉄骨の大手メーカーの家です。
かなりオーバースペックにしたはずなのに、温まるのに1時間はかかります。
電気代や温まりが遅いのは事前に調べて知っていたのですが・・・ でもまあ。許せる範囲です。
一番の問題はリモコンがいまいち感度が悪い事です。。。。
電池は新しいのにかなり近くに行ってリモコン操作・・・あげくに反応しなくて何度もボタンを押す・・・すると設定が変わって目的の設定にならない・・・もうほんと、毎回イライラ・・・これって手動の方がよほどまし・・・
さらに夜中だと表示にランプ機能が無いので、手元の設定見るために部屋の明かりをつける・・・
またまた反応悪くて何度もスイッチで目が覚める・・・ イライラ・・・
本体にはランプがついているが、そんなところにランプつけるくらいなら、コントローラーにつけて欲しい・・・
ってか、使えないリモコンなら、手動のダイヤルの方がましです・・・
そして、今年・・・・
とうとう出ましたね・・・・手動のダイヤルの新製品が・・・・
ってか、リモコンが使えないから出したんだろ・・・(・´з`・)b
ほんと、使えないレベルのリコール製品だよ・・・・  ちゃんとリコールしろって思う!!!
WIFIモデルのしたに位置付けてこっそり、改訂版を出すなんて消費者をバカにしているぜ・・・
一番いいモデルを買った消費者にこの仕打ちをするデロンギには失望しました。
リコールして、手動のコントロールパネルついたものに交換してほしいです。
差額をはらうからさあ・・・ほんと頼むよ・・・・

音に関してはパキンパキンと音はよくしますよ・・・気になるかならないかのギリギリレベルですが・・・
まあ、火事になりにくいのが唯一の使う理由かなあ。。。
夜中に暑くてほてる時もあるけど、独特のほてり方で身体に悪くないか心配になる時があります。ほんとに内部からほてるので・・・
大丈夫なんかなあ・・・・(;^_^A

リモコンの上手な使い方あれば教えてもらいたいです☆彡 
手動のスイッチに交換してくれる情報などあればよろしくお願いします。

書込番号:22318226

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29745件Goodアンサー獲得:4564件

2018/12/12 00:35(1年以上前)

1時間もかかるなら、オイルヒーターと大して変わらない感じですね。リモコンはできるだけ正面から操作するしか無いと思います。
即効性や電気代を考えるとエアコンが一番ですが、取付不可の物件だったのでしょうね。

書込番号:22318340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 00:46(1年以上前)

ありがとうございますー
エアコンはついてますが、狭い部屋なので、埃が舞うのが嫌で、デロンギになってます。
正面からでも10センチ以内に近づけないとあまり反応しません・・・( ノД`)

書込番号:22318362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/12 01:20(1年以上前)

 リモコンの感度悪すぎですね。自分のは1m位離れてても角度が悪くなければ普通に反応しています。買って一年たってないなら、販売店又はメーカーにクレーム入れてリモコン交換してもらいましょう。1年超えていたら有料でリモコンだけ買えば、本体に以異常が無ければ普通に使えるはずです。


 買った当初から本体で操作できないと言うのは、自分も不満でした。しかし発売当初の物は、一般人が使用して不満な点を全て考慮して開発販売しているわけでは無いし、開発者だけでは考えつかなかった不満がでる事ははよく有ることです。さらに当初この機種は海外で開発されていたようです。日本人の環境には完全にフィットしていません。

 また、改良された新型が出たからといっても、旧型に災害を起こすような致命的な欠陥が無い限り旧型がリコールになることは有りません。使い勝手が悪い所は改良され使いやすくなったり、新機能を付けるというのは他のどのような商品でもやっていることです。


 メーカーの人もこのようなサイトは見ているだろうし、そういう顧客の不満を解消するために商品を改良しているはずです。どうしても新しいのが欲しいなら、この機種を売るなり捨てるなりして新型を買えば良いだけのことです。



 追記 保証書を確認してみましたが、保証期間は3年。保証範囲:本体。となっていました。リモコンは本体に入るのか入らないのか微妙な所です。

書込番号:22318417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 01:55(1年以上前)

>どうしても新しいのが欲しいなら、この機種を売るなり捨てるなりして新型を買えば良いだけのことです。


説明している意味が分かりませんが、まあ、とりあえず、いろいいろ調べてくれてありがとうございました。

書込番号:22318451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/12 23:20(1年以上前)

こんにちは。

電気代…やっぱりそれぐらいかかるのですね。
エアコン以外の電気暖房器具は、結局消費電力に正比例しただけの暖かさしか得られないという持論があったので、
やっぱりそうなのかという感じの複雑な心境です。

書込番号:22320332

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋の暖まる時間を教えてください

2017/12/04 13:28(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

今冬初めて使ったのですが部屋が暖まるのに時間がかかります。不良でしょうか?断熱材有8畳の寝室で使ってますが、15℃→20℃になるのに1時間以上かかります。こんなものですか?

書込番号:21405760

ナイスクチコミ!13


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/12/04 14:45(1年以上前)

こんにちは

>15℃→20℃になるのに1時間以上かかります。こんなものですか?


オイルヒーターを初め、こういった輻射熱を利用した暖房機器は速暖性は無く、じっくり空気だけでなく、壁や床その他の物をじんわりと暖めていく方式になります。

この製品を上手く使うには、部屋の温度や外気音等にもよりますが、手動なら(オススメは温度設定による自動運転 それが省エネにもなる)最低でも部屋に落ち着く前の1時間前には電源をいれておく必要がありますね。

まあ1時間に5度も上がれば優秀です。
(おそらく1500Wのフルパワー運転でしょう)

書込番号:21405882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/12/04 20:59(1年以上前)

こんにちは。

所詮1500Wの暖房器具ですから、過大な期待はしてはいけません。
能力はエアコンや石油、ガスファンヒーターの足元に及びません。
外気温によっては仕方がないです。

書込番号:21406758

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/04 21:26(1年以上前)

>ドラゴンツイスターさん こんにちは

>部屋が暖まるのに時間がかかります。不良でしょうか?

いいえ正常でしょう、電気ヒーターは発熱体でオイルを温め、それが外側のフィンへ伝わり、室内空気の自然循環によって
温めています、その伝わる経路や構造からして、15-20度が1時間とはむしろ早いと感じます。
寝室への利用は臭いや安全性などからもってこいですが、温まるまで時間がかかりますから、早めの電源オンをおすすめします。
タイマーがあれば1時間前に入るようにするとか。


書込番号:21406850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/04 22:34(1年以上前)

オイルヒーターって物としては良いけど
温まるの遅いし基本付けっ放しじゃないですかね
電気代が安い国なら良いけど日本向きじゃないですよね
15度が20度になるのに1時間は正常だと思います

書込番号:21407123

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/04 22:51(1年以上前)

>里いもさん
>えびす大黒さん


これはオイルを温めるにではなく、金属モジュールを温めるのではないではないでしょうか。

書込番号:21407171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/04 23:31(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
0.5度単位で制御出来るとか凄いなぁって思ってましたがオイルレスヒーターなんですね

書込番号:21407296

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/05 12:05(1年以上前)

オイルが入ってないとすれば、オイルの書き込みは削除してお読みください。

書込番号:21408125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/05 14:53(1年以上前)

オイルは入っていません。内部のパネルを暖めて暖房する感じです。見た目はオイルヒーターとあまり変わりませんが、オイルヒーターに比べてオイルを温める必要がない分、立ち上がりは早いです。

 8畳の部屋を5℃上げるのに1時間以上かかるのは普通だと思われます。通常使用では、部屋の上部に暖かい空気が徐々にたまっていくので、部屋全体が暖まるには時間がかかります。
 よって、より効率よく部屋を暖めたいのであればサーキュレーターを使うことをお勧めいたします。サーキュレーターを使って上部の暖かい空気に下の冷たい空気を混合させて、より早く効率良く部屋全体を暖められるようになります。

 あと、部屋を暖めたい時間が決まっているのであれば、タイマー機能を使って部屋の温度管理も出来ます。ファンヒーターのような火力は有りませんので、常に部屋が暖まるまでの時間を考慮する必要があります。

書込番号:21408449

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2017/12/06 13:23(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

こんなものなのですね。ちょっと残念です。輻射熱には大変満足なんですが、もっと早く温まるもんだと思ってました。

メーカーの公表値に過度な期待をしてました。(笑)

メーカーテスト環境の「床上150cm11畳の部屋?で20℃になるのに25分」に惹かれて購入してしまいました・・・。

書込番号:21410498

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【マルチダイナミックヒーター】異音

2017/11/16 23:38(1年以上前)


ヒーター・ストーブ > デロンギ > マルチダイナミックヒーター MDH15

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

http://delonghijapan.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/505/~/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E7%95%B0%E9%9F%B3

まれに金属音がする場合があります
機能や安全性に問題はありません

→本体が温まったり冷めたりする際に、金属音が発生する場合があります。

音がうるさい場合や、上記以外の音がする場合はお客様サポートセンターへご相談ください。
TEL:0120-804-280(祝日を除く平日9:30〜18:00)

メール:お問い合わせフォーム
http://www.delonghi.co.jp/inquiry/

ご参考まで。

書込番号:21363638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マルチダイナミックヒーター MDH15」のクチコミ掲示板に
マルチダイナミックヒーター MDH15を新規書き込みマルチダイナミックヒーター MDH15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチダイナミックヒーター MDH15
デロンギ

マルチダイナミックヒーター MDH15

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月27日

マルチダイナミックヒーター MDH15をお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング