RCの新車
新車価格: 581〜767 万円 2014年10月23日発売
中古車価格: 165〜870 万円 (316物件) RCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
RC 2014年モデル | 72件 | ![]() ![]() |
RC(モデル指定なし) | 43件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2023年1月11日 09:53 |
![]() |
5 | 10 | 2023年1月10日 19:30 |
![]() |
3 | 8 | 2022年10月10日 08:13 |
![]() |
65 | 7 | 2022年5月1日 01:09 |
![]() |
14 | 3 | 2022年4月29日 18:52 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月27日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レクサスRCなのですが、新車で購入して1ヶ月で開閉時に液晶メーターが残像が凄くてディーラーに見てもらって無償交換になったのですが、距離がリセットされてしまってすごいモヤモヤしてます…
記録簿には記載されてますが、モヤモヤして楽しくドライブできません。
買い替えも検討するくらいです。
距離の引き継ぎさえできればこんな気持ちにはならないのですが…
この気持ち分かる方いませんか?
書込番号:25090723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には
「下取り価格維持のためにオドメーターのカウント止まってくれれば良いのに」
って思ってる人も多いと思うよw
書込番号:25090780
1点

わかります。
1ヶ月の記録、記憶を失われたということですね。
どうしても忘れられないなら、買い替えましょう。
買い替えに一票。
書込番号:25090792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り換えてモヤモヤスッキリさせましょう!
でも、メーカーもディーラーもしっかり対応して責はないから、全部自費でやってくださいね
書込番号:25090818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気持ちは全く分からない。
しかし、買い替えはいいと思う。
書込番号:25090876
1点

こんにちは
1か月といえども見かけ上の距離が減ったらいいじゃん。
気持ちを切り替えて楽しく乗ればいいと思うよ。
お金が余ってれば変えるのもいいが、次の車の納期が気になる。
書込番号:25091080
0点

運転席のピラーにステッカー貼ってありませんか。
メーターを交換した車には、交換歴を示すステッカーを、運転席側のピラーに貼るとか書かれてます。
嫌な感じですね。
それで、何も問題ないのですが、
運転席のピラーは、開けるたび、見えそうです。
リコールの修理終わった証明のシールも同じように貼られますが、
気にしない人はいいですが、気にする必要もないですが、、
なんか嫌な感じですね。
失礼しました。
書込番号:25091093
0点

>Km1018さん
解決しないといけないのはモヤモヤですよね
どうすればモヤモヤは無くなりますかね
お金で解決出来るのですか
記録簿の記載は消えませんよ
買い換え(記載の無い記録簿)以外モヤモヤ消す方法は無いかと思いますけど
書込番号:25092246
0点

買い替え、検討するとか。
車の納車状況は知りませんが、
おそらく日数かかると思いますが、
レクサスで、同じ車か、違うクルマでもいいですが、
今、注文して、下取りも含めて、
商談する。
納車までは、とりあえず我慢して乗る。
どれだけ金銭的負担になるかわかりませんが、頑張って交渉する。
場合によっては、買取店に売るとか、
どうでしょうか?
書込番号:25092293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




”メーター交換した場合記録簿があっても”
記録簿は必携。
次に中古車として買う人は少しは気にするだろうから、その分、気持ち下がるかも・・・
書込番号:25091003
2点

>Km1018さん
以前(約20年前?)に一度だけ、メーターの交換をしたことがあります。
当時乗っていた車はパジェロで、7年程使用(走行距離15万キロ)しており、スピードメーターが正常に動作しなくなり交換しました。
その後エルグランドに乗り換えしましたが、その時の走行距離が表示が2万キロ程度で、メーター交換の経緯を担当者へ説明し、正規の査定で下取りに出したと記憶しています。
メーター交換の理由がメーターの故障等正当なものであり、記録簿記載があれば特に問題ないと思います。
書込番号:25091068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Km1018さん
ディーラーで交換した場合は、交換までの走行距離をメンテナンスノートに記載しします。
その後は、メーターの距離と合算を正規の走行距離にします。
その場合は査定に影響しないようです。
書込番号:25091152
2点

距離の偽装したのなら色々と問題はあるけど、保証で直したメーターならその作業は記録される。
今時なら車検証にも距離記載されてるから偽装もし難いと思う。
だから前スレでメーター新しくなったと思えば…なんて書いた。
でもモヤモヤしてるんだろうから買い替えたほうがいいよ。
書込番号:25091231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
メーター交換の履歴のある車には手を出しません。
交換の理由が追跡できない可能性があるからです。
また入手した後に説明ができないのも困ります。
書込番号:25091257
0点

ここでいう記録簿って正規ディーラーが記載して判子とかが押してあるものだよね?
それ以外が記載したものなら無いのと一緒。
書込番号:25091491
0点

他車ですが記録簿のメーター交換歴の横に販社のでっかい印鑑(四角いやつ)押してもらいましたよ
そしたら査定には一切影響ありませんでした
まぁ今はコンピューターのデータ引っ張り出せば総走行距離出るんじゃ無いんですかね?(ベンツは確か確認できます)
書込番号:25091537
0点

>人生は思い通りにはいかないさん
査定には影響ないんですね
レクサスRCはディーラーにも確認したんですが、距離の引き継ぎはできませんでした。
書込番号:25091547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いとる店は難癖つけるよ、だって向こうは安く買いたいもの^^;
まともな所(例えばレクサスやトヨタディラー)なら影響しません
とりあえずメーター交換歴ありの自己申告して査定してみて難癖つけられたら売らなきゃ良いだけです
距離の引き継ぎはできませんがどっかにトヨタ(メーカー)しか見れないデータのBOXがあると想像です、すみません
書込番号:25091578
0点



自動車 > レクサス > RC 2014年モデル
街で惰性で走っていて、前の信号が赤から青になりやんわり加速する際などよくあるか思います。
そんなときに、加速が始まる瞬間、ドコんっ!と背中を突かれるようなショックがあります。
同じ症状の方いますか?
書込番号:24957428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミンコタチェックをすれば何かわかるかもしれませんが
わかっても何もできないかも
書込番号:24957635
0点

非オーナーですが失礼します。
「やんわり加速でがくつき」とありましたので、トランスミッションの特性(ギクシャク)かと想像し、調べました。
以下の記事が参考になるかもしれません。
https://dfcarlife.hatenablog.com/entry/2022/03/22/115050
その中から気になった点を幾つか。
☆アイシン製6速ATは、低速走行でギクシャクすることで有名。「DCTじゃないの?」と言われるほど。(スレ主さんのおクルマはアイシン製8速AT?)
☆スタート時は繋がりが悪い。止まってからの再発進では、ブレーキを離してからすぐにアクセルを踏むと「ドンッ」というショックが必ずある。対策としては、ブレーキを離したあとワンテンポ置いてからアクセルを踏む。焦らず、一呼吸おいてから発進する。
自車はDCT搭載車なのでギクシャクは実感あります。
発進時は半クラッチで、まさに一呼吸おいてからアクセルオンしています。
書込番号:24957677
0点

ワンテンポ…
オートマ系の基本だね。
書込番号:24957699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイシン製ミッションの宿命なのかもしれないですね、、、。
ドンッとくる感じ、まさに記事通りの症状です。
ただ、同じミッションの車(ISとかクラウン)も同様の症状が新車状態から出ているんですかね。
確かにアクセルワークで抑制できますが、如何なものでしょう。
ATF交換等で改善する事例ではなさそうですね。
書込番号:24957818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段はプリウス(CVT+モーター)に乗っているので、余計気になってしまったんですよね。
ATと割り切るしかないんですかね。
クラウンも同じミッションですが、同じ質感なのかが気になるところですど。
書込番号:24957821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミンコタチェック、、、ですか。
調べても出てきませんでしたが、どういったものでしょう?
ECU等のエラーチェックのようなものでしょうか?
書込番号:24957824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンタミチェック だろ ってツッコミが入らないのが 汗
書込番号:24958168
0点

おっと、、、
すみません、完全にギアが噛み合いませんでしたね(汗)
チェックして真因を探るのが得策ですよね。
ディーラーで見てもらうのも検討してみます!
書込番号:24958395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RC 2014年モデル
昨日まで問題なく点灯していたLEDデイライトの右側(正面から見たら左側)だけが点灯しなくなりました。
片目だけなので、考えにくいですが、念のため、ヒューズ切れを確認したいと思っています。
ネットなどで検索しても、ヒューズボックス内の配列の情報にヒットせず、デイライトのヒューズ位置が不明です。
ご存じの方、いらっしゃれば、ご教示お願いいたします。
また、他に原因の心当たりある方、いらっしゃれば、アドバイスよろしくお願いいたします。
2点

プレミアムなディーラーに行きましょう。
即解決します。
書込番号:24723286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かけめぐるさん
自分でヒューズ切れを確認してどうされるおつもりですか?
それを持って交渉か自分で直される感じなのでしょうか。
特別な事情がなければ、
原因特定を含めてディーラーに相談された方がベストだと思います。
書込番号:24723305
4点

>かず@きたきゅうさん
>KEURONさん
早々のアドバイス、ありがとうございます。
ヒューズ切れによる交換は、取扱説明書でもユーザーで実施できる処置である旨、記載されています。
それゆえ、配置情報を確認したかったものです。
また、中古車で購入したため、正規ディラーとの付き合いはありませんが、
当然、購入店での修理は検討しています。
とはいえ、ヒューズ交換で治るなら、購入店のお手を煩わせることなく、
まずは、自分でできることはやってみたいと考え、情報提供をお願いしているものです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24723430
6点

右側デイライトが不点灯ということは右側のクリアランスランプも点灯しないということですね。
ボデーECUからヘッドランプコンピュータへ点灯指示を行うためデイライト/クリアランスランプ系統のヒューズはありません。
ディーラーにて故障診断機GTSを用いアクティブテストを行いデイライト単独で点灯するかどうか。
要領書ではヘッドライトコンピュータ、ヘッドランプクリアランスLEDユニット等左右入れ替え不点灯なら各々交換するとなってます。
各テストを行い最終的にヘッドライトユニット交換までいくかも。
まずディーラーにて診断してもらいましょう。
書込番号:24723436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
ご指摘の通り、デイライトもクリアランスも点灯しません。
(右のランプそのものが、ライトスイッチのautoでも、スモールでも点灯しない状態です)
また、「デイライト専用のヒューズも無い」との情報提供、ありがとうございました。
まずは、購入店で診断してもらうこととします。
ありがとうございました。
書込番号:24723456
1点

こういう案件、なんでディーラーにすぐ電話しないの?
全く意味ワカランです。
もしかしてディーラーの担当営業から、電話教えてもらえなかったの?
書込番号:24724235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「購入店で診断してもらうこととします。」と記載した後に、書き込みされる・・・
全く意味ワカランです。笑
「中古車で購入したため、正規ディラーとの付き合いはありません」と記載した後に、
「ディーラーの担当営業から、電話教えてもらえなかったの?」と書き込みされる・・・
全く意味ワカランです。笑
「デイライトの片方が点灯しない。どうすればいいですか?」との質問なら、
「ディーラーにすぐ電話しましょう」はベスト回答でしょう。
「ヒューズボックス内の配列の情報を教えて」との質問に、その情報知らないのに、書き込みされる・・・
全く意味ワカランです。笑
警告が出たり、故障したら、すぐにディラーへ連絡するのは、普通だと思いますが、
タイヤ空気圧の調整、バルブの交換やヒューズの交換、バッテリーの交換、
さらには、エンジンオイルの交換やブレーキバッドの交換など、
自分自身で実施される方は、いくらでもいらっしゃいます。
このような方も念頭に、かつ、質問には的確に回答されることとおすすめします!笑
書込番号:24725531
37点



自動車 > レクサス > RC 2014年モデル
RC200tのオーナーさんに質問です。
このたびRC200tを購入したのですが
このエンジンにはアイドリングストップがついてますが
設定等で解除(アイドリングストップをしないようにする)できますか?
突然気になってしまったのですが、ディーラーも休みで連絡つかなく気になっています。
ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします。
6点

レクサスは知らないけど
他の日本車や外車でも解除は出来ないからレクサスも出来ないんじぁないの
アイストOFFスイッチでOFFにしてもエンジン掛け直すとアイストONになるのが普通です
アイストON前提での燃費(環境仕様)をお上に提出しているので、設定で常時OFFに出来ると色々問題になると思います(減税とか含め)。
書込番号:19450027
2点

オーナーズデスクに問い合わせてみては?
365日24時間、コンシェルジェに加えて車輌情報、機能説明、操作方法・・・大抵の疑問点を解決してくれます
(⌒▽⌒)
書込番号:19451510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レクサスも含めいろいろ乗りましたが、アイストキャンセラー標準は知りません。
書込番号:24723302
1点



自動車 > レクサス > RC 2014年モデル
RCに限った話ではないと思いますが、フロント左?周りから異音がします。
巡航中、小さい継ぎ目やマンホールを踏んだ際にコトコトコトコト、、
気になるのですが、同じ症状の方いますか?摩耗部品が特定できずに困っています。
書込番号:24403157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

摩耗部品の特定に困ってますとのことですが、どこを点検しましたか?
足回りでの点検個所は多々ありますが・・・・
アッパーマウントボールジョイント及びフレーム側取り付け部
ロアアームボールジョイント及びフレーム取り付け部
フロントアクスルハブ
フロントサスペンションサポート
スタビライザーリンクロッド
タイロッド等
多いのはスタビライザーリンクロッドかフロントサスペンションサポートでしょうか?
参考になれば幸いです
書込番号:24403272
4点

ありがとうございます!
教えていただいた箇所の点検を行ったら、ネジの緩みがありました。お陰様で完治しました。
書込番号:24415688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


RCの中古車 (316物件)
-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 491.6万円
- 車両価格
- 473.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 354.0万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 491.6万円
- 車両価格
- 473.0万円
- 諸費用
- 18.6万円