instax mini 90 チェキ ネオクラシック [ブラウン]富士フイルム
最安価格(税込):¥59,800
(前週比:±0
)
発売日:2014年11月21日
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2016年9月27日 02:15 | |
| 18 | 18 | 2016年9月21日 23:06 | |
| 5 | 3 | 2014年12月28日 02:32 | |
| 10 | 8 | 2014年11月26日 13:26 | |
| 14 | 13 | 2014年11月21日 20:36 | |
| 13 | 5 | 2014年1月16日 14:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
来春、62mmx62mm真四角のチェキが登場予定。
http://instax.jp/square/
現在のチェキの長方が62mm。そのサイズのまま真四角になりました。
従って、現在の開発したレンズがそのまま使えるので、もしかしたら、従来のチェキ・フイルムとコンパチブルで使えるカメラが出てくる予感(アダプタ・カートリッジ等使えば可能性あり)。
現在、フイルムを2パック以上まとめ買いした場合の単価はミニ¥60&ワイド¥100。
その間のサイズなので¥80程度?
一気にライカ熱が冷めました。まあ、格好良いのをライカで後出ししてくるでしょうが…。
皆さんは、どんな真四角チェキを希望されますか?
6点
こんにちは
今のところinstax利用のカメラってゾーンファインダーのカメラしか無いでしたっけ?であればポラロイドみたいな一眼レフが欲しいところですが、でも高くなっちゃうでしょうねー。
ともかく6×6フィルムの登場は大歓迎です。
書込番号:20239641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
おもろそうゃん。
書込番号:20241534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1020371.html
ライカ版のチェキがでるようです。横写真が基本のようでチェキとは違いますが、
やはりライカデザインだと別物に見えますね。
実際は富士フイルムのチェキの方がグリップしやすいような気もしますが、デザインの力に惹かれます(^^;
それにしても、ライカがチェキフィルムを使うとなればヨーロッパでも流行りそうなので、
もう少しフィルムが安くなるのを願います…(^^;
4点
60mmF12.7か。
チェキと同じだね。そりゃそうだよね。
書込番号:20206951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライカがパナソニックを見限ったと思ったくらいそっくりですよね。フジもinstax mini用の新フィルム「モノクローム」発表済みですし。
書込番号:20207604
1点
>野菜生活1000さん
一眼じゃないですが、チェキフィルムマウント仕様ですから仕方ないでしょうね(^^;…
書込番号:20207675
1点
>しま89さん
モノクロームフィルムをどうして出したか不思議でしたが、ライカのリクエストだったんでしょうね…
書込番号:20207701
2点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018648.html
そういえば、ロモジャパンでも新型プロジェクトが始まってましたので、
こちらもデザインがレトロでいい感じです…
書込番号:20207729
1点
18年ぶりぶりざえもん復活のフジフィルム製ライカですね。
当時のフジ・ライカは縦型フジをベースとしたポルシェデザイン社監修のデザイン。
今度のは横型。
ライカ・デザインとうたっているだけにフジフィルム製と言わんばかりですが、逆に安心。
ボタンの数も仲良く一緒。
西麻布から西ドイツと宗派が異なりお布施による¥2万UPとは言え、デザインはなかなかまなかな良いですね。
しかも、買えなくはない衝動買いを誘発する価格。
それはそうと、最近は携帯電話ではファーウェイに名前貸し&今回のフジ・ライカ復活という具合で、パナ離れ加速?
書込番号:20207901
0点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
そういえば富士の縦型コンデジにライカ版がありましたね。懐かしいです。
パナ離れというより、ヨーロッパやアメリカの方が小型素子コンデジ離れがはっきりしているのではないでしょうか?
それに、やっと35mmフルサイズの時代が来たので、本道に戻ってこれた印象もありますから、
インスタントフィルムにもライカを名乗れる本道を感じているのだと思います…
書込番号:20208560
0点
小西六という名前は久しぶりに見ました。
四角いですがどこか味があるのは、80年代のラジカセやウォークマンに通じるデザインだからでしょうね。
SONYのフロッピーデジカメ・マビカも似た感じだったと思います。
日本は型枠技術が進化して曲線をなんにでも使いますが、ヨーロッパと比べるとセンスが悪い気がしますので、
江戸時代や昭和初期の四角いデザインをモチーフにすればカッコいいはずなのにもったいないです…
書込番号:20211026
1点
結局、イタルデザインとポルシェデザインの二大勢力に頼りたがりますね。
日本のカメラ・メーカーは…。
イタルデザインとポルシェデザインがかかわらないと、漢音様の様にゴリラデザインになってしまいますね。
書込番号:20211129
0点
ゾフォートの画像を見るとレンズにHEKTORの銘がありますが、本当にヘクトールレンズが使用されるのでしょうか??まあ、レンズもチェキベースだったら本当にライカの名前はデザインだけになっちゃうんですが…
書込番号:20221578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
イタルデザインとポルシェデザインは昔から同じイメージですね。
日本は伝統を捨てる文化ですから、ちょっとでも新しくないといけないのでいいデザインの定着はなさそうです(^^;…
書込番号:20221698
0点
>Munchausenさん
チェキのレンズがヘクトールのレンズ設計に当てはまるならOEMだと思いますが、
当てはまらないなら専用レンズかもしれませんね。
デザインも変えてきてるので、モノクロにも合う様にレンズを作った気もしますが?…
書込番号:20221729
0点
>9464649さん
二眼でピントや絞りを追い込めるのが良さそうですね。
ただ、素人には使うのが難しい感じですから、ちっちゃい安い素子でいいのでファインダー用デジカメ機能を付け、
背面の液晶で「仕上がりのシュミレーション」だけ確認できる撮るのはフィルムだけのシステムにして、
液晶は自分撮りにも使えるなら売りやすいと思います…
書込番号:20221763
2点
>ねねここさん
イタルデザインとポルシェデザインは、似ていて似ていません。
70年代から80年代にかけては両社共に直線ベース。
ただし、イタルデザインは何かとワンポイントを付ける傾向があります。
イタルデデザインは、正に質実剛健のニコンの象徴。
現在もニコンのカメラには、丸みの中にも直線性があり、更には赤のポイントが生かされています。
ポルシェデザインはコンタックスまでは良かったけど、ライカの一眼レフはやっちまった感があります。
それにしても、軍艦がゴリラデザインはいただけませんね。
多摩川沿いのメーカーですが・・・。
書込番号:20224189
3点
レンズはまずmini90そのもの。
パナと富士のライカ・レンズが店頭に並びます。
縦横と言う大きな変更上、微妙に液晶パネルの表示を変更しています。
:::::::
さて、光センサーでパナと富士が共同開発していたけど、どうなったのでしょうか?
従来、リアル・ライカ製デジカメのセンサーはCMOSIS製でしたが、タワージャズに変更する模様。
そもそもシモシス(シーモスイズ)はファブレス・センサー・メーカーで、STとタワージャズの二社に生産を任せていました。
事実なら、軒先貸して母屋を取られた格好。
果たして、どこのタワージャズで作るのでしょうか?
お米がおいしい魚津かもしれません。
その際、先のパナ富士技術が盛り込まれていると良いですね。
現在のリアル・ライカ製カメラのセンサーは・・・。
http://www.cmosis.com/
書込番号:20224265
1点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
昔から同じイメージと書いたのは、その2つが同じデザインに見えるという事ではなく、
昔からデザインの印象が変わらずに、それぞれごとに今も同じ印象だという事です。
分かりにくくて申し訳ありません。
レンズは外側カバーのデザインはすこし違いますがOEM的かもしれませんね。
ピント機能やスペックが同じ感じなので、もし違うとすればコーティング程度かもしれません?
ただ、そうなると長時間露光などもできるライカの方は三脚が必要になるのでやや上級者向けになり、
富士の方は得意の「気配りフラッシュ」があるので手持ちに向いていて簡単に使えるのだと思います。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HW1_S6A200C1TI1000/
パナソニックと富士フイルムが開発してた有機CMOSは、おそらくこの自動車用で先に出るのではないでしょうか?
ビデオカムで使うのが先かもしれませんが、とりあえず業務用で利益をだしてからデジカメに使う気がします。
今は、キヤノン、SONY、サムスンなどにあるデュアルピクセルCMOS技術で間をつないでいる感じで、
それが技術的に一般化して処理するCPUやチップの性能などと合わせた時に安くできる時が2020年前後なのかもしれません?
ライカも進化させるにはセンサー次第でしょうから、近い将来も考えてのお付き合いをしてるかもですね(^^;…
書込番号:20224723
0点
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
自己責任になってしまいますが
USB充電に対応した、互換品のバッテリー充電器は売ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monomapjp/0733-1.html?sc_e=slga_pla
書込番号:18295457
1点
はるぞう77さん
メーカーに、電話!
書込番号:18311928
0点
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667494.html
フォトキナ2014の記事に、mini 90の新色ブラウンとWIDE 300の写真がのっていました。
どちらも魅力的なので、国内でも発売されるといいでしょうね…
0点
やっぱりコミュニケーションツールとしては、この種のカメラはバツグンにおもしろいですよね!
書込番号:18071531
2点
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1020/sgk_131020_2846529392.html
昨年ですが、こんな記事もありました。
書込番号:18072641
0点
松永弾正さん
デジタルのコミュニケーションは飽きますが、アナログのコミュニケーションは永遠に不滅ですね(^^;…
じじかめさん
韓国で人気出ても、韓国や中国で模造できないのが素晴らしいところですね(^^;…
書込番号:18073442
4点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141023_672804.html
instax WIDE300もinstax mini 90 ネオクラシック ブラウンも11月21日に発売される様です。
思ったより早かったです。
同時にでるinstax mini ハローキティがキティちゃんの顔型なのでかわいいです。
instax mini 8 ラズベリー ミラー付きも追加のようです。
チェキシリーズは売れてるせいか、イケイケ状態のようですね(^^;…
書込番号:18084561
0点
ねねここさん
それは、それでええねんけどな。
これもあるしな。
スマホ de チェキ instax SHARE SP-1
書込番号:18093266
0点
nightbearさん
それもありますが、スマホの単焦点の写りでは物足りないし、デジカメから画像転送はめんどくさいのに、
デジカメからダイレクトでプリントできない。
そもそも、高精細大画面になりWi-Fiなどで簡単に友達に画像転送できるスマホなのに、
わざわざ高いプリントフィルムでプリントするのか?など、疑問点もおおくあるような気がしますし、
チェキ自体いまはアイドルイベントなどで1枚だけのプレミア感が人気なのだと思いますから、
それなら写りに味があり、シャッターを押すだけですぐ出てくるチェキの方が魅力があるような気がします。
スマホもまだ日本の普及率は50%程度らしいし、格安スマホが増えればパケット使い放題の契約は少なくなり、
必要がないアプリはダウンロードしないでしょうから、中国などでも限界が出てくる気もします。
ただ、とにかくフィルムが安くなればもっと使いやすくなるので、それには役立ってると思います(^^;…
書込番号:18094316
1点
ねねここさん
そうゃな。
もう少し安くならんとダメゃな。
書込番号:18094324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チェキのフィルムは足が早く、それ込みのお値段になっています
特に内包している現像液の劣化が早く、多く仕入れると期切れになってしまうため少量でしか発注できません
その為、問屋側でも在庫を最小に調整しており、注文時に在庫が無い事も多々有ります
メーカーとしても少量しか発注が無い商品を大量に作れないため、製造工程上割高とせざるを得ないようです
どこの大手基幹問屋でもノーマル単品を大凡540円(税抜)で卸しているはずで、実売価格は750〜790円程度に収まるでしょう
同様に2P品は大凡998円(税抜き)の実売1400〜1550円程度となるはずです
これより安い場合、期切れ間近の商品である可能性や返品再販売の可能性があり、注意が必要です
書込番号:18208756
2点
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140603_651547.html
ロモグラフィーが「instax mini」を使用するインスタントカメラ新製品を開発発表し、
お金が集まれば製品化するみたいです。
27mm相当F8の広角レンズ、カラーフィルターによる色付き写真、三脚穴やケーブルレリーズソケットなどで
ロモグラフィーのゆるい写真が撮れるんでしょうね。
どうせなら「instax mini」を使用するインスタントカメラがカメラメーカーからでれば、
デジタル素子の展開のようになって面白いでしょうね。
背面液晶に携帯向けカメラを内蔵して自分撮りが楽になったり、ライブビューインスタントカメラとか
レンズ交換式のインスタントカメラ一眼とか面白そうです。
コンデジはスマホに負けてますが、インスタントなら負ける事もないですね。
ただ、売れ行きいいので富士は断わりそうですが(^^;…
10点
出来ればワイド版も活性化の動きがあると嬉しいのですが…、ともあれインスタントが再度他社を巻き込んで活発に成れば、消耗品の流通も良くなりそうですね。
正直、個人的に高性能なワイド機が欲しいのですが、富士さん…是非とも検討願います!?
書込番号:17590911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメで撮った写真をプリントしたこと無いんですが、ディスプレイで見るのと違っていて
それより綺麗に見えることすらあるんですよねインスタントカメラって。
書込番号:17591226
0点
ねねここさん
USBケーブル、WiーFi、接続で、
プリンターにもなったら
ええんゃけどな。
書込番号:17593695
0点
raven 0さん
ワイド機も良くなればいいでしょうね。
中国で人気なら相当な数フィルムも売れるでしょうから…
towns1972さん
液晶は明るくくっきり見えていいですが、色数としてはブラウン管より少ない物が多いですから、
プリントのアナログ的な色の深さや、見なくてもいい所を見なくていいこともあるでしょうね…
nightbearさん
プリンターになると独特のアルゴリズムが必要になり富士以外では難しいかもしれませんね。
ただ、エプソンなどなら作れそうですので、高画質EVF付きで作れそうです…
書込番号:17594510
0点
ねねここさん
そうなんゃ。
書込番号:17594829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140606_652131.html
目標金額を達成したようですので、製品化も現実になる感じです。
ロモ系の写りがすぐ現像できるようになって、世界中のロモファンに人気がでればいいですね。
ただ、instax miniフィルムが売れるのは富士も嬉しいでしょうが、
本体に影響するならそれはまずいので、対抗機種を作るしかないかもしれません(^^;?…
書込番号:17597906
1点
ねねここさん
instax miniフィルム売れる方が、
良かったりして。
書込番号:17598031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141114_676153.html
ロモグラフィーのインスタントカメラが通常販売開始だそうです。
価格はホワイトとブラックが税込1万2,800円、サンレモが同1万5,300円…
書込番号:18168187
0点
実は、LOMOのこの機種・・・ 使ってます。
富士フィルム製インスタントカメラとは一味異なる写りです。周辺光量落ちが激しい、トイインスタントカメラです。
お遊びの写真を撮りたい方には良いですよ^^
書込番号:18177980
0点
カメラ好きのLokiさん
この機種の感想ありがとうございます。
やはりロモらしくトンネルエフェクトが健在なんですね。
レンズが選べたり、カラーフラッシュとかできるでしょうから魅力的です。
富士はどうしても真面目すぎるところがあるので(^^;…
書込番号:18179117
0点
手元に届いている、クラウド・ファンディングの特別カラー版に、ポートレートレンズ(35mmフィルムで焦点距離35mm相当)とフラッシュ部にゼラチンフィルターを取り付けた状態です。
作例は、ノーマルレンズ(同27mm相当)で、カラーフィルター無しで撮影してます。カラーフィルターを使用すると、周辺光量は更に落ちます。また、被写体までの距離が近くなればなるほど、周辺光量落ちは激しくなります。
アタッチメントレンズは、本体のレンズにねじ込む又はキャップの様に差し込む形式で、レンズそのものを交換する形式では無いです。
書込番号:18179780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ好きのLokiさん
またサンプル有難うございます。
レンズはデジカメのワイコン的な使い方なんですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/review/20141121_677083.html
レビューがでていました。こちらもいい感じです(^^;…
書込番号:18190518
1点
ねねここさん
見たでぇ。
書込番号:18191732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 90 チェキ ネオクラシック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140115_630911.html?ref=rss
米国のCESで出品されていたチェキプリンターが日本でも発売されるようですね。
小生はスマホが無いので使えないですが、WiFiで転送できるデジカメだとアプリがどうかですが利用できるかもしれませんね。
女性の使用が圧倒的なチェキもクラシック90が出て男性にも売れているようで、2013年で220万台とこれはかなりのヒットではないでしょうか。
夜熊さん日本発売ですよ^o^/。
5点
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0838.html
普通にデジカメやPCでもプリントできるようにUSB端子を付けてもよかった気がします。
別にでればいいのですが(^^;?…
書込番号:17077513
1点
まあチェキの即時性に合わせるということでスマホ限定にしてるんでしょうね。
WiFi仕様なのでスマホ用のAndroidによるアプリをUnix系のプログラミングでPCでも使えるように改変すればPCからWiFiで画像を送ってプリント出来るかと思いますが、アプリを解析して改変できるハッキング能力が無いと無理ですけどね*_*;。
書込番号:17077537
1点
プリント画素数が640×480ドットで、テンプレートでSNSなどの文字やアイコンもプリントすると言う事は
たぶん画像の大きさが違うと比率もちがってしまうので、スマートフォンのアプリで640×480ドットにしてから
プリンターに送信する感じがしますからダメなんでしょうね。
この機種のCMでも送信やプリントが早い事を売りにしてるみたいですから、
世界一、世界初が好きな富士フィルムらしい仕様だと思います(^^;
それならせめてガラケーのブルートゥースやお財布ケータイ(フェリカ)にも対応してくれればよかったです。
VGAの画像ならそんなに重くありませんので、VGAにリサイズすればプリントできるなどで…
書込番号:17078469
1点
pivi < 『ガラケーの人は赤外線通信あるから、私を使ってね(はーと)』
赤外線通信が対応してない? そんな人は……チェキで…(^^;;
書込番号:17078620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
インスタントカメラ
(最近5年以内の発売・登録)












