


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T1650
同じ BD-T1650 を2台所有しています
1台だけに外付けHDを繋いでいるのですが その1台に登録した外付けHDを もう1台の同じ機種で共有することが出来ないのですか?
もし出来ないなら、 本体が壊れた場合 登録している外付けHD内の番組は すべて見ることが出来なくなってしまうのですか?
書込番号:23417894
1点

繋いでおる外付けHD
とやらが、
仕様追加のダウンロードが成されて、
https://jp.sharp/support/av/dvd/info/ud_t3600_s560_1511.html
SeeQVault対応HDDを、
SeeQVaultフォーマットで初期化しておったならば、
可能であるが、
そうでないならば、
そんな事が出来る訳が無い。(個体縛り)
https://jp.sharp/support/bd/info/seeqvault.html
https://jp.sharp/support/bd/info/seeqvault_qa.html
書込番号:23418002
3点

基本的には登録した機械以外では再生出来ません。唯一例外はSQVに機械が対応していれば
別の機械でも再生出来る可能性はあります。普通にUSB-HDDの登録をしていれば出来ません。
書込番号:23418007
3点

>ながれぐもさん
著作権対応のHDDで無ければ共有できません。
本体が壊れると一切見れなくなります。
書込番号:23418050
2点

早速の回答 ありがとうございます
そうだったんですか
大容量の外付けHDに沢山の番組を保存しているので 本体が壊れたと同時に失ってしまうとは・・ ショックです
結局必要なものはマメにBD-RWにダビングするしかないのですね
でも壊れるまでに知ることが出来たたのでよかったです
彙襦悶躱脛さん
nato43さん
kockysさん
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:23418455
0点

ながれぐもさん へ
SeeQVault対応のUSB-HDDをBD-T1650で
SeeQVault形式のフォーマットした場合共有できます。
ただし、内蔵HDDへのムーブバックは出来ません。
書込番号:23418884
0点

>結局必要なものはマメにBD-RWにダビングするしかないのですね
共有したくば、
SeeQVault対応HDDを購入し、
現在外付けHDDを接続しておるT1650に、
外付けHDDを取り外してSeeQVault対応HDDを接続・SeeQVaultフォーマットで初期化し、
従来HDD録画品を、内蔵HDDを経由してSeeQVault-HDDへ移動すれば、
もう一台のT1650と共有可能だ。
但し、コピー可能回数は引き継げず、全て「コピー不可・移動は可能」タイトルとなる。
要は、通常録画用HDDからSeeQVaultフォーマットHDDへ
録画品を、そっくり移動すれば良いのだ。
書込番号:23418920
0点

彙襦悶躱脛さん へ
>全て「コピー不可・移動は可能」タイトルとなる。
3個目にリンクされている
https://jp.sharp/support/bd/info/seeqvault_qa.html の
Q17 に記されているようにBD-T1650には制限が有って
移動が出来ない(ムーブバックできない)タイトルに成ってしまいます。
私もBD-T1650を所有していますが、この制限が有るので
SeeQVaultを利用していません。
ディーガにはこの制限が無いのでSeeQVaultを活用しています。
書込番号:23419155
0点

>移動が出来ない(ムーブバックできない)タイトルに成ってしまいます。
それは、主殿が判断すれば良い。
シャープの他の対応機と共有出来、
本体が壊れても再生の可能性が残る代わりに、
内蔵HDDのみならず、BDへの移動も不可、
他社のSQVとは違い、外へ出す事が出来んようになる事を
良し、とするか?
書込番号:23419484
1点

彙襦悶躱脛さん へ
SeeQVaultを利用して共有するかはスレ主が判断すれば
良い事ですが、貴殿が書かれている
>全て「コピー不可・移動は可能」タイトルとなる。
は、最近のシャープのSeeQVaut対応レコーダーの事で、
BD-T1650では特有の制限ため
全て「コピー不可・移動は出来ない」タイトルとなる。
です。
書込番号:23420691
1点

ホンマや。
ご指摘、忝い。
以下に訂正いたす。
但し、SeeQVaultフォーマットで初期化した外付けに保存されたタイトルは、
コピー不可になる。
移動については、(他社を含め)通常は可能なのだが、
シャープの一部の機種に限り、移動も不可という仕様で、
T1650は、その一部の機種に入っておるのだ。
一部の機種とは、BD-T3600/T2600/T1650/W2600/W1600/W560/W560SW/S560 であり、
上記のどの機種に繋いでも、外部に出す事は出来んが、
上記以外のSeeQVault対応アクオスレコーダーに繋げば、
内蔵HDDへ戻す事も、BDへのダビング(移動)も可能になる。(サポセンに確認)
追記
T1650の内蔵HDDからSeeQVaultフォーマットで初期化した外付けにダビング([23418920]では移動と書いてしまったが)
すると、ダビ10番組は、コピー可能回数が1回分減った状態で内蔵HDDに残る。
従って、内蔵に残ったタイトルは速やかに消去せんと、どんどん内蔵を圧迫していく。
重要な物、BDへダビングする可能性がある物、以外は内蔵から消すのが良いであろう。
書込番号:23421726
1点

彙襦悶躱脛さん へ
>上記以外のSeeQVault対応アクオスレコーダーに繋げば、
内蔵HDDへ戻す事も、BDへのダビング(移動)も可能になる。(サポセンに確認)
だったんですね!
当方がSeeQVaultを使用し始めたのが2017年頃からで、
当時BD-T1650でSeeQVaultを試すとムーブバック出来なかったので
他の機種を使用してもムーブバック出来ないと誤認していました。
>(サポセンに確認)
ありがとうございました。
因みに、
BD-T1650でSeeQVaultフォーマットしたUSB-HDDにダビングしたタイトルは
ディーガのDMR-BRZ1000とDMR-BRZ1020で再生だけ出来ました。
書込番号:23422341
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





