レガシィ アウトバック 2014年モデル
694
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 313〜363 万円 2014年10月24日発売〜2021年8月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
スバル純正サウンドナビをご利用の方、ご教示下さい。
サウンドナビの素晴らしい音に感動し、wav音源の高音質でUSBメモリに保存して、楽しんでいます。
wav音源ですと、容量がすぐいっぱいになってしまうので、マニュアル上だと上限32GBとありますが、128GBで使用されている方もいるようなので、自己責任で64GBぐらいのを買おうかと思っています。
そこで、USBメモリで音楽を聴く場合、USB3.0のものの方が読み込み速度が速く、良いのでしょうか?それともそもそもナビのUSBは2.0しか対応していないのでしょうか?
他の方の口コミなどでUSBメモリやSDカードは転送速度の速い方が高音質と書いてあった記憶があるのですが、3.0よりやはり2.0のほうが安価なので、そもそも2.0しか対応していないなら2.0を、3.0対応なら音質求めて3.0にしようかと迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18705378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドナビユーザではございませんが、
音の再生という観点では、USB2.0もUSB3.0も変わりません。
今手に入るUSBメモリに利用されているフラッシュメモリ自体の
転送速度は、WAVでの音声再生ならば余裕です。
また、USB2.0の転送速度ももちろん問題ありません。
つまり、I/Oとメモリのスループット、両方の面で問題なく、
音質に影響はありません。
ただし、パソコンなどに接続して、曲を更新したり、追加したりするとき、
USB3.0の方が有利といえます。手早く作業が終了するからです。
これは、私個人としては、我慢ができないところです。(笑)
USB3.0とUSB2.0の差額はそれほど大きくありません。
ネット通販ならば、USB2.0が、2.5千円、USB3.0が3千円程度で、64Gが手に入ります。
私ならば、パソコンがUSB3.0に対応していれば、USB3.0を買うと思います。
# なお、完全な予想ではございますが、他のナビでもそうであるように、
exFATフォーマットにすれば2Tまで認識してもおかしくはありません。
書込番号:18705532
3点

尾和東さん
的確なアドバイスありがとうございます!
そうなんですか、音質に速度は変わらないのですね。というより、PCとの接続の方が大事とは…、ごもっともです。
店舗よりネットの方が値段差も無いようですので、USB3.0にしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18705683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz90/product.html
対応USB USB 1.1/2.0(High Speed)、最大容量:32GB
公式にはUSB3.0には対応していませんので自己責任となりますよ。
書込番号:18705896
1点

サウンドナビユーザーではないので確認できず、申し訳ないのですが、
悪評高い某サイト情報では、USB3.0 64G トランセンドで動作しているようです。
ただ、これに限らず(SDメモリ、iPod, HDD, USBメモリを問わずどのような環境でも)
音が途切れることがあるそうです。これは、メモリの問題ではないようですね。
いずれにいたしましても、自己責任となりますこと、
北に住んでいます様のご指摘の通りでございます。
書込番号:18706078
1点

北に住んでいますさん、尾和東さん
公式にはナビ側はUSB2.0で、32GBまでということですね。
64GBは自己責任となる事、承知いたしました。使えなければ別用でと割り切ろうかと思います。
お二人ともご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18706619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標記、お礼を兼ねてご報告です。
トランセンドの64GB、USBメモリを試しましたが当方の環境では32GBまでしか認識しません。
解決策をサウンドナビの方で質問中ですが、取り急ぎご報告です。
書込番号:18723429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OUTBACK LEE様、
大変失礼しました。そして、申し訳ございません。
確認として、フォーマットは、大丈夫でしょうか。
また、64Gでも、32Gまでパーティッションを切ってFAT32フォーマットという手もあります。
32G利用になりますが、無駄にはならない可能性もあります。
お試しください。
書込番号:18725174
1点

尾和東さん
いえいえ、完全なる私の自己責任で試した事ですから。
現状、macでFAT32にフォーマットし、mac上からの書き込みは64GBまで認識してます。ただし、サウンドナビ側では全ての曲を認識しておらずだいたい半分くらいなので、恐らくは32GBかなと思った次第です。
なので32GB用としては使えてるので、最悪は免れてます^_^
macによるフォーマットが悪いのか、みんカラ等口コミを探してるのですが、どの方も成功事例ばかりで…(^_^*)
128GB越えの方もおり、対策をサウンドナビの掲示板の方で質問中です。
解決策が見つかれば、こちらにも情報出しますね。
書込番号:18725847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MACユーザではないので、何ともいえませんが、
Windowsですと、SDFormatterという定番ソフトがあります。
http://go-wearable.com/コンピュータでsdカードフォーマット/
に情報がございますが、
こちらに記載のMACの方法でフォーマットされているということですよね。
試しに、(お近くのお店でお願いして?)Windowsマシンでフォーマット
すると認識するかもしれません。
フォーマット後のファイルサイズが64Gと表示されていることは確認されて
いますでしょうか。そのうえで、32G程度(つまり途中まで)ファイルが認識する、
という現象は、理由は、冗長なので後回しにしますが、とても奇妙でして、
MACのフォーマットに何か癖があるのか、どうか。。。
https://www.sdcard.org/downloads/formatter_4/eula_mac/index.html
こちらも参考にしてみてください。
さて、少々専門的ですが、SDメモリのファイルシステムは、
対象となるファイルがどこに配置されるかを、
FAT(ファイルアロケーションテーブル)で一元管理しています。
後ろ、およそ32Gの場所においたファイルが読めない、となると、
例えば、すべてのファイルを無理やり、後ろ32Gに配置して
前半分を空にすることもFATの内容次第でできます。
この場合、およそ総量32Gのファイルでも、すべてが読めず再生できない?
という変な事象が観測されます。これが、奇妙だな?と感じている点です。
つまり、64Gでフォーマットできているのに、ファイルの配置場所で、
読めたり読めなかったりするというのが、何を原因に起きているのか?
を考えるととても奇妙に思えるのです。
・再生できるのですから、フォーマットはできている。
・FATが読めているのですから、ちゃんとファイルの先頭アドレスも計算できている。
・その上で読めないファイルがある
となりますと、計算結果が32Gを超えるとだめ、ということになりますが、
それは、「狙わないとできないものすごい実装」です。
あえてそういう独自実装は意味不明でやらないでしょうし、
再生できている例を信用すると、とても奇妙なのです。
今の状況から判断すると、頑張れば64Gいけると、私は思います。
書込番号:18726522
0点

尾和東さん
ありがとうございます。今一度、現象を確認してみましたが、私の勘違いがございました。
・USBメモリ自体はMacのディスクユーティリティーでFAT32にフォーマット(尾和東さんの紹介頂いたページのとおりです)
・64GBはMac上では認識
・64GB中、現状使用しているのは30GB程で、ナビは32GBしか認識していないのではなく、正確には同じフォルダ構成にもかかわらず半分ほどのフォルダが表示されない
こんな状態です。尾和東さんおっしゃるように認識出来る領域を制限するほどの事は考えにくいですね。私の勘違いでしたが、むしろ認識しないフォルダが存在しているようなので、原因は別なのかもしれません。もう少し多方面調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18732391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OUTBACK LEE様、
いつも推測で申し訳ございません。
MACとWindowsは漢字コードが異なります。
文字コードで、トラブルがあり、そこから先のフォルダが表示されていない、
ということはございませんでしょうか。
実は、ハーマンでも、一番最初にUSBを使って再生を試みた時、同じ現象がありました。
原因は、ファイル名の一部の漢字コードに問題があったためでした。
Windows上でファイルを確認したとき、ファイル名が消えていたので直ぐに気付きました。
この場合、ハーマンですと、USB認識をあきらめるのか、何も見えなくなりました(空USBと同じ)。
書込番号:18733882
1点

尾和東さん
そうですね、日本語フォルダ名が怪しそうですよね。フォルダ名とか、少し試行錯誤してみます!ありがとうございます。
書込番号:18734420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後のご報告です。
フォルダ名が怪しいと思い、下記の幾つかを試しましたが規則性がなく、Macによるフォーマットの相性が悪いのか、USBメモリの相性が悪いのか、原因は分からずじまいでした。最終手段はWindowsによるフォーマットを試してみようと思います。
@フォルダ名を英語表記に→認識されず
A認識されない30フォルダを一つの別名フォルダ名の中に集約→英語表記の3つは認識されるものの、大多数は認識されず。しかも、次に接続した時以降はその別名フォルダすら認識せず
B認識されない一つのフォルダを一度削除し、日本語フォルダ、英語フォルダをそれぞれ再度保存→英語フォルダは認識せず日本語フォルダは認識
C一度全フォーマットし、認識されなかったフォルダ名の一つだけを保存→認識
書込番号:18753345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/874物件)
-
93.5万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2023/06
-
238.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 2023/04
-
159.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 2023/11
-
208.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 2023/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜425万円
-
15〜428万円
-
30〜348万円
-
75〜950万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





