レガシィ アウトバック 2014年モデル
694
レガシィ アウトバックの新車
新車価格: 313〜363 万円 2014年10月24日発売〜2021年8月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ アウトバック 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
LTD購入して、8ヶ月、18000km走行し、未だに楽しくハンドルを切るのが楽しいと感じています。
私は、コストパフォーマンスとして、ナビは最低限、スピーカーの魅力でハーマンカードンを入れました。
以前、BPでMcintoshを入れていたのですが、個人的にはクリアな音質で、スピーカー数も多く立体的なハーマンカードンの方が実用的で満足しております。
最近、ふと思い返してみたのですが・・・
STARLINKって、みなさん使用していますか?
アプリでとってみたのですが、いまいちよくわかりません。
使用しているかたいれば是非!
どのように使用しているか教えてください。
また、おすすめのアプリなどありますか?
私は、CD以外で、IPHONEやIPADをUSB経由で聴くことがあるのですが、
UBIO for caraudioというアプリを使っています。
ダイナミックな音が楽しめると感じています。
みなさんの中で、
おすすめのアプリなどあれば、情報交換できたら幸いです。
書込番号:19553647
5点

>チャンドラービングさま
ハーマンカードンを選択された方が少ないように感じていましたので、
ちょっとうれしくなりました。
STARLINKですが、日本版は、米国版の機能限定になっており、
いまいちなのは否めません。
さらに、米国版では、MySubaruというもう一つ別のアプリが提供されています。
このアプリは強力で、
・どこからでも車のロック・アンロックをスマフォでできます。
・スマフォから、地図で自分のアウトバックを探せます
・スマフォからクラクションやライトをつけて、自分のアウトバックを探せます
・様々なセールスサービスを受けることができます。
・事故などで、場所を教えるというデモが紹介されています。
結構、すごい!アプリのようですね。
日本では、もちろん、この機能は使えません。
テレマティクス接続端末を装着した特別な米国版アウトバックだけです。
ですが、C型?などで日本導入の可能性はあるかもしれませんね。
http://www.subaru.com/engineering/starlink.html
こちらがこの機能の紹介ビデオです。
さて、STARLINKですが、たまにニュースを見たりする程度です。
書込番号:19554962
4点

>チャンドラービングさん
初めまして。
アウトバックカッコいいですよね。
車種どころかメーカーも違いますが、毎週洗車しているコイン洗車場にアウトバックの方もほぼ毎週洗車していますが、横目でチラチラ目がいってしまいます。
車種が違うので恐縮ですが、ミュージックアプリの部分だけ。
私もIPHONEからBluetoothで聴いてます。
初めはスレ主様と同じUBIOを使ってましたが、DENONの方が好みです。
イコライザーも自由に設定出来ますし、ツイーターの強弱も選べて、フォルダ等関係なく好きな曲順に設定出来ます。
有料ですが…
もし良かったら試してみて下さい。
書込番号:19555577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チャンドラービングさん
私の場合は11月末にLTD納車となり、今3000キロと言ったところです。
私も、前の車はBPでナビはMcintosh、今回はハーマンカードンを入れました。
決め手になったのは、マルチインフォメーションディスプレイにカーナビの方向指示が出るところです。
妻のアウディで似たような表示がされるのですが、結構気に入ってしまって・・・
ところで「STARLINK」のことですが、一応 iPhone にアプリを入れてみました。
私は「グーグルカレンダー」を使用していますし、それと同期出来るならと、「STARLINK」には期待していました。
iPone の「STARLINK」アプリを起動してから、ハーマンの「アプリ」をタッチすると、使えるわけですが、
残念なことに、動作がちょっと遅いですね。
一応、普段使っているグーグルカレンダーの大まかな表示と天気予報とニュースは見れますよ。
助手席や後部座席から皆で見れますよ。
でも、各人がスマホを持っているなら、それで見る方が早いんじゃないかな? って言う感想です。
音楽データについては、 i PhoneとのBluetooth接続と、USBメモリー2本差しでやってます。
USBメモリーは1本あたり10GB以下にしています。
一つはJAZZ系、もう一つはPOPS系と分けています。
パソコンで音楽データの曲名やアーティスト名などをカタカナに書き換えて、画面表示の視認性を上げたり、曲順など色々見やすくしてからUSBメモリーに落としてます。
10GB以下というデータ量は何度も試してみて、これくらいなら、エンジンスタートからイライラせずに曲の再生に入れるようなので、こうしてます。
型式はMP3でビットレートはなるべく良い音でと思って192kbpsにしています。
音はまあまあでしょう?
シンバルの音なんか、ちょっと細くて、もうちょっとかなと感じる曲もあったりするけど、概ね満足してます。
音質調整はほとんどしていませんが、音の焦点としてフロントからリアよりにセットしたところ低音がグンと好みの音になったような気がします。
調整されたことがない方がいたら、一度いじってみて、音の変化を確かめてみられるといいと思います。
書込番号:19556023
6点

>チャンドラービングさん
ごめんなさい。
USBメモリーのデータ量、1本あたり10GB以下にしているって書いたのは間違っていました。
そういえば何度もデーター量を変えて、使いやすいようにしたのですが、結局現在の状況は1本あたり1GB以下にしていました。
この状態で、使い勝手がいいなと思っていました。
大変失礼しました。
納車になる前に、64GBのメモリーまで買って用意したのに・・・
書込番号:19556107
4点

みなさん、いろいろありがとうございました!
たしかに、スターリンクにしかりハーマンカードンは日本仕様よりも海外仕様の方が、音響設定などの幅が広いようです。
自分としては、ハーマンの使用感に対して、コストパフォーマンスとしては操作性の連動も含めて秀逸だと思っています。
ハーマンカードンはMCINTOSH時代よりも、地味な印象もありますが、私には十分でした。
みなさんもそれぞれ、自分にあった、アプリや調整をしているようで新しい発見がありました。
私もアプリのDENONを試してみます。
UBIOを使っただけで、結構よかったって印象でした。
あと、BBEとかもつかいましたね。
また、よりよい情報がでれば共有させていただきたいです。
みなさんも、音楽とともに素敵なスバルライフを楽しんでください。
この度は、ありがとうございました。
(まとめての返信で、恐縮です)
書込番号:19563954
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/882物件)
-
レガシィアウトバック リミテッド 4WD 禁煙1オーナー 純正ナビTV ETC 黒革シート パワーバックドア アイサイトver.3 アドバンスドセイフティパッケージ
194.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 3.1万km
- 車検
- 2022/12
-
219.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 1.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
199.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
141.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 2023/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
15〜428万円
-
30〜348万円
-
75〜950万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





