GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

2014年10月下旬 発売

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]

「GeForce GTX 970」搭載でOC仕様のビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 970 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/4GB GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月下旬

  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]の価格比較
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のスペック・仕様
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のレビュー
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のクチコミ
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]の画像・動画
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のピックアップリスト
  • GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]のオークション

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]を新規書き込みGF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

ベンチ中落ちる

2015/06/14 17:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]

スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

5年程前に初めてPC自作した程度ですが、4日前にこのグラボへ交換しました。ドライバはネット経由でNVIDIAから353.06を入れ何も設定変えずそのまま使用してます。前ドライバはDraiverSweeperして削除しました。

FF14蒼天ベンチを最高品質1080x1920で回すと途中で落ち、10回近くで2回しか成功(SCORE:10428)していません。
FF14ベンチ注意書きに「このソフトは、全てのPCで動作することを保証しておりません」とあるのですが少々落ちすぎと思い。。
GPU-Zで使用状況見ると、ベンチ中は常にGPU1354.2MHz、温度62度、メモリ1390MB、GPU使用率99%、PerfCapReasoはVRel,VOpの2種表示、電圧1.2120vです。
ASICQualityは低めの66.0%でした。。。
MSI AfterburnerでBoostGPUクロック1164MHzへ下げてベンチ実行しても落ちます。
他使用中には落ちた事はないのですが、ゲーム中たまに電圧1.2120vになった時PerfCapReasonがVRel,VOpの2種表示されます。(GPU1164MHz、温度40度、メモリ800MB、GPU使用率35%)

初期不良品なのか分かりませんが普通の事でしょうか?電圧1.2120vに問題ありなのでしょうか?
原因がよくわからないので改善する方法ご存知の方、詳しい方教えてください。

書込番号:18871150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/06/14 17:54(1年以上前)

詳細スペックわからないことには…………。

適当に推察すると、電源が終わってる?

書込番号:18871196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/14 18:01(1年以上前)

5年前、自作したPCの構成を書き込んだほうがいいと思いますけど。

書込番号:18871230

ナイスクチコミ!3


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/14 18:59(1年以上前)

失礼しました。グラボ交換前のPC構成です。

【CPU】Core i7 950 BOX(intel)
【CPUヒートシンク】Super Mega(PROLIMA TECH)
【CPUファン】Blue Vortex 14(メーカー不明)
【MEM】CMX12GX3M3A2000C9(Cosair)
【M/B】RAMPAGE III EXTREME(ASUS)
【VGA】R5850TwinFrozrII(MSI)
【Sound】なし
【HDD】WD1002FAEX-R(WesternDigital)
【SSD】RealSSD C300 (Crucial)
【光学ドライブ】DVR-S17J-BK(paionner)
【FDD】なし
【OS】windows7 Professional 64bit(マイクロソフト)
【ケース】SST-FT02B(シルバーストーン)
【電源】CMPSU-750AXJP(Crucial)

R5850TwinFrozrIIの補助電源は6ピン2個で、今迄は6ピン+2ピンのケーブル2本使用してました。
このグラボ補助電源は6ピン1個、8ピン1個なので片側は6ピン+2ピンを使用する形で接続しました。

書込番号:18871388

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/14 19:28(1年以上前)

何時買った電源なのでしょうか?
5年前なら動作が怪しくなっても不思議ではありません。
また電力消費の緩急が激しくなって、電源の能力を超えてしまっている可能性もあります。
瞬間的に電力需要が増大してそれに応えられないと、総電力量は足りていても瞬間的に追い付かないという可能性もあるのです。

その他、メモリーも壊れることはあります。
潜在的なメモリーエラーがあっても負荷が小さい内は顕在化せず、GPU性能の向上によって負荷が大きくなったことでエラーが表に出てきただけかも知れません。

書込番号:18871477

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/14 20:15(1年以上前)

返答ありがとうございます。
2011年1月購入して同月中に組立て使用開始しました。(HDDのみ2012年10月購入)
詳しく調べなおしたら使用4年5ヶ月でしたがパーツ類色々と不安定なっているかもしれないのですね。。

書込番号:18871681

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/06/15 11:40(1年以上前)

取り敢えず電源は流用が可能なので、買い換えてもいいと思います。

他は定格で冷却が十分なら簡単には壊れませんが、壊れないとも言い切れません。
メモリーチェックくらいはしておいた方がいいでしょう。

書込番号:18873538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/06/15 16:04(1年以上前)

>途中で落ち
ベンチだけ落ちるのでしょうか?それともOSごと落ちて再起動?
ソフトだけ落ちるなら、DirectXとかソフト側の要因かも。
OSが再起動するなら、OSの不具合かハード側でしょう。

書込番号:18874071

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2015/06/15 16:35(1年以上前)

落ちるといのうは、具体的にどのような状態でしょうか?
画面が固まるのなら、ビデオカード周りの不具合。青画面なら他の部分…と推察を付けるところです。

経験的に、電源のヘタレが原因では無いかと、私も感じますが。
余っているHDDなどがあるのなら、そこにクリーンインストールした環境で同様のテストをしてみたいところです。

書込番号:18874134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/15 19:16(1年以上前)

No1

No2

返答ありがとうございます。
windows付属メモリ診断のみ実行ですがエラーはありませんでした。

ベンチはウィンドウモードでやっており、まず1秒程画面が固まり、2〜3秒真っ黒な画面になってから回復します。OS再起動や青画面にはなった事は1度もありません。
落ちて回復後の状態ですが画像張っておきます。
旧グラボの時はFF14蒼天ベンチスコア低いですが5回位回した時でも1度も固まった事はありませんでした。(最高品質で3062)
ベンチ以外では今のところ画面固まった事ないのでしばらく今の状態で使いたいですが、電源購入も考えようと思います。

書込番号:18874538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/15 19:32(1年以上前)

フルスクリーンモードでも同じですか?

”G-SYNCのウインドウモードで生じる問題を修正したHotfix版ドライバ「GeForce 353.12」”
なんてのも出てるようですが。

書込番号:18874575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/16 19:05(1年以上前)

フルスクリーンで試したら2回連続成功し、その後再起動かけて試したら成功1回後失敗3連続に。。
GPU-Zよく見てみるとベンチ固まる前にはGPU使用率100%なるようです。
グラボドライバ入れ直してみたのですが、単なる運なのかどうか少し成功率上がって5回中2,3回は最後まで行くようになりました。DirectXも入れ直そうと思ったらOS入れ直さないとダメなんですね。。
ゲーム等でGPU使用率90%以上での使用は考えていないので、今の症状で使っていっても問題ないかなぁと思ってきました。

書込番号:18877676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/06/16 20:42(1年以上前)

こちらでDirectXインストール出来ませんか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35

しかし、100%になるのは別の問題のような気もしますね。
出来れば、OSのクリーンインストールから始めてみたいところですが…

書込番号:18878010

ナイスクチコミ!1


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/16 21:21(1年以上前)

OSクリーンインストール初めてですがやってみようと思います。
面倒そうなので時間あるときにでも。。

書込番号:18878142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/16 21:34(1年以上前)

ASUS Rampage III ExtremeのBIOS ver.1502まで出ていますが、現在ver.はいくつですか?
グラボのドライバ入れ直したようですが最終的に353.06を使っているのですか?
スコアは10000辺りでしょうか?

書込番号:18878191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/06/17 20:12(1年以上前)

余っているHDDやSSDがあれば、試しにOSインストールからやってみるといいですよ。
現行のHDDがそのままあれば、いつでも元に戻せます。

書込番号:18881232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドク丸さん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/18 14:59(1年以上前)

BIOSはver1301、グラボのドライバは353.06です。
グラボ交換時AMDドライバをDriverSweeperで消す際にNVIDIA側も見たらPhysXのファイル類が出てきたのですが、この時は気にせず353.06を入れていたので、まっさらにして再度インストールと思い入れ直してみました。
FF14蒼天ベンチはDX11最高品質1080x1920で10100前後です。
使用していないHDDありますが数年放置しているので使えるかどうか。。
すぐには出来ませんが時間見つけてOSインストールorクリーンインストールしてみようと思います。

書込番号:18883744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シリアルナンバー

2015/01/28 18:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]

スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

シリアルナンバーの記載場所がわかりません。
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:18415827

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/28 20:56(1年以上前)

こんばんは

一般的に基盤にはってありますので、確認してみてください。

書込番号:18416257

ナイスクチコミ!0


スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/28 21:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
基盤の所も探したんですがシールが貼ってなくて…
外箱にもシリアルナンバーが記載されてませんでした。

書込番号:18416300

ナイスクチコミ!0


markeraoさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 21:20(1年以上前)

BLACKではないですが、私のはFANカバーの下部にそれらしい数字が記載されてたシールが貼ってありますが、これではないですかねぇ?
S/Nとか記載されてないのでどれなのか分かり辛いですね(ー ー;)

書込番号:18416368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/28 21:59(1年以上前)

書いてある数字を全て試したんですが、製品登録ができないです。

書込番号:18416528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/28 22:12(1年以上前)

ASUSのは大体PCIe端子付近にシールが貼ってありますね。あとは背面の基板部にシールが貼ってあるのも在りますね。
もしかして、バックプレートの下の基板に貼ってあったりして・・・^^まさかね…

だいたいパッケージの型番等が記載されているシール辺りにSNがあるのですがね。

書込番号:18416585

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/29 06:16(1年以上前)

新品購入でしょうか?
本体と外箱に貼付してあるかと・・・

書込番号:18417398

ナイスクチコミ!0


スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/29 09:51(1年以上前)

新品購入で組み立ててもらったんですが、外箱なども一緒に来ました。が、シリアルナンバーの貼ってるはずのシールがありません…

書込番号:18417730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2015/01/29 10:04(1年以上前)

普通は、こんな具合に、貼ってある物ですが。
http://archive.kuroutoshikou.com/important/100209_5770_vga_bios/img/5770-serial-1.jpg
(丸で囲ってあるところでは無く、右上のシール)

無ければ、剥がれたことも考えられますので。購入したところに問い合わせを。
ただ、同じ番号が、普通は箱にも貼ってある物ですが。

書込番号:18417751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2015/01/29 10:06(1年以上前)

シリアルナンバーなら右上のシールでは?
S/Nって書いてあるし。

書込番号:18417756

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2015/01/29 10:15(1年以上前)

そもそも何の登録でしょう?
玄人志向自体がこのカードを作っているのではないですが、OEM出荷したものをOEM元の登録に使えるかどうかということなのでしょうか。

書込番号:18417787

ナイスクチコミ!0


スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/29 10:42(1年以上前)

キャンペーンで製品登録をすればゲームがもらえるらしいのですが、その登録にシリアルナンバーか必要みたいです。

書込番号:18417840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/01/29 14:46(1年以上前)

付属品に『ダウンロードクーポン』って書いてあるから箱の中に入っているのでは?

書込番号:18418408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/01/29 16:37(1年以上前)

1月31日までのバンドルのやつでしたら、パッケージにゲームバンドルのシールが貼り付けてありますよ。
GIGABYTEの980には貼ってありましたね。
MSIの970には貼られてませんでした。
貼ってない物はゲーム交換用のキーが書かれた紙は同梱されてませんでしたね。

書込番号:18418621

ナイスクチコミ!0


スレ主 six packさん
クチコミ投稿数:6件

2015/01/29 16:42(1年以上前)

Macでコードを入力したらできました。
ありがとうございました。

書込番号:18418630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/30 07:13(1年以上前)

>Macでコードを入力したらできました。

そんなことがあるのですね〜

書込番号:18420492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]を新規書き込みGF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]
玄人志向

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月下旬

GF-GTX970-E4GB/OC/BLACK [PCIExp 4GB]をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング