


借り物ですが,サイズ的に可愛らし外観で,飾り物としては善さ気な一品。
ですが,ど・ノーマル状態の出音は芳しく在りません。
前後立体的,三次元的な表現力が喪われた,音場表現が悪い音しか発しない。
定位が悪く,平板平面傾向,垂直方向へと散らかった鳴りは,左右中央から気持ち外れた,偏りを強く感じてしまいます。
勿論,同軸デジタル繋ぎでも,ど・ノーマル状態は芳しくないす。
で,定位感をアップさせて,前後立体的な表現力を善くさせてあげるには,附属の電源アダプタが悪さをしてますので,電源周辺の見直しが必要す。
因みに,電源アダプタを換える,交換するですが,iFI-Audioの iPower(+9V)だけでは黒子の助太刀効果も不十分で,iPurifier DCのセット使いで及第点に届きます。
まー,前者のアイテム依りも,後者のアイテムの方が黒子の助太刀効果は高く,前後立体的な表現力は出て来ます。
前者の,黒子の助太刀アイテムを入れるのは,三次元的表現力は出て来るが,定位感が今一歩の部分を補い,音場表現力を高める為す。
もち,ど・ノーマルの,ブヨブヨとした音色を改善させるのにも一役買ってますが,前後立体的な表現力の回復の方にウエイトが高いす。
此の装置を使うなら,附属の電源アダプタは使わず,電源周辺を強化してね。
接続環境
ADL STRATOS(ナカミチのLC-OFC Class1アナログ接続)
SONY TA-ZH1ES(ナカミチのLC-OFC Class1アナログ接続(アナログ入力ポジション:48K入力))
尚,
同軸デジタル接続>>アナログ接続でした。(前後立体的な表現力が,更に高まる)
書込番号:20558300
6点

おはようございます。
ストイックな使い方より、出音を楽しむ製品なのでしょうね。こんな感じに。
http://www.cafe-triode.com
【カフェトライオード】雰囲気のご紹介: http://youtu.be/WnFBv74uc44
書込番号:20558824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄い音響表現ですね➰。
なんだかさっぱり私には理解不可能
しまいには、前立腺がどうのこうのに読めるが、、(笑)違うか、、
冗談は、さておき。
聴いたソフトジャンルくらい書いた方が分かりやすいかな。
書込番号:20559600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どらチャンでさん
質問ですが、
iFI-Audio「iPurifier DC」を純正電源アダプターに付けると、付けない時よりもよくなります??
書込番号:20559914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【カフェトライオード】雰囲気のご紹介:
デフォの附属電源を使っての出音状態じゃ,出された料理が不味くなっちゃいますょ。
ど・ノーマルは,それだけ酷い出音って事す。
まー,天井埋め込み,ドライバ一発使いの,有線風味な使い方では,ど・ノーマル電源でも宜しいのじゃないすか。
>聴いたソフトジャンルくらい書いた方が分かりやすいか...
ジャンル云々挙げても,ジャンルで出方が変わる事はないすょ。(盤の収録され方ですから)
装置は,classicだから前後立体的に鳴らそう,アニソンDAKARA前後立体的な表現を無くして鳴らそうと,賢く判断して鳴らして来ませんから。
で,電源デフォ状態なら,音質評価は「1」すね。
悪過ぎす。
書込番号:20560265
2点

>iFI-Audio「iPurifier DC」を純正電源アダプターに付けると、付けない時よりもよくなります??
家庭用壁コン・家庭用延長コンセント接続じゃなく,バランアクセとオーディオタップからのお試しですが,変化度合いを五段階として視た場合,引用くだりの黒子の助太刀アイテムを介して,「変化度合い:3弱」あたりでしょうか。
先の組合せで,前後立体的な表現が出て来ます。
因みに,iPower単独じゃ,前後立体的な表現は出て来なかったす。(変化度合い:1ー1.5)
書込番号:20560385
1点

う〜ん、、、。
お気に召さなければ、ご返却ならせれは?
買い取りでござるか?
書込番号:20560483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、失礼。ご返却なされては。
書込番号:20560516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外観が小さくて可愛らしいのですが,ど・ノーマル状態は,此方のおチビちゃんを持ち上げる事は無理すね。
小さいモノ同士の組合せですが。
http://www3.jvckenwood.com/press/2016/ex-nw1.html(スピーカのみ)
http://www.iriver.jp/products/product_122.php
書込番号:20560721
2点

おはようございます。
どらチャンでさん、話しが変わって申し訳ありませんが。
計7、8万でオススメのポタアンとイヤホン(ヘッドではなく)は何かありますかね?
特に拘りはありません。軽く音質の確認をする程度です。
書込番号:20561444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプターってやっぱり音悪いですよね。
見た目は良くないし、場所もとりますが、
トランス電源
http://eleshop.jp/shop/g/g402222/
に、
ノイズ除去+可変電源
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06194/
で、かなり良くなると思います。
ちょっぴり工作しないといけませんが、個人的には倍の値段のクラスにはなると思います。
ヤフオクでも、
sinntokouなる方が同じようなものを色々出品されてるみたいですね。
書込番号:20561842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目が良くて、小さくて可愛らしいのがこの製品の特徴であり、狙いであると思うわけで、それでいいんじゃ無いの?
書込番号:20562645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機器に
過大評価は無理だな。
トランス介して変わるのはダイナミックレンジだけだと思うし
屋内電源にDC混入し、ノイズがいちじるしい場合と
外部デジタル機器を併用する場合だけだな。
仮にスピーカーの場合、音の音階調律が出来てなきゃ
まあ、でたらめな音しか出ない。
さーあて風呂でも浴びるかぁ〜〜。
書込番号:20562663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>計7、8万でオススメのポタアンとイヤホン(ヘッドではなく)は何かありますかね?
特に拘りはありません。軽く音質の確認をする程度です。
XDUOO XD-05
http://www.xduoo.co.jp/ptproducts/XD-05/
Dynamic Motion DM200H
http://www.saec-com.co.jp/product/dm/dm200h.html
ポタ複合機は,ボリウムのギャングエラーは大きいのと,リレーの切り替えが煩いですが,前後立体的な音を鳴らす優秀機。
一方,後者のイヤホンは,同軸構造のハイブリット機。
同軸故の定位感の善さでお薦めす。
書込番号:20563306
1点

>ACアダプターってやっぱり音悪いですよね。
見た目は良くないし、場所もとりますが、トランス電源
iFI-AudioのiPurifier DC黒子の助太刀アイテムは,四個使って居り,使用範囲に幅が在り,つぶしが利きます。
結構,介した効果が体験出来て,此方の黒子の助太刀アイテムで充分す。
書込番号:20563337
1点

こんばんは。返信ありがとうございます。
参考にしますね。イヤホンは私の友人のオススメもありますので検討します。ありがとう。
書込番号:20563367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>、狙いであると思うわけで、それでいいんじゃ無いの?
下記引用くだりな出方とか,「ボーナスイメージがおでこ,頭内の,低音イメージが喉元」なイメージ配置は,鳴らす環境が悪い,新品箱だしから,鳴らし始めの熟れが済んでない,定位が悪い時の出方と同じす。
こんな定位が悪い音しか鳴らせない様じゃ,幾ら小さくて可愛らしくとも,全く芳しく在りません。
土俵にも上がれず,即退場クラスの風味すね。
>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
俺らの及第点にも届かない,ど・ノーマル状態の出音は最悪で,持ち上げも出来ませぬ。
書込番号:20563448
2点

>でたらめな音しか出ない。
>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
「ボーカルイメージが頭内,低音イメージが喉元のイメージ配置」
此手の出方が,まともに鳴らせなくて,「出鱈目な音」す。
此手の出方は,熟れか済むまでとか,安定する迄の出方す。
不十分な出方。
書込番号:20563475
1点

>どらチャンでさん
トライオードはアナログプレーヤーがメインの会社では?
以前にそのCDプレーヤーはお試しで出してみた、とメーカーの人が言ってましたし
それとipurifier spdifを使ってみたらもう少し良くなりそうな気がしますね
書込番号:20563833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヤホンは私の友人のオススメもありますので検討します。
友人のお薦めって,何でしょうか?
左右二つの音の,位相特性が悪い,マルチ型BA機でしょうか。
此の手のモノは,左右の定位感が悪いので,前後立体的な表現力は悪いですょ。
最近のSONYハイブリット機。
外観の見た目は格好悪いですが,ダイナミック型ドライバとBAドライバの配置に,上下の距離を置いた構造を採ってますょ。(高域を下側に配置(テクニクスのヘッドホンも,高域受け持つドライバを下側に配置))
書込番号:20563905
0点

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
トライオードは真空管アンプメインの会社です。
アナログプレーヤーは出してないと思いますが。
>どらチャンでさん
まあ気持ちはわかるけど、ボロカス言い過ぎ(^_^;)
持ってる人もいるんだし(^_^;)
書込番号:20563955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうたこさん
スミマセン
アナログプレーヤー、ではなくて
アナログがメインの会社
が正解ですかね
書込番号:20563972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。なるほど。
実際、そうそう出掛けられる状況ではないので、今年中に買えればいいかなと思ってる感じですよ。
ソニーの方が実機を見やすいかな?
ポタアンは紹介して下さった機種に興味津々ですよ。
書込番号:20564376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
いやいや、真空管を使ったアンプがメインの会社です(笑)
真空管をアナログとは言わないです。
アナログって一般的にレコード関連の事ですかね。
いい会社だとは思ってるんですが、時代の流れに流されないように頑張って欲しいですー!
書込番号:20564771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

附属の電源アダプタは,「試供品」なんだろうなー。
こんな糞電源アダプタが正式版だったら,他の製品達も大した事はないだろう。
で,電源アダプタ替えたら改善傾向へ向かうと挙げて居るから,ぼろ糞の評価ではないすょ。
改善するから。
換えても改善しないなら,ぼろ糞とのくだりは合ってますょ。
書込番号:20565699
0点

>どらチャンでさん
確かにそうだ。ACアダプターのCDプレーヤーをオーディオ屋さんが出してるなんて知らなかった。
しかも5万くらいするしね。
書込番号:20565926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーディオ屋さんが出してるなんて知らなかった。
オーディオ屋さんじゃないから,質の悪い電源アダプタを平気で附属しちゃうのだろう。
で,俺らのプロフに載せて置きました。
電源アダプタは質悪く,「糞」と。
要,電源アダプタの見直しを薦めると。
書込番号:20566215
0点

どら氏はスピーカーからの音出しは素人、怠け者?
書込番号:20567320
1点

>どら氏はスピーカーからの音出しは素人、怠け者?
ルーム環境等の影響が出ないヘッドホン&イヤホンから,まともな音が出て来ない,出せないのに,ルーム環境等に影響され易いスピーカから,まともな音が出て来る事はないすょ。
精々出せる,鳴らせるのは,出鱈目な音しか鳴らせません。
当たり前す。
書込番号:20568854
0点

スピーカーからの出音の評価ではなかったんだ。
なるほど。納得しました。
以前トライオードのDACを使ってたんですが、確かにそういう現代的な表現は苦手でした。
あえて違う方向へ持っていき、独自性を出してる感じがしたので、このプレーヤーもそういう流れに持っていってるのかもですね。
でもまあ、ACアダプタはこの機種に関わらず、良い音を求めるなら変えた方がいいですよね!
サイズを考えるとしょうがないってのもありますが。
>どらチャンでさん
は、イヤホン、ヘッドホンではメダリストみたいなんで、よかったら教えてください。
スマホからイヤホンで、リモコン付きで予算15000円くらいまででお勧め教えてください。m(__)m
書込番号:20569044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かにそういう現代的な表現は苦手でした。
現代的って,如何程の表現ですか。
俺らが指摘をして居る音は,現代的,過去的なモノじゃなく,今も昔も変わらずに,出て来る出方です。
どちらかと言えば,最近のAndroidベースのDAPとか,パソコンオーディオぽん置き使いの出方とかが,立体的表現力が欠ける,喪われた傾向の音を鳴らしてしまいます。(SONYのDAPも含め(今の最上級は除く))
>でもまあ、ACアダプタはこの機種に関わらず、良い音を求めるなら変えた方がいいですよね!
俺らの及第点に届く出方をさせるモノは,何でもかんでも,附属の電源アダプタを糞とは称しないですょ。
ステップアップの手段には善いですが,レベルに届かないから,此の機種では指摘をして居ります。
>スマホからイヤホンで、リモコン付きで予算15000円くらいまででお勧め教えてください。m(__)m
リモコン付きのモデルでは,お薦めはございません。
リモコン付きのモノは,ご指摘の音が喪われた音しか鳴らせませんので。
書込番号:20569235
1点

お勧めないですか(^_^;)
残念です。
寒くなってきましたので、お体には気をつけてください。
書込番号:20569265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このズレ主
スピーカーの前では悲しいかな退散なわけだ。
まだまだ脳内定位のレベルだと認識。つまり聴覚認識。
響表現も定位を前提としたものだし、リアリティーと言うアーティストの感情表現迄は達していないな。
機材の評価をする前に【何を感じ取れるか】を身に付けた方が良い。
音響装置と言うのは音装置とは違いますから、、
書込番号:20570443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらチャンでさん
コンパクトなCDプレーヤーとして、購入候補に考えていましたが、5万円弱の価格にしては、品質が良くないという認識で良いでしょうか?
実は、私の持っているDENON PMA-CX3というアンプには、アナログのオーディオ端子しか無いので、これに接続可能なコンパクトなCDプレーヤーとしては、この製品の他に、TEAC PD-301しかないかな?と思っていたところです。
あるいは、D/Aコンバーターを導入して、デジタル端子のCDプレーヤーを接続した方が良いのかな?
(もっとも、最近は、据置のリスニング環境としては、DAPのWALKMAN A35+ヘッドフォンアンプのCREEK OBH-21+ヘッドフォンのDENON AH-D5000の組合せですが。)
書込番号:20570994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どら氏が語る自身の近況
ルーム環境等の影響が出ないヘッドホン&イヤホンから,まともな音が出て来ない,出せないのに
ルーム環境等に影響され易いスピーカから,まともな音が出て来る事はない
精々出せる,鳴らせるのは,出鱈目な音しか鳴らせません。
どら氏はねえ
ヘッドホン&イヤホンからはまともな音が出る様、満さん、イケメンさんから指導してもらおう
書込番号:20571105
1点

私が思うにですが
オーディオ好きなら
スピーカーとヘッドホンを両方使うべきなんです
その理由は
音源を製作している方たちは両方を使って音の良し悪しを判断しているからです
なので
このどちらか一つに片寄ると間違った方向に向かってしまう恐れがありますね
書込番号:20572132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだまだ脳内定位のレベルだと認識。つまり聴覚認識。
響表現も定位を前提としたものだし、リアリティーと言うアーティストの感情表現迄は達していないな。
機材の評価をする前に【何を感じ取れるか】を身に付けた方が良い。
音響装置と言うのは音装置とは違いますから、、
全くの,ポエムだねー。
定位って,二つ,複数の音が,同じ時間内に創り出すモノ。
ポエムじゃ出て来ませんすょ。
何を感じ取るかって,同じ時間内の,別々に発せられた二つの音を,両耳にて捉え取る事す。
ポエムな捉えじゃ在りません。
>5万円弱の価格にしては、品質が良くないという認識で良いでしょうか?
五万円前後の価格じゃなくとも,附属の電源アダプタの質は悪く,電源系統を見直す事で改善は見込めますょ。
見込めなければ,品質は善くないの,認識でよいでしょうが。
で,CDトランスポータのモデルから,SPDIFデジタル使いに絞っても善いのじゃないすか。
>、満さん、イケメンさんから指導してもらおう
捉え方が二転三転する方々じゃ,何にもならんすょ。
書込番号:20572780
1点

どらチャンでさんには敵わないです
私も日々勉強ですよ
そしてスピーカー使いにもヘッドホンは必要だと言えますね
自らのオーディオシステムが出す素の音を聴くにはヘッドホンが最適ですよ
書込番号:20573083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにやら運営側の見解によるとヘッドホンは低音出ないらしいが
どうなんでしょう
メーカー、販売店の意見もここでお願い致します
書込番号:20575143
3点

ヘッドホンは低音出ないで確定になりましたので
スピーカ派は大喜び
書込番号:20576024
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TRIODE > Ruby CD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/10/23 11:35:58 |
![]() ![]() |
40 | 2017/01/23 4:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





