M-BL23DBBK [ブラック]
高速スクロール機能搭載のワイヤレスBlueLEDマウス

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このマウスは電池を上下に入れるタイプ。取説の画像は先に入れる電池の+がマウスの下側(手首側)後に入れる電池の+がマウスの上側(指先側)に見えるのだが?実際は真逆だった。私の画像の解釈(見え方)が悪いのか?皆さんはどう見えますか?
1点

まあ画像が間違っているのは偶にあります。
入れる前にマイナス側にi板バネやコイルがあるのを確認してますが。
違っていたからと言って、無茶な入れ方や外し方をしなければ壊れたりもしないだろうし。
そんなに目くじら立てる程じゃないかと。 間違って入れたら壊れたり、火災になるって言うならかなり問題ですけど…
書込番号:22421592
0点

画像は見ないです、無精者ですから。
接触金具の形状で判断しています。
平たいだけの金具の方がプラスですね。
コイルバネ、若しくは平たい金具でもバネの形状を有している方がマイナスです。
全ての乾電池機器に通じていると思います。
書込番号:22421598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

言われてみればわたしもマウスのマニュアル(の画像)なんて見ないし、スレ主さんはよく気がついたなぁ、と(^_^;)
マウス程度だとパッケージ開けて本体出して、マニュアルも何も見ずにさっと感覚的につないで、で使えなかったことはなかったと思う。
書込番号:22421615
1点

取説にしっかり、電池取り出しシートに記載の方向に合わせて入れて下さいって書いてあるけど
それも間違って書かれったって事ですか?
通常電池交換で取説見ないから、電池取り出しシートに記載しているんだと思うけど、実際はどうだったのかな?
書込番号:22421624
1点

ボタン型電池なら取説確認することはあります。
先程クリンスイ MD301 http://kakaku.com/item/K0000619877/ で電池付ける際に取説確認しました。
円筒型タイプは取説見る事無いですね。 取り付ける製品の中を確認するのが癖になってるから。それで間違えた事は無いですし。
書込番号:22421666
0点

>私の画像の解釈(見え方)が悪いのか?皆さんはどう見えますか?
スレ主様の見方で間違いありません。
現物の表示も見ていたらもっと良かった。
書込番号:22421848
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
kaeru911さん
「変人」と呼ばれている私ですが、視覚は「問題無し」ですねw安心しました。
麻呂犬さん
そうなんです。「接触金具の形状」それが今回の始まりなんです。追加の画像をアップしましたが
コイル状ではなく、板バネタイプでした。一目瞭然「ポチ」が出てるのが陰極(-)だと思ってました。
クールシルバーメタリックさんー
特殊な機能付きでもない限りマウスの取説なんて見ないですよね。ドライバだって付属のフロッピーからインスコする時代じゃあるまいしw電池交換したり、テスターで電圧計測したりして、それでも動作しなくて取説を見ました。
便利屋本舗さん
今回は唯一「シート」だけが正しい電池の向きを表示していました。
kaeru911さん
電極の受け端子形状(コイルバネ)ならまず間違いないでしょう。
あさとちんさん
私の視覚は「問題無し」ですねw安心しました。
書込番号:22421880
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





