RICOH THETA m15 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

RICOH THETA m15 [ホワイト]

動画撮影に対応した全天球撮影用のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

RICOH THETA m15 [ホワイト] の後に発売された製品RICOH THETA m15 [ホワイト]とRICOH THETA Sを比較する

RICOH THETA S

RICOH THETA S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月23日

画素数:1200万画素(有効画素)x2 撮影枚数:260枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の価格比較
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の中古価格比較
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の買取価格
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のスペック・仕様
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のレビュー
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のクチコミ
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の画像・動画
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のピックアップリスト
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のオークション

RICOH THETA m15 [ホワイト]リコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の価格比較
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の中古価格比較
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の買取価格
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のスペック・仕様
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のレビュー
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のクチコミ
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]の画像・動画
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のピックアップリスト
  • RICOH THETA m15 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15 > RICOH THETA m15 [ホワイト]

RICOH THETA m15 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH THETA m15 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA m15 [ホワイト]を新規書き込みRICOH THETA m15 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

このカメラで動画撮影するときに最初に指が(と顔も)写ってしまいました。
どうしても必要な映像なのですが動画のカットなどは一切できないのしょうか?
リコーのカスタマーに直接聞いたのですが、ソフト面では対応はできないとのことでした。

映像の冒頭をカットするだけで良いのですがそのような方法を知っている方はおられないでしょうか?

一応YouTube360としてYouTubeに上げ、映像カットすると360の機能が失われてしまいます。

aftereffctsなどadobeは所有しているのですが、元情報を変化せずに冒頭映像だけカットしたいのです。
本当に困っています。

書込番号:18891788

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 22:42(1年以上前)

VLCを使ってはどうでしょうか?
実際に使った事はないので、確信はありませんが、リンクを張っておきます。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=VLC
フリーソフトなので試す価値はあると思います、他にも検索すればフリーソフトもあると思います。
または、有料ソフトの体験版を使用するのも良いと思いますよ。

書込番号:18891847

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/21 02:12(1年以上前)

AviUtl

書込番号:18892387

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/21 22:14(1年以上前)

プロジェクト更新 さん、

THETAm15で動画は撮ったことがないのですが書き込みに興味引かれ試してみました。結論を急げば、動画の頭の部分カット、別名で保存、ビューワー「RICHOTHETA」上マウスによる「360の機能」が出来ました。(ただし、動画も編集もまったく初めてのこと、どこかで手違いをして「見かけだけ」のことかもしれません。以下のこと、プロジェクト更新 さんでじゅうぶんご検証いただかねばなりません。)

1)使用ソフト:Avidemux 2.6.10
  ダウンロードサイト:http://www.gigafree.net/media/me/

2)手順
 a)THETAm15で作成した動画ファイルをビューワー「RICHOTHETA」にかけ、拡張子MP4のファイルを得る。
 b)このファイルを「Avidemux」にかける。
 c)画面下段のバーにおいてスライダーが左端にあるとき[A]を押す。
 d)動画を再生し、適当な箇所で止め、[B]を押す。A-B間が枠で囲まれて表示される。
 e)メニューバー「Edit」で「Cut」する。
 f)メニューバー「File」で「Save」する。そのとき、(ここのところ自分にはまったく理解がおよんでいないのですが、ともかく)設定は、
  VideoOutput:Copy
  AudioOutput:Copy
  OutputFormat:MP4Muxer
 g)保存した、カット済み新動画ファイルを「RICHOTHETA」にかける。

 以上です。


書込番号:18895382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/23 16:47(1年以上前)

再生する2015年3月20日皆既日蝕

作例
2015年3月20日皆既日蝕

プロジェクト更新さん

市販のソフトを使えば、簡単にカットできます。
TMPGEnc Video Mastering Works 6 を使います。
重要なのは、保存するとき。mp4でもmpegでも選択できますが、
必ず、横2.、縦1、たとえば、1920x960にしなければなりません。

(ただしこのソフトでシータ動画を展開して編集しようとすると、歪みが強制的に補正され却って見にくい)

画像内に文字を書くこともできます。また元の動画をカットしたファイルを複数用意して、
それぞれを繋ぐときトランジション(フェードなど)の効果も出せます。

さらに、リコーのビューワーでマウスをグリグリして視野を動かす動画を作るのなら、
PC画面をそのまま録画するソフト、Bandicam があります。
無料版は少し制限(録画時間、ロゴが消えない)がありますが、4000円ちょっと払えば、制限が解除されます。
もっとも私はそんなに使わないので、払っていませんが。
360度静止画もグリグリしたり、ホイールを動かして天球を示す動画もできます。

それで作成されるaviファイルをもう一度上記のVideo Masttering Works に読み込んで
mp4に変換するか、mpegにしてブルーレイやDVDに焼くこともできます。
ただ、ディスクを作成するにはオーサリング・ソフトが別に必要ですが。

22秒の動画を貼り付けました。場所はスピッツベルゲン島です。

書込番号:18900657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

集合写真で威力を発揮。

2015/04/13 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

クチコミ投稿数:149件 RICOH THETA m15の満足度5 PC・デジタルのアンテナ 

とある小さなライブハウスにライブを見に行った時のこと。

ライブをしていた歌手の方と、聞きに来ていた方達に許可をもらってTHETAを取り囲んで写真を撮らせてもらったのですが、思いのほか好評だったようです。

先日もライブでその際に一緒になった方と再会したのですが、「あれ、凄いですね!」と言ってもらえました。

撮影してる自分も楽しいのですが、全天球写真ってまだまだ撮影できる人少ないのえ、こんな風に人の集まるところで許可貰って撮影>公開すると喜ばれると思いますよ、という話でした。

もちろん、写さないでという方はぼかして投稿しました。iOS版アプリはぼかしもすぐ入れられるので便利ですよね。

書込番号:18677377

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

YouTubeでは思ったより動画の画角が狭い

2015/03/27 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

THETAm15の動画がYouTubeにアップ出来るというので私もテストしてみました。
ChromeブラウザまたはアンドロイドのYouTubeアプリでご覧下さい。iOSのアプリは近日対応予定だそうです(たぶんAppleの審査待ち?)それ以外のブラウザでは、360度全天動画が展開された形で表示されます。

YouTubeではTHETAアプリで見るよりも、表示される画角がずっと狭いですね。まあ自分でグリグリ出来るからこれでもいいんでしょうが…
それとTHETAは自分で天頂を管理しているので勝手に水平を決められ、目の前の建物の方を向けても地上からでは若干下側が映ってしまいます。

360度動画はやはり自分が動きながら撮る等視点を移動しないと面白くないなどなど、いろいろ試行錯誤が必要なようです。
最高画質の1080pを選択しても、画質が悪いのはご愛敬!それにしても超便利!

https://www.youtube.com/watch?v=PSWrUlde4Hs

書込番号:18620357

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

2015/03/27 11:18(1年以上前)

機種不明

THETAアプリで見たホームポジション

ちなみにTHETAアプリ(Windows)で見た同じ映像のホームポジションは、これくらいの画角で表示されています。

書込番号:18620385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

YoutubeがTHETA m15の全天球長時間動画に対応

2015/03/18 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

THETA m15とr360.comを使い始めてから待望していたの全天球長時間動画のアップロード対応が、3/16にYoutubeとリコーから発表されました。
YoutubeはTHETA m15を含む複数の機種の360°動画に対応し、リコーはその対応版のRICOH THETA アプリケーションを提供するという形でした。

個人的に長時間の全天球動画アップロード対応を待望していたので早速試してみた…のですが(以降若干の恨み節含みます)、試した結果の報告が今日になってしまったのは、

・最新版のRICOH THETA アプリケーションが必須
・旧バージョンのRICOH THETA アプリケーションで作成済みのMP4データは対応しない(新たにMP4データを作成し直さなければいけない)
・Youtubeにアップロード後の360°閲覧はPC用ChromeブラウザとAndroid用Youtubeアプリでのみ可能
・PCの環境によってはChromeブラウザでも360°閲覧出来ないことがある

最後の項目が個人的に最後まで引っかかってしまった所で、結局自宅PCのChromeブラウザでは何度試しても360°閲覧することが出来ず、今日別のPCのChromeブラウザから閲覧してみたらあっさり360°閲覧出来たという次第です(汗)。

…というわけで前置きが長くなってしまってすみませんが、試しにアップロードしてみた長時間の全天球動画になります。
https://youtu.be/C6au1F17mAI
京都駅の大階段をエスカレーターで上りながら撮影したもので、2分28秒あります。
当然ながら、画質設定を変更して1080pにした方が高画質になります。
IE等でも閲覧は出来ますが、生データのみの閲覧になります。
PC用ChromeブラウザとAndroid用Youtubeアプリで360°閲覧できるはず…ですが、私の自宅PCのように環境によっては360°閲覧できないかもしれません(汗)。

制限はいろいろあれどやっと長時間の全天球動画を投稿できるようになったのは、本当に嬉しいです。

書込番号:18591357

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/18 12:58(1年以上前)

すみません、補足の形になりますが、投稿した全天球動画のデータは当方のPCのRICOH THETA アプリケーションで変換時に「PCのスペック不足により画質低下のおそれがあります」と表示されるままに変換を行ったものですので、最良画質とはなっていない可能性が高いです(汗)。閲覧の際にはご了解の程を。

書込番号:18591415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2015/03/18 21:15(1年以上前)

rhamさん
THETAは持ち合わせていませが 360度全天球動画大変興味があります
しかもYOUTUBEでグリグリ範囲が変えられるなんて楽しい時代になりました
ちなみに当方のPCで確認しました
IEは元画像しか表示しませんが Google Chromeではグリグリ楽しめましたよ
操作性もタイムラグも問題なく快適でしたが やはり解像度はやや低い感じです

私はTHETAと悩んでKODAK PIXPRO SP360を購入しました
こちらの機種も円周魚眼YOUTUBEでグリグリが出来るようになったそうなので試してみたいと思ってます

余談
京都駅ビル大階段 よく利用するところなので余計に親近感があります
私も先日京都駅ビル大階段GOPROの動画をYOUTUBEにアップしたところで 
今度は360度円周魚眼も挑戦してみたいと思います

書込番号:18592711

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/19 00:54(1年以上前)

動画処理警告の出ない別のPCで変換したMP4データを再投稿してみました。元動画データは同じです。
少しは良い画質になっている…でしょうか?
https://youtu.be/VzdriG8OM78

>撮らぬ狸さん
Chromeブラウザでの確認ありがとうございます。
1920×960の動画データを一部拡大表示する形なので、画質に難が出るのはやむを得ないかもしれません。
YoutubeはSP360にも対応したそうですね。SP360の掲示板での投稿を楽しみにしています。
家族の都合で年1回ほど京都に行く機会があるのですが、京都駅の大階段は必ず訪れる好きな場所です。
何度訪れても、眺めの良さに飽きません。

書込番号:18593597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか渋い

2015/03/14 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

クチコミ投稿数:1140件

ヤマダで税抜き31500円11%限界でした

書込番号:18575690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/14 07:49(1年以上前)

安くなりませんね。砂糖をオマケに着けるといいかも?

書込番号:18575991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/03/14 07:51(1年以上前)

2月の頭に、池袋の日本総本店で税込30,800(ポイントなし)で買えましたよ。

書込番号:18575993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/15 09:38(1年以上前)

題名見て、発色が渋いのかと思いました (笑)
そう言う事でしたか。

書込番号:18580338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ハコスコアプリを使用して閲覧

2015/02/28 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA m15

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明

分かりづらいですがハコスコアプリ使用中 右下のボタンは消せます

スマホをお手軽VRスコープ化する「ハコスコ」用のハコスコアプリがTHETAのデータに対応しているようなので、自分のiPhone6で試してみました。
ちなみにハコスコ自体を持っていなくてもハコスコアプリは使えます。

ハコスコアプリで見られるようにするまでの手順がちょっと分かりづらいのですが、まずTHETAアプリ上で目的のTHETA画像をカメラロール等に書き出してから、ハコスコアプリを起動し「パノラマ追加」ボタンを押して先ほどカメラロールに書き出した画像を選択すると、ハコスコアプリ用のデータが作成されてそれを見るという流れになります。

作成したデータを再度ハコスコアプリで見たい時はハコスコアプリ上で「ハコスコ マイチャンネル」を選び、その中にあるデータを選択するようです。

無事ハコスコアプリ上で表示されると、画面をグリグリする代わりにスマホ本体を上下左右に自由に動かしてTHETAの全天球画像を見ることが出来ます。真上、真後ろもその通りにスマホを動かして見られます。
動かし過ぎてずれてしまった時は、添付画像にある「中心リセット」のボタンで中央に戻せます。
拡大縮小は出来ない代わりにスマホの移動(回転)にかなりリニアに付いて来るので、結構臨場感が感じられて楽しいです。

ちなみにスマホ自体を軸回転させても視点移動できますが、やっぱり自分ごと回って見回した方が楽しいですね(笑)。
撮影確認とか普段の用途ではTHETAアプリで充分に用足りるのですが、たまにはこういうアプリで楽しむのもいいかと。

書込番号:18526901

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「RICOH THETA m15 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
RICOH THETA m15 [ホワイト]を新規書き込みRICOH THETA m15 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH THETA m15 [ホワイト]
リコー

RICOH THETA m15 [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

RICOH THETA m15 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング