
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2015年6月1日 14:01 |
![]() |
10 | 2 | 2015年5月17日 23:09 |
![]() |
58 | 16 | 2015年5月5日 14:16 |
![]() |
13 | 7 | 2015年4月21日 15:16 |
![]() |
25 | 13 | 2015年4月13日 14:19 |
![]() |
20 | 13 | 2015年4月9日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
薔薇を撮りに出掛けたのですが、時期遅く早々に宗旨替え(^^♪・・・
バラ園内の睡蓮とお馬さんで一日遊んできました。
1・2枚目 本番に向けて試し撮り
<<「東京競馬オークスG1」R11レース>> 芝2,400m 発走15時40分
3枚目〜8枚目 本馬場入場 「返し馬」(ウォーミングアップ)
6点


9・10枚目 最終コーナーからの立ち上がり
11枚目 最後の直線コースのデットヒート
10番ミッキークイーンにムチが入り、先頭集団を抜き去り1着でゴール!
12枚目 ☆☆☆ 浜中 俊騎手 おめでとう!!☆☆☆
書込番号:18812076
4点

睡蓮
『温帯性スイレン(耐寒性スイレン)
温帯に生育する水生植物です。花は水面に浮かぶように咲き、花色はピンク、白、黄色などがあります。地中には地下茎(根茎)を持ち、春〜秋の水温の高い時期に開花し、水温が低下すると葉は枯れて地下茎のみで越冬します。』(掲示板より)
今回は躍動する馬と静寂にあるスイレンという両極な被写体でしたが、あれこれ設定やら構図やらを考えながら撮影するのも楽しいものですね(^^♪
書込番号:18812082
5点

スローシャッターでの流し撮りもやってみたかったですね。エンジョイ・競馬撮影!
書込番号:18812329
2点

じじかめさん コメントありがとうございます。
流石に、私の技量とこの機材では"流し撮り"する勇気がありませんでした。
精進いたしますm(__)m
書込番号:18812729
0点

このカメラの画質は良いですね。
センサー1/1.7 1200万画素の威力でしょうか。
私は、土曜日 東京競馬場に行き、競馬を撮ってきます。
書込番号:18812831
2点

今から仕事さん ご覧いただき有難うございます。
STYLUS1(1s)は画質、性能、機能共コンデジとは思えないほどの能力を秘めていますね。
これでフォーカスが「位相差検出式」を搭載してくれれば歩留まりが格段にUPするんですがねぇ〜
土曜に東京競馬場に行かれるようですが、勝ち馬投票券はお買いになるのですか?
「オークス」の当日の【WIN5払戻金】は一億五千万円で大スクリーンに掲示されると大きなどよめきが湧きました!
撮影に(馬券?に)頑張ってきてください!
書込番号:18813334
1点

番外 【 流し撮り編】
アナスチグマートさんの「STYLUS1で競馬流し撮りにチャレンジ」の素晴らしい投稿写真に刺激され、早速日曜日の「第82回日本ダービー」で”流し撮り”にチャレンジしてきました。
今回は内蔵NDを効かせSS1/160の低速シャッターに設定しましたが、これ以上に低速にすると、馬脚が溶けてしまい幽霊競馬となってしまいました。
アナスチグマートさん設定のSS1/160が躍動感もあり丁度良い感じでした。
撮影は私の技量では”超超難しい〜!!”です・・・歩留まりも可也悪いですが、
その分前回と比較して「臨場感」や「躍動感」が表現でき(私的には)充分満足しています。
書込番号:18829477
1点

先日ヨドバシで照準器EE-1を衝動買い(笑)してしまい使い道を考えていました。
今回STYLUS1に装着して競馬を狙えば、可也成功率が上がるかもと使用してみましたが、馬体は簡単に合わせられるのですが、肝心のピントがまるで合焦しないですね。
全滅でした・・・流し撮りには向かないようです。
書込番号:18829488
1点

「第82回日本ダービー」の優勝は、14番(M・デムーロ騎手)ドゥラメンテが直線で一気に抜き去り1・3/4馬身差で完勝しました。
当日は入場者数116,675名と大混雑。ゴール付近は近付くことすらできず、
比較的空いている第4コーナー直線あたりに陣取りました。
出来れば優勝馬を狙いたいところですが、ここではまだレースの展開は予想つきません。
番外の馬を一生懸命撮ったりしてしまうのですが、今回は幸運にも優勝馬を納めることができました。
書込番号:18829511
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
STYLUS 1.1sユーザーのみなさま
こんばんは。
出張旅行用に本機を導入いたしました。よろしくお願いいたします。XZ-10を持っておりますので、それでも十分かとは思いましたが明るくてもう少しズームできるもの・・・ということで、また、カバンにスポッと入るサイズでってことになり本機をチョイスしました。愛用しておりましたP510は妻が喜んで使用しております。たまに私も使用します(^.^)
このゴールデンウィークに近所で試し撮りをいたしましたので報告いたします。
あ、ちなみにとても使いやすいですが、カバンに出し入れしている最中にアイカップが外れて無くしてしまいました。
休み明けに即購入しまして、今は健在です!(^^)!
どうぞよろしくお願いします。
7点

デジカメ歴はフジファインピクス2900Zを中古で買って
性能やら電池持ちやらなにもかも気に入らず、C-3040Z
から本格的にやり始めました。
3040は今も現役で活躍中で今の薄いボディーより
電池室のグリップが厚くホールドも最高です。
普通の写真を撮ってもそれなりに現役で行けています。
つい先日、STYLUS-1Sを新品で約46000円で購入しました。
手持ちのカメラは今現在、オリが圧倒的に多く
C3040Z、C-5050Z、C8080WZ、μ810、XZ-1、XZ-2などです。
フジではF710を銘機殿堂入りにしています。
一眼はニコンレンズ群所有ため、D200、Dfとなっています。
一眼根性ツアーでは肩が骨折しそうで手軽な万能機を
探していました。STYLUS 1S 気に入りました。
XZはVFなどの装備で金額や携帯性で劣ります。
ただF1.8ならではの面白さがあります。
C-3040Zを買って、自分のチ○コを撮って
お〜!わいせつ画像、これが時代かと驚きました。
銀塩時代は同級生が当時フジフィルム現像ラボに就業
していて人の目で猥褻写真を除去していたそうです。
だもんで自分で現像・焼き付けしている人いましたからね。
書込番号:18782745
2点

コンチャン2014さん
みなさん
の
こんばんは。スタイラス1s、軽くて良いですね。出張旅カメラとして必要十分な機能を備えています。(私には)
早速出張が入り、お仕事の合間に撮ってみましたので報告いたします。
書込番号:18786392
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
STYLUS1で飛び物(と言っても「航空機」ですが♪)を撮ってみました。
場所は羽田空港に近い「城南島海浜公園」で、南風の時はB滑走路に着陸する航空機を間近かで撮影できます。
海岸は現在工事中ですが、撮影には全く支障はなく、潮風に吹かれながら公園の芝生に寝転び頭上を通過する
航空機を眺めているのも至福のひと時ですね。
二枚目// 海上保安庁JAPAN COAST GUARD「うみわし」
四枚目// ANA創立60周年記念塗装機「ゆめジェット〜You & Me〜」
7点

一枚目// (部分)前輪
二枚目// (部分)後輪 1軸に6本のタイヤ B777-300
三枚目// (部分)主翼 ハートのマークが可愛い
四枚目// (連写) 約7コマ/秒から抜粋
書込番号:18736766
7点

次は正真正銘、『飛び(トビ)物』です
コースの決まっている航空機と違って、トビはこちらの思惑通りに飛んでくれないですね(泣)
『おぃトンビ・・・そこでクルリと輪を描いて〜♪♪、背中を太陽に向け・・目線はこっち!』なんて勝手に頼んでみるのですが、
完全無視!
まぁそうですよね(^^♪ でも楽しんで撮影出来ました
書込番号:18736773
20点

オリコン「飛びもの部門」一位、素晴らしいっ\(◎o◎)/!
書込番号:18737014
3点

いろいろと楽しめる場所ですね。エンジョイ・STYLUS1s!
書込番号:18737069
1点

私も大学時代は川崎あたりから航空機を撮りましたが…
今は乗るの専門ですね、空港でラウンジから撮ることはありますが…
やっぱり乗ったほうが楽しいと思う今日この頃
書込番号:18737329
1点

旅客機もトビも素晴らしいですね!
航空祭に行くのが好きなのですが、飛んでいない飛び物しか撮れません(涙)
オリコンさんのようにピタッと撮ることができない初心者です。
もし良ければピントなどの設定をご教示いただけると嬉しいです!
書込番号:18737582
1点

>杜甫甫 さん ご覧いただきありがとうございます
オリコンチャート(?)1位とは、身に余る光栄です\(^o^)/
オリンパス&ニコン愛用の「オリコン」で〜す。
>じじかめさん ご覧いただきありがとうございます
「城南島海浜公園」は家族でも楽しめるところですが、売店・コンビニが無いので
弁当持参するようですね。
>そうかもさん ご覧いただきありがとうございます
大型連休ですから、飛行機に乗る方が断然楽しいですよね。
飛行機も列車も客船も・・・眺めていると、そのままどこかへ旅したくなります(^^♪
>痛コブラさん ご覧いただきありがとうございます
ピントなどの設定・・・ですが、
★航空機の場合 Pオート(プログラムシフトで高速シャッターに) ISO100固定
中央重点測光 JPEG 7コマ連写
★トンビの場合 露出はマニュアル設定 ISO100 JPEG 7コマ連写 AF-S
スモールターゲット(←重要)
どちらも飛び物なので、基本高速シャッター(1/1600) 絞り開放(F2.8) ISO100に設定、
もしくは近い設定にしております。こんなので参考になりますでしょうか?
書込番号:18737828
1点

私もE-M1のサブカメラにこの機種を使って撮っています。
厚木基地にF-18を撮りに行った時の写真です。
コンパクトデジタルカメラにしては良く撮れるカメラだと気に入っています。
Aモード、シングルAF、連写 IS-Auto、F2.8〜F3.5、+0.3
2枚目はトリミングしています。
4枚目はデジタルテレコン使用
書込番号:18740470
5点

オリコンさん
不躾な質問に対し早速ご教示いただき、ありがとうございます。
やっぱりスモールターゲットが重要なのですね。
iAUTO頼みではどうしてもAF枠が大きくなってしまいます。
秋の航空祭シーズンに向けて精進していきたいです。
sarsanさん
スパホやホークアイ2000が見られるのは厚木ならではですね。
一度くらいは見てみたいですが、厚木までは遠いので…
私も戦闘機の飛行シーンを少しでも綺麗に撮りたいです。
アップした写真は少し前の小牧OPENBASEのものです。
書込番号:18740665
4点

スレ主(オリコン)さん、
痛コブラさん、
お二人共シャープにお撮りになっていてこのカメラの特徴がよく分かります。
私も
ご両人のお写真を拝見して今後このカメラを使う機会がふえそうです。
書込番号:18741558
1点

>sarsanさん ご覧いただきありがとうございます
昨日は我が家のGW恒例行事があり、大渋滞に揉まれながら"車"で出掛けてきました。
こんな時空を飛べたらなぁ〜 なんて考えたり。。。。。(^^♪ レス遅れましてすみません。
厚木基地の航空機の写真、有難うございます!
戦闘機には研ぎ澄まされた「造形美」と言うのでしょうか、旅客機とまた違った男を惹きつける魅力満載のカッコ良さが有りますね。いつかは撮ってみたい被写体です。
一枚目のお写真、よく捕えましたね。私の場合は着陸態勢に入った旅客機ですから、速度も遅く比較的容易に撮影できますが、戦闘機は超高速で移動していますから、ファインダーに上手く切り取るにはかなり難易度の高い被写体だと思います。
とてもお見事です!!
E-M1は私にとって憧れのカメラです・・・・・超〜羨ましい〜〜!!
>痛コブラさん
写真アップ有難うございます!どれも大変良く撮れていて、ご教示頂きたいのはこちらの方です♪
実は私、飛行機を撮るのは今回で3度目でして、航空祭にも行った事が無いのです(>_<);;
開催日の決まっている航空祭では当日の天候次第で解像度が大きく変わってしまいそうで設定が難しそうですね。その時には優しくアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
★スモールターゲットについて
STYLUS1(1s)の通常ザイズのフォーカスターゲットでは、どうしても後方の背景に引っ張られる為か(?) 画像が甘くなってしまうケースが多々あります。
先日トビをもう一度撮影に行きまして、この時は「通常ザイズのフォーカス」で1日800枚程度撮影しましたが、ほぼ全滅状態でした。
シビアにピントを合わせるには「スモールターゲット」とAF-Sでこまめに半押しを繰り返すのが効果がありそうです。
また、「iAUTO」は撮影者が設定できる項目が限られますので、このような被写体にはあまり向いていないと思われます。
書込番号:18744611
1点

スレ主(オリコン)さん
私の[18740470]コメントに記述ミスがありました。
IS-AutoはE-M1の手ぶれ補正の設定でSTYLUS1ではONのまちがいでした。
STYLUS1でも飛行機(戦闘機)も結構撮れますね、ただし連写の場合画面表示が遅れがちのために被写体が画面からはみ出す事が良くあります。それだけ被写体の動きが速いからでしょうね。このカメラに其処まで要求するのは可哀そうです(^_-)
書込番号:18744922
2点

オリコンさん、こんにちは。
やはりiAUTOではピントが的確に合わないケースが多いですよね。
アップした画像は撮影対象のサイズが大きくピントが合わせやすい機体だったので、何とかピントが合ったという感じです。
それでも数多くのピンボケ写真を量産してしまいました。
実はブルーインパルスも通過飛行を披露してくれたのですが、それはもう残念な結果に…
設定の何たるかもまだまだこれからという初心者でして、アドバイスなんて滅相もありません。
このクチコミをはじめ、皆様の写真に感嘆しつつ、あちこち出かけてみたいと思っております。
sarsanさんのF/A-18Eの2枚目の写真も凄く格好いいです!
焦点距離からテレコン無しの換算300mmと拝見いたしますが、ここまで寄れるのですね。
自分も戦闘機が撮れるように頑張ります。
書込番号:18745556
1点

痛コブラさん
デジタルズームでの撮影ですが、JPEG+RAWのRAW画像(300mm相当)からのデジタルズーム(600mm相当)にトリミングしています。
デジタルズームで撮ったJPEG画像です。
書込番号:18745800
2点

>sarsanさん IS-Autoの件、了解です。
E-M1の「5軸手ぶれ補正」は効果絶大なようで魅力的です。
ところで、デジタルズームですが、私の場合は光学300mmで足りない時はテレコンTCON-17Xを装着して撮影しています。
画質も落ちず、開放値もF2.8と変わらず、そのうえホールディングが格段に向上するので歩留まりが良くなりました。
普段はRAW撮り9割ですが、連写する時は後々のトリミングも考慮して、JPEG最高画質(LF)で撮っています。
JPEGなら連写性能も充分だと思います
(上の掲載した旅客機の連写は、46枚からの抜粋です)
テレコン装着で光学510mmf2.8のスーパーレンズに手軽に変身するのですから、いい時代になったものですね。
書込番号:18747417
0点

私もオリコンさんと同じく、航空祭をはじめとして望遠が必要な時にはTCON-17Xを装着しています。
アダプターとセットで少々荷物が増えてしまうことと、急に近くの物を取りたい時に困ってしまうデメリットはありますが、換算510mmまでズームできるのは魅力ですね。
アダプターと合わせて約1.3万円で買うことができ、良い買い物をしたと思っています。
書込番号:18747931
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
7年に1度の善光寺の御開帳ということで、回向柱を触りに善光寺まで行って来ました。
混雑していましたが、無事に触れました。
ご利益あるといいな。
今回はラフモノクロームで撮ってみました。
5点

こんばんはm(_ _)m
いつもコッソリ拝見させていただいてます
ラフモノクローム良いですね^_^
フィルムっぽいような質感が初めて見るモノも懐かしいようなノスタルジックな感じに見えます
書込番号:18697738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマート様
回向柱に触ると、どのくらい回向した事になるのでしょう?
ラフモノクローム、味わい深くてステキですね(≧∇≦)
そう言えば私は赤を出すのに必死で、折角のフィルターで撮影していませんでしたT_T
八重桜が咲いたらやってみます!
書込番号:18697781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雰囲気最高ですね(^^)
オリのアートフィルターは秀才ですね
書込番号:18697788
1点

>日本フルサイズ連合。さん
ごらんいただきありがとうございます。
>枯葉マーク初心者さん
ラフモノクローム、お寺とよくマッチしていると思います。
粒子の荒れなどはフィルムみたいでいいですよね。
>夏津さん
回向柱はHPによると
「回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。」
とあります。
計り知れない功徳があるそうです。
私は障がいがとっとと治ってくれるようお願いしてきました。
アートフィルター、面白いですよ。
ただ使いどころを間違えると写真が台無しになるので、普通の写真も押さえで撮っておいたほうがいいと思います。
>六区ぱらくんさん
STYULUS 1でラフモノクロームを使う方はあまりいないと思うのですが、この写りを見ると積極的に使ってあげてもいいのかなと思いました。
書込番号:18699724
2点

アナスチグマート様
こんばんは♪
ご先祖様への回向ではなく、本尊への回向ですか(^^)
子供の頃、友達にお寺の息子さんが居たので、少しなら用語が解る夏津です^^;
今日はお昼から雨でしたので、早速またWG30Wを持ち出して来ました♪
今年の4月は雨が多いらしいので、購入して良かったみたいです(^^)
書込番号:18702018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
回向ってご先祖様への供養の意味もあるんですね。知りませんでした。勉強になりますm(_ _)m
WG30Wは雨の日にはもってこいですね。風邪にならぬようお気をつけて〜。
書込番号:18704212
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

ああ、なんか寝る前に見たら良い夢見れそうです。^o^
書込番号:18674821
2点

アナスチグマート様
こんばんは!
やはりお花にはファンタジックフォーカスなどのふんわりしたフィルターが似合いますね。
私も今度試してみます。
本当に良い夢が見られそうです!
書込番号:18674877
2点

なんか夢の中で出しそう・・・ 何を?(-.-)Zzz・・・・
なに?とは何んだ!(#`皿´)
その年で出せるものなら出してみろ!?
プロテクトフイルターにバンドクリームも有り?いや、落とし易いのは・・・・
今日は子供と毎度の昭和記念公園に、無料解放日なので激混み、
チューリップは先週は三分咲きでしたが今は六分位ですね。
やはり撮影は平日にします。
書込番号:18674898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
ファンタジックな夢がみれますように。
>夏津さん
ファンタジックフォーカス面白いですよ。
アートフィルターなしでも撮影してみたのですが、何か物足りない感じです。
写真をUPしてみますね。
>橘 屋さん
見頃は来週ですかね。
お写真撮られたらぜひUPしてください。
書込番号:18675165
3点

アナスチグマート様
どうしたらアナスチグマート様のように赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
XZー2は赤が潰れやすくて難しいです…>_<…
赤だけ抽出したら、とんでもないことになりそうです!
書込番号:18675468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
>赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
いえ、特に何もしてないのですが・・・
しいて言えば、他の色を撮影するより露出をアンダー目にしていることでしょうか。
赤は露出がオーバー目になると色が変わってしまうので、自然とアンダー目で撮るクセがついています。
赤だけに着目すれば、-1段以上アンダーにしてもいいくらいです。
ただ、そうすると他の色が暗くなってしまいますので、背景をうまく選ぶことが重要、かな?
書込番号:18675589
2点

チューリップ、よく咲いてますね。
チューリップやユリなど
試したことはあるが
なかなか咲かないうえに
くたびれてしおれる事が良くある。
空を入れてオリンパスブルーとの
コラボなども良さそうです。
書込番号:18675596
2点

>アットホームペンギンさん
空とのコラボ、面白そうですね。
今日は曇天だったため、また次の機会に試してみたいと思います。
書込番号:18676071
1点

アナスチグマート様
ありがとうございます(≧∇≦)
何だか色々試してみてはいるのですが、露出をー1まで下げるのはやっていませんでした。
下げてもー0.3くらいでした。
今日はショックなことに、パソコンの電源がいきなり落ちて、そのままオンしなくなってしまいましたT_T
また朝になったら電源入るか試してみますが、故障していたらどうしましょう?
お天気が良かったので桜を撮影して来たのですが。
取り敢えずExgifを書いて、iPhoneからアップしても許されますかねえ?
書込番号:18676153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
赤色は色飽和しやすいので、アンダー目に撮るよう心がけています。
バラなんかは色を強調したいので、かなりアンダーに撮ります。
カメラは違いますが、バラの写真をUPしてみます。
PC、壊れてないといいですね。
PCが壊れた経験がないもので、すみませんがどうしたらいいのか分かりません。
スマホから投稿するなら、EXIFはスレの方に書いておくと、見る人がわかりやすくていいかもしれません。
手間でなければですが。
書込番号:18676249
3点

アナスチグマートさん、こんにちは。
絵本の世界のような素敵なチューリップ、ありがとうございました。
シール用紙に印刷したいくらいです(≧▽≦)
私はRAW撮影で現像に逃げちゃってます(^^;)
夏津さん
PCで突然電源が落ちるのは、熱トラブルの可能性が高いと思います。
デスクトップ、ノート、自作で対処方法が異なりますよね。
復旧されておられると良いのですけど。
書込番号:18677250
3点

ちちさす様
ありがとうございます!
朝になったら復活していました♪
充電しながらでしたので、帯電したのかも知れません^^;
我が家のパソコンはおバカなので、RAW現像が厳しいです。
暫くはJPEGで頑張ります!
書込番号:18677621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちちさすさん
ご覧いただきありがとうございます。
ファンタジックなチューリップ、楽しんでいただけたでしょうか。
私はRAW撮りはしないので、フィルターはあらかじめかけて撮影します。
レタッチもしません。(面倒なので)
RAW撮影しないとカメラの性能を引き出せないのは分かっているのですが・・・やっぱり面倒なのです(笑)
>夏津さん
PC、復帰してよかったですね。
毎日使っているものが壊れると困りますよね。
我が家にも家電製品はいろいろあって、壊れたら買い換えようと思っているのですが、一向に壊れる気配がありません(笑)
素敵な赤色が出ますように♪
書込番号:18677674
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
SYULUS 1で桜を撮影してみました。
天気が思わしくなく花がさえなかったので、あえてアートフィルターのジェントルスピアでまとめてみました。
これはこれでありかなと思いました。
6点

あえて(モノクロから)ピンクのモノトーンにしてみるとか...サクラ調色があったら面白いね。
書込番号:18651715
1点

アナスチグマート様
ジェントルセピアの色、亡父の若い時の写真の色にそっくりで好きです♪
桜、咲くまではワクワクなのに、咲くと少し淋しい気分になるのは何故でしょう^^;
こちらは開花宣言が出たのですが、やはり家の近所の桜はまだです。
同じ市内なのですが。
そして今日は冷たい雨で、カメラを持ち出せませんでしたT^T
桜以外のお花や鳥さんは何枚か撮れているのですが、5才の末っ子が邪魔をして、中々アップできません。
下手クソ写真でも見て頂いて、色々教えて頂けるといいのですが。
書込番号:18651881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの「M」さん
ピンクのモノトーンは素敵ですね。
好みの色のモノトーンにできる機能があれば楽しいかもです。
>夏津さん
セピアは哀愁を感じますよね。好きな色です。
桜って散る時が一番美しいんじゃないかと思っているのですが、なかなかそれを撮影できません。
夏津さんはシャッターチャンスを得るのが大変そうですが、めげずに撮影を楽しみましょう。
楽しむのが一番です。
書込番号:18652082
1点

アナスチグマート様
応援のお言葉、ありがとうございます(≧∇≦)
アナスチグマート様もニコ1をお持ちなのですね♪
意外とスッキリした良い画質なので、結構気に入ってしまいました(^^)
子供達の春休みが明けたらアップできそうです。
書込番号:18653114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマートさん、すてきな写真をありがとうございます。
私の住んで居る川崎では、もう満開を過ぎて散り始めています。
書込番号:18655045
2点

>夏津さん
ニコ1も持っているのですが、最近は望遠をよく使うのでSTYLUS 1の出番が多いです。
ニコ1、せっかく買ったので、もっと使ってあげなきゃと思う次第です。
夏津さんも小出しでいいので、ぜひ作例をUPしてくださいね。
>びびんばぁさん
素敵なお写真ありがとうございます。
散り際の桜もいいですね。
書込番号:18655096
1点

アナスチグマートさん、素敵な桜の写真をありがとうございます。
セピアの色合いから、「卒業」や「春の想い出」といった物語性を感じます。
びびんばぁさんのサイクリングロードの写真も、自転車を走らせている人が中央にいて素敵な写真ですね。
皆様の写真を拝見していると、桜の写真といってもいろいろな撮り方・見せ方があるのだなぁ、と感心しきりです。
来年の桜の時期が楽しみです(笑)
書込番号:18658876
2点

びびんばぁ様
こんばんは♪とても懐かしい風景です!
この近くに住んでおりましたので、よく自転車で二ケ領用水沿いを二子玉まで走っていました(^^)
嬉しいです♪
今日は近所の電気屋で1sをお触りして来ました。
やっぱりいいカメラですね(≧∇≦)
書込番号:18658919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雲行きが怪しくなってきたので、アートフィルター「ドラマチックトーン」で撮って見ました。
このカメラは軽くてとても描写が良いのでいつも持ち歩いています。
書込番号:18659999
1点

夏津さん、不思議なご縁ですね。私は、その二ヶ領用水沿いの道を毎日、自転車で通勤しています。
本日は、雪と桜、撮れるかと期待しましたが、少なくとも私の通勤・帰宅途中では、ただの冷たい雨でした。
書込番号:18661260
1点

びびんばぁ様
こんばんは♪
私は東横線の日吉がほとんどですが、元住吉と小杉の間辺りにも少し住んでおりました(^^)
二ヶ領用水や渋川は桜並木が素晴らしいですね!
今井の中原区役所寄りに、数本八重桜がありますが、一本だけ緑の花でした。御衣黄か、鬱金桜だと思います♪
アナスチグマート様
今日こそXZ-2かNikon1で撮ったお花などをアップしたかったのですが、体調を少し崩し気味なのでお許し下さいませm(_ _)m
書込番号:18661374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さん、はいはい。二ヶ領用水登戸分水が渋川と直角に交わるあたりですね。今も、八重桜、元気に咲いていますよ。名前は判りませんが、ソメイヨシノより早く咲く桜も、このあたりにあります。
ときどき、かるがもも遊んでいます。
この近くにあった消防署は無くなりました。武蔵小杉の大規模開発に伴って、このあたりは地価も急上昇、風景もだいぶ変わりました。二ヶ領用水の佇まいだけは変わりませんけれど。
書込番号:18661534
1点

きのうは真冬のような寒さと冷たい雨でした。今日はまあまあのお天気。
渋川の始点で、散った桜とカルガモを撮りました。
ソメイヨシノはもうほとんど散って、八重桜や他の桜がまだ咲いています。落ちた花びらはいろいろな色が混ざっていました。
最後の1枚は、武蔵小杉駅周辺の高層ビル群です。
書込番号:18663766
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





