
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 22 | 2015年9月23日 20:09 |
![]() |
25 | 9 | 2015年9月9日 18:47 |
![]() |
31 | 15 | 2015年7月13日 10:08 |
![]() |
32 | 8 | 2015年6月29日 09:58 |
![]() |
14 | 1 | 2015年6月10日 16:15 |
![]() |
27 | 10 | 2015年6月1日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
みなさま
こんばんは。 久しぶりのドライブに、D7000のサブでスタイラス1S連れて行きました。
ところが、妻がこのカメラ気に入ってしまいまして途中からは妻の撮影です(笑)
使用していたP510は途中でバッテリーが切れてしまい(切れるの早くなってきました)このカメラを使ってもらったのですが、起動もAFも早くて絶賛でした。 欲しい!と言われそうだったので、撮影中は「望遠足りなくない?望遠足りなくない?」と何度も訊いてしまいました(汗)
5点

北国SEVENさんこんばんは。
28−300mm F2.8相当のカメラですか、凄いですね。
青い池の水面とかのディティールも十分に残ってますし、1/1.7インチセンサー侮れませんね。
>欲しい!と言われそうだったので、撮影中は「望遠足りなくない?望遠足りなくない?」と何度も訊いてしまいました(汗)
わかります!
妹が帰省してくる度に僕のD3100やD40を見る目が…2台とも普段付いているレンズが標準3倍ズームなのでウチでも「望遠足りなくない?」作戦です。(レンズ交換はしたくないみたいです)
書込番号:19069377
2点

松永弾正さま
妻も目覚めてしまったかも・・・です。
ワイコン・テレコン揃えたら?と言われたら・・・・・ドキドキです(笑)
書込番号:19069738
1点

ドノーマル・カスタムさま
おはようございます。
良い趣味を持ったと思っています(^^)
各種モードダイヤルの説明をした後、Pモードで良いって言っているのにAやSを使っていました。
怪しい・・・。
書込番号:19069761
1点

なかなかの田舎者さま
望遠、足りているみたいです(汗)
すぐにP510を充電して超望遠の世界を再発見させないと大変なことになるかもしれません。
私の平日専用カメラにも興味があるらしく、今日もしっかりカバンに忍ばせて持ち出しています(笑)
書込番号:19069770
2点

いい感じですね。もう1台追加してもいいと思います。
書込番号:19069924
1点

じじかめさま
こんにちは。
ありがとうございます。
>>もう1台追加してもいいと思います。
無理です(笑)
書込番号:19070247
0点

なんか、私と機材が似ています。
D7100のサブにstylus 1(Sではない)とP500
でしたが、stylus 1にtcon17xを買ってから
P500は不要になり、手放しました。
テレコンいいっすよ〜。
書込番号:19070871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sweet-dさま
こんばんは。航空機の写真よく拝見しております。流し撮りができるようになったら是非私も挑戦したいと思ってました。
テレコン良いですかぁ・・・。D7000の超望遠レンズより安いですしねぇ。んん〜、良いですかぁ〜。
書込番号:19071071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


sweet-dさま
テレコン使用作例ありがとうございます。やはり魅力ありますね。
貼ってしまいましたね?やっちゃいましたね?
ちょっとだけカメラ屋さんに見にいってみようかな・・・(笑)
書込番号:19075729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見に行く=買いに行く
ですね。♪
スタイラス1にはCLA13というアダプターも必要です
ので、一緒に、お買い求めくださいまし。
書込番号:19075842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sweet-dさま
こんにちは。見るだけですよ(笑)
テレコン使ってF2.8のままってすごいですよね。
仮にテレコン装着したとして、レンズキャップはどうしていますか?
買った後のこと考え始めている私・・・。
書込番号:19075889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの、自動開閉レンズキャップの事ですね。
排他活用になりますので、外したキャップは、
どこかに保管です。
ちなみに私の場合は、ニコンシステムのサブで使ってますので、スタイラス本体、アダプター、テレコンはバラバラの状況でカメラバッグに入れてます。
で、アダプターにはPL フィルター付けてます。
書込番号:19075966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sweet-dさま
説明不足ですみません。 テレコン先端のキャップのことです。システムのことよくわかっていなくてすみません。
510mm f2.8には、とても魅力を感じています。
少し暗くなってからの飛行機撮影に役立ちそうですね。
書込番号:19077739
0点

テレコンのレンズキャップは、しまう時以外は
外しっぱなしです。
夕暮れ時とかは、結構いいんですけど、
暗くなってくると、AFが効かないですよねぇ。
せっかくのf2.8なのに。
書込番号:19078812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sweet-dさま
こんにちは。
情報ありがとうございます。
何だか気持ちが大きくなってきましたぞ!・・・先ずはお店に行って見て触ってきます。
書込番号:19079800
0点


ご購入おめでとうございます。
撮影楽しんでくださ〜い!!
次は、ワイコンですね☆
書込番号:19091943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま
こんばんは。
テレコン17xを装着して、“撮る”を開放してきました。 暗い森林のなかでも不安なく使えました。 isoあげあげですが。
思ったことは、18-300の便利ズームに慣れてしまってテレコン付けたら元に戻すのが億劫になってしまっていたこと。 なので付けっぱなしで撮影です(笑) 森の中ではあまり広角を必要としなかったので、それはそれで良かったかもしれません。
sweet-dさま
航空機、P510では撮影したことあるのですが、スタイラス1でも撮影したくなりました。もちろんテレコン付けっぱなしで(笑)
アダプター側のキャップ欲しいですね。
書込番号:19096654
1点

みなさん
こんばんは。
弘前に小旅行に行ってまいりました。 目的は「弘前城石垣 平成の大改修」を観に・・・です。 こんな時に持っていくのはやはりコンパクトなこのカメラです(笑) こんな時、というのはXZ-10は通勤仕様、D7000はドライブ仕様(主に北海道内で基本的に海を越えることはないでしょう)。 つまり<旅カメラ>です。暗くなってからも頑張ってくれます。たたき出す画は!・・・・・下手くそですが(笑)是非参考にしてください。 最近購入した方や迷われている方などなどたくさんいらっしゃるようで、私の情報など恐れ多くて直接書き込みができません。 ですので、間接的に・・・。 仲間増やしたいです。 逆効果だったりして・・・。
書込番号:19167104
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
旅行用に、防滴仕様のSTYLUS 2が出てくれると嬉しいです。
ディズニーの夏祭りが撮れる位だと良いけど、そこまで望むと防水になっちゃうかな。
ついでに、AFポイントも、もう少し細かくしてもらって(笑)
書込番号:19077548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

欲しいですね〜
ディズニーは行きませんが…山には行きますので…
個人的にはXZと同じキャップも欲しいな〜(需要は少ないのでしょうが、自動キャップは好みでなくてw…別売りでも良いんで…)
書込番号:19077578
2点

こんばんは。
高倍率コンパクト、最近よく話題をみますが、確かに旅行にはいいですね! この夏休みに実感しました(^ ^)。
防塵はおいておいても、防滴があると心強いですよね。
書込番号:19077614
2点

スタイラス1のシルバーだしてほしぃ〜。
買えないけどぉ
書込番号:19077697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OMスタイルも良いけど、そろそろXZシリーズの様な明るい標準ズームレンズのコンデジが見たいですね。
出来ればマクロの強力な奴を^ ^
書込番号:19077816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1/1.7の防滴スタイラス1は確かに欲しい!
M4/3のXZなら…即買確定o(^o^)o
書込番号:19078216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、レスありがとうございます。
>ほら男爵さん
>遥遠くの家路さん
山ですか、なるほど。 滝とか渓流とかもあるし、天候も変わりやすいですものね。
旅行って、休みとか取っちゃうと雨だからって日程変えられないし、でも撮りたい場面ありますよねー。
>sweet-dさん
そういえば、シルバー出ませんね。 オリンパスお得意の後出しで出るかと思っていたのですが(笑)
>パプポルエさん
>松永弾正さん
あー、XZ 1桁機も後継機どうなったんでしょうね。
LX100の対抗として出しても良さそうなんですが。
換算24mmからのマクロズーム機でしょうか。
老眼の私としては、EVFも内蔵して欲しいですけどね。
>じじかめさん
はい、メーカーにもメールしてますよ。
「FZ-300は防塵防滴だぞ。浮気しちゃうぞ。」って脅しもかけてますが、まだ返事はありません(笑)
昔、こんなカメラ使ってたんですよねー。
今から思うと、「生活防水」って表現が笑えますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/27/3453.html
パルケエスパーニャのアトラクションで、水しぶきが来ても気にしなーい なんて。
書込番号:19079569
2点

PanasonicのFZ200からFZ300
の進化みたいなのがよいと思います
書込番号:19106382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワン7さん
うーん、出来ればセンサーも性能アップしてほしいし、レンズも広角側・望遠側共に伸びて欲しいですね〜。
書込番号:19125264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
この処雨模様のハッキリしない天気が続いていますが、7月初旬がベストと言う事で、早起きして埼玉県行田市にある「古代蓮の里」に行ってきました。
今年は薔薇も紫陽花も蓮も・・どれも見頃が早いですね。
花は連日の雨に打たれてイマイチでしたが、日差しが戻ると一気に咲き揃うでしょう。
6点

【行田蓮(古代蓮)】とは
行田市の “天然記念物” に指定されている行田蓮(古代蓮)は原始的な形態を持つ1400年〜3000年前の蓮であると言われています。
古代蓮の里にほど近い公共施設建設工事の際に、偶然出土した種子が自然発芽し甦り、池に開花しているのが発見されました。
地中深く眠っていた多くの蓮の実が出土し、自然発芽して一斉に開花した事は極めて珍しいことといわれています。(”古代蓮会館”HPより抜粋)
書込番号:18932755
5点


こんばんは。
綺麗ですね。
行田は数回行ったことがあります。古河に行くことが多いです。
この一年でレンズをかなり入れ換えて、昨年使用したシグマ150マクロがないので . . .どうしよう。
書込番号:18933221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トムワンさん ご覧いただき有り難うございます。
行田は今年で3度目ですが、直通電車が有りますので、朝一で出掛けています。
>シグマ150マクロがないので・・・
STYLUS1のマクロは広角側に固定されるので使いづらいです。
蓮についた水玉を望遠マクロの切れの良い描写で撮ってみたいところですね。
古河は総合公園の大賀ハスですね。
撮影頑張って下さい(^^♪
書込番号:18933332
1点

オリコンさん
蓮花、綺麗ですね。
Stylus1のスーパーマクロは換算42mmの標準域の画角では?
換算28mmなどの広角端固定の機種よりは随分と使いやすいはずですが…。
確かに、望遠や中望遠マクロ的な使い方はちょっと無理ですね。
書込番号:18933520
1点

Supercriticalさん お早うございます。
スーパーマクロ確認しました。
広角端28mm固定と思い込んでいましたが、確かに少しズームアップして固定されますね。
この画角が標準域の換算42mmなのですね・・・勉強になりました!
STYLUS1は多機能すぎて中々マスター出来ません(まぁこれが面白いのですが(^^♪)。
ご指摘有り難うございました。
書込番号:18934155
2点

日曜朝に古河に行くことにしました。
といっても去年までのマクロが無いので前ボケ作れるか不安です。
70ー200F2.8とチューブで臨みます。
ホントはヨンニッパで撮ったらどんなだろうって想像してたのですが、一緒に行く方にドン引きされそうなので自粛しまっす。
書込番号:18954178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜日は晴天で気温も高くなりそうです。
熱中症にくれぐれも注意して、撮影をお愉しみ下さい(^J^)
書込番号:18955656
1点

昨日日焼けしすぎて顔や腕が痛いです。
今日は午前の小一時間でしたので蒸してるってくらいです。
古河のハスをアップします。
毎年前ボケばかり。この状況を打破したいと思いつつ、ハスを見ると前でボケる満開の花と奥の綺麗な花の組み合わせを探してしまいます。
今年初めてEF70-200F2.8 IS U USMを持って行きましたが、最短が短いのでチューブは使用しませんでした。
使えば使うほどこのレンズの能力を思い知らされる。
手を出したくない(高くて買えない)レンズなのですが。
もう欲しくてたまりません。
これ以上物欲が膨らまないうちに親友に返却したほうがいいかも。
書込番号:18958889
2点

トムワンさん 早ッ!(笑) 早速の投稿有り難うございます。
流石、どちらも素晴らしいお写真ですね。
前ボケと黒の背景に額どられた(今年の)蓮花は、キレの良いレンズの性能を充分に引き出して、観ていて気持ちが良いです。
昨年のは”これぞマクロ”ですね・・・背景のボケも綺麗です。
『1本 逝ってくぅ〜』・→・EF70-200F2.8IS U・・・貴方ほどの腕なら是非\(◎o◎)/!
有り難うございました。
書込番号:18959523
0点

蓮の花の下の方は泥沼なんですよね、泥沼の上に可憐に花弁を拡げる蓮・・・・、美しい。
書込番号:18960290
1点

泥沼の中には高価なレンズが . . . 。
もといレンコンが。
花が綺麗な蓮は大きい蓮根は育たないのでしょうか . . . 。
書込番号:18961030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
本日は朝っぱら古代蓮、昼飯を自宅ですぐ移動してサッカー(こっちが先約)と余裕の無い休日でした。
もともと前ボケ狙い打ちでしたので、被写体となる花は限られていますので撮影は1時間ちょっとでした。
サッカーでも70ー200は活躍しました。買えない気持ちに反し、欲しいのと必要性を感じています。でも、高い。
書込番号:18961060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南の島のおじさん コメント有り難うございます。
>泥沼の上に可憐に花弁を拡げる蓮・・・・、美しい
ホントに美しい!泥水が濃い方がより大きな花が咲くそうですね。
近頃は蓮花の下に広がる蓮池の自然の造形美に魅了されています♪
トムワンさん
『物欲、おおいに結構! 物欲無き所に向上心なし』と囁く悪魔、イヤイヤ御釈迦様の声が
蓮花から聞こえませんでしたか?(爆)
もっとも、我が家では「物欲の残骸」が防湿庫から溢れ出し、
普段優しい聖観音様も時々不動明王に変化(ヘンゲ)していますが・・(>_<)
書込番号:18961812
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
とくにどうということはない被写体ですが、青紫の花の色を出すのが難しい被写体だと思います。
カメラによっては青紫色の青みがつよくなってしまうのもありますが、STYLUS1はきっちりと色を出してくれました。
大した写真は撮れませんでしたが、色合いを楽しんでいただければと思います。
9点

紫陽花はナチュラルな発色ぽいですね(*^▽^*)
背景は若干アンバーよりでしょうか。
書込番号:18894232
2点


やっぱり紫は難しい色ですよね。
このカメラ…やっぱりいいよな〜o(^o^)o
書込番号:18894596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
紫は難しいですよね。
特にあじさいの紫は、見た目通りの色がなかなか出てくれません。
STYLUS1はわりとすんなり紫がでたのでびっくりしました。
いいカメラだと思います。
微妙な色合いのものをUPしてみます。
書込番号:18894693
6点

半月ほど前、とうとう購入してしまいました。
皆様、よろしくお願い致します。
日曜日、たまたま撮っていたので便乗させてください。
植物音痴ですが、紫陽花はなんとなく判ります。
紫陽花の種類までは判りませんが・・・
ちなみにAWBです。
余り意識していませんでしたが、実際も大体こんな色だったような。
3,4枚目は菖蒲で有名な場所なので、菖蒲ではないかと。
こちらはテレコン付きです。
書込番号:18901999
2点


アナスチグマートさん
みなさん
こんにちは。
紫陽花、探せば咲いていると思いますが、時期的にはまだなんです・・・でもせっかく撮ってきたので貼らせてください。スタイラス1は軽くて持ち出し易く、休日車を使わないときや出張の時カバンに入れて持ち歩いております。これからも末永く楽しむつもりです。
書込番号:18916584
2点

私も便乗させて下さい。
先々週、紫陽花の名所「高幡不動尊」で撮ってきました。
書込番号:18919719
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
観光旅行中でしたが、宿泊したホテルに隣接する海岸で大勢のサーファー達が波と戯れていました。
早速朝食前の僅かな時間を利用して、STYLUS1で初チャレンジしてみました。
(人物に加工処理&トリミングあり)
5点

約7コマ(秒)の連写が小気味よく被写体を捉えてくれます。
ファインダーを覗いていると、サーファー達の表情や楽しさが直に伝わってきます。
私もあと○十歳も若ければ、ぜひ挑戦したかったですね(^J^)
旅行先では、STYLUS1の守備範囲の広さに助けられました。
書込番号:18857785
9点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
薔薇を撮りに出掛けたのですが、時期遅く早々に宗旨替え(^^♪・・・
バラ園内の睡蓮とお馬さんで一日遊んできました。
1・2枚目 本番に向けて試し撮り
<<「東京競馬オークスG1」R11レース>> 芝2,400m 発走15時40分
3枚目〜8枚目 本馬場入場 「返し馬」(ウォーミングアップ)
6点


9・10枚目 最終コーナーからの立ち上がり
11枚目 最後の直線コースのデットヒート
10番ミッキークイーンにムチが入り、先頭集団を抜き去り1着でゴール!
12枚目 ☆☆☆ 浜中 俊騎手 おめでとう!!☆☆☆
書込番号:18812076
4点

睡蓮
『温帯性スイレン(耐寒性スイレン)
温帯に生育する水生植物です。花は水面に浮かぶように咲き、花色はピンク、白、黄色などがあります。地中には地下茎(根茎)を持ち、春〜秋の水温の高い時期に開花し、水温が低下すると葉は枯れて地下茎のみで越冬します。』(掲示板より)
今回は躍動する馬と静寂にあるスイレンという両極な被写体でしたが、あれこれ設定やら構図やらを考えながら撮影するのも楽しいものですね(^^♪
書込番号:18812082
5点

スローシャッターでの流し撮りもやってみたかったですね。エンジョイ・競馬撮影!
書込番号:18812329
2点

じじかめさん コメントありがとうございます。
流石に、私の技量とこの機材では"流し撮り"する勇気がありませんでした。
精進いたしますm(__)m
書込番号:18812729
0点

このカメラの画質は良いですね。
センサー1/1.7 1200万画素の威力でしょうか。
私は、土曜日 東京競馬場に行き、競馬を撮ってきます。
書込番号:18812831
2点

今から仕事さん ご覧いただき有難うございます。
STYLUS1(1s)は画質、性能、機能共コンデジとは思えないほどの能力を秘めていますね。
これでフォーカスが「位相差検出式」を搭載してくれれば歩留まりが格段にUPするんですがねぇ〜
土曜に東京競馬場に行かれるようですが、勝ち馬投票券はお買いになるのですか?
「オークス」の当日の【WIN5払戻金】は一億五千万円で大スクリーンに掲示されると大きなどよめきが湧きました!
撮影に(馬券?に)頑張ってきてください!
書込番号:18813334
1点

番外 【 流し撮り編】
アナスチグマートさんの「STYLUS1で競馬流し撮りにチャレンジ」の素晴らしい投稿写真に刺激され、早速日曜日の「第82回日本ダービー」で”流し撮り”にチャレンジしてきました。
今回は内蔵NDを効かせSS1/160の低速シャッターに設定しましたが、これ以上に低速にすると、馬脚が溶けてしまい幽霊競馬となってしまいました。
アナスチグマートさん設定のSS1/160が躍動感もあり丁度良い感じでした。
撮影は私の技量では”超超難しい〜!!”です・・・歩留まりも可也悪いですが、
その分前回と比較して「臨場感」や「躍動感」が表現でき(私的には)充分満足しています。
書込番号:18829477
1点

先日ヨドバシで照準器EE-1を衝動買い(笑)してしまい使い道を考えていました。
今回STYLUS1に装着して競馬を狙えば、可也成功率が上がるかもと使用してみましたが、馬体は簡単に合わせられるのですが、肝心のピントがまるで合焦しないですね。
全滅でした・・・流し撮りには向かないようです。
書込番号:18829488
1点

「第82回日本ダービー」の優勝は、14番(M・デムーロ騎手)ドゥラメンテが直線で一気に抜き去り1・3/4馬身差で完勝しました。
当日は入場者数116,675名と大混雑。ゴール付近は近付くことすらできず、
比較的空いている第4コーナー直線あたりに陣取りました。
出来れば優勝馬を狙いたいところですが、ここではまだレースの展開は予想つきません。
番外の馬を一生懸命撮ったりしてしまうのですが、今回は幸運にも優勝馬を納めることができました。
書込番号:18829511
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





