
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2015年5月31日 13:06 |
![]() |
10 | 2 | 2015年5月17日 23:09 |
![]() |
58 | 16 | 2015年5月5日 14:16 |
![]() |
13 | 7 | 2015年4月21日 15:16 |
![]() |
25 | 13 | 2015年4月13日 14:19 |
![]() |
21 | 16 | 2015年4月10日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
STYLUS 1で競馬の流し撮りをしてみました。
私の腕では激ムズでした。
未熟な腕ですが、それでも何枚か撮れたのでUPします。
カメラの性能的には悪くないなーと感じました。腕の問題ですね。
本当は日本ダービーを撮影したいのですが、激混みしそうなのでやめとこうかと思っているところです。
14点

こんばんは。
私、競馬場には足を運んだことはないのですが、ジョッキーの鬼気迫る緊迫感がとてもリアルですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=18824332/ImageID=2233849/
みるからに難しそうです^_^; STYLUS 1、望遠もこんなにいけるのですね!
書込番号:18824393
3点

>遥遠くの家路さん
別スレではお世話になっております。
サーキットと違って、お馬さんは1回しか目の前を通らない(しかも一瞬)ので、シャッターチャンスが厳しいです。
でも撮影は楽しいです。練習すればもっと成功写真が撮れそうな気がします。
STYLUS 1は優秀なカメラだと感じます。
AFがもっと速ければいろんな被写体に対応できそうです。
書込番号:18824688
3点

アナスチグマート様
こんばんは♪
今日は娘のリレーを撮影したのですが、
本当に難しくて、ほとんどピン抜けでした。
お馬さんはもっと速いので、私には一眼
でも止められそうにないです^^;
Stylus1を持ったらアナスチグマート様の
ような、凄い写真が撮れそう♪と言う
錯覚をしてしまいそうな、素晴らしい
お写真です(≧∇≦)
書込番号:18824788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏津さん
ありがとうございます。
UPした写真はほぼ偶然撮れたもので、その裏には数多くの失敗写真があります。
動きものは難しいですよね。
STYLUS 1は守備範囲の広いカメラだと感じます。
性能とは裏腹に、気軽に使えるいいカメラですよ。
書込番号:18824851
2点

これだけ撮れればかなりの腕ですよ。
300mmだから、かなり近いところから撮ったのかな?
書込番号:18825550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナスチグマートさん 初めまして・・・
流石ですね〜、見事に"流し撮り"が決まっていて素晴らしいです!!!
高速シャッターと違って、馬の"躍動感"が直に伝わりますね。
私も次回は挑戦してみようと思っています。
ありがとうございました(^^♪
書込番号:18825703
0点

コンデジでも流し撮りが楽しめますね。デジ一なら、もう少しスローにしたい気もしますが・・・
書込番号:18826224
1点

>エリズム^^さん
これはほぼ偶然撮れたものです。なかなか狙い通りにはいきませんでした。
場所は枠のすぐ外から撮りましたので、結構アップでいけました。
>オリコンさん
ひそかにオークスの写真は拝見させていただきました。人が多くて大変だったのではないでしょうか。
流し撮り楽しいのでぜひチャレンジしてみてください。
>じじかめさん
デジ一でもこれ以上シャッタースピードを落とすと、私にはもう無理です。
書込番号:18826284
1点

プロのカメラマンも確率こそ違えど、沢山撮った中の1番良いのを選んでいるから。
素人も沢山撮ったうちの偶然で良いと思いますよ。
偶然も腕のうちのです^_^
書込番号:18826423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
フォローありがとうございますm(_ _)m
数撃ちゃ当たる、ですね。
数撃っても当たらないことも多々ありますが・・・
今回はシャッタースピードでかなり悩みました。
歩留まり向上を期待してシャッタースピードを速くするか、流し重視で遅くするか。
趣味の写真なので、今回は失敗は気にせず後者で行きました。
ちなみに成功率は5%くらいでした。
書込番号:18826503
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
STYLUS 1.1sユーザーのみなさま
こんばんは。
出張旅行用に本機を導入いたしました。よろしくお願いいたします。XZ-10を持っておりますので、それでも十分かとは思いましたが明るくてもう少しズームできるもの・・・ということで、また、カバンにスポッと入るサイズでってことになり本機をチョイスしました。愛用しておりましたP510は妻が喜んで使用しております。たまに私も使用します(^.^)
このゴールデンウィークに近所で試し撮りをいたしましたので報告いたします。
あ、ちなみにとても使いやすいですが、カバンに出し入れしている最中にアイカップが外れて無くしてしまいました。
休み明けに即購入しまして、今は健在です!(^^)!
どうぞよろしくお願いします。
7点

デジカメ歴はフジファインピクス2900Zを中古で買って
性能やら電池持ちやらなにもかも気に入らず、C-3040Z
から本格的にやり始めました。
3040は今も現役で活躍中で今の薄いボディーより
電池室のグリップが厚くホールドも最高です。
普通の写真を撮ってもそれなりに現役で行けています。
つい先日、STYLUS-1Sを新品で約46000円で購入しました。
手持ちのカメラは今現在、オリが圧倒的に多く
C3040Z、C-5050Z、C8080WZ、μ810、XZ-1、XZ-2などです。
フジではF710を銘機殿堂入りにしています。
一眼はニコンレンズ群所有ため、D200、Dfとなっています。
一眼根性ツアーでは肩が骨折しそうで手軽な万能機を
探していました。STYLUS 1S 気に入りました。
XZはVFなどの装備で金額や携帯性で劣ります。
ただF1.8ならではの面白さがあります。
C-3040Zを買って、自分のチ○コを撮って
お〜!わいせつ画像、これが時代かと驚きました。
銀塩時代は同級生が当時フジフィルム現像ラボに就業
していて人の目で猥褻写真を除去していたそうです。
だもんで自分で現像・焼き付けしている人いましたからね。
書込番号:18782745
2点

コンチャン2014さん
みなさん
の
こんばんは。スタイラス1s、軽くて良いですね。出張旅カメラとして必要十分な機能を備えています。(私には)
早速出張が入り、お仕事の合間に撮ってみましたので報告いたします。
書込番号:18786392
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
STYLUS1で飛び物(と言っても「航空機」ですが♪)を撮ってみました。
場所は羽田空港に近い「城南島海浜公園」で、南風の時はB滑走路に着陸する航空機を間近かで撮影できます。
海岸は現在工事中ですが、撮影には全く支障はなく、潮風に吹かれながら公園の芝生に寝転び頭上を通過する
航空機を眺めているのも至福のひと時ですね。
二枚目// 海上保安庁JAPAN COAST GUARD「うみわし」
四枚目// ANA創立60周年記念塗装機「ゆめジェット〜You & Me〜」
7点

一枚目// (部分)前輪
二枚目// (部分)後輪 1軸に6本のタイヤ B777-300
三枚目// (部分)主翼 ハートのマークが可愛い
四枚目// (連写) 約7コマ/秒から抜粋
書込番号:18736766
7点

次は正真正銘、『飛び(トビ)物』です
コースの決まっている航空機と違って、トビはこちらの思惑通りに飛んでくれないですね(泣)
『おぃトンビ・・・そこでクルリと輪を描いて〜♪♪、背中を太陽に向け・・目線はこっち!』なんて勝手に頼んでみるのですが、
完全無視!
まぁそうですよね(^^♪ でも楽しんで撮影出来ました
書込番号:18736773
20点

オリコン「飛びもの部門」一位、素晴らしいっ\(◎o◎)/!
書込番号:18737014
3点

いろいろと楽しめる場所ですね。エンジョイ・STYLUS1s!
書込番号:18737069
1点

私も大学時代は川崎あたりから航空機を撮りましたが…
今は乗るの専門ですね、空港でラウンジから撮ることはありますが…
やっぱり乗ったほうが楽しいと思う今日この頃
書込番号:18737329
1点

旅客機もトビも素晴らしいですね!
航空祭に行くのが好きなのですが、飛んでいない飛び物しか撮れません(涙)
オリコンさんのようにピタッと撮ることができない初心者です。
もし良ければピントなどの設定をご教示いただけると嬉しいです!
書込番号:18737582
1点

>杜甫甫 さん ご覧いただきありがとうございます
オリコンチャート(?)1位とは、身に余る光栄です\(^o^)/
オリンパス&ニコン愛用の「オリコン」で〜す。
>じじかめさん ご覧いただきありがとうございます
「城南島海浜公園」は家族でも楽しめるところですが、売店・コンビニが無いので
弁当持参するようですね。
>そうかもさん ご覧いただきありがとうございます
大型連休ですから、飛行機に乗る方が断然楽しいですよね。
飛行機も列車も客船も・・・眺めていると、そのままどこかへ旅したくなります(^^♪
>痛コブラさん ご覧いただきありがとうございます
ピントなどの設定・・・ですが、
★航空機の場合 Pオート(プログラムシフトで高速シャッターに) ISO100固定
中央重点測光 JPEG 7コマ連写
★トンビの場合 露出はマニュアル設定 ISO100 JPEG 7コマ連写 AF-S
スモールターゲット(←重要)
どちらも飛び物なので、基本高速シャッター(1/1600) 絞り開放(F2.8) ISO100に設定、
もしくは近い設定にしております。こんなので参考になりますでしょうか?
書込番号:18737828
1点

私もE-M1のサブカメラにこの機種を使って撮っています。
厚木基地にF-18を撮りに行った時の写真です。
コンパクトデジタルカメラにしては良く撮れるカメラだと気に入っています。
Aモード、シングルAF、連写 IS-Auto、F2.8〜F3.5、+0.3
2枚目はトリミングしています。
4枚目はデジタルテレコン使用
書込番号:18740470
5点

オリコンさん
不躾な質問に対し早速ご教示いただき、ありがとうございます。
やっぱりスモールターゲットが重要なのですね。
iAUTO頼みではどうしてもAF枠が大きくなってしまいます。
秋の航空祭シーズンに向けて精進していきたいです。
sarsanさん
スパホやホークアイ2000が見られるのは厚木ならではですね。
一度くらいは見てみたいですが、厚木までは遠いので…
私も戦闘機の飛行シーンを少しでも綺麗に撮りたいです。
アップした写真は少し前の小牧OPENBASEのものです。
書込番号:18740665
4点

スレ主(オリコン)さん、
痛コブラさん、
お二人共シャープにお撮りになっていてこのカメラの特徴がよく分かります。
私も
ご両人のお写真を拝見して今後このカメラを使う機会がふえそうです。
書込番号:18741558
1点

>sarsanさん ご覧いただきありがとうございます
昨日は我が家のGW恒例行事があり、大渋滞に揉まれながら"車"で出掛けてきました。
こんな時空を飛べたらなぁ〜 なんて考えたり。。。。。(^^♪ レス遅れましてすみません。
厚木基地の航空機の写真、有難うございます!
戦闘機には研ぎ澄まされた「造形美」と言うのでしょうか、旅客機とまた違った男を惹きつける魅力満載のカッコ良さが有りますね。いつかは撮ってみたい被写体です。
一枚目のお写真、よく捕えましたね。私の場合は着陸態勢に入った旅客機ですから、速度も遅く比較的容易に撮影できますが、戦闘機は超高速で移動していますから、ファインダーに上手く切り取るにはかなり難易度の高い被写体だと思います。
とてもお見事です!!
E-M1は私にとって憧れのカメラです・・・・・超〜羨ましい〜〜!!
>痛コブラさん
写真アップ有難うございます!どれも大変良く撮れていて、ご教示頂きたいのはこちらの方です♪
実は私、飛行機を撮るのは今回で3度目でして、航空祭にも行った事が無いのです(>_<);;
開催日の決まっている航空祭では当日の天候次第で解像度が大きく変わってしまいそうで設定が難しそうですね。その時には優しくアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
★スモールターゲットについて
STYLUS1(1s)の通常ザイズのフォーカスターゲットでは、どうしても後方の背景に引っ張られる為か(?) 画像が甘くなってしまうケースが多々あります。
先日トビをもう一度撮影に行きまして、この時は「通常ザイズのフォーカス」で1日800枚程度撮影しましたが、ほぼ全滅状態でした。
シビアにピントを合わせるには「スモールターゲット」とAF-Sでこまめに半押しを繰り返すのが効果がありそうです。
また、「iAUTO」は撮影者が設定できる項目が限られますので、このような被写体にはあまり向いていないと思われます。
書込番号:18744611
1点

スレ主(オリコン)さん
私の[18740470]コメントに記述ミスがありました。
IS-AutoはE-M1の手ぶれ補正の設定でSTYLUS1ではONのまちがいでした。
STYLUS1でも飛行機(戦闘機)も結構撮れますね、ただし連写の場合画面表示が遅れがちのために被写体が画面からはみ出す事が良くあります。それだけ被写体の動きが速いからでしょうね。このカメラに其処まで要求するのは可哀そうです(^_-)
書込番号:18744922
2点

オリコンさん、こんにちは。
やはりiAUTOではピントが的確に合わないケースが多いですよね。
アップした画像は撮影対象のサイズが大きくピントが合わせやすい機体だったので、何とかピントが合ったという感じです。
それでも数多くのピンボケ写真を量産してしまいました。
実はブルーインパルスも通過飛行を披露してくれたのですが、それはもう残念な結果に…
設定の何たるかもまだまだこれからという初心者でして、アドバイスなんて滅相もありません。
このクチコミをはじめ、皆様の写真に感嘆しつつ、あちこち出かけてみたいと思っております。
sarsanさんのF/A-18Eの2枚目の写真も凄く格好いいです!
焦点距離からテレコン無しの換算300mmと拝見いたしますが、ここまで寄れるのですね。
自分も戦闘機が撮れるように頑張ります。
書込番号:18745556
1点

痛コブラさん
デジタルズームでの撮影ですが、JPEG+RAWのRAW画像(300mm相当)からのデジタルズーム(600mm相当)にトリミングしています。
デジタルズームで撮ったJPEG画像です。
書込番号:18745800
2点

>sarsanさん IS-Autoの件、了解です。
E-M1の「5軸手ぶれ補正」は効果絶大なようで魅力的です。
ところで、デジタルズームですが、私の場合は光学300mmで足りない時はテレコンTCON-17Xを装着して撮影しています。
画質も落ちず、開放値もF2.8と変わらず、そのうえホールディングが格段に向上するので歩留まりが良くなりました。
普段はRAW撮り9割ですが、連写する時は後々のトリミングも考慮して、JPEG最高画質(LF)で撮っています。
JPEGなら連写性能も充分だと思います
(上の掲載した旅客機の連写は、46枚からの抜粋です)
テレコン装着で光学510mmf2.8のスーパーレンズに手軽に変身するのですから、いい時代になったものですね。
書込番号:18747417
0点

私もオリコンさんと同じく、航空祭をはじめとして望遠が必要な時にはTCON-17Xを装着しています。
アダプターとセットで少々荷物が増えてしまうことと、急に近くの物を取りたい時に困ってしまうデメリットはありますが、換算510mmまでズームできるのは魅力ですね。
アダプターと合わせて約1.3万円で買うことができ、良い買い物をしたと思っています。
書込番号:18747931
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
7年に1度の善光寺の御開帳ということで、回向柱を触りに善光寺まで行って来ました。
混雑していましたが、無事に触れました。
ご利益あるといいな。
今回はラフモノクロームで撮ってみました。
5点

こんばんはm(_ _)m
いつもコッソリ拝見させていただいてます
ラフモノクローム良いですね^_^
フィルムっぽいような質感が初めて見るモノも懐かしいようなノスタルジックな感じに見えます
書込番号:18697738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマート様
回向柱に触ると、どのくらい回向した事になるのでしょう?
ラフモノクローム、味わい深くてステキですね(≧∇≦)
そう言えば私は赤を出すのに必死で、折角のフィルターで撮影していませんでしたT_T
八重桜が咲いたらやってみます!
書込番号:18697781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雰囲気最高ですね(^^)
オリのアートフィルターは秀才ですね
書込番号:18697788
1点

>日本フルサイズ連合。さん
ごらんいただきありがとうございます。
>枯葉マーク初心者さん
ラフモノクローム、お寺とよくマッチしていると思います。
粒子の荒れなどはフィルムみたいでいいですよね。
>夏津さん
回向柱はHPによると
「回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。」
とあります。
計り知れない功徳があるそうです。
私は障がいがとっとと治ってくれるようお願いしてきました。
アートフィルター、面白いですよ。
ただ使いどころを間違えると写真が台無しになるので、普通の写真も押さえで撮っておいたほうがいいと思います。
>六区ぱらくんさん
STYULUS 1でラフモノクロームを使う方はあまりいないと思うのですが、この写りを見ると積極的に使ってあげてもいいのかなと思いました。
書込番号:18699724
2点

アナスチグマート様
こんばんは♪
ご先祖様への回向ではなく、本尊への回向ですか(^^)
子供の頃、友達にお寺の息子さんが居たので、少しなら用語が解る夏津です^^;
今日はお昼から雨でしたので、早速またWG30Wを持ち出して来ました♪
今年の4月は雨が多いらしいので、購入して良かったみたいです(^^)
書込番号:18702018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
回向ってご先祖様への供養の意味もあるんですね。知りませんでした。勉強になりますm(_ _)m
WG30Wは雨の日にはもってこいですね。風邪にならぬようお気をつけて〜。
書込番号:18704212
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

ああ、なんか寝る前に見たら良い夢見れそうです。^o^
書込番号:18674821
2点

アナスチグマート様
こんばんは!
やはりお花にはファンタジックフォーカスなどのふんわりしたフィルターが似合いますね。
私も今度試してみます。
本当に良い夢が見られそうです!
書込番号:18674877
2点

なんか夢の中で出しそう・・・ 何を?(-.-)Zzz・・・・
なに?とは何んだ!(#`皿´)
その年で出せるものなら出してみろ!?
プロテクトフイルターにバンドクリームも有り?いや、落とし易いのは・・・・
今日は子供と毎度の昭和記念公園に、無料解放日なので激混み、
チューリップは先週は三分咲きでしたが今は六分位ですね。
やはり撮影は平日にします。
書込番号:18674898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
ファンタジックな夢がみれますように。
>夏津さん
ファンタジックフォーカス面白いですよ。
アートフィルターなしでも撮影してみたのですが、何か物足りない感じです。
写真をUPしてみますね。
>橘 屋さん
見頃は来週ですかね。
お写真撮られたらぜひUPしてください。
書込番号:18675165
3点

アナスチグマート様
どうしたらアナスチグマート様のように赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
XZー2は赤が潰れやすくて難しいです…>_<…
赤だけ抽出したら、とんでもないことになりそうです!
書込番号:18675468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
>赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
いえ、特に何もしてないのですが・・・
しいて言えば、他の色を撮影するより露出をアンダー目にしていることでしょうか。
赤は露出がオーバー目になると色が変わってしまうので、自然とアンダー目で撮るクセがついています。
赤だけに着目すれば、-1段以上アンダーにしてもいいくらいです。
ただ、そうすると他の色が暗くなってしまいますので、背景をうまく選ぶことが重要、かな?
書込番号:18675589
2点

チューリップ、よく咲いてますね。
チューリップやユリなど
試したことはあるが
なかなか咲かないうえに
くたびれてしおれる事が良くある。
空を入れてオリンパスブルーとの
コラボなども良さそうです。
書込番号:18675596
2点

>アットホームペンギンさん
空とのコラボ、面白そうですね。
今日は曇天だったため、また次の機会に試してみたいと思います。
書込番号:18676071
1点

アナスチグマート様
ありがとうございます(≧∇≦)
何だか色々試してみてはいるのですが、露出をー1まで下げるのはやっていませんでした。
下げてもー0.3くらいでした。
今日はショックなことに、パソコンの電源がいきなり落ちて、そのままオンしなくなってしまいましたT_T
また朝になったら電源入るか試してみますが、故障していたらどうしましょう?
お天気が良かったので桜を撮影して来たのですが。
取り敢えずExgifを書いて、iPhoneからアップしても許されますかねえ?
書込番号:18676153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
赤色は色飽和しやすいので、アンダー目に撮るよう心がけています。
バラなんかは色を強調したいので、かなりアンダーに撮ります。
カメラは違いますが、バラの写真をUPしてみます。
PC、壊れてないといいですね。
PCが壊れた経験がないもので、すみませんがどうしたらいいのか分かりません。
スマホから投稿するなら、EXIFはスレの方に書いておくと、見る人がわかりやすくていいかもしれません。
手間でなければですが。
書込番号:18676249
3点

アナスチグマートさん、こんにちは。
絵本の世界のような素敵なチューリップ、ありがとうございました。
シール用紙に印刷したいくらいです(≧▽≦)
私はRAW撮影で現像に逃げちゃってます(^^;)
夏津さん
PCで突然電源が落ちるのは、熱トラブルの可能性が高いと思います。
デスクトップ、ノート、自作で対処方法が異なりますよね。
復旧されておられると良いのですけど。
書込番号:18677250
3点

ちちさす様
ありがとうございます!
朝になったら復活していました♪
充電しながらでしたので、帯電したのかも知れません^^;
我が家のパソコンはおバカなので、RAW現像が厳しいです。
暫くはJPEGで頑張ります!
書込番号:18677621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちちさすさん
ご覧いただきありがとうございます。
ファンタジックなチューリップ、楽しんでいただけたでしょうか。
私はRAW撮りはしないので、フィルターはあらかじめかけて撮影します。
レタッチもしません。(面倒なので)
RAW撮影しないとカメラの性能を引き出せないのは分かっているのですが・・・やっぱり面倒なのです(笑)
>夏津さん
PC、復帰してよかったですね。
毎日使っているものが壊れると困りますよね。
我が家にも家電製品はいろいろあって、壊れたら買い換えようと思っているのですが、一向に壊れる気配がありません(笑)
素敵な赤色が出ますように♪
書込番号:18677674
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

今日の試合ですね。
機種によっては、写りが、平面ぽいのもあります。
コンデジと違い、ザラザラ感が少ないです。
今から、始めるには、お手頃な機材の選択でしょうね。
自分は、このスタジアムから出て、機材が重く腰痛持ちなので、エレベーターで、下に降り、駅に向かいます。(笑)
書込番号:18649236
1点


>MiEVさん
コメントありがとうございます。
コンデジなのでこんなものかと。
立体的に撮るのは無理ですね。
一応一眼(といってもミラーレスですが)も持っていったのでUPしてみます。
MiEVさんは1DXでしたよね。
1DXだとどんな風に撮れるのか、ぜひお見せしていただければと思います<m(__)m>
書込番号:18650087
3点

大きく撮れてますが、テレコンを使ったのでしょうか?
書込番号:18650154
2点

>じじかめさん
STYLUS 1の方はTCON-17Xを使用しています。
書込番号:18650191
0点

ご説明ありがとうございます。TCON-17Xをつけると、かなり大きくなりますね。
撮影をお楽しみください・
書込番号:18652134
0点

コンデジと違い、ザラザラ感が少ないです。
↑
訂正します。
金曜、第4節 鹿島vs鳥栖を、撮り。
土曜、第4節 山形vs湘南を、撮りました。
今日は、なでしこ 仙台vs新潟の予定でしたが、雨模様なので、キャンセルしました。
券も買っていなかったので。
火曜は、AFC 鹿島vsソウル
水曜は、ナビスコ 山形vs名古屋の予定です。
今年で、一番キツイです。
夜行バスは、腰痛持ちの自分にはキツイです。
写真の整理が、終わっていないので、終わったら、載せたいです。
急がないと、PCのSSDが、一杯になります。
書込番号:18652780
0点

一昨日の、試合の整理が、終わりました。
150〜250KBに、書き出ししています。
今回は、ゴール前を、セレクトしました。
第4節 山形vs湘南 NDスタ 14:00〜
1枚目、先制される。
これは、連写しているコマの、一コマ。
2枚目、得点には、つながらなかった。
3枚目、山形の得点シーン。
これの一つ目のコマだと、得点者の足にボールが、あたった瞬間。
画像的には、迫力がないので、このコマに。
4枚目、これは、得点には、ならなかった。
これも連写の中の一コマ。
書込番号:18653291
1点

作業が終わりました。
第4節 鹿島vs鳥栖 カシマ 19:00〜
3枚目、得点者。
4枚目、得点者と喜び合う。
なぜか、今回、ピンの合掌速度と、正確さに疑問があります。
週末にでも、点検に出そうと思います。
書込番号:18653432
2点

上の山形vs湘南は、1DX+ゴーヨンの組み合わせ。
下の鹿島vs鳥栖は、1DX+ヨンニッパの組み合わせ。
ヨンニッパの調子が、悪かったようです。
ヨンニッパは、去年の9月の、鳥栖での天皇杯から、半年使っていなかったので、久しぶりでした。
最近は、陸上競技場(NDスタ・味スタ・横国・長居)が、多かったですね。
明後日の、カシマでの、AFCは、サンニッパになりそうです。
これは、もう、20年以上使っていて、AFも問題ありません。
書込番号:18653495
1点

作例ありがとうございます!
いい瞬間を捉えられてますね。
STYLUS 1では難しいです。特にナイターは無理そうです。
ゴーヨンとか一度は使ってみたいですが、多分私は重さに耐え切れません。(あと価格も)
詳しい説明もしていただき、感謝です。
今後の参考にさせていただきます。(ただ機材は・・・真似できません)
書込番号:18654948
0点

今日、ヨンニッパは、検査のため、旅立ちました。
上の鹿島vs鳥栖は、どのコマも、被写体に、ピントのシンが無く、カリっとしていません。
将来、ヨンニッパの現行品を、考えている人には、参考になりませんね。
検討している方は、今回の画像は、参考にしないで下さい。
一番始めの、スタジアムから見た残雪のレンズは、20年物の70-200mmF2.8(IS無し)です。
2度ほど、修理しましたが、問題ない、写りです。
明日は、カシマで、同じ時間のナイターです。
400mm→300mmに、画角は変わりますが、リベンジです。
20年物のサンニッパは、劇速ではありませんが、そこそこ頑張ってくれます。
ISは現行でも、使わないので、困りません。
書込番号:18656058
1点

>MiEVさん
ヨンニッパ入院ですか。無事もどってくるといいですね。
サンニッパでの作例も期待しています。
写真撮れましたらぜひUPしてください<m(__)m>
書込番号:18656419
0点

要望があった画像を、添付します。
昨日も、試合があり、やっと、サンニッパ使用分が、確認出来ました。
今回のは、400〜500kbに、書き出ししています。
正確には、オリジナルを見ないと、判断出来ないでしょう。
今回の機材は、1DX+EF300mmF2.8L USM(IS無し・ワンオーナー、今年2月にメーカーで点検済み)
オリジナル画像で、現行のヨンニッパと、比べると、AF精度は、現行の方が、明らかに、いいです。
安いからといって、中古のIS無しサンニッパは、買われない方がいいでしょう。
もしかしたら、使った事はありませんが、EF100-400F4.5-5.6L IS Uの方が、いいかもしれません。
自分のは、20年前で、2つ前のサンニッパですから、しょうがありません。
サッカーのように、不規則に動く被写体でも、かなり、追いつきます。
現行品を知らないなら、満足出来るレベルだと思います。
書込番号:18664014
1点

>MiEVさん
おおー、ありがとうございます。
サッカーの作例はかなり少ないので、とても参考になります。
サンニッパでも結構大きく撮れるんですね。
やはり撮影者の腕でしょうか。
私はこれ以上カメラに投資できないので、STYLUS 1か70-200F2.8で頑張ることにします。
書込番号:18665432
0点

補足します。
今回の画像(サッカー専用スタジアム)は、多少でありますが、トリミングしています。
トリミング無しだと、メインスタンド中央で、前から、4〜10列だと、手前側の半分ぐらいのグラウンドしか、使えないでしょう。
同じ席なら、400mmだと、手前のタッチライン付近だと、選手の足が切れます。
350〜450mm域なら、グラウンドの全域カバー出来ますね。
その点、陸上競技場だと、500mm1本で、カバー出来ますね。
自分の場合、どこのスタジアムでも、メインスタンド中央で、6〜18列に、席を取るので、毎回、同じような角度で、撮れます。
ゴール裏は、1回。
バックは、2回しか、撮った事はありません。
2階席は、行った事がありません。
バックスタンドは、秋からの西日のキツさや、背景がゴチャゴチャ感が、好きではありません。
メインなので、試合前の集合写真は、撮っています。
同じスタジアム・同じ席・同じ時間でも、ISOを合わせます。
秋口の、徐々に暗くなる時期は、ISOは細かく合わせます。
ナイターだと、撮れないと言う人が、スタジアムでいます。
自分から見たら、AUTOで撮っているのだから、当たり前です。
カメラは、オールマイティには、露出は合いませんね。
わかると、思いますが。
書込番号:18666140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





