OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

OLYMPUS STYLUS 1s

焦点距離表示に対応した全域F2.8の光学10.7倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:450枚 OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1sオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新型?

2015/11/30 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

発売1年を過ぎましたが、そろそろ新型がマイナーチェンジが出るウワサをご存知の方はいらっしゃいませんか?
いつも、IT機器を購入すると直ぐ新型が出る私です。
それとも、やはり「買いたいと気が買い替え時」ですかねえ。

書込番号:19364677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/30 17:21(1年以上前)

>「買いたいと気が買い替え時」

まさにそのとおりです、被写体は待ってくれませんよ^^;

書込番号:19364736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/30 17:36(1年以上前)

新型の話は知りませんが…
新型は高価かと思います(;^_^A

最近の他社の傾向を見ると1型センサー〜サイズに変わって
お値段大幅UP(@>ω<)ノ★
で、10万円スタートとか?
…かも、しれません(;^_^A

4/3センサーでF2.8ー4 24ー120(相当)
防塵防滴とかだと、例え10万円でもマジ欲しい!…ですがw

書込番号:19364761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/11/30 17:45(1年以上前)

10万円はきびし〜〜〜〜い!。

書込番号:19364769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/30 17:52(1年以上前)

4/3のXZをひたすら待ってます(T-T)(T-T)(T-T)
1インチでも許したるo(^o^)o

しかし、stylus1は1/1.7センサーで、24〜400ミリ相当のF2.8な方がいいな。前玉撥水コートの防塵防滴でね。

書込番号:19364782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/30 19:18(1年以上前)

STYLUS1やXZ-10も面白そうでしたが
アダプターの使えるOM-Dに行きました。
しかも初代です。

確かに現行機と比べたらですが
満足できる機能と釣り合う金額であれば
欲しいときに購入がモヤモヤしなくて
いいと思います。

書込番号:19365009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/30 19:22(1年以上前)

1s自体がマイナーチェンジ版だったからな〜今度は1型センサー搭載のTripなんちゃらがCP+辺りで発表、春発売じゃないの?

書込番号:19365025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/30 21:02(1年以上前)

>クレヨンしんちゃん7281さん
以前、1/1.7型用の換算24-300mm/F2.8のレンズの特許が出されています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-10-23#more

当機種の後継機にこのレンズを乗せてくるのかと思いましたが、他社の高級コンデジが軒並み素子を大型化してきたので、どうなりますやら…。
もし後継機が出るなら、1月、2月の展示会で発表がありそうです。

書込番号:19365343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:44(1年以上前)

クレヨンしんちゃん7281さん
運ゃなぁ

書込番号:19366404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/01 07:58(1年以上前)

やっぱり

書込番号:19366440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/04 12:31(1年以上前)

待ってる間が楽しい。
出てしまうと、アラ探しが始まる。
とはいえ、早く出てくれないと、値段が下がるまで、もっと待たないといけなくなるし(笑)

書込番号:19375144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 14:38(1年以上前)

次はさすがに1インチでしょ。だから高くなるでしょうが、メイン機としても条件が悪くなければ大丈夫な性能になるでしょうね。かなりいい絵が撮れそう。具体的に言うと、雑誌のグラビアがなんとかなりそうって感じ。もちろん、こういう話は誰にもいっちゃダメですけど。

EM10から想像してボディーサイズは同じ。レンズもある程度推測できません? 松永さんの言うようにもし4/3なら究極のカメラになるかも。G7xと2台あれば世界中飛び回れます。

書込番号:19377927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/06 02:05(1年以上前)

クレヨンしんちゃん7281さん
おう!

書込番号:19463939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮り用カメラとして

2015/12/22 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

こんにちは。

いままで、ニコンの一眼レフを使っていましたが、子供が産まれてから一眼は重く、出番が無くなってきました。

そこで、一眼のサブとして、子供撮り用として、オリンパスの2機種を検討中です。良いと思った点、迷ってる点を上げます。
アドバイス下さい。

1、stylus 1s
・コンデジの機動力、軽い
・画質は負ける

2、E-PL6 ダブルズーム
・やっぱり画質がいい
・レンズ交換は面倒…?

書込番号:19424988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/22 07:58(1年以上前)

望遠使いますか?

使わなければ、RX100やG7Xなどのセンサーの大きなコンデジの方が良いかも。

書込番号:19425007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/22 08:00(1年以上前)

子供が生まれて2ヶ月。

1/1.7CCD〜フルサイズまで愛用していますが…子供撮影レンズも買ったのに…90%くらいはスマホが中心です。
レンズ交換のゆとりはないし、おしめやミルクなどなど山のよう。
1ヶ月過ぎてからは抱っこして欲しいらしく…激しく泣いて甘えますo(^o^)o
めちゃくちゃ可愛いですo(^o^)o
そのぶん、データ管理も難しいですよ、時間的に。
奥さまのケアも大切ですから。

敢えて選ぶなら…スタイラス1に、大きめのSD-HCです。

書込番号:19425010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/22 08:49(1年以上前)

松永弾正 さんの愛情あふるる文章を読み解けばこうなります。「子供撮り用」、それもまだまだ小さいお子さんであれば、

 片手で操作ができるほど扱いやすく、とっさのとき畳やフロアーに転がしてもだいじょうぶなほど頑丈で、手が要るときはポケットにサッと突っ込めるほど小さく、とんがった部分がなくて子供の頭や顔に当たってケガさせたりもなく、子供がつかんだり(よだれで)濡らしたりでも大丈夫なほどの生活防水で、周りの臨時カメラマンだれにでも頼めばシャッターボタンが押せチャンスを逃さず撮れる、こういうコンデジです。


書込番号:19425117

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 09:28(1年以上前)

一眼に望遠は任せて、G7Xがいいかなって思います!液晶も動かせて、赤ちゃん目線で写真も撮れますし、画質もいいと思いますよ!
ただ、AFはstylesのがいいとは思いますので、悩みどころですね!

ただ、一眼持ってる人にミラーレスとコンデジで迷ってる人にはコンデジを勧めますね!機動性は大事ですから!

書込番号:19425190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/22 10:37(1年以上前)

カメラを遊びの道具ととらえたら。
オリンパスのTG-4はいかがかな。1台くらい変なのがあってもいいかなと。
私もμTough8000という変なのを持っている、旅行にはリュックの中に入れて予備カメラとして使うが普段は保管箱の主。

書込番号:19425317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:01(1年以上前)

似た状況です。子供できてD3100買いましたが大きく重く感じ、今のメインはE-PM2です。
被写体は室内子供撮りがメイン。次いで屋外子供撮り・風景・鳥さん撮りなど・・・

まず、画質(高感度性能も含む)をどこまで妥協するか次第と思います。
直結しているのはセンサーサイズなので、そこで選ぶといいかと。

もし室内撮りメインだとしたら、敵は高感度で発生するノイズとブレです。
大きなセンサーと明るい(開放F値の小さい)レンズ・あるいはフラッシュで対応します。
個人的には室内撮りは1型以上のセンサーでISO800まで(センサー大きくなればもう少し)なので、
さらにブレ低減のために開放F値2以下が必要なので
コンデジなら最低このへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=2-
欲を言えばこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
デジ一眼(ミラーレス)なら軽めのこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-400&pdf_so=p1
Qシリーズはやめたほうがいいです。センサー小さいので。
こちらもやはりNikon1以上・1型センサー以上が。
それに明るい単焦点広角レンズとの組み合わせがよいかと
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34,35,39&pdf_Spec301=-24&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
実質Nikon1マウントにそういうレンズないので、
オススメはマイクロフォーサーズにパナの20mm F1.7がお安くあがると思います。
室内ではつけっぱなしでいいかと。
E-PL6のWズームキット買って2017が、
室内・屋外とも1台である程度対応できて一番コスパいいのかな。

室内撮らず屋外メインならStylus 1でもなんでもいいと思います。
Stylus 1もF2.8通しですから、ある程度は室内対応できるとは思いますが・・・
明るいところなら、これよりセンサー小さい機種でも最低ISO感度ならまあまあ写りますので。
そっちなら小さく軽く、Stylus 1以上に望遠も期待できます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_Spec325=-300

書込番号:19425356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:07(1年以上前)

追加で。もしファインダー必要でとりあえず望遠いらずとにかく軽いミラーレスなら、
これ買って2017追加でとりあえずはメチャ軽生活ですw
http://kakaku.com/item/J0000013733/
望遠キットズームは、程度いい中古をヤフオクあたりで追々探すということで。

書込番号:19425372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/22 12:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

RX100とG7Xも気になってきました。
今日の帰りに電気屋でさわってきます。

きれいな写真が撮りたい反面、荷物を極力減らしたいので、交換レンズの要らない、室内から望遠までカバーする本機に注目したのですが、やはりセンサーサイズって大事ですかね?

RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

書込番号:19425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:15(1年以上前)

一眼にミラーレスが入っているならNikon 1は1型ミラーレスですから、
RX100 / G7Xもたぶんほぼ同等画質ということになります。
多少明るさに目をつぶって望遠指向のコンデジとなればこの辺になりますが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=150-
今度は重くはなるんですよね・・・理想のカメラ1台ってのが、ないんですよ。

書込番号:19425627

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 13:17(1年以上前)

センサーサイズが影響するのは特に夜間ですねー!ノイズを許せるかどうかになるかと!
ついでにG9Xも触ってみてください!G7Xよりかは軽いし、AFも早いのでー!

書込番号:19425630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:27(1年以上前)

センサーサイズと高感度での画質のかんじは、これなんか見てもらうと分かるのかな。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
4枚めです。上から
・XZ-2(1/1.7型センサー ISO320の絵)
・F900 EXR(1/2型センサー ISO800の絵)
・E-PM2(4/3センサー ISO640の絵)
風景ではあまり気にならず、鳥の羽毛・ネコの毛くらいまでならなんとか許容ですが、
人肌ばかりはちょっとでもISO感度が上がる可能性がある場合は1型以上、
できたら4/3以上なんじゃないかなーと思っています。しっとり感がなー、と。

書込番号:19425642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/22 17:00(1年以上前)

>RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

RX100やG7Xの1.0型撮像素子は、E-PL6等のマイクロフォーサーズより撮像素子が小さいですが
キットズームより2段分程度明るいレンズを搭載しています。

そうすると、暗い場所でも2段分ISO感度を下げることが出来ますので
その分画質は向上し、結果的に同等以上と考えることが出来ます。

もちろん、マイクロフォーサーズはレンズ交換式ですので
もっと明るいレンズや解像度の高いレンズを使った場合は
マイクロフォーサーズのほうが上になると思いますが
その場合はコンパクトさがスポイルされてしまうと思います。

そう考えると、サブとして使うのでしたら
G7XやRX100のほうがいいと思います。

ただ、RX100の場合はレンズの望遠側が暗くなっていますので
G7XかRX100M3かという選択になるかなと思いますが
価格を考えると、G7Xのほうが安いので魅力的かなと思います。

書込番号:19425949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/22 17:07(1年以上前)

僕はスマホとG7Xですo(^o^)o

書込番号:19425972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/22 23:56(1年以上前)

別機種

チビッ子カメラマンです♪

初心者カメラマンです。さんこんばんわ。

三歳児の父です。
チビが産まれた当時は一眼レフ+オリXZ-1というスタイルでしたが、仕事柄平日に自由に時間がとれる事も多く息子と二人で過ごすのに軽量コンパクトなキヤノンS110を購入しました。
家でも出先でも常に手元において置けるのでコンデジは便利ですよ。

現在はそれほど子供に世話を焼くことも無くなってきたのでマイクロフォーサーズをメインに持ち出していますが、子供も写真に興味が出てきたのでチビの愛機として毎日活躍していますし、
お祭りのようなイベントやBBQ・地引網など「子供から目が離せないけど、咄嗟に取り出して写真を撮りたい」という時には率先して持ち出しています。

チビがハイハイをし始めた頃から身近にあるので、放り投げられたり・ヨダレでベチョベチョにされたり・おもちゃ箱に隠されたり・プラレールに乗せられてレールの上を何周もさせられたり・・・(笑)
それでも子供にケガもなく、故障もせずに今日まで活躍してくれているのも、可動液晶やファインダーなどの無いシンプルな形のおかげかもしれないと思っています。

今の時代ならばG9Xがこれにあたるかもしれないですね。

望遠側でレンズが暗くても室内ではそんなに使わないでしょうし、そんな時は一眼レフで補間すれば良いですしね♪

僕のオススメとしてはG9X
次点でG7Xという感じです。

RX100はお買い得だとは思いますが・・・起動終了が遅くWi-Fiも付いていないので、僕ならば子育て世代の友人たちにはオススメしません。

ただ・・・うちの子ぐらい自由にあそびまわれるような歳になった時にはマイクロフォーサーズのシステムはコンパクトでそれほど浅くない被写界深度が便利になってくると思うので、今から準備しておくのもアリかもしれませんね♪

書込番号:19426928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/23 10:37(1年以上前)

STYLUS1とE-PM2を持っています。

ほかの方も指摘していますが、室内とくに夜に写すとなると、シャッタースピード確保しつつノイズは最小限に抑えたいという気になります。
こんなときには、やはりミラーレス+単焦点レンズが最適です。室内でズームの必要性は低いですし。

というわけで、室内での撮影はもっぱらE-PM2&25o/f1.8の単焦点レンズです。
ピントが合ったところはクッキリ、背景ボケという一眼らしい写真も楽しめます。

STYLUS1だと、室内ではノイズが目立ってしまってちょっと厳しいですが、外出用で重宝しています。

レンズ交換がわずらわしいということでしたら、センサーサイズが1型以上のコンデジでしょうか。

書込番号:19427719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/23 11:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
小さくて写りもシャープでした。
しかし、無印だと少し古く感じられ、最新のM4だと予算オーバーでした。
キヤノンのG7Xが店に無かったので、明日にでも秋葉原に見に行こうと思います。

室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:19427833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/23 11:53(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん、こんにちは。

>昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
>小さくて写りもシャープでした。
でしょ?RX100はとても良いですよ。

>室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。
センサーサイズが全て、とまでは言いませんが、ケースバイケースでしょうね。
明るいレンズといえば、検討中のG7Xはワイド端F1.8でテレ端F2.8と、RX100よりも明るいレンズです。
G7Xを触られたら、そちらに気持ちが向きそうな気がします。

迷われているカメラはそれぞれに得意分野がありますので(特にSTYLUS 1sは超望遠撮影を多用する人にありがたいです)、実機を触ってみて気に入られたカメラを購入されるのが一番でしょうね。

STYLUS 1s、RX100、G7X、どれも魅力的なカメラです。

書込番号:19427901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/25 21:58(1年以上前)

別機種

結局…買っちゃいました♪

ニコンD90とstylus1Sの二刀流でいこうと思います。
決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19434089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/25 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

上手く使い分けながらお子さんの素敵な写真をたくさん残してくださいね♪

書込番号:19434380

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/26 04:14(1年以上前)

>決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。

ルックスも大切ですよね。ご購入おめでとうございます!

書込番号:19434652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜の撮影

2015/12/02 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

夜の撮影は、どんなもんですかね?

書込番号:19369726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 13:25(1年以上前)

夜の撮影はとてもスリリングでエキサイティングです・・・

このカメラの夜景撮りの性能はいかがなものか?(夜景撮りに向いているか)ということでしょうか。
F2.8通しの定評ある明るいレンズですし、搭載されているセンサーも1.7型(最近は1型が多いですが、
1型でF2.8通しの300mmレンズとなると、だいぶ大きくなるでしょうね)なので、綺麗に撮れる条件は揃っています。

手ぶれ補正も強力ですしね。

お店で触ってみるこをとお勧めします。

書込番号:19369785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/02 15:44(1年以上前)

どのくらいくらいところを想定しているのか分かりませんが、
北国SEVENさんが色々撮られていらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19199201/#19250694
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19068835/#19167104
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19068835/#19096654

OM-3+E-1さんも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19147396/#19150070

丹念にここ見れば、もっとあるかもです
http://kakaku.com/item/K0000710720/photo/#tab

書込番号:19370018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/02 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬこ222さん

初めまして、こんばんは!
パクシのりたさんに紹介されてしまいました、永遠の初歩者「北国SEVEN」と申します。 

 >>夜の撮影は、どんなもんですかね?

はい、良いですよ。 自己満足の世界ですが・・・・・。カメラの性能解説については、詳しい諸先輩たちにおまかせいたしますが、画を記録として残すという意味ではとても優れた機材だと思います。
私は旅(出張)カメラとして使用していますので、いろいろな場面で活躍してくれます。 撮影の合間に居酒屋に行ったり、ファストフード店に入っても全く邪魔になりませんし(笑)

上手くはないですけれど、夜も迷わずこれで撮影しています。 


 

書込番号:19371065

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/02 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昼も夜もこれで撮ってます。
コンデジなので限界はありますが、たいていのものはこれ1台で済みますよ。

書込番号:19371436

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/03 11:59(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

画質は一眼には及ばないようですが、
コンパクトさとトレードオフしても、
十分に使えるカメラだとわかりました。

とにかくカメラは、持ち歩かないと意味が
ないですよね。

書込番号:19372340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/04 00:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ぬこ222さん、皆さん、こんばんは。

STYLUS1は、EVF・手ぶれ補正・十分な光学ズームなど、万能選手なところがとても気に入っています。

工場夜景を撮ろうとしたら、RX100では合焦してくれない状況でも、STYLUS1は合焦してくれるなど、その実力を見せてくれました。
センサーサイズの限界はありますが、気軽に旅行に持ち出せるのは大きなメリットだと感じます。

初心者の拙作ではありますが、アップさせていただきます。
2枚目の工場夜景は三脚を使いましたが、他の3枚は手持ち撮影です。

参考になれば幸いです。

書込番号:19374283

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

久しぶりにリングでマニュアルフォーカスできるカメラを手にして遊んでいるものです。
ついでにテレコン(TCON-17X)まで手を出してしまいました。近くの川辺まで出て水鳥を撮ってます。

ところで、このテレコンを付けるためのアダプタCLA-13にはキャップの類がありません。
玉が入ってない素通しの筒なので、当たり前といえば当たり前です。

TCON-17Xには、レンズ前面と後端(カメラ本体側)にキャップがあるんですが、この後端のキャップ、
CLA-13の後端には合わない(少し大きい)んです。

その結果、収納するときには(TCON-17XとCLA-13を)いったんばらして、TCON-17Xの両端にキャップつけてから収納しないといけません。

CLA-13の後端側に付けられるキャップがあれば、テレコンに装着したままで収納できるんですが、
そういうキャップってどこかで販売していないでしょうか?



書込番号:19165226

ナイスクチコミ!2


返信する
ワン7さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 13:19(1年以上前)

代案ですが、アダプターは本体に付けっぱなしでプロテクトフィルターやPLフィルター付け使用するのはいかがでしょうか?アダプター付けるとカメラのホールド性も良くなりますので、

書込番号:19172016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/28 23:44(1年以上前)

当機種

こんな感じでしょうか? ケンコーのフィルターキャップ49mmがピッタリです。

私もケースに入れるのにキャップが欲しいのでヨドバシの店員さんに相談し試させて頂き購入しました。
ケンコーフィルターキャップ 49mmがピッタリです。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-49mm-C-PL-W-%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97C-PL-W-%E7%94%A8/pd/000000110291200931/

書込番号:19183170

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/09/29 09:02(1年以上前)

ありがとうございました。早速探してみます。>Bochinさん

書込番号:19183888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ワン7さん
クチコミ投稿数:50件

2015/09/30 09:39(1年以上前)

ケースもピッタリそうですね!
よろしければケースの銘柄も教えて下さい

書込番号:19186782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/30 22:43(1年以上前)

このケースも拘りを持って選びました。 ピッタリと収まってとてもいいですよ。
でも生産完了のようです。  お店に在庫があるといいですね。

tamrac タムラック 3392  [デジタルビデオカメラ用ショルダーバッグ ブラック&グレー]

http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%EF%BD%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BD%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97/ct/53170_500000000000000301/

書込番号:19188605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/04 20:46(1年以上前)

Cornusさん
Bochinさん

ありがとうございます。
私も探していました。
早速、テレコン用とワイコン用に2個購入しました。

購入品は実測内径50mm弱あったので、個体差かもしれませんが、若干ガタツキがあります。
ですが、キャップ口のリブがアダプターのネジ山の奥の溝に掛かって、振っても外れません。
実用上は問題ないですね。

ミラーレス一眼用の小さなカメラバッグに入れて、換算22〜510mm/F2.8を堪能しています。

書込番号:19199483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/10/17 09:59(1年以上前)

わたくしもキャップ入手したんですが、少し緩かったので、
靴底の修理用の接着剤を内側に塗って、ちょいきつめにしました。

書込番号:19234032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 15:19(1年以上前)

解決済ですが、これから購入される方のために情報共有です。

Bochinさんが仰るとおり「tamrac タムラック 3392」は生産完了で、在庫ありのネットショップはどこも管理ミスで入手不可でした。
そのため、レンズ&アダプターを持参し、ピッタリ入る代替品を探しました。
結果、下記2商品がよかったです。

1. Lowepro 363030
〈メーカー〉
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0221110009-4H-00-00
〈ヨドバシカメラ〉
http://www.yodobashi.com/Lowepro-ロープロ-レンズケース-9×13cm-ブラック/pd/100000001001328854/

2. HAKUBA KLP-SF9013
〈メーカー〉
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101140231-00-00-00
〈ヨドバシカメラ〉
http://www.yodobashi.com/ハクバ-HAKUBA-KLP-SF9013-ソフトレンズポーチ-90-130/pd/100000001002583656/

価格は高めですがしっかりとした作りなら1を、逆なら2です。
私は2を購入しました。

最後になりましたが、キャップを含め参考にさせていただきましたことお礼申し上げます。

書込番号:19369979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 15:33(1年以上前)

連投すみません。
私が購入したのは1です。番号を間違えました。

書込番号:19370003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

xz-2からの買い替え

2015/10/26 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

ほぼ初心者です。現在、D7100とxz-2を使っています。
週1回子供(幼稚園児)のスナップを撮っており、そこではxz-2を使っています。
xz-2の画質にほぼ不満は無いのですが、もう少し望遠が欲しくなり、stylus1か1sに変えようかと思っています。
過去の口コミを見ると画質を比較するとxz-2の方が多少良いとの書込みがあり、そこが気になっています。
現在ほぼ使っていないXQ1とxz-2を売却してstylus1sを購入しようと思っていますが、相談したいのは以下の点です。

1)xz-2とstylus1(1s)の画質の差はどのぐらいでしょうか?(漠然とした質問ですいません)
2)stylus1を購入してもxz-2を残しておくべきでしょうか?(お小遣いの都合でできれば売却したい)

よろしくお願いします。

書込番号:19261896

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/26 21:03(1年以上前)

サンディーピーチ様
作例ありがとうございます。
P7700、いいですね。望遠側のF値の上がり方がどんな感じか気になります。


アナスチグマート様
コメントありがとうございます。
作例もありがとうございました。特に動きもの、ISO2500の作例など、大変参考になります。

まとめての返信で申し訳ありません。
悩みます・・・

書込番号:19262350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/26 21:43(1年以上前)

F値の変化は以下の通りです。

35mmで2.2,、50mmで2.8 、85mmで3.2 、200mmで4.0

EVFの性能も含め、STYLUS 1sには敵わないですね
(^-^;

参考までに(^O^)

書込番号:19262519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/26 22:57(1年以上前)

>bonguetさん

XZ-2,Stylus1(1s化)ユーザーです.

屋内撮りはXZ-2の方が良さそうに感じますが…,
XZ-2を使って普段撮影されている場所の光量で,AモードのF2.8に設定した場合に必要となるISO感度とSSを確認されると良いかと思います.
私は使用を想定した屋内でISO400,SS1/60がいけたので,Stylus1を購入しました.

AF速度や操作応答性,連射などはStylus 1(1s)の方が圧倒的に格上です.
解像感はごくわずかにXZ-2の方が良いです.

私もXZ-2の売却を考えたのですが,マクロ性能に優れるため,現在はマクロ専用機として留任しています.
とはいえ,ほとんど自宅待機です.

Stylus1の方は普段の通勤かばんに単体で常備して,休日はワイコンとテレコンを小さなカメラバッグに一緒に入れて換算22〜510mm/F2.8(ミニミニ大三元)として重宝しています.
そのうち,ACタイプのクローズアップレンズを使用したStylus1の接写性能とXZ-2の接写性能を比較して,XZ-2の退役判断をしようと思っています.

書込番号:19262784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/27 09:57(1年以上前)

>Supercritical様

XZ-2,stylus1両機種を使用された方のご意見、大変ありがたいです。
ごくわずかに解像感に差があるとの事ですが、XZ-2はほとんど自宅待機との事からもマクロ撮影しないなら売却しても良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19263667

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/27 10:02(1年以上前)

>サンディーピーチ様

F値の変化について教えて下さり、ありがとうございます。
P7800が安いので悩みましたが、EVFとデザインの好みの差でstylus1の方に惹かれております。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:19263678

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/10/28 11:06(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございました。
とりあえずなんとか費用を捻出し、XZ-2を残したままでstylus1sを購入する事にしました。
その後問題なければXZ-2は売却したいと思います。
またご相談させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:19266616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/07 12:03(1年以上前)

stylus1s購入いたしました。
室内で人物撮影してみて個人的な感覚ですが、発色やノイズ感はXZ-2のレベルには無いと感じました。
AFの早さやEVFは気にいってるので大事に使いたいと思いますが、XZ-2を売却したいのに悩ましいです…

書込番号:19295527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/07 13:10(1年以上前)

bonguetさん

機種と質問が明確だったので、僕含めみなさんの答え方がこうなってしまいましたが、
レンズスペックの違いから、画質がXZ-2を超えることはないだろうことは
最初から分かっているところだったと思います。
さらに画像処理エンジンのチューニングも、微妙に違うのかもしれませんが。
いずれにしても1型以上と比べると、1/1.7型以下は最低ISO感度ですらノイジーと思いますし
そういう意味もあってそれとなく大センサー機種をオススメしていたつもりでしたが、
最初の明確な質問を尊重していましたので暗に、というかんじでした。
僕にはXZ-2のノイズ感ですでに無理なかんじだったのですが、
XZ-2とStylus 1の差は、そんなに気になる感じですか?こんなかんじで
明るいところ・暗いところで同じ写真を同じ設定で撮って、比べてそれなんでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/ReviewCD=858655/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
XZ-2とE-PM2くらいの明確な差が出るなら、謝らなければと思いますが・・・

望遠をある程度求めて画質を言うならX-S1かFZ1000かG3Xあたりより上なんでしょうが、
400gから700g前後に、急に重たくなりますよね。
X-S1なんか、2/3型なのに900gって、かなりありえないかんじw
この途中がない点が、コンデジの現状で一番どうしようもない点です。
いずれにしても他機種と比較したマイナス点よりも、Stylus 1の良い点
(300mmまでF2.8通しを400gで持てるということ)を単体として素直に評価してやって
それを活かす使い方をすればいいのだと思います。
最初から望遠求めることをしなければ、G7Xでよかったわけですから。

色乗りがあっさり目なのは確かに感じますが、
Vivid設定や階調・WBいじりなどで変えられるところでもあるかと思いますので、
上記したように同じ絵をXZ-2 / Stylus 1で撮り、Stylus 1の設定を煮詰めていけば
同じメーカーですしほぼ同じ絵は出るようになるのではないでしょうか。

書込番号:19295720

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/07 15:40(1年以上前)

>パクシのりた様

コメントありがとうございます。
謝らなければなんて全然そんな事はありません。
皆さまのアドバイスはとてもありがたく思っております。
逆に私の書き込みで気分を害された方がいらっしゃったら大変申し訳ないです。

当然ですがXZ-2とE-PM2程の差はないと思います。
私が期待し過ぎたのと、撮り方が良くないのかもしれません。
色々と設定いじってみます。
手持ちのXQ1とXZ-2を売りたいのにすぐに売れなくなったという愚痴です。
失礼いたしました。


書込番号:19296057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/07 19:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000418168
元々はセンサーサイズが同じであるのと、そこに広角端が暗くズーム倍率の大きいレンズですから、
やはり期待すべきは113-300mmをF2.8で使えるという、比較できないところだと思います。
もしかすると、思っていたより少し大きく重くて、その点が残念だったりもあるのかもしれませんね。

しかし、広角ー中望遠域は使用頻度が高いため、一番気になってしまうところなのはよく分かります。
そして、小さく軽くなければ意味ないという点も。
実際僕も今はE-PM2に20mm F1.7か45mm F1.8で撮っていますが、
やはりもう少し軽くF2以下のズームでなんとかしたいと思い、まずXZ-2を購入、
これに絶望したにもかかわらずまたXZ-10で同じ失敗をしております・・・とにかく、
明暗問わず人肌を上手く表現できるのは1型以上(譲って2/3型以上)ではないかと思っています。
ノイズ感についても、やはりほぼ同様と思います。
ですんで考え方を変えて、Stylus 1を望遠側専用機として、
広角ー中望遠をXZ-2のままで行くかG7Xあたりに置き換える方向で行くのはどうでしょうか。
そうやって住み分けすると、比較しなくて済むので精神衛生上いいかなとw
僕は小さく軽い望遠用は500mmまでにするためにより画質を妥協してF900EXRで、
広角ー中望遠はホントはG7XほしいけどとりあえずはE-PM2の単焦点で、です。
一番いいのはStylus 1ひとつに収束できればいいと思いますから、
まずはその設定を色々やってみてください。それがうまくいかず2台持ちするにしても、
XQ1かXZ-2のどちらかには、絞っていいのではないでしょうか?これもダメなのかな?

書込番号:19296694

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/07 22:47(1年以上前)

>パクシのりた様
そうですね。コンデジ2台運用でとりあえずやってみようと思います。stylus1の見た目などはとても気にいってますし。

>XQ1かXZ-2のどちらかには、絞っていいのではないでしょうか?
おっしゃる通りです。写真が好みなのはXZ-2の方なんですが、売価が高いのもXZ-2なんですよね。というかヤフオクだとXQ1の落札額が安すぎて、売る気がしないです。

私の使い方が悪いんだと思いますが、XQ1でXZ-2より良い写真が撮れないです…単なるスナップ写真なんですが。
なんかコツがあるんでしょうか。
G7Xいいですよね。でもちょっと高いです。性能考えるとむしろ安いんでしょうけど。
親身になって考えて下さりありがとうございました。

書込番号:19297361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/08 02:02(1年以上前)

>bonguetさん
Stylus1sご購入おめでとうございます。

ノイズ感は高感度ノイズのことでしょうか?
ISO感度上限はいくつに設定されていますでしょうか?
3200から上は拡張感度になるので、急にザラつきます。
1600上限の設定でも良いのですが、SSを稼ぎたいこともあるので、拡張感度にならないギリギリの2500を上限にすると、カメラ任せでも少しマシになります。
それから、階調がオートになっていると、眠い、平凡でつまらない画が出てきます。デフォルトはオートのはずですので、階調を標準に設定すると、少し画が少しシャキッとします。
それから設定がらみでは、気がつかないうちにデジタルテレコン(Fn1)が入ったり、内蔵ND(Fn2)で高感度になったりして、想定外に画が荒れることがあります。
ご参考まで。

書込番号:19297786

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/08 10:38(1年以上前)

>Supercritical様

コメントありがとうございます。
また、色々と細かく教えて頂きありがとうございます。

基本AモードでISO400で撮ってました。
人物が入っているので画像UPできないんですが、ISO400でもXZ-2よりノイジーです。
ただ、等倍で見なければそんなに気にならないのかもしれません。
それから不勉強で申し訳ないんですが、階調がオートというのは、ピクチャーコントロールのiFinishの事でしょうか?ホワイトバランスがオートという事でしょうか?
ピクコンはvivid、ホワイトバランスはオートで撮っています。
何かオススメの設定があれば教えて頂けるとありがたいです。
撮影状況と被写体によって違うと言われればそうなんですが…

書込番号:19298536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/08 13:40(1年以上前)

別機種
別機種

1/2型・ISO320の1600万画素

600万画素にリサイズ

スナップ、が人間撮りを指すのだとしたら、僕的にはXZ-2でISO400は、もうアウトです。
あとは、各メーカーの絵作りの方向性の違いと個々人の好みの問題かもしれませんね。
オリStylus系の絵と、フジの絵は全然違うと思いますし、キライだとどうしようもないかもです。
XQ1でフィルムシミュレーションVelviaとか試してみました?そっちの設定を、好みにしてみるってのも。

なんにしても、1/2.3-2-1.7型くらいで1200万画素(4000 x 3000)の等倍を見てしまうと、結構悲しいですよね。
リサイズできるなら、試しに600万画素(2800 x 2100くらい)にすると、等倍で嫌な思いをしなくなれますよ。
それでも(全体表示でも)、小さいセンサーだとダイナミックレンジからか?それなりではありますが、
確かにXZ-2は1/1.7型以下の機種の中ではその辺がうまくイケてる(多分ベスト)とは思いました。
やはりXZ-2以上を求めるなら、センサー大きくするしかないんじゃないでしょうか・・・
もちろんこれは、人間撮りのときの話で、風景・ストリートではあまり気にならない話です。
貼った絵は1/2型センサーのF900EXRの望遠端500mmでISO320の絵ですが、
リサイズすれば等倍も悲しくないと思います。A4プリントならこの解像度で十分と思いますし。

ピクチャーモードまで行ってVividまで選べているなら、
その先のコントラスト・彩度・シャープネスの次が階調で、
オート・ハイキー・ローキー・標準が選べます。
オートは白っぽく仕上がり、標準はコントラストついて仕上がるけど黒つぶれしやすいかんじです。

絵の仕上がりについては、後でいじるか撮って出しそのままかで撮っておくべき絵が違うと思います。
撮って出し派なら最初から設定で仕上げておかなければなのでそれを探す、
後でいじる派ならまずフラットやポートレートなどあっさり目のピクチャーモードで、
階調オート・コントラスト低めで彩度・シャープネスも標準以上に上げない方がよいかと。

書込番号:19299090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/08 15:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

XZ-2:f2.8,SS1/40,ISO400

Stylus1:f2.8,SS1/40,ISO400

X-S1:f4.5,SS1/6,ISO400(参考:2/3型素子)

>bonguetさん
XZ-2とStylus1(1s化)の比較画をアップします.(もっと早くにアップすべきでした…スミマセン)
参考として2/3型素子高倍率ズーム機で撮影した画もアップします.(SSが稼げずブレ気味,他のコマは全滅)

AWBで撮ったので暖色になりましたが,発色はXZ-2が良いです.
じっくり見ると,やはりStylus1/1sよりXZ-2の方が精彩感(解像感)があります.

ノイズ感は人それぞれに感受性が異なりますが・・・,銀塩の頃のカラーネガASA1600を見慣れた老眼気味の私の目には,十分に映ります.
ISO400でノイズを検出できる目をお持ちで,等倍鑑賞されるのでしたら,コンデジでは荷が重いかと思います.
Stylus1/1sは妥協のバランスを可能なかぎり高いレベルでとった機種ですので,APS-Cレフ機のD7100と同じ目線でStylus1/1sを評価しても,おそらく残念な結果にしかなりません.
しかし,D7100をいつも携行するのは大変かと思います.

「階調」はスーパーコンパネ表示なら,一番右の上から3番目です.
後から画を調整するのであれば,パクシのりたさんのおっしゃる通りです.

書込番号:19299408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/08 16:16(1年以上前)

>bonguetさん
おすすめ設定を書き忘れました.
Aモードf2.8設定
ISOオート(上限2500)
WBオート
A±0
G±0
ピクチャーモード:3Natural
シャープネス±0
コントラスト±0
階調:NORM
顔優先:OFF
カラー設定:sRGB
画質モード:LサイズSuper Fine
IS:ON
ND:OFF
水準器2(カメラが小さく傾きやすいので,常に表示)

いろいろやってみたのですが,結局,初期値に近いところに落ち着きました.
ご参考まで.

書込番号:19299485

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/09 09:29(1年以上前)

>パクシのりた様

Velviaで人を撮るのは考えに無かったです。イメージですが、彩度が強くなり過ぎる気がしてVelviaと言えば風景撮りなのかと思っていました。
今度試してみます。
階調についても教えて頂きありがとうございます。
その辺もいろいろ試してみたいと思います。
当初の質問から大分それてしまい申し訳ありません。
ただ撮影方法や設定など話しているだけでも楽しくて、続けてしまいました。
作例などアップするなら、別スレの方が良いですよね?

書込番号:19301588

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/09 09:33(1年以上前)

>Supercritical様

色々と詳しくご教授頂き、ありがとうございます。
階調についてもスーパーコンパネは使わないのですが、良くわかりました。
きちんと取説に載っていましたね…確認不足で大変申し訳ありません。
おススメ設定もありがとうございます!
ピクコンはついついVividにしてしまうのですが、若干赤・黄色が強い気もするので、次回はNaturalも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19301593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/09 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンダード。人肌はもう少し赤が明るく発色してもいいか

Velvia。コントラストきついがこのくらいの方が絵になる

Velviaを銀残し風に

Velvia。スタンダードだとこの赤みが出ない

XZ-2とStylus 1との比較だったら流れからここでもいいかもですが、
確かに別スレにすれば色々な方にGoodアンサー付けれるからいいかもですね!
僕も楽しくて続けてしまってるかんじですw

どっち派か不明ですが、文脈から撮って出し派として、そうなると設定を仕上げなければですね。
Velviaは、オリでVivid選んでいるようなので書いてみました。
明らかに緑が強すぎるのとちょっとコントラストも強すぎるのですが、
発色がいいので適度な光量だとヒト撮りでも僕はいいかんじにごまかされてますw
でもやはり撮って出しだとコントラスト強いことが多いので、ガンマ補正で淡くしてましたが、
最近は逆にスタンダードで淡く撮ってコントラスト・彩度上げにしてます。
銀残し風に仕上げ雰囲気出す方向なら、最初からコントラスト強いVelviaでもいいと思います。

僕も上の方に貼ったXZ-10のレビューのように、オリ機はオレンジが強すぎる気がしています。
WBいじるといいかんじになると思います。これまでの印象では、全体的な色乗りのよさは
XZ-10 > E-PM2 = XZ-2 > Stylus 1(s)の順というかんじなのでStylus 1(s)だと効果は薄いかもですが、
現在はE-PM2 / XZ-10 (こっちは全く持ちだしてませんが)で A: -2 / G: +1 でやってます。
それでもまだ、オレンジ強いですけどw

また、ピクチャーモードだけでなく、オリ機はシャドーとハイライトをいじれます。
ハイライトは白飛び、シャドーは黒つぶれが補正できます。
僕はE-PM2でシャドー: +1 / ハイライト: -5に設定してます。
白飛ばず黒つぶれないこの状態でポートレートで淡く撮り、
彩度+1の階調標準でコントラストと色乗りを調整しています。

元々のXZ-2の設定・好みが分からないのですが、それはどんななんでしょう?
差し支えなければピクチャーモード・コントラスト・彩度・シャープネス・階調あたりを。
そっちでVivid・コントラストきつ目だったとしたら、
淡目に写るStylus 1で同じ設定にしてそこに追いつくのは、難しいかもですね。
ノイズ感はもしかすると、淡目(コントラスト上げない)・シャープネス上げないでなんとかなるかも、
発色はピクチャーモードと彩度でなんとか、というかんじなのかな。
でも、XZ-2のシャープ感もほしいのだろうし。難しい・・・・長々ごめんなさい。

書込番号:19301909

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonguetさん
クチコミ投稿数:101件

2015/11/10 14:01(1年以上前)

機種不明

左:iPhone6splus 右:stylus1s

>パクシのりた様

度々ありがとうございます。
お察しの通り撮って出し派です。やってもpicasaで明度の調整程度です。
XZ-2ではピクチャーモードvividにしてただけで、その他彩度、シャープネスは初期値から変えていませんでした。
ただお財布事情より、XZ-2はもう売却してしまい比較ができません。
XQ1とstylus1sで何とかやっていくしかないなと決心し、調整試してみようと思っているところです。
(XQ1は富士フィルムに入院中です)
なかなか撮影する時間とれませんが。
素人なりに考えたところ、やはりノイズは等倍で見なければよいのかなと。
ご提案頂いた、淡めに撮るというのも試してみます。
また、教えて下さったシャドーとハイライトがそれぞれいじれるのは知りませんでした。
取説ちゃんと読まないとだめですね。
蛇足ですが、iphoneと比較してみてstylus1sはピント外したところのノイズが気になる感じがしました。
あまり好みじゃないですが絞って撮るのもいいかもしれませんね。
参考にならない気もしますが写真を添付いたします。

書込番号:19305046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会の撮影方法について

2015/10/02 05:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:2件

今週末の保育園の運動会のために、fz1000と悩みに悩んで、大きさ重視、小学校入学までと割り切って、購入しました。
我が子の晴れ舞台。初心者なりに、この機種で撮れるベストショットを撮りたいと思っております。

一応私なりに「運動会 コンデジ 撮り方」みたいな感じで(笑) 調べまくったのですが
@かけっこ直線(ゴール後ろから撮影)…コンティニュアンスAF
Aダンス…追尾AF
ISO高め(どれくらいでしょうか?)でSモードで撮影すればよいのでしょうか。それとも、初心者は、オートやスポーツモードに任せたほうが無難ですかね?(^_^;)
あと、スタートからゴールまで連写するよりは、ゴール付近で「置きピン」を狙ったほうがいいでしょうか?

本来ならば自分で練習して慣れてから本番!がベストなのでしょうが、何分、カメラ選びに時間を費やしてしまってギリギリになってしまいました。
どんなことでも構いませんので、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします!

書込番号:19191763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/10/02 06:00(1年以上前)

いきなり本番というのは取り返しがつかなくなりますので、絶対やめた方がいいです。スポーツモードで問題ないとは思いますが、近所を練習させて撮ってみるとか、事前に感覚を身に着けておいた方がいいでしょう。

書込番号:19191767

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/10/02 06:25(1年以上前)

電産さんの意見に、一票。
撮り慣れている人は別ですが、ぶっつけ本番はリスクが高いです。
公園などで、子供に走ってもらい、練習されたほうが、無難です。

書込番号:19191784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/02 06:36(1年以上前)

おはようございます。
スレ主様 先ずは構えてシャッターを切る事をお勧めします。
皆さんの言うように カメラに慣れる事 大事です。
操作方法がチンプンカンプンでは 撮影どころではありません。
それで ベストショットを逃した、ピンぼけだらけでは悔いが残ります。
先ずはカメラに慣れましょう。
大丈夫です スタイラス1はいいカメラです。
信じて 撮影に挑んで下さい。

書込番号:19191791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/02 08:17(1年以上前)

自分の子供の2〜3人前の子で、練習という手もありますよ。
他の学年とか。
でも、今は他の学年は場所が取れないとかあるんですよね^_^

書込番号:19191929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/02 08:44(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
運動会楽しみですね。(^-^)

私的には競技はスポーツモード、食事時間とか静止時撮影はiAUTOで良いと思います。

自分は娘ですが思った以上に動きが緩かったf^_^;

でも徒競走に関しては肉眼で見て応援する方が良いと感じました。

撮影頑張って下さい。

書込番号:19191966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/02 09:04(1年以上前)

高校生の息子(陸上短距離)を撮影していますので、少しだけ…

ニコンを使っていますので、こちらのカメラでの設定は分かる範囲になります。

先ずは、電産さん他皆さんも仰っているように「練習」が必要かと。
お子さんが運動会前公園等で練習に付合ってくれるなら、お互いに練習した方がいいですね。
もしそれが無理なら本番前に他のお子さんで試し撮りして下さい。
本番前はあまり時間もないでしょうし、心の余裕もないでしょうから、どんなモードや
設定を試してみるかだけでも事前に決めておいた方がよいと思います。

また、お子さんで練習出来なくても、お家にワンちゃんや猫ちゃんがいれば、
庭とか外で練習しても良いし、無理なら外を走る車とかでも。

事前の試し撮りは、パソコンか必ず背面液晶で少し拡大してきちんと撮れているか確認して下さいね。
上手く撮れていなければ、暗ければシャッタースピードを落とすか、ISOを上げる。
スポーツモードでダメなら、シャッター優先モードに切るかえるとかかな。

それと撮影は背面液晶で撮影される予定ですか?
天気の良い外だと液晶は見ずらいので、ファインダーを覗いて撮った方が良いと思います
(これも慣れていなければ今から練習した方が)。

かけっこはシャッタースピード優先モードが良いと思います。
晴れていれば1/1000秒とかでも明るく撮れると思いますが、
曇天とか天気が悪ければ1/1000秒だと暗くなってしまう時がありますので、
1/500秒とかお子さんがあまりかけっこ速くなければ1/250秒とか遅くしていって下さい。
シャッタースピードが遅いと、しっかり持って撮影しないとお子さんがブレてしまいますので、しっかり構えて撮って下さい。
1/500秒(とか1/250秒)でも暗く写るような天気なら、今度はISOを高くしていってください。
ISOは高くするとノイズが目立ってきますので、どこまでならあげられるか…
このカメラをお持ちの方からアドバイスがあるといいですね。

スポーツモードでも綺麗に撮れればお任せでも大丈夫だと思います。
それも事前に撮り比べてどちらが良いか決めた方が良いと思いますが。

ゴール付近で「置きピン」狙いは、私は止めた方が良いと思います。
カメラの扱いやスポーツ撮影に慣れているなら別ですが、置きピンでここだ!
と思った時、隣のコースのお子さんが被ってしまったら、それこそお子さんの
写真が一枚もないという事になっちゃいますよね。

何枚か、しっかり構えてお子さんをファインダーの真ん中で捉えて撮影してみて下さい。

今週末の運動会で上手く写真が撮れると良いですね。

書込番号:19191991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/02 09:40(1年以上前)

ウチも今週末です!秋ですねー

北海道・東北でなければ明日(日曜は週頭なので土曜と推測)はほぼ晴れと思うので
ISO感度は400上限にしておけばよりキレイな絵が出るでしょうが
光多ければ800か1600くらいでも見れるでしょうしよりシャッタースピードかせげますからいいかと。
あまり考えず上限作らずとも、明るければ低いISO感度でうまく撮れると思いますよ。

手ぶれ・被写体ぶれを恐れるあまりあまりにも速いシャッタースピードでSモードで撮ると、
光が足りない場合はアンダー(暗い写真)が出ることがあります。ぶれ低減は確定できるのですが・・・
アンダーが出ないにしても、高いISO感度ばかりで撮れることになるかもしれないし。
慣れていないならその場で色々操作できないと思うので、なるべくカメラはオートがいいかと。
やはりスポーツモードがいいのかもしれませんね。

AF方式も、C-AF+TR (追尾AF)でいいと思います(説明書p41)。
シャッター半押しに、是非慣れてください。ズームを併用したりするとピントずれますから、
また半押しし直してピント取りなおすかんじとか。考えられることを想定してみてください。
その場でも我が子の本番前に、色々練習してみてください。データは後でいくらでも消せるので。
でもバッテリーなくなっちゃわぬようほどほどでw そうだ僕も充電しとかなきゃw

またこれは音楽会などでも言えることですが、顔優先は切っておいたほうが無難です(説明書p42)。
一杯の顔でカメラが迷いまくりますw 我が子にはなかなか合ってくれないし。。。

>肉眼で見て応援
僕も本当にそう思います。写真として残せるのはそれはそれでうれしいんですが、
心の中への残り方がファインダー越しだと客観的になっちゃって一体感ないっていうか・・・
行進のときなどに見つけてもらって手を振られるんですが、それを撮ろうと思うと手を振り返せないし・・・

書込番号:19192053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/10/18 00:12(1年以上前)

大変遅くなりましたが、以下3名をグッドアンサーとさせていただきます。

@最初に返信していただいた電産さま
A「肉眼で見て応援」この言葉にぐっときましたサンディーピーチさま
B同じように運動会を控え細かくいろいろ教えてくださったパクシのりたさま
(最初顔認識を切るのを忘れていたので大変なことになりました…)

全部の写真とはいきませんが、何枚かは運動会の思い出として、なんとか残しておけるような写真が撮れました。
今回選べなかった皆様も、参考になるアドバイスばかり。本当にありがとうございました。
このカメラでたくさんの素敵な思い出を残していけるように、精進してまいります。ありがとうございました。

書込番号:19236555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/18 00:39(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。思い出に残せる絵が撮れたのがなによりです!
次は学芸会や卒園式など、さらにハードル高い室内が待っていますねw
それでも300mmまでF2.8通しのStylus 1sなら、なかなかイケると思います。
多少画質は荒れるでしょうが、ISO3200上限くらいの設定ならなんとかブレも止まるかと。
やはり顔認識は、切っておいた方がいいと思いますw

小学校入学までと割りきらなくてもStylus 1s、室内の用途なら同様にイケると思うのと、
アダプターつけてテレコンするとF2.8のまま換算510mmまでになるので運動会もなんとかなるのでは。
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab
余談ばかりでごめんなさい・・・

書込番号:19236607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS 1s
オリンパス

OLYMPUS STYLUS 1s

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

OLYMPUS STYLUS 1sをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング