OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

OLYMPUS STYLUS 1s

焦点距離表示に対応した全域F2.8の光学10.7倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:450枚 OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1sオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

STYLUS 1s の代替機の選定

2017/11/25 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

こんにちは、本機を一眼のサブとして使っています。

オリンパスはSTYLUS 1sのモデルチェンジはしないようなので、他のメーカーで探しています。

本機のように明るいレンズで望遠側が300程度あるコンデジはありますでしょうか?

おすすめ有りましたら教えて下さい。

書込番号:21383620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/25 11:42(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

HIGH SPEED EXILIM EX-100F
http://kakaku.com/item/K0000795198/

ご存知かと思いますが、STYLUS 1sとほぼ同じです(笑)
ファイダー無いですけど・・・(^_^;)

書込番号:21383630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/25 11:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000795198/

此れしか、無いのでは?

書込番号:21383631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/25 11:45(1年以上前)

>9464649さん

ほぼ同時に。 (^^;

しかも、同じ物。
やはり、これしか無いよね。

書込番号:21383636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/25 11:49(1年以上前)

>テンプル2005さん
STYLUS 1s
STYLUS 1(1sと同じにするファームアップあり)
HIGH SPEED EXILIM EX-100F

中古新品含めてこの3機種で散々迷ったんですよ。
結局・・・J5とFT1買ったんですけど(^_^;)(^_^;)

書込番号:21383641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/25 12:28(1年以上前)

初代RX10。望遠は×1.5のトリミングで。

書込番号:21383700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/25 15:03(1年以上前)

代わりがないので大事に使ってください(TT)

書込番号:21383957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/25 19:46(1年以上前)

あとは、FZ300かな?

望遠端f2.8
換算600mm(テレコン装着1020mmf4.0)(f2.8も可)
4k 4kフォト (ほぼ無限連写)
防塵防滴

書込番号:21384585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2017/11/25 21:53(1年以上前)

>9464649さん
>テンプル2005さん

ファインダー欲しいですね。
stylus2 出ないんでしょうか。

このカメラ、かなり優秀です。

書込番号:21384919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2017/11/25 21:55(1年以上前)

>テンプル2005さん

FZ300クラスの大きさなら一眼で行きます!

書込番号:21384924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/26 01:14(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
1s化した1を通勤カバン常備として使っています。
Stylus2用か否かはわかりませんが、1/1.7型用換算24mm始まりの高倍率ズームレンズを開発していた形跡があったように記憶しています。
あれから随分と時間が経ったのに、製品が出てこないところを見ると、開発中止になったのかもしれませんね。
オリのコンデジは防水のTGシリーズだけが生き残っている感じです。

ファインダーが必要となると、換算300mmまで届くのは当機種しかもう選択肢がないと思います。
私は先日、ネオ一眼を買うために他のコンデジ達を買取に出しましたが、当機種は代替候補がなく、手元に残しました。
大事に使うしかないかと思います。

書込番号:21385421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/26 06:48(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん
中古品。

書込番号:21385616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/26 09:40(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

上位コンデジは1インチセンサー機に移行し、1/1.7センサーの新規開発は行われていないと思われますので、このサイズで明るい高倍率ズームの新型の登場は難しいでしょうね。

メーカーも高級コンデジを多機種展開するところと完全撤退した会社と二つに別れました。
開発コストの割りにそれほど市場は大きくなく、交換レンズ等の展開も見込めずとなると、余裕のない所は撤退も当然の判断でしょうが、オリンパスは魅力的なコンデジを出していたのでちょっと残念です。

書込番号:21385886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/26 15:20(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

1型素子使用なら、パナのTX-1がギリギリ検討候補になりませんでしょうか?
撮像素子が大きくなる分高感度ノイズ耐性等が感度1.5〜1.7段分向上するので、レンズ望遠側の開放F値が大きく暗い点は感度を1.5段〜2段上げて対応すれば補えそうです。
もっとも、絞り開放でシャキッとした画が得られるかは、試してみないとわかりません。
画造りもちょっと傾向が異なるので、好みもありますし…望遠が少し短いのも残念ですよね。

書込番号:21386604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/11/26 17:35(1年以上前)

望遠端が少し暗いですが。1インチの
PanasonicのFZH1はどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000910986/

書込番号:21386937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/11/26 17:42(1年以上前)

多少暗くなるけど
TZ85
TZ90
90V

でしょうか?
300mm
コンデジの大きさ(ネオ一は、除く)
軽量
ファインダー付き
レンズ明るい

ネオ一が除外した時点で、この3点しか残りませんでした。
EVF除外が無ければ、PowerShot系の小型系も
有りますが…

現段階で、新品では上記の3点しか存在しません。
あとは、STYLUS 1sの中古を探すしか無いです。

EVF付きで、望遠端300mmf4以下のコンデジって
過去を遡っても
■STYLUS 1s
■STYLUS 1
■FZ200
■FZ300
FZ1000
FZH1
RX10M3
RX10M4
しか、有りませんよ。
そして、望遠端f2.8は ■ の機種のみです。

>グリーンビーンズさん
最後まで、レス読みましょう。
FZ300クラスの大きさなら一眼で行きます!
とスレ主さんが、既に書いています。

書込番号:21386954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2017/11/26 17:57(1年以上前)

携帯性などを考えると、STYLUS 1sの形状や大きさは、いずれ「名誉回復」するかもしれませんね。

一般客層(つまり、マニアは対象外)のデジカメ使用頻度は、
STYLUS 1sを超えるか超えないか?ということの閾(しきい)になりそうに思います。


また、液晶ファインダーは【老眼の最大級の味方】ですから、
今後の年齢別の人口構成の推移をメーカーがマトモに分析していけば、
50歳以降の客層に対して【どうあるべきか】は自ずと決まってくるでしょう。

書込番号:21386995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/26 19:26(1年以上前)

LUMIX TX1だと思います。
レンズ暗いけど、その分高感度性能良いですし、
連写得意です。
サブ機希望ですよね。

書込番号:21387215

ナイスクチコミ!2


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/30 05:18(1年以上前)

現時点では無いと思います。

あるカテゴリーのライフスタイルを狙って、
これほどこだわりを持ったカメラは。

書込番号:21395328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2017/11/30 12:56(1年以上前)

>Agotaさん

皆さん回答ありがとうございます。

時にはメインの一眼を凌駕する性能に出会えたことに感謝してこれからも大切に使います。

書込番号:21395954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/19 23:07(1年以上前)

自分のStylus 1s、レンズ内にごみが入ってしまい
新宿のサービスステーションに持っていきました。
1週間で修理完了ということで預けましたが、
後日、「部品の枯渇で修理不能」との電話が・・・
もうレンズの在庫は無いようです。
皆さん、大事にお使いください。

自分は、もう1台中古で買いました。

書込番号:21614363

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 stylus購入検討してます。

2022/07/16 16:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

カメラを始めるのにstyluss1の中古を買って始めようと思ったのですが、購入しようとしたところstylussh-2というものもありました。全くの無知なのですがこの2つの製品の違いはどのようなところにあるのでしょうか?

書込番号:24836914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/07/16 17:27(1年以上前)

>qwerty0さん

全く同機種です。(笑)
当時は、ネームプレートとファーム違いで別れていました。
ファームが同じなら、同機種です。

書込番号:24836936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/16 18:53(1年以上前)

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005855

いろいろと少しややこしいのだけど…
スタイラス1sとSH-2?
SH-1とSH-2?
スタイラス1と1S?

書込番号:24837044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/07/16 18:54(1年以上前)

1sは8年前のです、メーカーの修理対応が終わっているので、壊れたら直せません。
中古に手を出すなら、修理対応が終わっていないものがいいです。

書込番号:24837045

ナイスクチコミ!1


スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/16 19:40(1年以上前)

すいません書き間違えました!1sを見てたらsh-2というものが目に入ったのです!

書込番号:24837097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/16 20:21(1年以上前)

1s
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/681981.html
やや小ぶりな1/1.7センサーに上質な28〜300mm相当で、大口径のF2.8通しの本気なコンデジですね。
望遠側でも明るいです。
ただ、広角側は28mm止まり。
望遠側も300mm止まり。
レンズの自由度は下がりますが、ポテンシャルは高いです。
かなり本気で使えるカメラ。

SH-2
https://news.mynavi.jp/article/20150312-a138/
1/2.33という極めて小さなセンサーサイズを活かし、25から600mm相当を小さなボディに収めたカメラ。
ただし、広角側はF3の明るさをキープしていますが、本来ならより速いシャッタースピードが必要な望遠側がF6.9と暗い。
加えて高感度に弱い極めて小さなセンサーサイズ。
画質は…ねぇ。
気軽な旅カメラでしょうかね。

僕なら迷わず1s。

書込番号:24837140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/16 20:43(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます!sh-2は私のような素人がイメージするコンパクトデジカメって感じなのですかね?

書込番号:24837157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/07/16 20:47(1年以上前)

そうですね。
むしろ、望遠側を欲ばりすぎてミスが増えるかも。

書込番号:24837164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/16 21:00(1年以上前)

>松永弾正さん
1s買いたいと思います!

書込番号:24837182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/07/19 19:09(1年以上前)

STYLUS 1、私も欲しくなってきました(笑)

書込番号:24841207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/20 09:24(1年以上前)

500mm相当の望遠は使いこなしが難しい。それより、両機比較ではセンサーサイズが重要。1/2.3センサーじゃスマホと変わらないです

書込番号:24841860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2022/07/20 10:22(1年以上前)

業界の慣習?なのか、
1/2型以上は 16mm基準で、
1/2型未満は 18mm基準のようですので、思ったほどのサイズの違いではなかったりします(^^;


>STYLUS 1s
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/1s/spec.html
>6.0mm〜64.3mm(28mm〜300mm)
⇒対角線長≒9.27mm
⇒ SH-2の 1.19倍(面積 1.42倍)
※16mm基準の約 1/ 1.73

>STYLUS SH-2
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/spec.html
>4.5mm〜108mm(25mm〜600mm)
⇒対角線長≒7.79mm
⇒ 1sの 0.84倍(面積 0.71倍)
※18mm基準の約 1/ 2.31

書込番号:24841920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイヤル

2021/12/21 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 haku630さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
先日長く憧れだった本機をほぼ未使用品を購入しました。
しばらく触っていて感じたのですが、MFでダイヤルリングを操作時に、向かって右下付近(鏡胴ズームレバーの下あたり)を親指で操作しピントを合わせています。
その際に、とても重く?渋く?なるポイントがあり、それ以上回せなくなります。
条件として、右下付近を指1本で操作する事が条件で動きが渋くなるようで、二本指または反対の向かって左下等を1本指で操作する際にはスムーズに動きます。
使用する分には支障はないのですが、皆様のstylus1sも同様であれば仕様と納得できる為質問させていただきました。
皆様のstylus1sはいかがでしょうか?
分かりづらい質問ですみません。

書込番号:24505901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/12/22 23:46(1年以上前)

>haku630さん
ダイヤルリングとはMFの時にピントを合わせるレンズの周りにあるコントロールリングのことですよね。
私は”s”なしの Styus1を持ってますが、試したところ、このようは現象は確認されませんでした。

”s”と s無では挙動が違うかもしれませんが、

 ・重くなるまでどの位回していますか? 
 ・EVFの右端に距離の表示が出ていると思いますが渋くなるのはどのあたりですか?
 ・渋くなった時に反対にずっと回すとまた渋くなりますか?
 ・リングに印を付けて回して渋くなるなる場所は印が同じ角度にある時ですか?

などがわかるともう少し追及できるかも知れませんよ。

書込番号:24507230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 haku630さん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/23 01:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

はい、MFに使用するリングです。
なんと説明したら良いのか…リングの位置では無く、本体の位置に由来して渋くなります。

例えるなら、リングの1点決まった位置に指を掛け、ぐるっと1周すると、あるポイント(上記の向かって右下の位置)に来た際に動かなくなるのです。
個人的にはそのポイントに圧が掛かると回らなくなると言った感触で、二本指で双方向からバランスよく回すと、スムーズに回ると言った具合です。

書込番号:24507294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2021/12/23 23:59(1年以上前)

どうも機械的なセリが出ているようですね。

自分の Stylus1 で同じように指一本で荷重をかけて回してみましたが引っかかる様な事はなかったです。
このリングはAFの時にはカチカチとクリック感がありレバーをMFにすると連続的に回せるようになっていますが
その機構が完全に切り替わらない場所があり、そこに指一本で偏荷重をかけると引っかかってしまってるのかも知れません。 
リングの両側から中心に向かって押すと直るということはその可能性が高いのでは?と思います。

念のためAF-MFのレバーを何回かパチパチと切り替えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24508622

ナイスクチコミ!0


スレ主 haku630さん
クチコミ投稿数:4件

2021/12/24 09:31(1年以上前)

>Bochinさん
やはりそうでしょうか。私も最初切り替えの不具合を疑い、何度か切り替えレバーを動かしたり、エアダスターを吹いてみたりしましたがダメでした😅
泣き寝入りするしかなさそうです。

書込番号:24508929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haku630さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/11 01:50(1年以上前)

どうやら私の勘違い?と言うか、癖が招いた事象らしく。
先日別のstylus1sに触れた際に同じ現象が確認された為。私の使い方の問題でした。
回答下さりありがとうございました。

書込番号:24592391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 Nikon D3sさん
クチコミ投稿数:24件

バッテリーを充電しようと充電器にセットすると、
充電器のランプがオレンジ色に点灯するのが正常だと思いますが、
最近、充電器のランプがオレンジ色の速い点滅するようになりました。
何回か抜き差しすると点滅が点灯に変わるのですが、
もうバッテリーが劣化しているのでしょうか?
それとも充電器が悪いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22676425

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2019/05/19 08:48(1年以上前)

オレンジ色の点滅は充電エラーです。
それなりに使ってきたのなら、バッテリーが劣化している可能性が高いですね。

書込番号:22676446

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon D3sさん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/19 09:32(1年以上前)

>あさとちんさん

やはりバッテリー劣化の可能性が高いですか。
今時のデジカメで10.7倍ズーム全域でF2.8なんていう機種、
聞いたことが無いものですから
STYLUS 1sはこれからも大事に使おうと思っています。

新品のバッテリーを買おうとすると
いくらぐらい、するものなんでしょうかね?

書込番号:22676547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/19 09:43(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーの充電器は基本的には定電流動作と言う事らしいのですが、リチウムイオンバッテリーは充放電の回数を重ねると内部抵抗がどんどん上がってきます。それでのその定電流充電動作した瞬間に内部抵抗が高い分、充電電圧が跳ね上がって保護回路が働きランプの点滅に繋がっているのでしょう。

リチウムイオンバッテリーは充放電の回数で400回程度が寿命と言われていますからそろそろその領域に近付いているかもしれませんね。価格はamazon.co.jpで純正品なら2,750円、ロワジャパンの互換品なら868円です。まあ互換品はリスク含みですが圧倒的に安いのと肝心の持ちは使い込んだ純正よりはましと言う書き込みもちらほら有るようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004CJ848A/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005Q4WQQ6/

書込番号:22676577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2019/05/19 09:54(1年以上前)

純正バッテリーの型番は、BLS-50 です。
BLS-5も使えるようですが、容量が少し小さくなります。

価格は既に書かれていますが、BLS-5の方がかなり安いですね。

書込番号:22676600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon D3sさん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/19 10:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

新品の純正バッテリーが2750円なら安いですね。
早速、購入したいと思います。

書込番号:22676630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/19 10:11(1年以上前)

充電警告が出て、取り付け直せば通常に戻るというのであれば、バッテリー、充電器双方の接点を綺麗にして様子を見てみるといいと思います。

それから、充放電の回数は目安です。総放電量が寿命に関係するという報告もあります。

スペアのバッテリーを少なくとも2個用意する事をお勧めしておきます。
本当にダメになった時に近くの店頭にあるとは限りませんし、私の経験では、充電池は交互に使って休ませた方が長期に安定した性能を維持できると感じているからです。

オリンパスのバッテリーはBLS**は互換ですが、BLS-1の使用は推奨していませんので御注意ください。
BLS-1→BLS-5への変更は、安全基準の変更によるものだからです。

書込番号:22676657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nikon D3sさん
クチコミ投稿数:24件

2019/05/19 10:14(1年以上前)

>あさとちんさん

STYLUS 1sの純正バッテリーはBLS-50なんですね。
Amazonで検索しましたら、3450円でした。

こちらを購入したいと思います。

書込番号:22676668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/19 11:16(1年以上前)

Nikon D3sさん こんにちは

点滅の場合 接点の汚れで 充電が上手くできていない場合もあるので まずは 充電器とバッテリーの接点を 綺麗な布で拭いてみたらいいかもしれません。

書込番号:22676847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Nikon D3sさん
クチコミ投稿数:24件

2019/06/02 19:03(1年以上前)

本日、貸していたデジカメが手元に帰ってきました。
貸す時には「充電器が壊れているかもしれませんが・・・」と言って貸しましたが
大切な旅行中には不具合は出なかったとのことでホッとしました。

新しいバッテリーを買い充電器で充電しましたら何事もなく充電出来ました。
古いバッテリーも充電しましたらこれもまた、何事もなく充電出来ました。
接点の接触不良だったのかもしれません。

ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:22708993

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイコンWCON-08X 使い方

2016/12/30 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

ワイコンWCON-08Xと、アダプターCLA-14を中古で入手しました。説明書が有りません。
ネットでも探せませんでした。
カメラ本体の説明書には、ワイコン接続時の注意書き探しましたが無いように思います。
取り付け時にカメラの方でしなくてはならない設定有れば教えて下さい。(既出かも知れませんが)
取り付けてズームすると、最後は電源が切れてしまいます。これも設定していないからでしょうか?

書込番号:20525689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/30 16:32(1年以上前)

カメラの取説を参照してください。

P55 注意事項記載あり
P79 設定箇所




書込番号:20525770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/30 16:40(1年以上前)

hanshin1さん こんにちは

オリンパスのホームページにあるQ&Aに取り付け方ありましたので貼っておきます。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005735

書込番号:20525794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/30 16:47(1年以上前)

>hanshin1さん
もしかして、本体は1無印ですか?
無印なら、ファームアップで1s相当にしないと、コンバーター設定にワイコンの選択肢がありません。
アップしてあるなら、
>x10aゼノンさん
>もとラボマン 2さん
のアドバイス通りです。

書込番号:20525808

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanshin1さん
クチコミ投稿数:236件

2016/12/30 18:46(1年以上前)

Supercriticalさん、OLYMPUS STYLUS 1sなのでファームアップの必要は無いかと?

x10aゼノン さん、よく見たら目次にも有りましたね。年は取りたくないと言うか、いつもの注意力不足です。(^_^;)
          「 応答 」有り難うございます。

もとラボマン 2さん、その通りやってみました。出来ました。迅速なお答え有り難うございました。

皆様、助かりました。感謝感謝です。(^_^)

書込番号:20526072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

2択ならどちらに?

2016/10/13 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

STYLUS 1s とHIGH SPEED EXILIM EX-100Fとで迷っています。
ファインダーがあったりバルブ撮影やタッチパネル液晶などを考えるとSTYLUS 1sがいいかなと思っているのですが、連写性能ではEX-100Fが圧倒的で、正直どちらがいいのかわかりません。
画質などに違いが無いのであれば、STYLUS 1sにしようと思っているのですが。

新品は在庫薄のようで価格的には高くなっているようですが、中古はSTYLUS 1sで4万円前後からあるようですので迷っております。
これらの2機種に詳しい方がおられましたら、お願いします。

書込番号:20292636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 19:05(1年以上前)

まずこういうの貼った方が分かりやすいかも
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000795198
Stylus1は、随分高くなったんですねー買い時じゃない気も。中古なら3万円台でいいのあるといいすね。
若干かさばるけどファインダーつき・テレコンつけて510mmまでタッチパネルとバルブのStylus 1
EX-100Fは連写がいいのか。絵は見比べましたか?
http://kakaku.com/item/K0000710720/photo/#tab
http://kakaku.com/item/K0000795198/photo/#tab
まずはその好みからかと。
僕なら・・・上物が3万前後で手に入るなら・・・どっちもいいな・・・(爆
重さがあまり変わらないから、やはりStylus 1にするかも、です。でも3万前後しか払えないかんじ。

書込番号:20292675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/13 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

STYLUS 1s、いいですよ。
カシオと比べたことはないのですが、カシオのより安いしファインダーもついているのでお買い得感があります。
連射性能は大したことないですが、スポーツ写真も撮れます。

今フジヤカメラに先代のSTYLUS 1が出てますが、ファームウェアアップデートすると1sと同等の機能がつかえるようになります。
昨日までもう1台あったのですが売れてしまったようですね。お買い求めはお早めに。

書込番号:20292696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/13 20:15(1年以上前)

何を撮るのかによるけど、連写性能良くても、ファインダー無いとスポーツとかは捉えにくいかも。

書込番号:20292859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/13 20:29(1年以上前)

レンズはオリンパスの設計のようです。センサーも変わらないので、レンズモジュールはオリンパスのOEMかオリンパスが依頼している第三者からの購入あたりかと思われます。
画像処理は違うと思いますが、出てくる画はさほど変わらないように見受けられます。

EX-100(F )のいいところをいちおうあげておくと、液晶モニタの大きさです。画素数が多いわけではありませんが、3型と比べてもふた回りほども大きく感じられ、撮影時も再生時も人に見せるときも有利です。

書込番号:20292897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/13 20:32(1年以上前)

スタイラス1でしょo(^o^)o
だって…個人的に欲しいから〜o(^o^)o

書込番号:20292906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/13 21:30(1年以上前)

僕の中では圧倒的にEX-100F。
外見はともかく、まぁ演算処理能力が相当違うパソコンと思っといた方がいいですね。
カシオはやり過ぎ(^◇^;)まぁそれに命かけてますからあの会社は。
ズーム時のAFの合掌速度は比較されました?
全然違いますよ。
あと地味にパンフレットが凄い!
気合い?紙と印刷に金かけ過ぎかも。(^◇^;)

書込番号:20293123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/13 21:49(1年以上前)

悩みますが、私ならスタイラス1sかなぁ。

書込番号:20293206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/13 21:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>パクシのりたさん
この2機種で3万円前後は難しそうなんですよね・・・。
写真は見比べたのですが、いまいちよくわからず・・・(^_^;)
同条件でこの2機種で撮り比べていれば判断できるのでしょうが(^^ゞ

>アナスチグマートさん
スポーツも行けますか!
今のところ、中古で4万円前後かなと思っていたのですが、STYLUS1なら3万円前後で行けそうな感じがしますね。
検討してみます。

>エリズム^^さん
ファインダーは欲しいところなのですが、スポーツ撮影目的ではないのでどうしようかと・・・。
でも、購入したら色々と撮影試したくなりますよね(^_^;)

>holorinさん
オリンパスのOEMなのは知っているのですが、仰るように画像処理の違いでどこまで画質に差が出てくるのかがわからないんですよね。
まあ、画質よりもAF性能かなと。

>松永弾正さん
ファインダーがある点などを考えるとSTYLUS1の方がいい感じなのですが、どちらにしようか迷っちゃいます(^^ゞ
価格的にはSTYLUSの方が安いので、かなり気持ちは傾いているのですが。

>パプポルエさん
カシオのデジカメはかなり好評ですよね。
ただ、EX-100Fの情報が少なく困っています。
ズーム時のAFの合掌速度はEX-100Fの方が上ということでしょうか。
比較しようにも両者を使ったわけでもないのでわからないんですよね。
中古の出回りも少なく6万円程度になってしまうもので、躊躇しております。

>ak74mnさん
両者のお勧めが出ているのですが、決め手はなんでしょうかね。

書込番号:20293224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/13 22:08(1年以上前)

追加でお聞きしたいのですが、これらの2機種って静音撮影じゃなくて無音撮影もできますでしょうか。
調べていてもよくわからないもので・・・。
この機能が無ければ、購入は見送ろうと思っています。

書込番号:20293278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 22:17(1年以上前)

今、Stylus 1持ってるお友達に確認したところ、音消しできるそうです。
すんごく小さい音で『チャカッ』みたいのは聞こえるはずですが、
持ち主が言ってるから間違いないかと。
兄弟機種のStylus XZ-2/10は持ちましたが、それも『チャカッ』でした。

書込番号:20293317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/13 22:41(1年以上前)

>パクシのりたさん
僅かなシャッター音はするのですね。
でも、その程度なら静かな雰囲気の邪魔になるような音でも無さそうですよね。
電子音については触れられていたのですが、無音撮影については説明書にも書かれていなかったので気になっておりました。
調べて頂いてありがとうございます。

書込番号:20293426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/13 22:56(1年以上前)

>9464649さん

コンデジのズーム操作、電動ズームのようですが、問題ないのでしょうか?

問題なければ、オリSTYLUS 1Sに一票を投じます。

書込番号:20293485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/13 22:57(1年以上前)

安いコンデジを、無音設定にすると、
とっても小さな音で『チャッ』って聞こえません?
あれですよ。。。って聞いたことなければわからないかw
ちなみに僕が今持ってるF900EXR / SX410なんかも同じかんじです。
とにかくStylus 1はそんなかんじと思って下さい。
少なくとも電子シャッターじゃないミラーレスの、『パシャ』では全然ないです。
そして多分ですが、EX-100Fも同じかんじなのではないかなと思いますけど。。

書込番号:20293491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/13 23:03(1年以上前)

>9464649さん

あと、

撮影モードがMで、露出補正が出来るかとか ← ニコンですと、ISO感度オートで露出補正が出来るので。
ISO感度オートに設定した場合で撮影モードがAだと、
どうシャッタースピードが制御されているとか ← メーカーごとに動作が異なります。

実機で確認された方が良さそうです。

書込番号:20293511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/13 23:20(1年以上前)

再びコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

>おかめ@桓武平氏さん
電動ズームはデジカメも使っている経験があるので特に問題はありません。
スポーツ撮影は一眼レフでと思っておりまして、こちらは主にホールなどでの静音撮影用と思っていました。
m4/3やJ5などのミラーレスとも迷っているのですが・・・
何れにしても購入したらそれなりに撮影に使ってあげたいなと思っています。
実機で確認するにしても、両機種とも店頭で見かけないので確認できません。

>パクシのりたさん
シャッター音、何となくですがわかりますよ(^^)
メーカーの仕様表を見ると、STYLUS1はレンズシャッター、EX-100FはCMOS電子/メカシャッター併用となっているので、もしかしてEX-100Fは完全無音撮影対応なのかなと思いまして。
気にするレベルじゃないですよね(^^ゞ

書込番号:20293560

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/14 05:07(1年以上前)

カシオの「電子/メカシャッター併用」と言うのは、多分全てのカメラに書いてあると思いますが、
メカシャッターの上限速度を超えるシャッタースピードの時、もしくはメカシャッターの動作限界速度を超える
高速連写設定時に電子シャッターになります。
手持ちのZR4000の場合、絞りが無いので連写時は完全無音になりますが、
EX-100Fは虹彩絞りがあるので、開放絞り以外では最初と最後に微かに絞りの駆動音がすると思います。
隣の人に聞こえるレベルではないと思いますけど。

書込番号:20293970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/14 06:01(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
絞り音やズームの音は隣の人に聞こえるレベルじゃないようですが、特にズーム音は動画撮影時には入ってしまうようですね。
先程調べていましたら、STYLUS1とEX-100の両方お持ちの方のコメントが有りまして、EX-100は「完全無音にできる」という記載がありました。
説明書では音がならないという記載しか無いので、EX-100Fではどうなのかはよくわからないのですが(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/SortID=18459004/#tab

STYLUS1sとEX-100Fとの比較ではありませんでしたが、この一つ前の機種での比較の結果や、みなさんから頂いたコメントなどを参考にして、もう少し考えてみます。
STYLUS1かSTYLUS1sの中古なら金額的にも抑えられそうな感じです。
色々とありがとうございました。

書込番号:20294008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/14 06:15(1年以上前)

ある程度の方向性が見えたので、解決済みにさせて頂きます。
貴重なアドバイスを沢山頂きましたが、勝手ながら私が気付いていなかった点を教えて頂いたアンサーにグッドアンサーを付けさせて頂きました、ご了承下さい。

これらの2機種を両方お持ちの方からの比較があればと思いましたが、みなさんのお陰で前機種のスレも見つけることができました。
まだ何か情報があったらお願い致します。

書込番号:20294018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2016/10/30 21:52(1年以上前)

>9464649さん

こんばんは。
ニコン一眼の板でお世話になりました。

私stylus1s持ってますよ。年末に新品38000円で買いました。
本製品に何を求めるかですが、今は価格が56000円付近でD5500レンズキットと同じです。

コンパクトではこちらが勝っていますが、それ以外は…です。価格がここまで上昇している今私なら買わないかなーと思いますね。

それにしてもカメラの趣味合いますね!

書込番号:20346015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件

2016/10/30 22:06(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
ありがとうございます。
コメント頂いてこんな書き込みになってしまい申し訳ないのですが、結局、両方とも買わないことになりました。

別スレで報告しましたが・・・J5を買ってしまいました(^_^;)

両機種とも5万円を上回る新品価格ですし、J5のダブルレンズキットの価格が税込み47,000円になっていたので衝動買してしまいました。
所有レンズを活かすためにFT1も購入・・・ちょっと冒険です。
若干機能の制約はあるようですが、nikon1に負けちゃいました(^_^;)(^_^;)

書込番号:20346076

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS 1s
オリンパス

OLYMPUS STYLUS 1s

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

OLYMPUS STYLUS 1sをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング