OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

OLYMPUS STYLUS 1s

焦点距離表示に対応した全域F2.8の光学10.7倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:450枚 OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1sオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

(1464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2015/12/28 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

昨日、このstylus1sをゲットし、ちょっと撮影してまいあがっているところでstylus1sオーナーの皆さんに伺いますが、ケースはどのようなものを使われていますか?
自分は、下記のものを使っております。

http://www.amazon.co.jp/KATA-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-macro-KS-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/dp/B000VVMP1K

純正は高いので、店内にあるケースを物色していましたが、なかなかいいものはなく、投げ売りコーナーにあったものがこれです。
価格はなんと298円(爆)。

出し入れの際、口を広げる手間はあるものの、ケースと本体のフィット感が素晴らしく、かつ、脇や前後にも細かい収納があり、メディアやバッテリーを収納できそうで、なかなかに使えるやつです。

腰にまきつけるようにすれば、機動性もアップしそうです。
難点は投げ売り品なので、在庫があるかどうか、ってところですね。

皆さんもおすすめのケースがあれば紹介してください!

書込番号:19440531

ナイスクチコミ!3


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/12/28 12:28(1年以上前)

私は、マンフロットのケース使ってます。
型番忘れました。(爆)過去スレにあったはずです。
OM -D E-M 10のケースもピッタリらしいですよ。

書込番号:19440771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2015/12/30 16:33(1年以上前)

>sweet-dさん
おっと、過去スレがありましたか。失礼しました(;´・ω・)
探してまいります!

書込番号:19446630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮り用カメラとして

2015/12/22 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

こんにちは。

いままで、ニコンの一眼レフを使っていましたが、子供が産まれてから一眼は重く、出番が無くなってきました。

そこで、一眼のサブとして、子供撮り用として、オリンパスの2機種を検討中です。良いと思った点、迷ってる点を上げます。
アドバイス下さい。

1、stylus 1s
・コンデジの機動力、軽い
・画質は負ける

2、E-PL6 ダブルズーム
・やっぱり画質がいい
・レンズ交換は面倒…?

書込番号:19424988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/22 07:58(1年以上前)

望遠使いますか?

使わなければ、RX100やG7Xなどのセンサーの大きなコンデジの方が良いかも。

書込番号:19425007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/22 08:00(1年以上前)

子供が生まれて2ヶ月。

1/1.7CCD〜フルサイズまで愛用していますが…子供撮影レンズも買ったのに…90%くらいはスマホが中心です。
レンズ交換のゆとりはないし、おしめやミルクなどなど山のよう。
1ヶ月過ぎてからは抱っこして欲しいらしく…激しく泣いて甘えますo(^o^)o
めちゃくちゃ可愛いですo(^o^)o
そのぶん、データ管理も難しいですよ、時間的に。
奥さまのケアも大切ですから。

敢えて選ぶなら…スタイラス1に、大きめのSD-HCです。

書込番号:19425010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/22 08:49(1年以上前)

松永弾正 さんの愛情あふるる文章を読み解けばこうなります。「子供撮り用」、それもまだまだ小さいお子さんであれば、

 片手で操作ができるほど扱いやすく、とっさのとき畳やフロアーに転がしてもだいじょうぶなほど頑丈で、手が要るときはポケットにサッと突っ込めるほど小さく、とんがった部分がなくて子供の頭や顔に当たってケガさせたりもなく、子供がつかんだり(よだれで)濡らしたりでも大丈夫なほどの生活防水で、周りの臨時カメラマンだれにでも頼めばシャッターボタンが押せチャンスを逃さず撮れる、こういうコンデジです。


書込番号:19425117

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 09:28(1年以上前)

一眼に望遠は任せて、G7Xがいいかなって思います!液晶も動かせて、赤ちゃん目線で写真も撮れますし、画質もいいと思いますよ!
ただ、AFはstylesのがいいとは思いますので、悩みどころですね!

ただ、一眼持ってる人にミラーレスとコンデジで迷ってる人にはコンデジを勧めますね!機動性は大事ですから!

書込番号:19425190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/22 10:37(1年以上前)

カメラを遊びの道具ととらえたら。
オリンパスのTG-4はいかがかな。1台くらい変なのがあってもいいかなと。
私もμTough8000という変なのを持っている、旅行にはリュックの中に入れて予備カメラとして使うが普段は保管箱の主。

書込番号:19425317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:01(1年以上前)

似た状況です。子供できてD3100買いましたが大きく重く感じ、今のメインはE-PM2です。
被写体は室内子供撮りがメイン。次いで屋外子供撮り・風景・鳥さん撮りなど・・・

まず、画質(高感度性能も含む)をどこまで妥協するか次第と思います。
直結しているのはセンサーサイズなので、そこで選ぶといいかと。

もし室内撮りメインだとしたら、敵は高感度で発生するノイズとブレです。
大きなセンサーと明るい(開放F値の小さい)レンズ・あるいはフラッシュで対応します。
個人的には室内撮りは1型以上のセンサーでISO800まで(センサー大きくなればもう少し)なので、
さらにブレ低減のために開放F値2以下が必要なので
コンデジなら最低このへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec301=2-
欲を言えばこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
デジ一眼(ミラーレス)なら軽めのこのへん
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-400&pdf_so=p1
Qシリーズはやめたほうがいいです。センサー小さいので。
こちらもやはりNikon1以上・1型センサー以上が。
それに明るい単焦点広角レンズとの組み合わせがよいかと
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34,35,39&pdf_Spec301=-24&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
実質Nikon1マウントにそういうレンズないので、
オススメはマイクロフォーサーズにパナの20mm F1.7がお安くあがると思います。
室内ではつけっぱなしでいいかと。
E-PL6のWズームキット買って2017が、
室内・屋外とも1台である程度対応できて一番コスパいいのかな。

室内撮らず屋外メインならStylus 1でもなんでもいいと思います。
Stylus 1もF2.8通しですから、ある程度は室内対応できるとは思いますが・・・
明るいところなら、これよりセンサー小さい機種でも最低ISO感度ならまあまあ写りますので。
そっちなら小さく軽く、Stylus 1以上に望遠も期待できます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=500-&pdf_Spec325=-300

書込番号:19425356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 11:07(1年以上前)

追加で。もしファインダー必要でとりあえず望遠いらずとにかく軽いミラーレスなら、
これ買って2017追加でとりあえずはメチャ軽生活ですw
http://kakaku.com/item/J0000013733/
望遠キットズームは、程度いい中古をヤフオクあたりで追々探すということで。

書込番号:19425372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/22 12:52(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

RX100とG7Xも気になってきました。
今日の帰りに電気屋でさわってきます。

きれいな写真が撮りたい反面、荷物を極力減らしたいので、交換レンズの要らない、室内から望遠までカバーする本機に注目したのですが、やはりセンサーサイズって大事ですかね?

RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

書込番号:19425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:15(1年以上前)

一眼にミラーレスが入っているならNikon 1は1型ミラーレスですから、
RX100 / G7Xもたぶんほぼ同等画質ということになります。
多少明るさに目をつぶって望遠指向のコンデジとなればこの辺になりますが
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=150-
今度は重くはなるんですよね・・・理想のカメラ1台ってのが、ないんですよ。

書込番号:19425627

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/22 13:17(1年以上前)

センサーサイズが影響するのは特に夜間ですねー!ノイズを許せるかどうかになるかと!
ついでにG9Xも触ってみてください!G7Xよりかは軽いし、AFも早いのでー!

書込番号:19425630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/22 13:27(1年以上前)

センサーサイズと高感度での画質のかんじは、これなんか見てもらうと分かるのかな。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
4枚めです。上から
・XZ-2(1/1.7型センサー ISO320の絵)
・F900 EXR(1/2型センサー ISO800の絵)
・E-PM2(4/3センサー ISO640の絵)
風景ではあまり気にならず、鳥の羽毛・ネコの毛くらいまでならなんとか許容ですが、
人肌ばかりはちょっとでもISO感度が上がる可能性がある場合は1型以上、
できたら4/3以上なんじゃないかなーと思っています。しっとり感がなー、と。

書込番号:19425642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/22 17:00(1年以上前)

>RX100やG7Xだと一眼なみの画質が得られますかね?

RX100やG7Xの1.0型撮像素子は、E-PL6等のマイクロフォーサーズより撮像素子が小さいですが
キットズームより2段分程度明るいレンズを搭載しています。

そうすると、暗い場所でも2段分ISO感度を下げることが出来ますので
その分画質は向上し、結果的に同等以上と考えることが出来ます。

もちろん、マイクロフォーサーズはレンズ交換式ですので
もっと明るいレンズや解像度の高いレンズを使った場合は
マイクロフォーサーズのほうが上になると思いますが
その場合はコンパクトさがスポイルされてしまうと思います。

そう考えると、サブとして使うのでしたら
G7XやRX100のほうがいいと思います。

ただ、RX100の場合はレンズの望遠側が暗くなっていますので
G7XかRX100M3かという選択になるかなと思いますが
価格を考えると、G7Xのほうが安いので魅力的かなと思います。

書込番号:19425949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/22 17:07(1年以上前)

僕はスマホとG7Xですo(^o^)o

書込番号:19425972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/22 23:56(1年以上前)

別機種

チビッ子カメラマンです♪

初心者カメラマンです。さんこんばんわ。

三歳児の父です。
チビが産まれた当時は一眼レフ+オリXZ-1というスタイルでしたが、仕事柄平日に自由に時間がとれる事も多く息子と二人で過ごすのに軽量コンパクトなキヤノンS110を購入しました。
家でも出先でも常に手元において置けるのでコンデジは便利ですよ。

現在はそれほど子供に世話を焼くことも無くなってきたのでマイクロフォーサーズをメインに持ち出していますが、子供も写真に興味が出てきたのでチビの愛機として毎日活躍していますし、
お祭りのようなイベントやBBQ・地引網など「子供から目が離せないけど、咄嗟に取り出して写真を撮りたい」という時には率先して持ち出しています。

チビがハイハイをし始めた頃から身近にあるので、放り投げられたり・ヨダレでベチョベチョにされたり・おもちゃ箱に隠されたり・プラレールに乗せられてレールの上を何周もさせられたり・・・(笑)
それでも子供にケガもなく、故障もせずに今日まで活躍してくれているのも、可動液晶やファインダーなどの無いシンプルな形のおかげかもしれないと思っています。

今の時代ならばG9Xがこれにあたるかもしれないですね。

望遠側でレンズが暗くても室内ではそんなに使わないでしょうし、そんな時は一眼レフで補間すれば良いですしね♪

僕のオススメとしてはG9X
次点でG7Xという感じです。

RX100はお買い得だとは思いますが・・・起動終了が遅くWi-Fiも付いていないので、僕ならば子育て世代の友人たちにはオススメしません。

ただ・・・うちの子ぐらい自由にあそびまわれるような歳になった時にはマイクロフォーサーズのシステムはコンパクトでそれほど浅くない被写界深度が便利になってくると思うので、今から準備しておくのもアリかもしれませんね♪

書込番号:19426928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/12/23 10:37(1年以上前)

STYLUS1とE-PM2を持っています。

ほかの方も指摘していますが、室内とくに夜に写すとなると、シャッタースピード確保しつつノイズは最小限に抑えたいという気になります。
こんなときには、やはりミラーレス+単焦点レンズが最適です。室内でズームの必要性は低いですし。

というわけで、室内での撮影はもっぱらE-PM2&25o/f1.8の単焦点レンズです。
ピントが合ったところはクッキリ、背景ボケという一眼らしい写真も楽しめます。

STYLUS1だと、室内ではノイズが目立ってしまってちょっと厳しいですが、外出用で重宝しています。

レンズ交換がわずらわしいということでしたら、センサーサイズが1型以上のコンデジでしょうか。

書込番号:19427719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/23 11:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
小さくて写りもシャープでした。
しかし、無印だと少し古く感じられ、最新のM4だと予算オーバーでした。
キヤノンのG7Xが店に無かったので、明日にでも秋葉原に見に行こうと思います。

室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。

もう少し検討してみます。

書込番号:19427833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/23 11:53(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん、こんにちは。

>昨日、近所の電気屋でRX100を触ってきました。
>小さくて写りもシャープでした。
でしょ?RX100はとても良いですよ。

>室内での撮影が多くなってくるので、明るいレンズのstylus1sかと思ったのですが、やはりセンサーサイズなんですね。
センサーサイズが全て、とまでは言いませんが、ケースバイケースでしょうね。
明るいレンズといえば、検討中のG7Xはワイド端F1.8でテレ端F2.8と、RX100よりも明るいレンズです。
G7Xを触られたら、そちらに気持ちが向きそうな気がします。

迷われているカメラはそれぞれに得意分野がありますので(特にSTYLUS 1sは超望遠撮影を多用する人にありがたいです)、実機を触ってみて気に入られたカメラを購入されるのが一番でしょうね。

STYLUS 1s、RX100、G7X、どれも魅力的なカメラです。

書込番号:19427901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件 OLYMPUS STYLUS 1sのオーナーOLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/25 21:58(1年以上前)

別機種

結局…買っちゃいました♪

ニコンD90とstylus1Sの二刀流でいこうと思います。
決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:19434089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/25 23:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

上手く使い分けながらお子さんの素敵な写真をたくさん残してくださいね♪

書込番号:19434380

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/26 04:14(1年以上前)

>決めてはオートフォーカスが速いことと望遠とルックスでした。

ルックスも大切ですよね。ご購入おめでとうございます!

書込番号:19434652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

現状の編成ですがメインの撮影にD3100にタムロンの望遠レンズ、気軽にとる分でμー7020を利用してきましたが、μがいろいろということを聞かなくなってきました。ということで代替え機としてこのクラスでの望遠ズームが効くやつということでCOOLPIX S9900かPowerShot SX710 HSに落ち着こうとしていました。
そして今夜、近場のカメラ屋で物色していたらこのstylus1sが目に入り『ちょーやば!( ゚∀゚)ノ【LOVE】 』なモードに。

店員さんとの会話でも、『D3100があるのでしたら、この機種だとD3100を潰すから割り切ったほうがええです』ということで、他のブツを当っていましたが、帰ってからでもやっぱりstylusのことは忘れられず。

全部をかなぐり捨ててでもこのstylusに行くべきでしょうか?ちなみにタムロンの望遠はほぼstylusと同等の能力です。

ちなみに、このstylusにデジタルズームがあったら買っていました。

書込番号:19413800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/17 23:12(1年以上前)

デジタルズームはないですが、換算焦点距離を2倍にするデジタルテレコンはついてますよ。
ボタンひとつでいつでも切り替え可能です。

書込番号:19413826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/17 23:16(1年以上前)

んー、憧れのサンニッパズームって言っちゃあそうなんだけど、1/1.7インチセンサーだし、AF性能に高感度もデジイチとは比較出来ないと思うな、、、
パナのDMC-FZ1000やソニーのRX10だったら悩む場面も有るかも知れないが。

どうしても気になっちゃってるなら買っちゃたら、今、安いし。

書込番号:19413842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/17 23:18(1年以上前)

どのような被写体を主に撮られるのでしょうか?
D3100のレンズは望遠だけですか?

望遠を普段はそんなに使わないなら、小型でより画質が良いRX100等の選択肢もあります。

気軽に広角から望遠までそれなりの画質でって言うのなら多分このSTYLUS1がベストだと思います。
それ以上だとFZ1000や一眼の高倍率レンズのように一気に大きくなったり、またはレンズ交換が必要だったりします。

便利で小型、そこそこ写りますが、画質は一眼とは比べたらダメだと思います。

書込番号:19413852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2015/12/18 00:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
デジタルテレコンですか、店員は一言も言ってくれんかったですね〜。
また店頭に行って機能を確認したいと思います。
マッチングすれば買うかもです。

>麺カタメさん
確かに今安いです。デジタルテレコンが思っているところにはまれば、少々、出費してでも購入します。

>びゃくだんさん
ご指摘の通りレンズと同等の性能は望遠だけです。f値だけならこちらが上です。
なのでこれを買ってしまったら、おそらく自分の腕程度なら、D3100もレンズも持て余すだろう、と思っていたところです。
自分の運用であればこの一台でカバーしてしまうと思っておりました。
ちなみに、屋外で子供の運動会やイベントで撮ることがあります。

ここ最近、ようやっとメインのD3100が使いこなせてきたかな〜、とおもっていてきているところに、μの故障があり『ちょいとめんどくさくなったな〜。』と思ったのが今回のカメラ選定の始まりです。

書込番号:19414001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/18 00:48(1年以上前)

センサーサイズが違うから、後々不満が出ると思いますよ。D3100のボディのみ新しいのに替えると綺麗ですよ。1/1.7のコンデジから始めてあっという間にフルサイズになった者より。

書込番号:19414095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/18 06:51(1年以上前)

買い増しですよね?
買い増しなら…喰っちゃうでしょうねo(^o^)o
散歩の共には最高!

ただ、運動会用途では一眼レフは便利な相棒ですから、そこは動態キープということで。

書込番号:19414338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/18 07:45(1年以上前)

ボケボケと言わない普段の撮影では大差ないと思います

良いと思いますよ


書込番号:19414394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/18 08:14(1年以上前)

センサーの小さいコンデジなので画質で一眼レフを食うことは無いと思いますが。
そこそこのカメラなのと、多少小さいので、使う頻度は高くなるでしょうね。
望遠に拘らなければRX100が良いかもでしょうね。

書込番号:19414449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/18 08:50(1年以上前)

広角側が28mmからでいいのかな。APS-C1眼で18mmからのレンズで足りるなら買ってもいいのではと思う。

メイン機と考えて買ったソニーα57は18−55mm、以降はフイルムαの遺産レンズ24−70mm、70−300mm、90mmマクロとレンズの数はあるが広角系が1本不足。16mmからのレンズが欲しいが。無駄になるレンズが残ることになる。売っても数千円にもならんかも。
広角側を補完するのがパナのLX-7というコンデジ、換算24−90mmというレンズがいいね。
レンズの代わりにコンデジ1台追加するというのもありでしょうか。

フジHS-10という30倍ズーム機が一番出番が多い、24−720mmというレンズが使いやすいから。

書込番号:19414535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/18 09:22(1年以上前)

これはレンズが明るいのが特長ですけど、スーパーズーム機でもないし、
センササイズが1/1.7で標準的コンデジだし、どうなんでしょうね。

移行では、画質的に満足行かないでしょうね。言い過ぎかも知れませんが、脱却じゃなくて脱落になるかも。
用途が違いすぎでもあります。

D3100は使っていますが、レンズを更新すれば力を出しますよ。

書込番号:19414593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/12/18 10:21(1年以上前)

>宗旺さん


カナダグースとかモンクレールとかの高級ダウンジャケット着てるのに、Uniqloのダウンジャケットに買い換えるようなもんだと思いますが。

書込番号:19414691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/12/18 11:10(1年以上前)

この機種使ったことないのに、カタログ程度のスペック情報だけで否定する人が(この機種に限らないけど)いるのが気になりますが・・・。

写真を残すということにおいては、一眼レフで下手な失敗写真を増産するよりも
F2.8レンズに手振れ補正もしっかりしているこの機種の方が断然歩留まり良いです。
どんなシーンでも平均点以上の写真は残せると思います。


失敗をなくそうと一眼機で同じ撮影条件に揃えようとすると、いくらレンズに投資しなきゃならないことか・・・。

高感度や、拡大した画像で画質が負けるのは、わざわざ言わなくても物理的に差があるのは当然のことです。

まぁ、お金のある人は比較の幅が我々一般庶民とは大きく異なるので無責任に何でも言えるのはわかりますけど。



>宗旺さん
今回はμとの交換機と言うこともあり、当機種への買い換えの満足度は非常に高いと思いますよ。
ただ、使っていくとセンサーサイズでD3100との差を感じることもあるでしょうから、場面に応じて使い分けるのが良いと思います。

書込番号:19414771

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/12/19 09:05(1年以上前)

私も、ニコンの一眼使ってますが、stylus1も、カメラバックにいつも入れてます。望遠目的ではtcon-17xとデジタルテレコン併用で、最大1020mm として使えます。その後、ニコンの一眼でも、150-600を購入してからはクロップ併用で、1170mmまでいけるようになりましたので、tcon17xの出番は減りましたが、stylus1は使い勝手も良く、いつもバックには入れています。満足度は高いです。コンデジとしての写りもいいです。不満点は、せっかくのf2.8なのに暗所でのAF性能が良くない事位です。

書込番号:19417159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2015/12/19 14:28(1年以上前)

うおー、忙しくて見てなかったらえらいことになっている!

>さいてんさん
いずれ、D7000クラスにサイズアップを考えていました。
いろんな方の意見を見て、D3100は残す方向にします。

>松永弾正さん
仰る通り、D3100は運動会用で残しときます。

>gda_hisashiさん
普段使いの軽い用途を中心に使用したいと思います。
一回はズムスタで試してみたいですね〜。

>エリズム^^さん
多分、メイン使いがこれになって、大きいイベントでしかD3100の出番はなくなるんでしょうね。

>神戸みなとさん
どうおかえしすればよいかわかりませんが(;・∀・)
D3100は望遠に専念してもらうことになりますね。

>うさらネットさん
そうですね。D3100ももう少し使い込んでみます。
D3100のための遠出もあるかもですね。

>こむぎおやじさん
う、凄い表現ですね〜。D3100をもう少しかわいがりたいと思います。

>k-utada77777さん
仰る通り、D3100を補完する形で使おうと思います。
サイズといい、機能といいそんな気がしました。

>sweet-dさん
やっぱり、その形で使われるかたがいらっしゃるのですね。
楽に使えそうなので、やはりこれにしようと思います。

〜 総括 〜
やはり、コンデジはコンデジであって、一眼は食えない、てのが皆さんからの指摘でよくわかりました。
しかしこのstylusもコンデジとしては、相当の実力があるということもわかりました。
普段使いで軽く、それでいてしっかりと残せるということで、ちょっと無理をしてでもこのstylusを手に入れたいと思います。

いろいろとありがとうございました。感謝!



書込番号:19417838

ナイスクチコミ!5


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/19 15:02(1年以上前)

http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=stylus+1
中古でstylus 1が美品で32000くらいでありますね!中古は賛否両論だと思いますが、一応載せますね!1sとは違いはグリップくらいでふぁーむあっぷすれば、スペックは同じだと思うので!

書込番号:19417910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/19 15:57(1年以上前)

私ならパナのFZ-1000にするかな。。。
撮影条件が悪いと、センサーサイズの小ささでどうにもならないことも…

あくまでも、コンデジならもっとコンパクトなものを使って
D3100と併用しながら使うかな。

書込番号:19418003

ナイスクチコミ!0


toramontaさん
クチコミ投稿数:16件

2015/12/20 07:31(1年以上前)

当機種

初めまして。
自分もつい先日この機種を購入しました。

店頭でいじっていて「これイイ!」と思ってですね。(動作が快適だったので)
普段はCanon SX60HSを使ってたんですよ。
今でもこいつは使ってますが60HSは主に超望遠活用シーン専用で。

1sは持ち歩きはコンパクトで快適に使ってます。(操作設定自体は慣れかと思いますし)
自分は主に風景撮影と、夜景撮影用に購入しました。
コントラストも良く、比較的シャープな画像です。

一応眼レフも所有してます。

書込番号:19419628

ナイスクチコミ!4


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/20 16:12(1年以上前)

>宗旺さん
普段はD800E, 携帯用にG7X, 他に隠居状態の古いD80ユーザーです。
店舗等でStylus1sの試写をしましたが、画質はD800E>>D80>>G7X>Stlylus1sと思いました。
D80はかなり古い機種なので、恐らくD3100の方が上じゃ無いでしょうか。
1インチ機のG7Xにはちょっと劣りますが、大差ない画質と思います。
動作の機敏さ、使い勝手の良さはG7Xよりずっと良い感じで、私も欲しくなりますね。
コンデジとしては少しデカくてズボンのポケットには入りません。
これだけが理由で購入しないけど、絶妙な大きさとレンズ・画質性能のカメラで、
ミラーレス機よりもこっちの方がずっと良いですね。

書込番号:19420670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 OLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/21 22:54(1年以上前)

このカメラはいじっているだけでも楽しいですよ。

画質=高精細だとは思っていませんし、オリンパスはもともとフラッグシップOMD-EM1にマイクロフォーサーズを乗っけいているメーカーですから、センサーサイズで勝負ではなく、トータルバランスを大事にしていると思います。1/1.7でも十分いい絵が撮れます。

何よりこの機種は撮影していてとても楽しい。

これって結構大事!

書込番号:19424307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/21 23:18(1年以上前)

当機種

私は OLYMPUS STYLUS 1s、Canonの6D、PENTAX-MX1、LUMIX-LX7、DSC-HX90V、TG-860 等、それぞれを 場合により使い分けております。が、一番 意図する写真が撮れるのは この STYLUS 1s で、とにかくカメラ設定が素早く出来、期待通りの写真が、画質もそこそこで撮影出来ます。この写真なんか 山道で対向車と離合中の 一瞬停止 したタイミングで 電源ONから 撮影したものです。トータルバランスとしては一番です。

書込番号:19424393

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:20件

前回CANONPowerShot SX710 HSのページでオススメを教えていただき、こちらのSTYLUS1sを知りました。
電気屋さんに行き、触った感じも良かったので、購入しようと思うのですが、望遠が足りるかが心配です。
ディズニーでは風景からショー、パレードを撮りたいと思っています。ショーやパレードは必ず最前列をとれないことの方が多いですし、通りすがりに撮るということもあります。
電気屋さんでは他に、パナソニックLumix FZ1000を勧められたのですが、重くて私には無理そうでした。予算的にも厳しいです。
ミラーレスも考えたのですが、300〜400mmほどのレンズを購入するとなると、STYLUS1sより重くなりますよね?

やはりSTYLUS1sが私には合っているのでしょうか?
予算は45,000円までですが、限界は55,000円です。

書込番号:19409443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/16 15:08(1年以上前)

足りないなら、その時考えるしかないかと…テレコンとか(笑)

書込番号:19409481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/16 15:18(1年以上前)

ミラーレスのGM1系なら重くなると言ってもSTYLUS1と比べて、全レンズを合わせても100g弱増えるくらいです。
ただ、広角と望遠を使い分ける時にレンズ交換が必要なのでチャンスには弱いです。
偶然最前列を取れても、望遠を付けててフレームに入り切らない、とかもあるかもしれません。

画質的にはFZ1000の方がだいぶ良いのですが、重いならSTYLUS1しかないかなと。

書込番号:19409498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/16 15:30(1年以上前)

はじめまして

SX710 HSとSTYLUS1が、家にあります。
710は家族が使っています

私の意見として、この2機を比べるならSTYLUS1がイイと思います。
ディズニーでも300mmあれば十分だと思いました。

710は望遠が魅力ですが、昼間の太陽下ならイイと思いますが、夕方からは難しいと思います。

STYLUS1の明るいレンズは使えると感じました。

以上、参考になれば‥

書込番号:19409520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/16 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

STYLUS 1

STYLUS 1

STYLUS 1

STYLUS 1

STYLUS 1 は10倍ズームとコンデジにしては低い倍率ですが、それでも35mm換算焦点距離が300mmもあるので、たいていのものはとれますよ。

STYLUS 1のいいいところはズームしてもレンズの明るさが変わらないところです。なので、夕方〜夜にかけての望遠撮影に威力を発揮します。

300mmでF2.8の明るさをもったカメラは現行だとFZ300しかありません。

後方からパレードを撮るなら、特に夜は明るいレンズが必須です。

一眼レフで300mmF2.8のレンズが大砲のようなレンズであることを考えると、STYLUS 1は非常に小型にできています。


STYLUS 1 で撮影したエレクトリカルパレードの写真をUPしますね。

書込番号:19409820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/16 18:12(1年以上前)

訂正
誤)現行だとFZ300しかありません。
正)現行だとSTYLUS 1sとFZ300しかありません。

書込番号:19409831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/12/16 18:54(1年以上前)

望遠が足りない時はデジタルズームでも使えば良いかと。
でも300mmあれば十分じゃないですかね?

書込番号:19409918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/16 19:02(1年以上前)

>アナスチグマートさん
いつもありがとうございます!
お写真本当に綺麗ですね(^^)
どこから撮影したものか教えていただけませんか?

書込番号:19409936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/16 19:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
撮影位置はシンデレラ城が斜め右に見えるところの最前列です。
最前列でないと、前の人の頭が入ったり、後ろの人のじゃまになったりするので、場所取りに専念します。

通り過ぎに撮るにも300mmF2.8の明るさが威力を発揮しますよ。

書込番号:19410001

ナイスクチコミ!3


konafukinさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/08 19:19(1年以上前)

先月ディズニーランドに行って夜のパレードをスマホで撮ったのですがあまりにも残念すぎて
なんとなく価格COMで1位のカメラをAmazonで注文しました。

しかしSX710 HSのスレの中にこの機種を押している方がいたので、ここのスレを見ていたのですが
次第にこっちのカメラのほうが良いと思うようになり急遽注文をキャンセルし、こちらを注文しました。

決め手はレンズの明るさとズームと価格のバランスでしたが、実際の写真をこのスレで見れたことも大きいと思います。
スレ主には関係ないと思いますが、自分にとって非常に有用なスレだったので報告しました。

これからもディズニー含め旅行に行くことが多くなりそうなのでこのカメラと長く付き合いたいです。

書込番号:19472172

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 LUMIX DMC-FZ300とどちらにするか思案中

2015/12/04 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:3件

高級コンデジの中で運動会や、サッカーの試合など、被写体に近づけないけど、ボケ味を出したい用途を考えています。
距離は10−30mぐらい。写真はL版中心なので、画質はそれほどこだわりません。
被写体に近づける場合のボケが多い高級コンデジは他に多くあると思いますが、多少遠くの被写体で後ろボケがある程度出せて、かつ、1眼のようなバカでかいレンズにならないと考え、DMC-FZ300とSTYLUS 1sに行き着きました。
STYLUS 1sは望遠が少し足りないようなので、テレコンバージョンを組み合わせたら、センサーサイズが大きい分ボケ量は大きくなるのかと勝手に想像しています。
私の考えは正しいでしょうか?
詳しい方教えけください。

書込番号:19374930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/04 11:00(1年以上前)

FZ200とSTYLUS 1を持っていますが、両者とも遠くの被写体のボケに関してはあまり期待しないほうがいいです。
ほとんどボケないと考えていいですよ。(テレコンつかっても同じです)

書込番号:19374960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/04 11:46(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

ボケ味ではなく、ボケ量ならこちらのサイトでイメージを掴むことが出来ますよ。

FZ300の場合は、
【機種】:1/2.3型コンデジ
【35mm換算焦点距離】:600mm
【f値(絞り)】:2.8
カメラから被写体までの距離などは想定する数値を入力してください。

STYLUS1sの場合は、
【機種】:1/1.7型コンデジ
【35mm換算焦点距離】:300mm(×1.7テレコンなら510mm)
【f値(絞り)】:2.8

【被写体2のボケ】【背景のボケ】欄の数値が大きい方が、ボケが大きいと言う事になります。
この2機種ならFZ300の方がボケは大きくなりそうですが、30mも離れてしまうと効果的なボケにはならないかも知れませんね。

書込番号:19375034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/04 11:53(1年以上前)

別機種
別機種

参考になれば

トリミングで336mm相当

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000808287
センサー面積も1.5倍の差だしフルサイズ換算のボケ量もF11以上だから両者大差ないと思います。
イメージとして、この写真の背景のボケ量くらいと思います。
Stylus 1の5倍強・FZ300の8倍弱のセンサー面積のE-PM2でF5.6で10m弱にピント合わせてます。
これは換算84mmの絵なので、336mmならトリミングの絵のかんじでしょうか。
↑なんか違ってたら、突っ込んでやってください。
ピント面はもうちょっとちゃんと写るとして(爆、かなり遠い背景でもこんなものでは?
どこにボケを求めているか分かりませんが、被写体近辺のものはほとんどボケないと思いますよ。


書込番号:19375050

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/04 12:02(1年以上前)

別機種

あまりぼけは期待できませんが、突っ込みには強いですm(__)m

1.5倍のコンバーターでこんな感じになります・・・・FZ200ですがFZ300も同じだと思います。

書込番号:19375067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/04 12:17(1年以上前)

接写域や、2m程度で望遠端で撮るとかならともかく

撮影距離が10mも離れてしまったら、ボケ感を得ることは難しいです

サッカーで例えれば
選手と後の選手は同じようにピントが来ていて、グランド外の遠くの景色が
輪郭がにじむ程度にボケる、という感じです

1/2.3型でも1/1.7型でもほとんど差はありません
モニタで等倍ならともかく、L版サイズで判別はムリかと思われます

しかし
AF性能など、スポーツ撮影のやりやすさの点ではFZ300の方が
かなり優れていると思います

書込番号:19375108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/04 12:38(1年以上前)

http://camerasize.com/compact/#630,556,ha,t
FZ1000が可能ならそちらの方がいいですね。大きくなりますがレンズは一眼の出っ張りほどではないです。
が、やっぱり大きくて重いです。
でも、常用するつもりじゃなければ、問題ないと思います。

画質にそれほどこだわらないとのことなので本当はFZ300でも良いのかも知れませんが、客観的に見るとだいぶ違う、というレベルだと思います。
しかも現在価格がほぼ同じなので、私的にはFZ1000を勧めたいところです。
FZ300はまだ割高感が強いですね。

書込番号:19375171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/04 14:32(1年以上前)

みなさん親切に回答頂き有難うございました。
両カメラでは私の想定する使い方でボケ量が変わらないのですね。

豆ロケット2さんから教えていただいたシュミレーションで非常に良く理解が出来ました。
イメージセンサの大きさが大切なのですね。
カメラ屋さんでFZ300を使って超ズームを(10m先の人の顔だけ)した時、背景がボケて見えたので感動したのですが、画角が同じであればどちらの機種も同じですね。

追加の質問になってしまいますが、1インチサイズ以上のコンデジ+テレコンの組み合わせは有でしょうか?
もし有であれば、どの機種がお勧めですか?

書込番号:19375378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/04 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2 300mm F5.6

F900EXR 500mm F5.3

碍子の文字が読めそう

デジテレだと読めない

もうちょっと足しになりそうな絵を撮ってきました。
E-PM2の300mm F5.6のボケ方は、FZ300ならF2近辺相当・Stylus 1でもF2.5くらいで
つまりこれよりボケないかんじです。
FZ300と同じセンサーサイズのF900EXRでも500mmだとF5.3でもこれくらいボケますが、
やはり十分被写体から遠いところでないと、というかんじです。

コンデジにテレコンですが
専用のアダプターがあれば問題なくイケます。
そうでなくても先端にネジ切ってあればイケるとは思いますが、
メーカーが推奨していない場合は気をつけた方がいいです。
不安定にフロントヘビーになり光軸ずれるかもしれないので。
またこの場合、カメラ(レンズ)とテレコンの相性もあります。
僕はE-PM2で色々試していますが、基本は後玉の大きいテレコンがえてして性能が良いです
(フィルター径が違う場合はステップアップ・ダウンリングで対応します)。
コンデジで検討したことがないので具体的な機種・組み合わせは挙げられなくて申し訳ないです。
また、Stylus 1にはデジタルテレコンもありますが、倍率が2倍しか選べません。
倍率が高すぎて、明らかに画質が落ちます。1.4倍くらいがもう一段あるといいのに・・・
RAW撮りしてトリミングした方が、いい絵が出るかんじです。

書込番号:19375437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/04 15:39(1年以上前)

ボケにはこだわるけど画質はそうでもない、っていうのならデジタルズームを使うか後からトリミングするかでいいと思いますよ。
FZ1000の画質なら600mm相当までトリミングしても、FZ300と同等くらいの画質は維持してるんじゃないでしょうか。

確か1型センサーの望遠コンデジで公式にテレコンをサポートしてる機種はないはずです。
FZ1000に付けてる人を見たことはありますが、鏡筒に負荷がかかるはずなので壊れた時は保証が効きません。

https://www.flickr.com/photos/43312810@N04/15807947356/
サッカーを想定すると大体こんな感じのボケですね
近ければもっとボケますが、撮影難易度は飛躍的に上がります。

書込番号:19375486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/12/04 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200ですが撮ってみました。
全て焦点距離600mm、F2.8です。

1枚目
右端のピントが合った支柱がカメラから約10mです。
もし、人物だったら顔周辺しか写りません。
もう少し全体を撮ろうとズームを控えればボケはもっと少なくなります。
後方の支柱は1.5m間隔に並んでいます。

2枚目
中央のピントが合った支柱がカメラから約20mです。
人物なら上半身が写る程度ですね。

3枚目
中央のピントが合った支柱がカメラから約26mです。(30mを狙ったつもりでしたが・・・T_T)
人物なら膝から上が写る程度ですね。
この位離れてしまうと効果的なボケにはなりません。

成人の頭からつま先までを写すなら50m程度の距離が必要ですが、その場合のボケはもっと小さくなります。


>カメラ屋さんでFZ300を使って超ズームを(10m先の人の顔だけ)した時、背景がボケて見えたので感動したのですが、画角が同じであればどちらの機種も同じですね。

F値とセンサーサイズが違えば背景ボケは違ってきます。
FZ300は同じ1/2.3型センサーのライバル機と比べて望遠端F値はかなり優れるので、背景ボケも大きくなります。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000787146_K0000586360_K0000789766_K0000702172
1型センサー以上でズーム倍率が高めの物をピックアップしてみました。
1型センサーだと、FZ300やSTYLUS1sよりもセンサーサイズの優位性は有りますが、レンズF値が大きかったり、ズーム倍率が低かったりと不利な要素もあります。
例えばG3XはFZ300と同じ焦点距離ですが、FZ300のF2.8に対してG3XはF5.6です。
センサーサイズの優位性と、F値の不利な点を差し引きすると、ボケ量に関しては計算上では同等です。
FZ1000はF4.0でG3Xよりも1段優れますが、焦点距離は400mmです。
RX10はF2.8通しで明るいですが、焦点距離は220mmしかありません。

テレコンは取り付け自体は可能だと思いますが、その画質などは存じません。

書込番号:19375531

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 21:39(1年以上前)

>センサーサイズが大きい分ボケ量は大きくなるのかと勝手に想像しています。

ボケの量はレンズの口径の比率に比例します。

STYLUS 1sの望遠端は64.3mm、1.7倍テレコン使用で109.3mm
FZ300の望遠端は108mm

その為、F値が同じであれば、どちらのボケ量もほぼ同じですが、僅かにSTYLUS 1sの方がボケ量が多くなります。

ただ、FZ300にもテレコンDMW-LT55が用意されています。
テレコンを付けたときの焦点距離は183mm(1020mm相当)になりますので
STYLUS 1sよりFZ300の方がぼけ量は大きくなります。

ただ、画角は狭くなりますので、使いやすいかどうかは別問題です。
背景のボケを考えた場合、F値が同じで、画角も同じにして比較すると、
撮像素子が大きいほうが背景がボケます。
(その為、背景をぼかすなら撮像素子の大きな一眼とかが向いているという話になってしまいます。)


>1インチサイズ以上のコンデジ+テレコンの組み合わせは有でしょうか?

1インチサイズ以上のコンデジでスポーツ撮影にも向いているのは

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

かなと思いますが、
このカメラ用の純正テレコンはありません。
(望遠が足りない場合は超解像ズームを使用すると800mm相当まで望遠は伸びると思います)

ボケの量に関しては
FZ1000:146mm÷4.0=36.5
FZ300:108mm÷2.8=38.6
STYLUS 1s:64.3÷2.8=23

となるので、テレコンなしでの比較ではFZ300が一番ボケ量が大きくなりますが
FZ1000の400mm相当の画角にFZ300をあわせた場合は
72mm÷2.8=25.7となるので

同じ画角(400mm相当の画角)で比較するとFZ1000の方がボケ量は大きくなります。


書込番号:19376362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/12/07 11:43(1年以上前)

みなさん本当にいろいろ教えていただき有難うございました。
ボケに関して良く分かりました。
サッカー大会等で、子供写真がインターネット販売されていて、画質はともかく、その写真様な後ろボケが少しでも味わえればと思ったのですが、簡単ではないのですね。
Stylus1のカタログに、望遠レンズがコンパクトになった図が在り、ボケ量も同じような事が出来ると勘違いしていました。センサーが小さい事でレンズも小さく出来ていたのですね。

書込番号:19383728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜の撮影

2015/12/02 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

夜の撮影は、どんなもんですかね?

書込番号:19369726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 13:25(1年以上前)

夜の撮影はとてもスリリングでエキサイティングです・・・

このカメラの夜景撮りの性能はいかがなものか?(夜景撮りに向いているか)ということでしょうか。
F2.8通しの定評ある明るいレンズですし、搭載されているセンサーも1.7型(最近は1型が多いですが、
1型でF2.8通しの300mmレンズとなると、だいぶ大きくなるでしょうね)なので、綺麗に撮れる条件は揃っています。

手ぶれ補正も強力ですしね。

お店で触ってみるこをとお勧めします。

書込番号:19369785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/02 15:44(1年以上前)

どのくらいくらいところを想定しているのか分かりませんが、
北国SEVENさんが色々撮られていらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19199201/#19250694
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19068835/#19167104
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19068835/#19096654

OM-3+E-1さんも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=19147396/#19150070

丹念にここ見れば、もっとあるかもです
http://kakaku.com/item/K0000710720/photo/#tab

書込番号:19370018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/02 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬこ222さん

初めまして、こんばんは!
パクシのりたさんに紹介されてしまいました、永遠の初歩者「北国SEVEN」と申します。 

 >>夜の撮影は、どんなもんですかね?

はい、良いですよ。 自己満足の世界ですが・・・・・。カメラの性能解説については、詳しい諸先輩たちにおまかせいたしますが、画を記録として残すという意味ではとても優れた機材だと思います。
私は旅(出張)カメラとして使用していますので、いろいろな場面で活躍してくれます。 撮影の合間に居酒屋に行ったり、ファストフード店に入っても全く邪魔になりませんし(笑)

上手くはないですけれど、夜も迷わずこれで撮影しています。 


 

書込番号:19371065

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/02 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昼も夜もこれで撮ってます。
コンデジなので限界はありますが、たいていのものはこれ1台で済みますよ。

書込番号:19371436

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 OLYMPUS STYLUS 1sの満足度5

2015/12/03 11:59(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

画質は一眼には及ばないようですが、
コンパクトさとトレードオフしても、
十分に使えるカメラだとわかりました。

とにかくカメラは、持ち歩かないと意味が
ないですよね。

書込番号:19372340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/04 00:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ぬこ222さん、皆さん、こんばんは。

STYLUS1は、EVF・手ぶれ補正・十分な光学ズームなど、万能選手なところがとても気に入っています。

工場夜景を撮ろうとしたら、RX100では合焦してくれない状況でも、STYLUS1は合焦してくれるなど、その実力を見せてくれました。
センサーサイズの限界はありますが、気軽に旅行に持ち出せるのは大きなメリットだと感じます。

初心者の拙作ではありますが、アップさせていただきます。
2枚目の工場夜景は三脚を使いましたが、他の3枚は手持ち撮影です。

参考になれば幸いです。

書込番号:19374283

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS 1s
オリンパス

OLYMPUS STYLUS 1s

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

OLYMPUS STYLUS 1sをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング