
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2015年4月21日 15:16 |
![]() |
22 | 15 | 2015年4月19日 21:10 |
![]() |
12 | 2 | 2015年4月15日 15:47 |
![]() |
25 | 13 | 2015年4月13日 14:19 |
![]() |
20 | 13 | 2015年4月9日 12:50 |
![]() |
21 | 16 | 2015年4月10日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
7年に1度の善光寺の御開帳ということで、回向柱を触りに善光寺まで行って来ました。
混雑していましたが、無事に触れました。
ご利益あるといいな。
今回はラフモノクロームで撮ってみました。
5点

こんばんはm(_ _)m
いつもコッソリ拝見させていただいてます
ラフモノクローム良いですね^_^
フィルムっぽいような質感が初めて見るモノも懐かしいようなノスタルジックな感じに見えます
書込番号:18697738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマート様
回向柱に触ると、どのくらい回向した事になるのでしょう?
ラフモノクローム、味わい深くてステキですね(≧∇≦)
そう言えば私は赤を出すのに必死で、折角のフィルターで撮影していませんでしたT_T
八重桜が咲いたらやってみます!
書込番号:18697781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雰囲気最高ですね(^^)
オリのアートフィルターは秀才ですね
書込番号:18697788
1点

>日本フルサイズ連合。さん
ごらんいただきありがとうございます。
>枯葉マーク初心者さん
ラフモノクローム、お寺とよくマッチしていると思います。
粒子の荒れなどはフィルムみたいでいいですよね。
>夏津さん
回向柱はHPによると
「回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたいご縁が生まれ、その功徳ははかりしれません。」
とあります。
計り知れない功徳があるそうです。
私は障がいがとっとと治ってくれるようお願いしてきました。
アートフィルター、面白いですよ。
ただ使いどころを間違えると写真が台無しになるので、普通の写真も押さえで撮っておいたほうがいいと思います。
>六区ぱらくんさん
STYULUS 1でラフモノクロームを使う方はあまりいないと思うのですが、この写りを見ると積極的に使ってあげてもいいのかなと思いました。
書込番号:18699724
2点

アナスチグマート様
こんばんは♪
ご先祖様への回向ではなく、本尊への回向ですか(^^)
子供の頃、友達にお寺の息子さんが居たので、少しなら用語が解る夏津です^^;
今日はお昼から雨でしたので、早速またWG30Wを持ち出して来ました♪
今年の4月は雨が多いらしいので、購入して良かったみたいです(^^)
書込番号:18702018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
回向ってご先祖様への供養の意味もあるんですね。知りませんでした。勉強になりますm(_ _)m
WG30Wは雨の日にはもってこいですね。風邪にならぬようお気をつけて〜。
書込番号:18704212
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
こちらを検討中なのですが
今ノジマさんにふらっと立ち寄ったら安そうなので、価格を聞いたら税込45700円との事でした。
これは運命ですかね?
書込番号:18696726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運命です。
行っときましょ!
書込番号:18696742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の背中押し有り難う御座います。
安いですよね
これから遅い昼食をとりながらカミさんを説得します。
書込番号:18696748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいと思います。
書込番号:18696754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと買った後は、どこのノジマか?皆さんに教えてあげて下さい。
書込番号:18696774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最大の難関が(^^;;
ゴールデンウィーク前には手に入れて慣らしておきたい所ですよね。
fight!!(ドS刑事風)
書込番号:18696798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川県の港北にあるノースポート内にあるノジマです。
在庫は確認しておりませんが…
書込番号:18696868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外に近いな…
書込番号:18697171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。 欲しいものがちょうど安いなんて
スレ主様の普段の行いですよ。きっと。
書込番号:18697209
2点

皆さんレス有り難う御座います。
カミさんのOKは貰えましたが、何せ検討し始めたのが昨夜なので一度冷静になることにしました。
これから会社に緊急要請が入ったので向かいます。
お付き合い頂きまして恐縮です。
書込番号:18697233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これからゴールデンウィークに向けて、カメラも安くなるのですかね?
書込番号:18697383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一晩寝ても変わらなければ運命。
書込番号:18697407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今がキタムラとかも6万ちょっと位なので、 5000円以上も下がる事は無いと思いますよ。
お買い得だと思います。
書込番号:18697427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、間違えました。すいません。(。-_-。)
5万ちょっとでした。
書込番号:18697439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かれ道ですね。
買って満足!買ったが・・・。
その値段だから欲しいのか?それともその機種が本当に必要なのか?
冷静に判断して下さい。
書込番号:18697855
2点

そうですね
もともとSX50を使ったのですが、ファインダーに馴染めずに手放してしまいました。
今回も高倍率のP900が気になったのですが、同じ印象だったきっかけから明るいレンズでファインダーも馴染める印象でしたので検討してました。
300mm F2.8 このワードだけでも魅力的で、そんなところに思わぬ値段だったので浮かれてしまいました。
焦らず作例を拝見させて頂きながら、値段度外視で検討したいと思います。
一度〆たいと思います、ご意見頂き有り難う御座いました。
書込番号:18698246
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
先月、2週間ほど野暮用(一応仕事です)で南の島に行って来ました。
もう少し若い頃は旅行にも一眼レフを持って行ってたのですが、重くて嵩張る割に
出番が少ない(大概はポケットのコンデジで用が足りる)ので、数年前からそこそこ
コンパクトで色んなシーンに融通が利くカメラを、必要になる度に調達しています。
因みに「ポケットのコンデジ」ってのはリコーのCXシリーズです。
STYLUS 1sの前はフジのX10です。使い心地が良くて持って行きましたが、望遠が
足りないのと、強烈な陽射しでファインダーに頼る機会が多く、うっかり(然も度々)
露出オーバーにしたり(光学ファインダー+NDフィルター非内蔵という言訳付) で、
今回は本機にしました。 長い前置きですけど、本題は短いのでご容赦下さい。
旧機種とほぼ同じなので今更評価は不要ですね。電池容量が増えて安心とか。
気に入った点は、70mmが在ること。 他機種のズームステップですと85mmの下が
ド〜ンと50mmに落ちて、人物等、リズムが大事な時に「ウッ!」となるところです。
全体にシャキシャキ動くのも気持ちイイですね。 最近トロイのばかり(CX6も含めて
RX100とかRX100M3、G7 X)使ってたので感激しました。
気に入らんのは節操なくクルクル回るコントロールリング。それと、横向きに撮ってて
縦に構え直すと途端に操作性が悪くなる点。デザインテーマ(プアマンズOM?)を
変えないと解決しないのでシツコクは言い立てませんが・・・ スナップには不向き。
まぁ、1型撮像素子を入れてこの重さを保つのはムリっぽいから来年も多分、コレを
持って行くことになるでしょうね。私的には現時点最善の旅カメラだと思いました。
9点

レンズが明るく、ボディが重くないのがいいですね。
書込番号:18683821
0点

ん〜ボディーは十分重いですけどねぇ・・・ 私的には。 P7800もレンズが明るくて重さは同じですね。
28-200mm/f2.0-4.0ですから、STYLUS 1sより画質は多少良いんじゃないでしょうか。 望遠側とか。
STYLUSはファインダーが見易いですが、ペンタ周りに出っ張りが多くて操作性/収納性を損ねてます。
P7800がもう少し軽かったら、ソッチを選んでたかも知れません。 相当悩んだでしょうね。 安いし。
書込番号:18684377
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

ああ、なんか寝る前に見たら良い夢見れそうです。^o^
書込番号:18674821
2点

アナスチグマート様
こんばんは!
やはりお花にはファンタジックフォーカスなどのふんわりしたフィルターが似合いますね。
私も今度試してみます。
本当に良い夢が見られそうです!
書込番号:18674877
2点

なんか夢の中で出しそう・・・ 何を?(-.-)Zzz・・・・
なに?とは何んだ!(#`皿´)
その年で出せるものなら出してみろ!?
プロテクトフイルターにバンドクリームも有り?いや、落とし易いのは・・・・
今日は子供と毎度の昭和記念公園に、無料解放日なので激混み、
チューリップは先週は三分咲きでしたが今は六分位ですね。
やはり撮影は平日にします。
書込番号:18674898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
ファンタジックな夢がみれますように。
>夏津さん
ファンタジックフォーカス面白いですよ。
アートフィルターなしでも撮影してみたのですが、何か物足りない感じです。
写真をUPしてみますね。
>橘 屋さん
見頃は来週ですかね。
お写真撮られたらぜひUPしてください。
書込番号:18675165
3点

アナスチグマート様
どうしたらアナスチグマート様のように赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
XZー2は赤が潰れやすくて難しいです…>_<…
赤だけ抽出したら、とんでもないことになりそうです!
書込番号:18675468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
>赤を潰さないで撮影できるのでしょう?!
いえ、特に何もしてないのですが・・・
しいて言えば、他の色を撮影するより露出をアンダー目にしていることでしょうか。
赤は露出がオーバー目になると色が変わってしまうので、自然とアンダー目で撮るクセがついています。
赤だけに着目すれば、-1段以上アンダーにしてもいいくらいです。
ただ、そうすると他の色が暗くなってしまいますので、背景をうまく選ぶことが重要、かな?
書込番号:18675589
2点

チューリップ、よく咲いてますね。
チューリップやユリなど
試したことはあるが
なかなか咲かないうえに
くたびれてしおれる事が良くある。
空を入れてオリンパスブルーとの
コラボなども良さそうです。
書込番号:18675596
2点

>アットホームペンギンさん
空とのコラボ、面白そうですね。
今日は曇天だったため、また次の機会に試してみたいと思います。
書込番号:18676071
1点

アナスチグマート様
ありがとうございます(≧∇≦)
何だか色々試してみてはいるのですが、露出をー1まで下げるのはやっていませんでした。
下げてもー0.3くらいでした。
今日はショックなことに、パソコンの電源がいきなり落ちて、そのままオンしなくなってしまいましたT_T
また朝になったら電源入るか試してみますが、故障していたらどうしましょう?
お天気が良かったので桜を撮影して来たのですが。
取り敢えずExgifを書いて、iPhoneからアップしても許されますかねえ?
書込番号:18676153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夏津さん
赤色は色飽和しやすいので、アンダー目に撮るよう心がけています。
バラなんかは色を強調したいので、かなりアンダーに撮ります。
カメラは違いますが、バラの写真をUPしてみます。
PC、壊れてないといいですね。
PCが壊れた経験がないもので、すみませんがどうしたらいいのか分かりません。
スマホから投稿するなら、EXIFはスレの方に書いておくと、見る人がわかりやすくていいかもしれません。
手間でなければですが。
書込番号:18676249
3点

アナスチグマートさん、こんにちは。
絵本の世界のような素敵なチューリップ、ありがとうございました。
シール用紙に印刷したいくらいです(≧▽≦)
私はRAW撮影で現像に逃げちゃってます(^^;)
夏津さん
PCで突然電源が落ちるのは、熱トラブルの可能性が高いと思います。
デスクトップ、ノート、自作で対処方法が異なりますよね。
復旧されておられると良いのですけど。
書込番号:18677250
3点

ちちさす様
ありがとうございます!
朝になったら復活していました♪
充電しながらでしたので、帯電したのかも知れません^^;
我が家のパソコンはおバカなので、RAW現像が厳しいです。
暫くはJPEGで頑張ります!
書込番号:18677621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちちさすさん
ご覧いただきありがとうございます。
ファンタジックなチューリップ、楽しんでいただけたでしょうか。
私はRAW撮りはしないので、フィルターはあらかじめかけて撮影します。
レタッチもしません。(面倒なので)
RAW撮影しないとカメラの性能を引き出せないのは分かっているのですが・・・やっぱり面倒なのです(笑)
>夏津さん
PC、復帰してよかったですね。
毎日使っているものが壊れると困りますよね。
我が家にも家電製品はいろいろあって、壊れたら買い換えようと思っているのですが、一向に壊れる気配がありません(笑)
素敵な赤色が出ますように♪
書込番号:18677674
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s
SYULUS 1で桜を撮影してみました。
天気が思わしくなく花がさえなかったので、あえてアートフィルターのジェントルスピアでまとめてみました。
これはこれでありかなと思いました。
6点

あえて(モノクロから)ピンクのモノトーンにしてみるとか...サクラ調色があったら面白いね。
書込番号:18651715
1点

アナスチグマート様
ジェントルセピアの色、亡父の若い時の写真の色にそっくりで好きです♪
桜、咲くまではワクワクなのに、咲くと少し淋しい気分になるのは何故でしょう^^;
こちらは開花宣言が出たのですが、やはり家の近所の桜はまだです。
同じ市内なのですが。
そして今日は冷たい雨で、カメラを持ち出せませんでしたT^T
桜以外のお花や鳥さんは何枚か撮れているのですが、5才の末っ子が邪魔をして、中々アップできません。
下手クソ写真でも見て頂いて、色々教えて頂けるといいのですが。
書込番号:18651881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの「M」さん
ピンクのモノトーンは素敵ですね。
好みの色のモノトーンにできる機能があれば楽しいかもです。
>夏津さん
セピアは哀愁を感じますよね。好きな色です。
桜って散る時が一番美しいんじゃないかと思っているのですが、なかなかそれを撮影できません。
夏津さんはシャッターチャンスを得るのが大変そうですが、めげずに撮影を楽しみましょう。
楽しむのが一番です。
書込番号:18652082
1点

アナスチグマート様
応援のお言葉、ありがとうございます(≧∇≦)
アナスチグマート様もニコ1をお持ちなのですね♪
意外とスッキリした良い画質なので、結構気に入ってしまいました(^^)
子供達の春休みが明けたらアップできそうです。
書込番号:18653114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマートさん、すてきな写真をありがとうございます。
私の住んで居る川崎では、もう満開を過ぎて散り始めています。
書込番号:18655045
2点

>夏津さん
ニコ1も持っているのですが、最近は望遠をよく使うのでSTYLUS 1の出番が多いです。
ニコ1、せっかく買ったので、もっと使ってあげなきゃと思う次第です。
夏津さんも小出しでいいので、ぜひ作例をUPしてくださいね。
>びびんばぁさん
素敵なお写真ありがとうございます。
散り際の桜もいいですね。
書込番号:18655096
1点

アナスチグマートさん、素敵な桜の写真をありがとうございます。
セピアの色合いから、「卒業」や「春の想い出」といった物語性を感じます。
びびんばぁさんのサイクリングロードの写真も、自転車を走らせている人が中央にいて素敵な写真ですね。
皆様の写真を拝見していると、桜の写真といってもいろいろな撮り方・見せ方があるのだなぁ、と感心しきりです。
来年の桜の時期が楽しみです(笑)
書込番号:18658876
2点

びびんばぁ様
こんばんは♪とても懐かしい風景です!
この近くに住んでおりましたので、よく自転車で二ケ領用水沿いを二子玉まで走っていました(^^)
嬉しいです♪
今日は近所の電気屋で1sをお触りして来ました。
やっぱりいいカメラですね(≧∇≦)
書込番号:18658919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雲行きが怪しくなってきたので、アートフィルター「ドラマチックトーン」で撮って見ました。
このカメラは軽くてとても描写が良いのでいつも持ち歩いています。
書込番号:18659999
1点

夏津さん、不思議なご縁ですね。私は、その二ヶ領用水沿いの道を毎日、自転車で通勤しています。
本日は、雪と桜、撮れるかと期待しましたが、少なくとも私の通勤・帰宅途中では、ただの冷たい雨でした。
書込番号:18661260
1点

びびんばぁ様
こんばんは♪
私は東横線の日吉がほとんどですが、元住吉と小杉の間辺りにも少し住んでおりました(^^)
二ヶ領用水や渋川は桜並木が素晴らしいですね!
今井の中原区役所寄りに、数本八重桜がありますが、一本だけ緑の花でした。御衣黄か、鬱金桜だと思います♪
アナスチグマート様
今日こそXZ-2かNikon1で撮ったお花などをアップしたかったのですが、体調を少し崩し気味なのでお許し下さいませm(_ _)m
書込番号:18661374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さん、はいはい。二ヶ領用水登戸分水が渋川と直角に交わるあたりですね。今も、八重桜、元気に咲いていますよ。名前は判りませんが、ソメイヨシノより早く咲く桜も、このあたりにあります。
ときどき、かるがもも遊んでいます。
この近くにあった消防署は無くなりました。武蔵小杉の大規模開発に伴って、このあたりは地価も急上昇、風景もだいぶ変わりました。二ヶ領用水の佇まいだけは変わりませんけれど。
書込番号:18661534
1点

きのうは真冬のような寒さと冷たい雨でした。今日はまあまあのお天気。
渋川の始点で、散った桜とカルガモを撮りました。
ソメイヨシノはもうほとんど散って、八重桜や他の桜がまだ咲いています。落ちた花びらはいろいろな色が混ざっていました。
最後の1枚は、武蔵小杉駅周辺の高層ビル群です。
書込番号:18663766
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

今日の試合ですね。
機種によっては、写りが、平面ぽいのもあります。
コンデジと違い、ザラザラ感が少ないです。
今から、始めるには、お手頃な機材の選択でしょうね。
自分は、このスタジアムから出て、機材が重く腰痛持ちなので、エレベーターで、下に降り、駅に向かいます。(笑)
書込番号:18649236
1点


>MiEVさん
コメントありがとうございます。
コンデジなのでこんなものかと。
立体的に撮るのは無理ですね。
一応一眼(といってもミラーレスですが)も持っていったのでUPしてみます。
MiEVさんは1DXでしたよね。
1DXだとどんな風に撮れるのか、ぜひお見せしていただければと思います<m(__)m>
書込番号:18650087
3点

大きく撮れてますが、テレコンを使ったのでしょうか?
書込番号:18650154
2点

>じじかめさん
STYLUS 1の方はTCON-17Xを使用しています。
書込番号:18650191
0点

ご説明ありがとうございます。TCON-17Xをつけると、かなり大きくなりますね。
撮影をお楽しみください・
書込番号:18652134
0点

コンデジと違い、ザラザラ感が少ないです。
↑
訂正します。
金曜、第4節 鹿島vs鳥栖を、撮り。
土曜、第4節 山形vs湘南を、撮りました。
今日は、なでしこ 仙台vs新潟の予定でしたが、雨模様なので、キャンセルしました。
券も買っていなかったので。
火曜は、AFC 鹿島vsソウル
水曜は、ナビスコ 山形vs名古屋の予定です。
今年で、一番キツイです。
夜行バスは、腰痛持ちの自分にはキツイです。
写真の整理が、終わっていないので、終わったら、載せたいです。
急がないと、PCのSSDが、一杯になります。
書込番号:18652780
0点

一昨日の、試合の整理が、終わりました。
150〜250KBに、書き出ししています。
今回は、ゴール前を、セレクトしました。
第4節 山形vs湘南 NDスタ 14:00〜
1枚目、先制される。
これは、連写しているコマの、一コマ。
2枚目、得点には、つながらなかった。
3枚目、山形の得点シーン。
これの一つ目のコマだと、得点者の足にボールが、あたった瞬間。
画像的には、迫力がないので、このコマに。
4枚目、これは、得点には、ならなかった。
これも連写の中の一コマ。
書込番号:18653291
1点

作業が終わりました。
第4節 鹿島vs鳥栖 カシマ 19:00〜
3枚目、得点者。
4枚目、得点者と喜び合う。
なぜか、今回、ピンの合掌速度と、正確さに疑問があります。
週末にでも、点検に出そうと思います。
書込番号:18653432
2点

上の山形vs湘南は、1DX+ゴーヨンの組み合わせ。
下の鹿島vs鳥栖は、1DX+ヨンニッパの組み合わせ。
ヨンニッパの調子が、悪かったようです。
ヨンニッパは、去年の9月の、鳥栖での天皇杯から、半年使っていなかったので、久しぶりでした。
最近は、陸上競技場(NDスタ・味スタ・横国・長居)が、多かったですね。
明後日の、カシマでの、AFCは、サンニッパになりそうです。
これは、もう、20年以上使っていて、AFも問題ありません。
書込番号:18653495
1点

作例ありがとうございます!
いい瞬間を捉えられてますね。
STYLUS 1では難しいです。特にナイターは無理そうです。
ゴーヨンとか一度は使ってみたいですが、多分私は重さに耐え切れません。(あと価格も)
詳しい説明もしていただき、感謝です。
今後の参考にさせていただきます。(ただ機材は・・・真似できません)
書込番号:18654948
0点

今日、ヨンニッパは、検査のため、旅立ちました。
上の鹿島vs鳥栖は、どのコマも、被写体に、ピントのシンが無く、カリっとしていません。
将来、ヨンニッパの現行品を、考えている人には、参考になりませんね。
検討している方は、今回の画像は、参考にしないで下さい。
一番始めの、スタジアムから見た残雪のレンズは、20年物の70-200mmF2.8(IS無し)です。
2度ほど、修理しましたが、問題ない、写りです。
明日は、カシマで、同じ時間のナイターです。
400mm→300mmに、画角は変わりますが、リベンジです。
20年物のサンニッパは、劇速ではありませんが、そこそこ頑張ってくれます。
ISは現行でも、使わないので、困りません。
書込番号:18656058
1点

>MiEVさん
ヨンニッパ入院ですか。無事もどってくるといいですね。
サンニッパでの作例も期待しています。
写真撮れましたらぜひUPしてください<m(__)m>
書込番号:18656419
0点

要望があった画像を、添付します。
昨日も、試合があり、やっと、サンニッパ使用分が、確認出来ました。
今回のは、400〜500kbに、書き出ししています。
正確には、オリジナルを見ないと、判断出来ないでしょう。
今回の機材は、1DX+EF300mmF2.8L USM(IS無し・ワンオーナー、今年2月にメーカーで点検済み)
オリジナル画像で、現行のヨンニッパと、比べると、AF精度は、現行の方が、明らかに、いいです。
安いからといって、中古のIS無しサンニッパは、買われない方がいいでしょう。
もしかしたら、使った事はありませんが、EF100-400F4.5-5.6L IS Uの方が、いいかもしれません。
自分のは、20年前で、2つ前のサンニッパですから、しょうがありません。
サッカーのように、不規則に動く被写体でも、かなり、追いつきます。
現行品を知らないなら、満足出来るレベルだと思います。
書込番号:18664014
1点

>MiEVさん
おおー、ありがとうございます。
サッカーの作例はかなり少ないので、とても参考になります。
サンニッパでも結構大きく撮れるんですね。
やはり撮影者の腕でしょうか。
私はこれ以上カメラに投資できないので、STYLUS 1か70-200F2.8で頑張ることにします。
書込番号:18665432
0点

補足します。
今回の画像(サッカー専用スタジアム)は、多少でありますが、トリミングしています。
トリミング無しだと、メインスタンド中央で、前から、4〜10列だと、手前側の半分ぐらいのグラウンドしか、使えないでしょう。
同じ席なら、400mmだと、手前のタッチライン付近だと、選手の足が切れます。
350〜450mm域なら、グラウンドの全域カバー出来ますね。
その点、陸上競技場だと、500mm1本で、カバー出来ますね。
自分の場合、どこのスタジアムでも、メインスタンド中央で、6〜18列に、席を取るので、毎回、同じような角度で、撮れます。
ゴール裏は、1回。
バックは、2回しか、撮った事はありません。
2階席は、行った事がありません。
バックスタンドは、秋からの西日のキツさや、背景がゴチャゴチャ感が、好きではありません。
メインなので、試合前の集合写真は、撮っています。
同じスタジアム・同じ席・同じ時間でも、ISOを合わせます。
秋口の、徐々に暗くなる時期は、ISOは細かく合わせます。
ナイターだと、撮れないと言う人が、スタジアムでいます。
自分から見たら、AUTOで撮っているのだから、当たり前です。
カメラは、オールマイティには、露出は合いませんね。
わかると、思いますが。
書込番号:18666140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





