OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

2014年11月14日 発売

OLYMPUS STYLUS 1s

焦点距離表示に対応した全域F2.8の光学10.7倍ズームレンズ搭載デジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:450枚 OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1sオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

  • OLYMPUS STYLUS 1sの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS 1sの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS 1sのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS 1sの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS 1sのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS 1sのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS 1sの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS 1sのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS 1sのオークション

OLYMPUS STYLUS 1s のクチコミ掲示板

(1464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

出たばっかりでなんですが・・・

2014/12/10 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:512件

STYLUSに興味があります。
現在、CanonのPowerShot G15を利用しておりますが、
もう少し良いデジカメが欲しいなぁと、いろいろスペックを見比べ、
何を買おうか、色々見ています。
実際に買うのは、もう少し先になりそうですが、現時点で一番の候補は
PanasonicのFZ1000がいいかなと思っているのですが、如何せんデカいので・・・。
ま、価格も高いですけど・・・。

そこで、ある程度全部入りのSTYLUS1、のsizeまでならいいなぁと思っています。
出たばっかりでなんですが、後継機に
1型センサー、広角24mmで出てくれないかなぁと、妄想しています。
もちろん同じsizeで。

Canonのほうで、大型センサー、高倍率のPowerShotの発表が2015年にオランダでしたっけ
そちらであるようなので、その機種のスペックも気になるところです。

このSTYLUS1もその頃、後継機または新機種出たりしますかね。
個人的には、現状のSTYLUSのサイズで、
・ファインダー付き
・1型センサー
・24mm-300mmのレンズ F2.8 通しで。
・バリアングル液晶
・タッチパネル(タッチフォーカス)
上記のスペックを満たすようなコンデジが、安いに越したことはないです
6〜7万円ぐらいで出てくれないなぁと思っています。
なかなか1機種で、全て賄うのはうまく行きませんが、
来年の上旬頃に、新機種や後継機種、でたりするものなのでしょうか?
噂レベルでも良いので、なにか情報のご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:18256292

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/10 16:41(1年以上前)

>現状のSTYLUSのサイズ

希望のスペックでは大きくならざるを得ないのでは。
センサー小さいからこそのサイズでしょう。

書込番号:18256331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/12/10 16:43(1年以上前)

26--200mmF2.8のRX10であの大きさですからね。
STYLUSの大きさで24-300mmは無理でしょう。

書込番号:18256333

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 16:49(1年以上前)

こんにちは

センサーは大きく、ボディは小さく〜は出来たらいいですね。
出来ないことないかも知れません、つい先日フォーサーズのPL6とAPS-CのフジX-A1のボディを比較したらほぼ同じでした、重量も同じ280g,旅行には小さく軽いほうがいいのでX-A1を買いましたが、レンズは大きいですね。
レンズもF値次第ですが、2.8通しでは大きくなるでしょう。

書込番号:18256349

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 16:57(1年以上前)

24-300F2.8だと、とんでもないサイズになると思います。

書込番号:18256363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/12/10 17:05(1年以上前)

まず出ないでしょうね
 
まずセンサーのサイズの比較ですが1.7型のセンサーは7.6×5.7=38.16(mm2)で、1型は13.2×8.8=116.16(mm2)です
カメラの価格の大半をこのセンサーサイズが占めています
単純に大きいほど高いと考えていいです
 
次にレンズの大きさですが、これもセンサーサイズに依存します
センサーサイズが大きいほど大きくなり、焦点距離が長くなるほどレンズ長も長くなります
そして明るいほど(F2.8など)口径も大きくする必要があります
 
レンズの大きさは光学設計上もうこれ以上小さくすることは不可能?だそうです
大きいセンサーには大きいレンズ、明るくするためには大口径です
F値を暗くすれば多少のサイズダウンは可能なようですが・・・

書込番号:18256378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件

2014/12/10 17:14(1年以上前)

ナイトウォッチさん、アナスチグマートさん、じじかめさん ぽぽぽいさん

たくさんの方からのご意見ありがとうございます。
う〜ん、、、やはり小さいサイズで大型センサー、望遠に優れるってのは、なかなか
難しいんですね・・・。
現状が、28mmー300mmでこのSTYLUSのsizeだったので、それが
24mmから広角スタート、センサーサイズも1.7から1型だけなので、
ちょっと頑張れば(技術が進めば)できてくれないかなぁ、との願望だったのですが、
現実難しそうですね・・・。

書込番号:18256394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/12/10 17:36(1年以上前)

一般的なデジカメの規格が1.7型の次は1型ってだけで、面積比でみると3倍近く違いますからね
一度『センサーサイズ』で検索されてみるといいです
 
わかりやすい比較画像がたくさんでてきますから


その後、センサーサイズ レンズとかで検索すればなんで大きなレンズが必要かもわかるかと思います

書込番号:18256453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/10 17:40(1年以上前)

G7Xのサイズを見ると
夢を見てしまいそうになったり(;^_^A

書込番号:18256469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/12/10 17:50(1年以上前)

光学系はこれ以上どうにもならないとしても、センサー感度が向上してくれれば1/1.7型でもいいなと思います。
それでも数年はかかるかな?

書込番号:18256501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2014/12/10 18:06(1年以上前)

風邪薬が発明されたらノーベル賞ものっていうし、そんなのあっても町医者が廃業しますからね
虫歯が治る歯磨き粉とか

1.7型で高感度ノイズが皆無なものが発明されても発表しないんじゃないですか? 笑
高価なフルサイズ用のレンズも売れなくなりますし・・・ 

書込番号:18256545

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/10 18:14(1年以上前)

カメラメーカーどこもセンサーサイズのアップを考えてるみたいで、このところ1.7型の開発が止まってるとか。

書込番号:18256570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 19:11(1年以上前)

まあ、
いまんとこレンズは小さく出来ないわけです。
ただ、
センサーやコンピューター、液晶は、まだまだ薄型化できる余地を残してますんで、
将来的には、レンズ以外は、クレジットカード一枚程度の面積と薄さに収まる、という可能性はあるわけで。
レンズ側にグリップやバッテリーがついてて、
カードスロットみたいなマウントに、ボディとしてのカードを差し込むだけ、という時代は来るかもしれませんね。

書込番号:18256725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/10 20:59(1年以上前)

>ちょっと頑張れば(技術が進めば)できてくれないかなぁ、との願望だったのですが、

光学系は技術が進んだとしても極端に小型化できるようなものではないようですので
なかなか難しいでしょうね。

今出てるコンデジのレンズは、昔は高価な硝子材だったものが、今は比較的安く手に入るようになったので
そういう硝子材を使える点や、歪曲収差はデジタル補正ですませて、光学系ではあまり補正しない
というような設計をすることによって小型化できるようですが
レンズ性能を落としてもいいから小型化して欲しいという人は少ないのではないかなと思います。

もう一つの手は、レンズを暗くすれば小型化できますが
センサーが大きくなってレンズが暗くなるというのもあまり歓迎できないのではないでしょうか?


>1型センサー、広角24mmで出てくれないかなぁと、妄想しています。

1型センサー、広角24mmにしたらFZ1000になってしまいますね。
望遠が400mmまであるから一見違うように感じるかもしれませんが、300mmまでにしてもStylus1のようにF2.8にしたら
やはり今のFZ1000サイズになるように思います。

書込番号:18257042

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/10 22:15(1年以上前)

>24mmから広角スタート、センサーサイズも1.7から1型だけなので、

STYLUS1のサイズが1.7倍(体積で4.9倍)になると考えるとわかりやすいんじゃない?

書込番号:18257355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/12/11 04:14(1年以上前)

オペラ座の外人さん

> Canonのほうで、大型センサー、高倍率のPowerShotの発表が2015年にオランダでしたっけ

オランダのキヤノンがティーザー広告を打っただけで、発売は世界(ほぼ)同時だと思います。発表をCES(2015年1月6日〜9日)で行うようなので、気になるのでしたら、年始まで待たれたらどうですか?私の予想は、イメージセンサー:1型、広角端:24mm、望遠端:240mm(?)、EVF内蔵(?)です。

イメージセンサーが1型でなるべく小型軽量をご希望なら、光学ズーム比/望遠端は諦めるしかないと思います。

・7機種の比較表(1sとG15以外は、全て1型)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000586360_K0000664331_K0000653427_J0000013731_K0000693652_K0000418742&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,106_6-1-2

書込番号:18258031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2014/12/11 04:19(1年以上前)

訂正です。

【誤】7機種の比較表(1sとG15以外は、全て1型)
【正】7機種の比較表(1sとG15は1/1.7型、LX100は4/3型、残りは1型)

書込番号:18258034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件

2014/12/11 09:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。参考になります。
やはり、レンズがこれ以上小さくなるのが、物理的に無理・・・となりますと
希望のスペックでのコンパクト化は難しいんですね。

FZ1000がたしかに、「ほぼ希望通り」のスペックなんですが、
ネック感じているのが、
大きさなんですよね。果たして買った際、持ち出すのだろうか・・・と。
タンスの肥やしにしてしまうには、それなりに高額なわけで。

アナスチグマートさんのおっしゃる、センサーが1.7でも感度が上がれば。
との考え、思い至りませんでした。確かにそのセンサーでも
現在の1型の機種と同等(RX100や、M3)ぐらいの能力発揮してくれれば、
このサイズ感で意見でしょうか。高くなるかもしれませんが^^;

ほら男爵さんのおっしゃるように、
G7Xのサイズを見たり、RX100M3がでたときの、ファインダー付きの小さい
1型を知ってしまったので、後は高倍率!と夢見てます

ミスター・スコップさんの予想スペックのPowerShot、魅力的ですね。
それが出てくれれば(sizeが小さければ)ぜひそれがほしいなぁと思います。
年始に発表されるまでは、まとうと思っています。

写真に関しては、L版プリントぐらいまでの、ド素人なんですが、
いざ購入しようとすると、スペックにとらわれ、価格にとらわれ、1台で賄いたいという思いが拭えません^^;


書込番号:18258388

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/11 14:55(1年以上前)

これまでは1/1.7型センサーがコンパクトデジカメの上級機でしたが、だんだん1型センサーに
移行していくのでしょうね。

書込番号:18259244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件

2014/12/11 15:04(1年以上前)

じじかめさん
1.7が高級コンパクトということで、1年半ぐらい前にCanonのG15を購入しました。
その時は、気に入って使ってたのですが、RX100も当時あり、1型にも惹かれておりました。
購入時に、Stylus1は出ておらず、そのときに、STYLUS1買っていれば、
また別の悩みを持っていたかもしれませんが、今の時点で1.7型センサーから
1.7型センサーの買い増しについては、ちょっと勿体無いかなぁとも、思っており
1型以上のセンサーでの「コンデジ」を購入したくなっています。
といいながら、「コンデジ」といっても体積の大きなものになるので、
小さいものがあればなぁという思いです。G7Xもいいとは思うのですが、
ファインダーがあればなぁ・・や、望遠がもう少しあれば・・・など、
色々目移りしております。
2台以上買うのは、ちょっと・・・と思っているので、自分が納得するスペックのものが
出るまで待つか、自分の妥協点を見つけるかなど、もう少し考えてみます。

書込番号:18259272

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/11 17:39(1年以上前)

>写真に関しては、L版プリントぐらいまでの、ド素人なんですが、
PowerShot G15を使っていて、実際にどのような不満を感じているのだろうか。
1型センサー採用カメラにすることで、どのように良くなると期待しているのだろうか。

書込番号:18259652

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信48

お気に入りに追加

標準

ファームで、対応して欲しかった。

2014/10/29 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:4127件

明らかに、ステップズームに対応させただけの
価格吊り上げの為の販売ですね。
ファームで、対応できるレベル。

書込番号:18106143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/29 14:49(1年以上前)

自分としてはスモールAFターゲットが気になります。

書込番号:18106159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2014/10/29 14:54(1年以上前)

買い換え出来る要素が、少ないと思いません?

書込番号:18106170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/29 15:08(1年以上前)

機能的には主にステップ・ズームとスモールターゲットAFにインターバル撮影だけ(?)なら現モデルのファームアップで済むんじゃ?って思いますよね*_*;。
センサーもソニーの裏面照射型1/1.7型のままだし。画像処理エンジンがYからZに替わってるとかならアレだけどね。
ボシ加工のグリップラバーとか微妙な外観の変化はありますが、旧モデルを廃盤にしてsモデルでまた6万円台に値上がりしたように感じます*_*;。

書込番号:18106201

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/29 15:13(1年以上前)

こんにちは。
僕もスモールターゲットにはすごく助けてもらうので、それが載った事で益々魅力的なカメラになったと思います!

だたちょっと気になるのが、測距点が無印と同じく35点のままなので、ユニット性能としてAF精度もそのままだとすると、スモールにしてもどこまでその恩恵があるだろう??と心配の側面も。。。

スモールターゲット非使用時でも35点機種と81点機種では感覚的に合焦の挙動から全然違いますから、実動機を触ってその辺確認したいですね。

あと、価格つり上げではなく下落阻止の為という要素が大きいとは思いますが、それでも画質に関してわずかでもパワーアップが欲しかったです(^^;)ゞ

書込番号:18106209

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/29 15:20(1年以上前)

同感です。

これならファームアップで対応してくれたらいいのにという感じですね。

もっとも従来機種をファームアップするかしないかはまだわからないので、この後オリンパスがどうするかですね。

1s発売後1ヶ月くらいで1も同等にファームアップしてくれれば、良心的な会社
そうでなければ・・・(考えたくないですね)

といった感じでしょうか?

書込番号:18106225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:92件

2014/10/29 15:24(1年以上前)

旧製品3万円くらいなら、買おうかな。

書込番号:18106236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件

2014/10/29 15:32(1年以上前)

RICOHみたいな、ユーザー目線なファームが
欲しいですね。

気になる機種だからこそ、今回の販売による
改良は残念です。

書込番号:18106253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/29 15:53(1年以上前)

RICOHのGRDとかは更新サイクルが2年と長く現役販売中でしたから不具合の修正を兼ねて新機能も一緒にファームアップで入れてくれたんだと思いますよ。

それに対してStylus1は既にオリンパスHPの製品紹介から洩れて過去に生産していた製品に移ってしまってますから生産終了製品に新機能も含めたファームアップしている会社は恐らくないと思いますからオリも無いでしょうね*_*;。

書込番号:18106298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 16:45(1年以上前)

ステップズーム以外にもインターバル撮影とかも対応してるみたいです。

stylus1は増税前に発売して69800円、1sは増税後で70200円なので値上がりではないかと・・・
どのメーカーでも性能たいして変わらないのに新型出していますし。

書込番号:18106444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/29 16:56(1年以上前)

値下がり対策のマインアーチェンジでしょうね?

書込番号:18106473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2014/10/29 17:24(1年以上前)

>C770ユーザーさん

インターバル撮影も可能なんですか?

高感度も改善されれば、良いのですが...

書込番号:18106533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/29 20:16(1年以上前)

初期型ユーザーから見たら、有償ファームアップ?
オリンパスさん、あんまりなんじゃないですか〜

コンデジとはいえ、一応ハイエンドを名乗るのなら、1年でモデルチェンジはないんじゃないの〜
安くないコンデジなんだから、初期型ユーザーから受けた要望は、まず初期型のファームで対応すべきですよね!

オリンパスさん、誠意を見せて下さ〜い

書込番号:18107106

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 20:51(1年以上前)

>インターバル撮影も可能なんですか?
高感度も改善されれば、良いのですが...

メーカーサイト『http://olympus-imaging.jp/product/compact/1s/feature/index6.html』によると
『1秒から24時間で撮影できるインターバル撮影(最大999コマ)の機能を搭載しました。刻々と変化する風景をドラマチックに残せます。また、インターバル撮影をした静止画からタイムラプスムービーを作成できます。』とのことです。


処理系のことはないですがインターバル撮影はそれなりの対策をしているのではないでしょうか?
私としてはE-M5にもインターバルほしいですが・・・

書込番号:18107254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/29 21:48(1年以上前)

やっとstylus1(初代)が買えるようになる(笑)♪

書込番号:18107567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/29 22:41(1年以上前)

iPhone6のタイムプラスは割と人気のようですから、iPhone好きな人向けにしたのかもしれませんね(^^;?
これはこれで、STYLUS 2がでればいいことのような気がします…

書込番号:18107876

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/30 00:21(1年以上前)

 できれば、OM-D E-M1 Ver.2.0に続く大型ファームアップデートで実現してほしかったですが、ついにステップズーム搭載&換算or実焦点距離が表示されるようになりましたね。

 昼間さっそくオリンパスプラザに電話して尋ねてみたところ、STYLUS 1 無印との違いは

○ステップズーム&焦点距離表示
○インターバル撮影対応
◎0.8倍のワイドコンバーター対応

 等で、あくまでマイナーアップデートだと言っていました。無印にはワイドコンバーターが使えないそうなので、今回マイナーアップデートでの新商品発売になったみたいです。コンバージョンレンズを別売りしているのに、無印には対応できないのが少し不思議、というかなんというか。

 でも、それならせめて新アートフィルターやフォトストーリーの追加は欲しかったですが、E-PL7で追加されたヴィンテージやパートカラーなども未搭載で無印との違いはないらしいです。CPUの処理的な問題ですか? と尋ねたところ、今後のファームアップデートで追加される可能性もある、とおっしゃっていましたが・・・。

 細かいマイナーアップデートの度に新商品を出されると、長い目で見て新商品を買いにくい心理状態になりますよね・・・。OM-D E-M1のメジャーアップデートを体験した時には、今後のオリンパスならメーカー買いで予約しても良いかも、と思ったのですが。

 個人的にはE-P5にメジャーアップデートが来ることを期待しています。(E-P5、持ってはいませんが、オリンパスにはできる限りファームアップデートで対応する姿勢を明確に打ち出してほしいので)ソニーみたいに有料でアプリ追加でも良いのですが。

 というか、オリンパスさん、今からでも遅くないので、無印もできる限りファームアップデートで対応できる範囲で対応できませんかね? もしくは無印の下取りキャンペーンとか。オリンパスには長い目で見てユーザーを大切にする会社になってほしいです。
  
 でも、オリンパスオンラインでプレミアム会員価格でカートにいれてみたところ、52,717円。無印が意外と値下がりしていなかったので、3年保証付、5000円ぐらいしそうな速射ストラップかバッテリーがセットと考えると、意外と予約して買い時なのかもと思ってしまいました。

書込番号:18108328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/30 06:44(1年以上前)

オリンパス的には価格下落を防ぐ意味でも、生産調整しながら、毎年定期的に新型投入…という考え方なんでしょう。

ただ、stylus1に限れば…成熟した1/1.7センサーモデルですし…このくらいしか弄るところがなかった…的な感じだろうな…と思います。
新型アートフィルターなどは販売が一周して、売上が伸びなくなったときの『ファームアップ』起爆剤にとってるんじゃないかな?

書込番号:18108716

ナイスクチコミ!2


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 08:47(1年以上前)

TG-620,625,630のときもそうでしたが、間違い探しみたい、、、。
基本の完成度が高いから変更点が少ないと好意的に取りたいです。
いつも型落ち狙いの僕はST1の値段に注目しています。

書込番号:18108954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2014/10/30 10:36(1年以上前)

私的には、今回の

ステップズーム
インターバル撮影
ワイコン設定

は、星景撮影に於いては大歓迎です。
ファームで、対応出来れば尚良いのですが...

書込番号:18109181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/30 15:29(1年以上前)

ダメモトでメーカーに要望してみてもいいのでは?

書込番号:18109954

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音

2014/12/13 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

連写性能目的でEXILIM EX-100を使っていたのですが、ファインダーが必要になり
STYLUS 1sを追加導入しました。

新品同様をオークションで安く手に入れたのでその点は良かったのですが
実際に当機を手にし設定していると電子音をOFFにしてもシャッターを切ると
「カシャッ」と割合大きな機械音がします。

ほぼ同じレンズ構成のEX-100はシャッター音は全くしなくなります。
STYLUS 1sはシャッター音を無音にすることは出来ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:18264773

ナイスクチコミ!0


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/12/13 10:09(1年以上前)

よこchinさん

http://www.all-digicam.jp/shutter-speed01.html
|レンズシャッターはレンズにシャッターを組み込んで小型化できるので、
|レンズ一体型のコンデジに採用されています。

音なし
さんにはなれまませんne.

動画から切り出せば多少は.....
レンズにマフラーでも巻くくぁ?na.

書込番号:18264923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/12/13 11:07(1年以上前)

もしかしてだけど、連写性能目的でEXILIM EX-100をお使いとのことなので、EX-100は高速連写のとき電子シャッターになり、音に違いが出たのではないでしょうか。

書込番号:18265098

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

2014/12/13 12:08(1年以上前)

メーカーの仕様表のシャッターのところを見ると

EX-100:CMOS電子/メカシャッター併用
STYLUS 1s:レンズシャッター

と成っていてシャッターに関しては使用が全く違うようですね
メカニカルシャッターしか選択できないなら音は消せそうにありません
ありがとうございました。

P.S.副産物でカシオの仕様表の誤記見つけました(^_^;
※高速連写モードのシャッター速度優先AE/マニュアル露出時のみ1/20000秒まで可能

2万分の1秒って

書込番号:18265296

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/12/13 13:47(1年以上前)

機種不明

ZR-100

いえいえ誤記ではありません。
カシオのZR-510では1/25000、ZR-100では1/40000まで選択可能です。

書込番号:18265553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/13 18:09(1年以上前)

>P.S.副産物でカシオの仕様表の誤記見つけました(^_^;
>※高速連写モードのシャッター速度優先AE/マニュアル露出時のみ1/20000秒まで可能

メカシャッターでは不可能でも、電子シャッターだと、この位の高速シャッターは可能ですね。
(可動物がないので)

ではどうしてみんな電子シャッターにしないのかというと
電子シャッターには弱点があるからです。
(一番わかりやすいのは動体歪みでしょうか?)

書込番号:18266280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15843件 よこchin 

2014/12/13 18:28(1年以上前)

technoboさん
フェニックスの一輝さん

ご教示ありがとうございます、実機にて確認しました。
CASIOのデジカメ買うのは十数年ぶりですが、なにげに高スペックなんですね

それにしても常識に囚われた思い込みはいけませんね、このスペックだとEX-100とSTYLUS 1sは
レンズと撮像素子は同じ物のようですが充分使い分けができそうです。

書込番号:18266356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2014/12/08 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

別機種
別機種
別機種

CLA-13+Canon TC-DC58D(ちょっと加工)

CLA-13+RAYNOX M-150

先週、本当は値下がりした"1"を買おうと思って
キタムラ、ヤマダ、ケーズと廻りましたが
どの店舗も展示品だけでしたので
思い切って"1s"を購入!

札幌近郊のケーズで税込¥53000でした
しかし、仕事が忙しく
まだ"1s"とは遊んでません

書込番号:18250851

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/09 11:46(1年以上前)

安く購入できましたね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18252547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/12/11 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠

Sマクロ

テレコン付

クローズアップ付

少しテスト

書込番号:18259393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/12/11 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sマクロ

望遠

テレコン付

クローズアップ付

室内テスト

書込番号:18259405

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

STYLUS 1s の書き込みが少ない件

2014/12/06 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

STYLUS 1sの使用報告が少ないですね売れてないのでしょうか。
是非このカメラお持ちの方、写真をアップして下さい。
私としては非常に興味有るカメラなので
動画やレビューもお願い致します。

書込番号:18243207

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/06 17:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20141107_674870.html

バッテリーの変更ぐらいで、STYLUS 1と変わらないのでは?

書込番号:18243438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/06 17:05(1年以上前)

持ってないのになんですが、、

カタログやHPを見る限り、
レンズ、画像エンジン ともに変わってないので、
前モデル(s無し)と同じと思います。

書込番号:18243443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/06 19:23(1年以上前)

今だったら…僕は格安のstylus1を買っちゃうなぁ!

書込番号:18243890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 01:23(1年以上前)

私は前モデル(s無し)ユーザーですが、じじかめさんやx10aゼノンさんの仰るように、STYLUS 1と変わらないと思いますよ。

さて、新機能として追加された「スモールAF」はどんなものかと、お店で"s"モデルを触ってきました。
十字ボタンの左側を押して、INFOボタンを押して、「スモールAF」ありました!
あれあれ、これって35点の左上だけ?移動は?大きさ変えられないの?(単に操作方法がわからないだけかも知れませんが…)。
う〜ん、FZ1000では簡単にできるのになぁ…と思いつつ、あまり滞在時間が長くなるとお店に迷惑ですので、いじり倒せませんでした。

前モデルと"s"モデルでは12000円あまりの差がありますが、追加された新機能にこだわらなければ前モデル、そうでなければ"s"モデルですね。
すでに前モデルは展示なし、1つだけ箱に入って「商品入れ替えのため処分特価」と販売されていました。

書込番号:18244997

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/07 09:06(1年以上前)

ほとんど前モデルと同じですので「1s」のクチコミが少なくても「1」のクチコミが参考になると思います。

1から1sへの変更点は

・ダイヤルやグリップ部分のデザインが変更
・レンズ部分に青いライン
・同梱バッテリーがBLS-5から「BLS-50」(容量アップ。BLS-5と互換性あり)に変更
・撮影可能枚数が約410枚から約450枚に
・スモールAFターゲット追加
・ステップズーム機能が追加

です。
カメラの基本は変わっていないようですので、画質等の性能は同じと考えていいと思います。

書込番号:18245503

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/12/07 12:58(1年以上前)

じじかめさん x10aゼノンさん 松永弾正さん,早速の返信有難うございます。
前機種STYLUS1と総じて変わらないとのお話と
パーなんさん、フェニックスの一輝さんのおっしゃる「AFターゲット」や
「ステップズーム機能が追加」ぐらいでさして飛びつく程の事は無しが、
皆様の総論と受け取りました。矢張り次に出るであろう「STYLUS 2」?を
待つ方が賢明なようですね。
私はコンデジのSH-60を使っていますがオリンパスの絵作りが好きで
少し大きいセンサーに期待して1s考慮した次第です。
時に、1sをお持ちの方動画撮影時ズーム音は入りますか。
是非教えて下さい。

書込番号:18246165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 00:18(1年以上前)

1sではなく前モデルユーザーですが、動画撮影時のズームの音より、ズーム使用時はズームイン・アウト問わず音声のトーンが変わります。
マイク入力レベルが極端に下がる&音がこもるような感じです。
撮影している最中はわかりませんが、PCで再生すると非常に不快ですね。
画質はそこそこです。
1sでは改良されているのでしょうか?
もし前モデルと変わらないのであれば、音声付き動画は「使えない」レベルと考えていいと思います。

書込番号:18248283

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/12/08 03:05(1年以上前)

パーなんさん,有難うございます。
<マイク入力レベルが極端に下がる&音がこもるような感じ
上記の件は初めて知りました。
もう随分前ですがSTYLUS 1の掲示板でズームUP,DNすると
ゴロゴロと言う音が入るのをyoutubeで実際を拝見させて頂き、
購入を断念した次第です。それに加えて音声に異常があれば
本当に買わなくて良かったと改めて思っています。
さて 1sで改良されているか興味津々です。
何せ1台で動画と静止画を撮りたいので悩んでいます。

書込番号:18248514

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/12/08 05:01(1年以上前)

パーなんさん,有難うございます。
<マイク入力レベルが極端に下がる&音がこもるような感じ

少し恥ずかしい。
リツイートの矢印が反対を向いている

書込番号:18248580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/08 09:40(1年以上前)

o-zakenomiさん☆こんにちは。
仰るようにたしかにまだレビューは一件も無いし、使用感の書かれたクチコミも「せっせのおじさん」の一件だけですね。
先日、横浜のヨドバシへ行ってきましたが、-sは多数展示されていました。ちょっと持ったくらいの印象では、現行機とそれほど変わりありませんでした。

私自身は-sの付く前の-1ユーザーですが、常時携行カメラとして愛用しています。動画はまず撮ることはありません。
stylus-1のクチコミにその動画性能の話題があります。-sになってこれら(ズーム音が入ってしまう、音声レベルが不安定、コンニャク現象)などが改善されていないなら、動画は期待しないほうが良いようです。

私は-s発表直前に-1を買いました。二ヶ月ほど使ってからレビューを書こうと思ったら、-sが発表されて出鼻を挫かれました。で、レビューはまだ書いておりません。-sの実際の使用感などがこの掲示板・レビューに上がって来れば、比較として書いても良いかな、と現時点では考えています。

仕様から読み取れる以上の「何か」がプラスされているのか、まだまだ分かりません、実際の使用者からの声を聞くまでは。


書込番号:18248924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/08 22:48(1年以上前)

なるほど・・・全く?と言って良い程、変わらないんですよね、でも・・・

「是非ともここを改善して欲しい!また、是非とも、これが望みだぁ〜〜〜!」

と、なれば、どういった事になるんでしょうかね?

私は、持っておりませんので、現ユーザーの方、是非、忌憚なき意見を拝聴したい
ものです!

・・・で、ただ、申し訳ないんですが、何分、忙しいものですから、返信は出来ないと
思いますので、その点、勘弁の程、願います・・・(;^_^A

或いは、要望スレ?でも立たないかな、とも思うので御座います

書込番号:18251226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 23:33(1年以上前)

皆さんよろしくさん
>「是非ともここを改善して欲しい!また、是非とも、これが望みだぁ〜〜〜!」

前モデル「STYLUS 1」ユーザーたちは、オリンパスからのアンケートやキャンペーン応募の機会があるたびに、STYLUS 1について「ここを改善したらもっと魅力的なカメラになる」と建設的な意見や要望を出してきたのだと思います。
その結果は、後継機発表という形で返されました。
前モデルユーザーの反応は…
これについては、「ファームで、対応して欲しかった。」スレに多数の書き込みがあることでお分かりになるかと思います。

「STYLUS 1」スレの書き込みが激減したことも、「STYLUS 1s の書き込みが少ない」ことも、そこに原因があると思っています。
「中の人」が見ているかどうかはわかりませんが、当然のこととして「要望スレ」は無駄になることでしょう。

1sも触ってきまして、新機能含めて「ちょっとここは改良の余地があったのでは?」と思うところがありましたが、それについて発言する場もありません。

書込番号:18251428

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2014/12/09 03:13(1年以上前)

びびんばぁさん 有難うございます。
>stylus-1のクチコミにその動画性能の話題があります。-sになってこれら(ズーム音が入ってしまう。
音声レベルが不安定、コンニャク現象)    

びびんばぁさんは-1をお持ちで上記を実感されておられますので
矢張り噂の諸現象を察して当方としては後継機を待つ事にします。

皆さんよろしくさん 
>現ユーザーの方、是非、忌憚なき意見を拝聴したいものです!
 私も是非-1sをお持ちの方 ズーム音 コンニャク減少 音声等改良されているのかUPをお願いします。

パーなんさん 有難うございます。改善の要望はアンケートを当然参考にするでしょうが、
メーカーもこの掲示板を庶民?の声なき声として最大活用していると思いますよ。
臆することなく是非皆様のメーカーへの思いを発信しましょう。
重ねて-1sお持ちの方youtubeへのUPもお願いします。

書込番号:18251856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/09 18:48(1年以上前)

今晩は


□パーなんさん

なるほど「過去スレ」ですか、で、長くなるので、はしょったんですが・・・

「後継機種が出るみたいです」では、私は、最も大きい、と、思われる
欠点を2点「初めて」書かせて貰ったんですが・・・なのに、8番目と遅く
しかも同調者は、全くおられなかったんですね

で、その後の御意見も、そうなんですが「遠慮されているのかな?」
といった感じで、どうも率直な御意見が出ていない、と、いった印象
を受けていたのです

でも、私は本機が今でも「最良機種」だと思っておりますので、詳しく知り
たいと思い、上記の如く率直な御意見を、と、なった訳です


今回は、変化なし?と、いった状況になってしまいましたが・・・しかし、いや
だからこそ、ドンドンと要望すべきではないでしょうか

兎に角、メーカーにはユーザーの具体的な改善点、等を届ける事が肝要かと
思います


ちなみに、個人的には、特に、マクロ時に於る焦点距離固定が、非常に残念です

書込番号:18253507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

STYLUS 1s 発売記念キャンペーン

2014/11/05 08:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s

クチコミ投稿数:32件

コラボストラップ限定1500(アルティザン・アンド・アーティスト)かリチウムイオン充電池(BLS-50)がもれなくもらえますね。
この手のキャンペーンは定番化されつつありますが、嬉しいですね。

このストラップは、指一本でジャストな長さに調整、固定できますからこのカメラにもつけたいなと思いますし、バッテリーもほしい。
両方つけてくれたら嬉しいですが、そうはいかないので商品到着日まで迷いますね。

書込番号:18132564

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS 1s」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS 1sを新規書き込みOLYMPUS STYLUS 1sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS 1s
オリンパス

OLYMPUS STYLUS 1s

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月14日

OLYMPUS STYLUS 1sをお気に入り製品に追加する <489

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング