エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,530物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年3月2日 00:19 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2017年3月2日 21:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年2月28日 15:53 |
![]() |
4 | 3 | 2017年2月23日 13:34 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2017年2月27日 19:39 |
![]() |
10 | 7 | 2017年2月26日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアに10インチの純正ナビを付けて購入予定なのですが、ディーラーに、この車種ではコーナービューモニターには対応していないと言われました。
左前が気になるので、コーナービューモニターが欲しいのですが、社外品でも良いので付けられるものはないのでしょうか?
書込番号:20701814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラインドコーナーモニターではNGですか?
http://toyota.jp/esquire/interior/navi/
他にOPを組んであったりするとNGですが…
書込番号:20701924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
それもちょっと考えたのですが、画像を見ると、左側が当たるかどうかまでは見れなそうだと思ったのでやめました。
書込番号:20702014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わやわやばーさん
マルチビュー?アラウンドビュー?
全方位モニター?
トヨタの呼び方忘れましたが
着けれたんじゃないですか?
そこまでは要らない?
書込番号:20702018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>METAFIVEさん
返信ありがとうございます。
他の車種にはあるのかも知れませんが、エスクァイアには無いみたいです。
書込番号:20702086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わやわやばーさん
T-Connectナビ10インチモデルは
マルチアングル全周囲モニター対応ですが
このナビでは無いんですね…
http://toyota.jp/dop/navioption/safetymonitor/multi_angle_monitor/
書込番号:20702134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>METAFIVEさん
NSZN-Z66Tと言うのになるらしいのですが、オプションに無いみたいですね。ディーラーでもらったパンフにも書いてなかったです。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nszn-z66t/
書込番号:20702257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初めての質問ですが、宜しくお願いします。
先日、通常のスティアリングスイッチで、ナビは音量調節しか出来ないと言う事をこのサイトで知ることができました。
上記以外での操作は、ブルコンSWC-T007を使うことで可能となることも、知ることができました。
そこで、質問です。
自分の使用しているナビ(AVIC-VH0099)なのですが、調べる限り適合しているのかわかりません。どなたか知っている方が居れば教えてください。
書込番号:20701778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、ボリュームが使えていれば大丈夫です。(使えていると思いますが…)
書込番号:20701821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3. 5さん。返信ありがとうございます。
今まで、使えていた機能が使用出来なくなる為困ってます( ノД`)…
書込番号:20702209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベル🔔さん
今まで、使えていた機能が使用出来なくなる為困ってます( ノД`)…
>そんな事あるのですか?初めて知りました。
申し訳ありませんが使えなくなる機能とは何でしょうか?
書込番号:20703497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
音楽の音量だけでなく、スキップや音楽から、DVDやTV等に変更がスティアリングスイッチで出来ていました。
書込番号:20703852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベル🔔さん
ブルコンSWC-T007を取付た後音量しか使え無くなったという事でしょうか?
これだと何も取付していない時と同じですね?
書込番号:20704019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
言葉足らずで、情報が上手く伝わらすごめんなさい。
ブルコンは情報をとってる段階であって、まだつけていません。
書込番号:20704081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VH0099はありませんが同じだと思います。
http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/AH23_1.pdf
書込番号:20704182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
情報ありがとうございます。
書込番号:20704450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして!
TRDフロントグリルを装着されている方に質問です。
夏場に運転すると虫が付着すると思うのですが、TRDグリルの場合、標準や他の車種に比べてグリルの間がとても広く虫が網目のやつに着きやすいと思うのですが、(すみません、名前が出てこないですが、ホーンの付いてるあたりのことです>_<)手入れはどのようにしていますか?
今はまだ着きませんが、この前洗車をしていて気になったので質問しました。
よろしくお願いします!
書込番号:20696725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種は違いますが、高圧洗浄機を吹き付けて取り払っています。
書込番号:20697145
0点

A/Cコンデンサーだと思いますがあまり高圧洗車で圧力をかけると柔らかいアルミなので簡単に曲がってしまいます。
あまり曲がっていると風が抜けないのでA/Cの効きが悪くなります。
洗車場位の圧力なら大丈夫だと思いますが…?
ホース位で優しく洗う方が良いと思います。
書込番号:20697624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。
自宅にある高圧洗浄機はケルヒャーの安いやつで、フィンを曲げないように少し離れて洗浄していますが、これからも気をつけたいと思います。
書込番号:20698074
2点

返信ありがとうございます!
洗車場にある高圧洗浄器で取れるものですか?
網目に入って余り取れないイメージしかなかったです。
書込番号:20698169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先日、ブラックテーラードが納車され初のミニバンライフを楽しんでおります。
その中で嬉しい誤算があったので確認をしたく、投稿させて頂きました。
当初カタログスペックを見たところ、リアエアコンについてはHV車が標準装備でガソリン車については特別装備という表現でしたので、てっきりガソリン車はリアクーラーになると思い込んでおりました。(ディーラー営業にも寒冷地仕様にすればリアエアコンになりますよねーという話をしておりましたが、九州で寒冷地仕様はあまり聞きませんねーくらいの会話有り)
ところが納車(下取車があった為、店舗へ足を運びました)の帰りに後部座席に座ってリアモニターを見ているとリアエアコン(液晶)になっているのに気付きました。
結局私のカタログ表現の取り方が間違っていたのでしょうか?結果そうだったのはわかっているのですが、少し気になりましたのでご教授頂けると幸いです。
書込番号:20682399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆にっしゃん☆さん
↓から主要装備一覧表をダウンロードすればGi“Black-Tailoredにはリアオートエアコンが別装備と記載されています。
http://toyota.jp/esquire/grade/special/
この表現ならガソリン車にもリアオートエアコンが付くはずです。
書込番号:20682421
1点

↑に脱字がありましたので、下記のように訂正致します。
正:↓から主要装備一覧表をダウンロードすればGi“Black-Tailoredにはリアオートエアコンが特別装備と記載されています。
誤:↓から主要装備一覧表をダウンロードすればGi“Black-Tailoredにはリアオートエアコンが別装備と記載されています。
書込番号:20682478
2点

>スーパーアルテッツァさん
御回答ありがとうございました。
やはり私の取違いでしたね。スッキリしました。
ありがとうございます!
書込番号:20683228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



何回も質問申し訳ありません。
表題の通りなんですが慣らし運転は必要なのでしょうか?
また慣らし運転とはどのような運転をすれば良いのでしょうか?
エコモードは最初あまり使わない方が良いんですか?
久しぶりの新車で前に買ったのが10年近く前なので、よく覚えていませんし、慣らし運転は必要ないという方もよく聞くのでどちらが本当?車の為に良いのでしょうか?
納車して400キロ程の走行距離であまり意識せずエコモードで乗っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20680315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>また慣らし運転とはどのような運転をすれば良いのでしょうか?
普通の運転をしていればそれが慣らし運転になります
書込番号:20680372
0点

心配ならやっとけば。まずは納車されたときに営業に聞くべきだったわね。
書込番号:20680400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初回のオイル交換だけ3000k以内にすればそれだけでOK−
書込番号:20680401
2点

慣らしは不要です。緊急時を除いて急発進・急加速・急ブレーキのように急が付く操作をしなければ十分ですよ。またクルマが温まっていないような早朝などは少し暖機運転をしましょう。
書込番号:20680412
2点

慣らしって車以外の場合どうします無理をせずになじませますよね
車も同じです無理をせずに使えば大丈夫です
書込番号:20680459
1点

皆さんありがとうございます!
今まで通りで良いんですね!
ありがとうございました(^.^)
書込番号:20680544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近の車は、ほとんど馴らしを必要とはしない。
ハイブリッドは、特に。
高回転を回すスポーツカーや、ターボぐらいかな。
書込番号:20696006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
現在、小型SUVに乗っていますが子供が2人目が産まれ、ミニバンを検討中です。
本当はエルグランドやアルファードなどが良かったのですが、大きすぎて嫁さんが大変だと思いエスクァィアを検討中です。
皆さんにお聞きしたいのですが、この車を買う決定打は何でしたか?
ヴォクシー、ノア、ステップ、セレナ等ありますが、皆さんが決め手となった意見を聞けたら幸いです。
このクラスを買うのが初めてのため、調べすぎてこんがらがってしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:20675788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oga-kunさん
初めまして。HV特別仕様車に乗っています!
私の決め手はノアヴォクより内装が豪華。
セレナより安いか同等でフルハイブリッド。
ステップは外見と価格で論外。という事でエスクァイアに決めました。ノア、セレナは試乗しましたが、ハンドルを握った感じで握りやすく高級感があり決めました。
結果買って良かったです。
書込番号:20676627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oga-kunさん
初めまして
Gi Black-Tailoredを購入しました
決め手は、スタイリングからエスクァイアかな?で、営業さんから話を聞いた時に、兄弟車のノア・ヴォクシーより装備等上級にした車種との事、そして特別仕様車(Gi Black-Tailored)で、さらにお得感がありこの車種にしました
奥様も運転されるのであれば、各車ご試乗をされて、フィーリング等合う車種が一番かと思います
お高いお買い物になりますので、奥様のご意向も大事にされて、よいお車のご選択をされてくださいませ
書込番号:20679814
0点

>oga-kunさん
はじめまして。
エスクァイア、ノア、ヴォクシー、セレナを試乗、見てきた感じからのお話になりますが、
エスクァイアを選択されるのは、1番は高級仕様というのが大きいと思います。
特に兄弟車のノア・ヴォクシーと比べて、内装はもちろん、設定されている仕様においても、
ノア・ヴォクシー、セレナより頭1つ飛び抜けていると思います。
比較しやすい兄弟車だけで見ると、標準設定がノア・ヴォクシーと比較して、充実しているので、
ノア・ヴォクシーでOPを追加するなら、最初からエスクァイアを選択するという方もいるのではないでしょうか。
その点からみると、兄弟車での分かれる所はエクステリア・インテリアの好みでしょうね。
私は、ヴォクシー派でした。
特にフロントマスクは、ヴォクシーがピンポイント好みでした。
出来るだけ費用を抑えて、必要なOPだけで良いという結果、エスクァイアは我が家にとっては充実しすぎて、
ヴォクシーで必要最低限のOPのみで十分という形になりました。
みなさんそれぞれの好みと決める基準が違うので、それがエクステリアなのか、インテリアなのか、
性能なのか、予算なのか・・・
それが大きいと思います。
車の決め手については、他の方も仰っていますが、スレ主さんとスレ主さんのご家族が実際に試乗されて、
色々感じられると良いと思います。
フィーリングはあると思いますので、是非兄弟車と競合車合わせて、色々試乗されるとそれぞれの車の
良さを感じられますし、ますますエスクァイアの魅力を感じるかもしれません。
ぜひ、スレ主さんの1番良いと思える車を見つけて、購入されてください。
書込番号:20681329
1点

>ダイキマンさん
返信ありがとうございます。
ハイブリッド羨ましいです。
我が家は年間距離が6000キロ程度なので元が取るないかと思い、ガソリン検討中です。
やはり豪華な内装が魅力ですよね!
書込番号:20686069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆あっぷる☆さん
初めまして!
スタイリングは個人的にはスタイリングパッケージが好みです。
奥さんも納得してくれればいいのですが!
試乗しながらちゃんと決めたいと思います。
書込番号:20686077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>popopon☆さん
初めまして!
僕も本当はヴォクシーが好きでした 笑
ただ、社内に乗ってる人がいるので、あまり被りたくないかなと思いエスクァィアを検討中です。
あとは予算が合えばですが、値引き交渉も含め頑張りたいと思います。
スレを見てると凄く値引きが上手い方が沢山いるので羨ましいです 笑
書込番号:20686091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga-kunさん
ヴォクシーは、乗っている方多いですよね。
少し違う車に乗りたいお気持ちよく分かります。
エスクァイアは、装備が十分過ぎる位、標準で装備が付いていますから、
追加OPの付け方と価格交渉次第では、ノア・ヴォクシーよりお得に買えるかもしれませんね。
私は、もしエスクァイアを購入するとすれば、フロントグリルはOPで変更予定でした。
営業さんが、私が選んだフロントグリルは、結構人気とのお話でした。
値引き幅も上がってきているようですので、価格交渉頑張ってください!
書込番号:20692016
0点


エスクァイアの中古車 (1,530物件)
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員7人
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
エスクァイア ハイブリッドGi 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員7人
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 15.0万円