エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,550物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2016年5月14日 22:16 |
![]() |
5 | 0 | 2016年5月14日 22:00 |
![]() |
18 | 2 | 2016年4月29日 18:33 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2016年6月2日 20:10 |
![]() |
39 | 7 | 2016年4月25日 16:42 |
![]() |
364 | 59 | 2016年10月9日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
今のノアが195000キロとかなり走っており部品交換などで、維持費も高くなり今回エスクァイアHV Giを購入しました。
値引き的には、70万(下取り含み)越えとなりよかったですが、
車両本体値引きと付属品値引きがあまりないのが残念です。
車両本体値引き40万はいけた方いますか?
16点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
今のノアが195000キロとかなり走っており部品交換などで、維持費も高くなり今回エスクァイアHV Giを購入しました。
値引き的には、70万(下取り含み)越えとなりよかったです。
車両本体値引きと付属品値引きがあまりないのが残念です。
車両本体値引き40万はいけた方いますか?
5点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
特別仕様車のエアロパーツ、リアスポイラー、スタイリッシュビームを装備した「ザ・ナイトU」が、約32万円ほどお得になってますけど、これから値引きで可能でしょうか?
書込番号:19830084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それはディーラーに聞くべきかと?
ここで値引き可能と話しても店では違う反応するだろうから。
書込番号:19830266 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>南部百姓屋さん
そうですか。
明日ディーラーの担当者に聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19830440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今の自家用車ノアX 平成18年式 走行距離193,933キロでオイルの減りも早く異常もでてきたので買替を検討しています。
トヨタ車で同サイズと思い、ノアHV X DELIGHT PLUSとエスクァイアHV GIの見積をしました。
ノアHV X DELIGHT PLUS 3,470,000円(車両値引き150,000円・オプション値引105,000円・下取り40,000)でエスクァイアHV GI 3,300,000円(車両値引き359,000円・オプション値引105,000円・下取り310,000円)でした。オプションはサイドバイザー・TCナビ10インチ・11型後席ディスプレイ・ETC等
ノアがいいなと思っていたのですが、ノアより安く驚きました。ノアHVとエスクァイアHVの値引きは妥当でしょうか?
ノアのほうが人気があるのでこんなにも差があるのでしょうか?
4点

やまP-1さん
エスクァイアの値引き目標額ですが、車両本体25〜30万円、DOP2割引き程度と思われます。
これに対して現状の値引き総額は約46万円との事ですね。
現状のDOP総額が不明の為、正確な事は言えませんが、この値引き額なら良い額が提示されているのではと思われます。
又、平成18年式で走行距離約19万kmのノアの下取り額31万円も、良い額が提示されていると言えそうです。
という事で現状のエスクァイアの見積もり内容は、かなり好条件が提示されていると思います。
しかし、ノアの値引き額は少し渋いようです。
ノアの値引き目標額はエスクァイアと大差ありませんので、現状の値引き総額25.5万円では物足らない額となるのです。
ただ、特別仕様車であるHYBRID X Delight Plusはお買い得感があり値引き額は多少渋くなる傾向です。
この特別仕様車という事を考慮しても、ノアの値引き総額25.5万円では物足らない額と考えている訳です。
ノアの下取り額4万円も、エスクァイアの見積もり時に提示された31万円に比較すると大きく劣りますしね。
書込番号:19829387
5点

やまP−1さん
なかなかの値引き額ですね。
差しさわりがなければ
交渉店の都道府県でもいいので
教えていただけますか。
書込番号:19924270
2点



下取り車はセレナハイウェイスター4WD(26年1月登録)
60回払いで均等で毎月48500円払ってます。
来年車検時に新型セレナに買い替え予定でした。
縁があり今回お得な提示を受けました。
オプションは今の車とほとんど同じです(ナビが8から10インチに変わります)
新型セレナも興味深々なので迷っています。
4点

義剛さん
このグレードはセーフティーセンス登載ですか?値引きも良いと思います。
セレナは、末期なんでこれは買いやと思います。
書込番号:19817580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金額的にはかなりお買い得と思います!
エクステリアが好みなら “買い” でしょ!
書込番号:19817642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ローンの手数料引いてもすばらしい値引きだと思います。
書込番号:19817692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナも興味深々なので迷っています。
まだ新型の内容も伝わっていませんが、確かな事は新型が出て直ぐは値引きが渋いと言う事です
来年には下取り価格も落ちるでしょうから支払い価格はかなり変わる(増える)と思います
エスクァイアが好みなら買いでも良いかと思います。
書込番号:19817760
2点

義剛さん
エスクァイアの値引き目標額は車両本体27〜32万円、DOP2割引き17万円の値引き総額44〜49万円程度かなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は95万円との事ですから、異例とも言える極めて良い値引き額ですね。
スタッドレス&アルミホイールの合計が約17万円と高めの価格設定とか、利益率が高いボディコートやアンダーコート合計約10万円が含まれているとは言え、これならやはりあり得ないような値引き額だと思います。
あとは平成26年式セレナの下取り額も、悪くはありません。
又、ローンの利率は3.4%程度のようですから、特に高い利率でもありません。
販売諸費用も一般的な金額で高くはありません。
以上のように、今回のエスクァイアの見積もり内容は極めて良いと言えるでしょう。
この見積もり内容なら「買い!」では。
書込番号:19817764
9点

早速のご返信ありがとうございます。
とても参考になります。
この見積りはトヨタの営業マンが私のセレナを査定して装備が同じ程度で仮に作ってきたものです。
私、三年ごとに新車を入れ換えてるので
ボディーと下回りのコーティングは要らないと思います。
営業マンは価格が同じようになれば
ドライブレコーダーとかメンテナンスパック(オイルやタイヤ交換や定期点検)等
欲しいものに変更も可です。
契約したら今期のセレナの自動車税も
払ってくれるそうです。
あさっての水曜日に返事をしなくてはなりません。
この上なくお得なのですが
やはり新型セレナが頭にちらつき
決めかねています。
長文で返事も遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:19818619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

義剛さん
3年後、買い替えるならセレナは次でいいと思いますよ!
書込番号:19818798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



初めて書き込みします。
みなさん、よろしくお願いします。
当方、自家用車は初めて購入しました。
子どもと一緒に乗れるミニバン、あこがれでした。
今年の1月にエスクァイアGiガソリンを購入しましたが
すぐににマイナーチェンジのモデルが出ました。
マイナーチェンジを購入できずに、それに情報収集不足で、
大変後悔しております。
もし何かあった時、子どもを守る装備(サイドエアバックなど)もつけておりません。*ココが一番後悔
今、とても後悔しています。
3年は我慢して乗ろうと思っているのですが、
それでも毎日が辛いです。
教えていただきたいのですが、
3年後の車検までこの気持のまま乗って、車検前に売却するつもりでいるのですが、
売却値段は大人気ミニバン、ボクシーより下になるのでしょうか。
3年後の売却値段はボクシーより下?
エスクァイアは売れているのに、人気がないようで・・・
今売却する方が被害が少ないのか、3年後に乗りかえるのがいいかわかりません。
今の車にエアロを組んで売却しても、ボクシーには勝てないのでしょうか。
13点

中古市場では三兄弟ではVOXYの一人勝ちでしょう。
VOXYやNOAHでなく少し高級なエスクァイアを選ぶこだわりのある人は
あまり中古では買わないような気がするしね。
書込番号:19790421
21点

>レゴの赤忍者さん
3年後の売却価格はだれにもわからないと思います。
本気で乗りたい車に乗りましょうよ
書込番号:19790426 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>待ジャパンさん
BOXY一択でよかったんでしょうね。早々の返信ありがとうございました。
やはり失敗したのかなぁ・・・涙
>アイス-Tさん
本気で乗りたい車は同じミニバンのアルファードでした。
30系がほんとに高くて、20系中古車と天秤にかけた結果、今回の買い物になりました。
アイスーTさんなら、今すぐにでもエスクァイアを売って、アルファードを乗りますか?
書込番号:19790481
9点

サイドエアバッグは子供より大人を守る目的が強いようです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15725423/
そこまで後悔しなくてもいいのでは。
書込番号:19790497 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レゴの赤忍者さん
なるほどです。そう言うことでしたか・・・
私なら買ってしまったエスクァイアに乗っていると思います。
ただ、今の時点での買い取り価格によっては売って、30アルファードの頭金にすると思いますね
書込番号:19790539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>TRAINさん
ありがとうございます。
性格なんでしょうね。子どもが危ないかも・・・思い込んだから抜け出せないでいました。
あれもこれもイヤになってきて、今の車には可哀想だけど、乗るたびに不快な気持ちになります。
>アイス-Tさん
下取り価格が200万円程度でした。
3ヶ月で150万の損って考えると、あまりに情けなくて、目の前がくらくらします。
車を買うには納得の行くまで下調べは必要でした。
自分が悪いのです。ほんと落ち込んでいます。
妻にはこの事ばかり愚痴を吐いて、嫌な思いでしょうね。我慢してもでてしまいます。
書込番号:19790582
11点

>乗るたびに不快な気持ちになります。
>3ヶ月で150万の損
なんか、車がかわいそうですね。
ここまでオーナーに言われちゃうと。
スレ主さんの意識の持ちよう次第なのに。
せっかく選んで買ったのですから、
もっと車をかわいがって、楽しんで、乗ってあげたらいかがですか?
そうすれば、お金の損得だけじゃない、
もっと豊かなカーライフが送れるでしょう。
書込番号:19790623
30点

こんにちわ。
私は車を買うとき、安い買い物ではないのですごくすごく悩んで考えて、家族で納得して購入するので新車買ってスレ主さんのような気持ちになったことはありません。 少しくらい不満はありますが家族で楽しく乗ってます。
スレ主さんがなぜ、この車を買ったのか?ちょっと不思議です。
そんな私か言うのもなんですが…
子供が危ないかもって悩んでるようですが、車を変えてサイドエアバックを付ければ解決するのであれば買い換えを検討してはいかがですか?
不快な気持ちで運転して、一緒に乗ってる家族はたのしいのでしょうか?
家族の幸せが買い換え、サイドエアバックならば買い換えましょう。幸せが150万円で手に入ると思って。しかし、150万円って、すごい金額ですよ。150万円あれば、今の車で贅沢で楽しい旅行ができますよ。楽しい気持ちになることが、家族の幸せじゃないでしょうか。
価値観の違いでしょうが、少なからず気に入って買った車でしょうから、家族と相談し、よくよく考えて決断してください。
余計なお世話、失礼しました。
書込番号:19790648 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

私も 電化の放蕩さん に一票。
3年後の売却価格なんて憂うより、今日の家族団欒を楽しみましょう(笑)。
所詮クルマはいま使ってなんぼの生活道具、
たとえ気に入った仕様?高く売れるクルマ?を買ったとしても、それを3年後まで無傷で乗れるって保証なんて何処にも無し、明日の今頃には「もらい事故」で廃車になってるかもしれないんですから(笑)。
子供の為にサイドエアバッグって言うのはハズレです。
子供の為に、と言うなら、
子供の体格に合った、ヘッドサイドサポートの深くてしっかりしたのが付いている五点式チャイルドシートに座らせた方が、よっぽどマシです。
お子さんの年齢も体格も存じませんけど。
まぁ、周りがなにを言っても所詮は本人次第、ご自身で整理を付けていただくより仕方のないことですが。。。
書込番号:19790655 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>レゴの赤忍者さん
乗って三ヶ月ですか・・・
確かにノアVOXYとアルファードの中間に位置する感じですね。
今までの経験上ですが、中途半端な位置にいる車は値落ちが早いです。
酷なことを言って申し訳ありませんが現実です。
乗っていて不快なお車なら状態(キズ、凹み)と走行距離が増えないうちに売却されるのも一つの手だと思います。
次に買われるお車が無理無く買えてさらに乗るたびに楽しい気持ちにさせてくれるのならば早めに手放すのも
1つの手かと思います。
買い替えされることで損はするでしょうが、我慢して乗る方が時間とお金の損になるような気がします。
生意気なことを言いました、失礼します。
書込番号:19790675
8点

>電化の放蕩さん
はい、ほんとごもっともです。
車もかわいそうで。
先ほど申しました通り、
自分が塾考せずに招いた事象です。
何回も何回も繰り返しそれを自分に言いつけました。
書込番号:19790703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バックストロークさん
ほんとそうですね。バックストロークさんはどのようなお車にお乗りでしょうか。
書込番号:19790719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り換え価格なんて考えてたらクルマなんて持てません。モノより思い出ででしょ?
書込番号:19790746
10点

>レゴの赤忍者さん
たしかに今さらどうにもならないので少しずつ好きになりましょうよ
いろいろ家族連れて出掛ければいいと思います。
ガソリンアルヴェルだと街のりリッター8.5前後なので、
良くて9キロです。
書込番号:19790770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はヴォクシー煌です。
毎回下取りのことは考えず、乗り潰すつもりで買ってます。実際には乗り潰す前に魅力的な車が出て来て、いずれ買ってしまいまだ潰してません(笑)
今回も80ヴォクシー登場時に「かっこいい!」と思いながら、買う気は全くありませんでした。商談直前まで買う気はありませんでした。前の車も好きだったからです。新しいのもいいが、今の車もいい。どーしよ?そんな感じで、前の車に愛情を感じ、惜しみながら、何かの縁で新しい車に乗り継いで行くのが、車も、家族も、自分も幸せだと思います。
書込番号:19790835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レゴの赤忍者さん
200万?。いくらなんでも安過ぎでは?。
買取専門店には行って見ましたか?。
書込番号:19791026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安全が最優先であれば買い替えた方がいいと思います。
その際ミニバンはやめた方がいいですよ。
衝突アセスメント試験でほとんどのミニバンは横転してます。(幅の広いアルファードさえ)
横転するということは、カーテンエアバッグがあっても車外に放り出される恐れがかなり高いです。
人数的に問題なく、乗り降りさせる手間よりお子さんの安全を優先するならば
ミニバン以外も検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:19791222 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうですね。無事故で3年乗り続けられる保証はどこにもないですもんね。家族団欒を切に願っているのですが。
書込番号:19791775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kro_nekoさん
いえいえ、ほんとわかります。理解できます。車を買うことはこれほどまで難しいものだとはおもってもみませんでした。
書込番号:19791782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイス-Tさん
燃費は考えていません。装備に不満をいだいています。
書込番号:19791788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
それが、車を買うのが初めてなので、間違ったかなと思いました
書込番号:19791791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
何件かまわったのですが、日に日に買取値段が下がっていきます。それもあって今回、皆さんにご相談させていただきました
書込番号:19791792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TRAINさん
そうなんですか!勉強になります。ただ、キャンプによく行くので、それも踏まえて、ミニバンを選択しました。安全も考えて、ミニバンならば、中古車ですが、アルファードも選択肢にはいるのか、と。ありがとうございます。
書込番号:19791800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

茶化すつもりは毛頭ないので聞いて欲しいのですけど。
被衝突側の安全性をいえば、衝突側の相手よりも車重が重たい車、北米のSUVのようなフレームありでフルサイズの車になるでしょう。
ただ自分が加害側となった場合、相手へのダメージは計り知れなくなります。
銀座へ登山の重装備を着て、買い物に行くようなものです。
サイドカーテンエアバッグにも誤解があり、リンク先にも書きましたが、緩衝装置ではなく頭部へのクリティカルなダメージを減少させるものです。
何歳か不明ですが、展開位置の問題で児童年齢辺りまでは効果はほぼ無いと考えていいです。
どなたかも触れていますが、チャイルド・ジュニアシートと、シートベルトをきちんと装着させる、これが全てです。
例えとして不適切かもしれませんが、今年1月のツアーバス事故で判るとおり、キャビン部というのは思っているよりペコペコなんです。
エアバッグの有無なんて何の意味もなく、潰れる時は潰れます。
初めての新車ということで不安が勝ったとは思いますけど、数ヶ月で手放すくらい損をする事はありません。
多分、今の考え方だと何を買っても同じ事の繰り返しになるでしょう。
憧れを抱いて買ったわけですよね?
もっと誇りを持って接した方が、家族みんなが幸せになると思うのです、全然失敗なんかじゃない。
書込番号:19792297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんな気持ちにならないためには車に乗るのをやめるしかないように思う‥極端すぎます。
私はアルファードからエスクァイアに乗り換えましたが、何の不安もなく満足して乗ってます。
あと10年は乗るつもりです。
買い換えた方がいいかと問うなんて、数ヶ月前に買ったばかりの人たちに失礼でしょう。
車なんてどうせ2年もすればマイナーチェンジするんです。その度に買い換えられません。
書込番号:19793491
6点

>Jailbirdさん
妻にこれ以上話しても、辛いだろうと思い一人でずっと悩んでいます。ただ、コメントをいただき心がふわっと軽くなりました。ほんとにありがとうございます。
書込番号:19793534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zenzencityさん
相談する人もいなくてココで初めて気持ちを吐露しただけです。不快に思われたなら失礼しました。車は仕事でも使うので、買わないという選択肢はありませんでした。
書込番号:19793542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zenzencityさん
あと、マイナーチェンジは安全性能に関しての事だったので、子どもたちの事も考えたら、買い替えの決断もあるのかなと思いました。アルファードからエスクァイアに乗り換えた理由はなんですか。あと、10年は乗るエスクァイアにはエアロとかデコレーションして、オリジナルの乗り物にしていますか。
書込番号:19793562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツラい思いで乗り続けるよりは乗り換えた方がいいと思いますが、いかがでしょうか??(*^_^*)
お金の使い方として一般的でないかもしれませんが、スレ主さんにとってのベターかもしれませんよ♪
他人が決めることではありません!
一番乗りたいクルマは決まってますか?
今度は大丈夫ですか?
乗り換え費用は大丈夫ですか?
気持ちを切り替えてベターな乗り換えができるように考えてみてはいかがでしょうか(^o^)/
書込番号:19793576
3点

>マイナーチェンジは安全性能に関しての事だったので
トヨタセーフティセンスCが付いたことですね。
常々思いますが、付ければ必ず安全になるかというと疑問な装備ですね。
・自動ブレーキ:ぶつかるのは防げず、メリットは破損が軽減できるので修理代が安くなる程度。
・車線逸脱警報音:警報が鳴るだけではもはや不要。
・オートマチックハイビーム:ハイビーム使わない人には邪魔なだけ。
安全を考えても、付けられたら付ける程度で、乗り換えてまで付けるほどではないと思いますよ。
個人的には油断を誘発する上ご作動もあるのでむしろ危険な装備だと考えてます。
書込番号:19793755
5点

買った車をすぐ変えようとするなんて、お金持ちなんですかね。私は仮に気に入らなくても乗ります。乗らざるをえない。そんなお金ないっすね(笑)
悩んでないで、家族みんなが幸せになるために決断を。奥さんもかわいそうです。
しかし奥さんが買い換えを許してくれるのかな?
書込番号:19793918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レゴの赤忍者さん
安全の事を考えるならばミニバンは無いでしょう。普通のセダンの方がいいですよ。
それほどお子様の安全を、と強調されるならばヴォクシーではなくスバルあたりをオススメ致します。
セダンだってキャンプに行けますよ。
アルファードから乗り換えた理由は、もう大きい車は必要がないと思ったからです。それだけです。
私はエアロは付けていませんし、デコなんてとんでもない。まっぴらです(^^;
まぁ好みの問題ですけど。
書込番号:19794161
5点

>PF4さん
すみません。心のどこかではそう言ってもらいたいんだなって、アドバイスをいただいて思いました。決めるのは結局自分ですもんね。
書込番号:19794500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TRAINさん
えっ、そうなんですか。考えもしなかった事です。ここでコメントを書いて更に勉強させていただきました。本当にありがとうございます。
書込番号:19794504 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バックストロークさん
お金持ちではありません。コツコツ貯めた貯金を全て使いました。だから余計にいろいろと悔しいです。乗り換える車は中古車を考えていました。妻は全く許してくれません。話も聞いてもらえないので、ここで質問、相談させていただいた次第です。バックストロークさんは自分が満足のいく、ステキな車に出会えてよかったですね。
書込番号:19794520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zenzencityさん
わたしも同感です。エアロは考えていません。ミニバンを買う上で安全を考えたら、と、認識していただければ。今回は、社用車セダンを断って自腹でミニバンを購入しました。だから余計になんだか情けないです。スバルもステキですね。
書込番号:19794531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レゴの赤忍者さん
こうなりゃ思いきってアルかヴェルを購入しましょう。
下取りにしろ買い取り専門店売却にしろ高値で売る所を探して次の車購入資金にしましょう。
書込番号:19795002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
ありがとうございます。お知恵を拝借したいのですが、もし再度購入するなら新車にしますか。それともディーラー中古車にしますか。
書込番号:19795633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レゴの赤忍者さん
葛藤されるお気持ち分かりますよ。
まあ、愚痴ってもいいんじゃないですか。
それぞれの背景もありますしね!
下取り考えるなら、早い行動が良いでしょうから、
お金の用意が出来、普段の生活が維持可能、
家族の同意が得られるなら買換え。
出来ないなら現状維持、私なら単純にそうなります。
私はアルファードSグレードですが、アル購入してもグレード間でいろんな後悔が出てきますよ〜。
SCにしとけば良かったな〜て思ってますよ。
お金が用意できて買換えたとしても、馬鹿じゃないって言われるでしょうね。
車などへの思い入れは、時に人をおバかさんにさせるもんだと思いますよ。
良い結論が出せると良いですね。
書込番号:19795681
4点

家族のための安全なクルマか、実はアルヴェルが欲しいだけなのか…ww
まずはそこを覚悟しなされ…ww
書込番号:19795684
1点

>PF4さん
話していくうちに、おっしゃる通り、安全とかどうこういうけど結局はアルヴェルが欲しいだけなのかな、と思いました。もう一度考え直したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19795776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAKADORENさん
購入しても、いろいろな悩みはあるんですね。ものすごく理解できます。
書込番号:19795788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>性格なんでしょうね。子どもが危ないかも・・・思い込んだから抜け出せないでいました。
あれもこれもイヤになってきて、今の車には可哀想だけど、乗るたびに不快な気持ちになります。
なら、今の車は売ってしまって、必要な時に納得できる装備のレンタカーを借りればいいと思います。
衝突安全性は年々上がっていきますので3年もすれば、それまでの車は心配で乗れなくなってしまうでしょう。
貴方の場合、所有するよりレンタルの方が適しているのではと思います。
まっ、二三年ごとに新車に買い替える余裕が有るのであれば余計なお世話かもしれませんが。
書込番号:19796626
5点

>レゴの赤忍者さん
私なら新車です。
書込番号:19797048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様。
私、voxyZS乗りです。
>子どもと一緒に乗れるミニバン、あこがれでした。
コレ、大事ですネ。
私は、スポーツモデルなら走りを楽しむもの。ミニバンはどちらかといえば空間を楽しむもの、と認識してます。
なのでミニバンの選択肢は良かったんじゃないかと。
>今年の1月にエスクァイアGiガソリンを購入しましたが
>すぐににマイナーチェンジのモデルが出ました。
>マイナーチェンジを購入できずに、それに情報収集不足で、
>大変後悔しております。
>もし何かあった時、子どもを守る装備(サイドエアバックなど)もつけておりません。*ココが一番後悔
私は、マイナー前だったのでセーフティセンスCはないですし、サイドエアバックもないです。あるに越したことはないですが、別に気にしてません。前に乗ってた車も無かったですし。
安全を考えるなら、結局のところ”安全運転”しかないです。予測運転、状況に応じた運転、適切な車間距離etc。
安全運転が可能な、普段の健康管理ですね。十分な睡眠とか、、無理な運転はしないことが大切かと。
ミニバンに乗ると、ゆったり運転な気持ちになりますけどね。
私は売却価格のことは考えてません。気に入った車を買った、それだけです。よほどのことがない限り10年は乗るつもりですので。
まあ、前車、前々車が中古でしたので、どの新車でも相当なレベルアップにはなりましたが。
買い替えもよいですが、ここはいったん落ち着いて、エスクァイアと向き合ったらいかがでしょうか?
エスクァイアはvoxyやnoahと比べ、落ち着いた感じで品もありますし。voxyにはない雰囲気があり、眺めていると結構イケてると思いますが。
ドレスアップも派手目じゃない感じでカッコいい、洒落た雰囲気のものもあるかと思います。また、アルミを変えるだけでもだいぶ違うと思いますし。
エスクァイア ドレスアップ や エアロ などで 画像をネット検索すると、いろいろ出てくると思います。
いいところを見つけ、好きになるのも一つの選択肢として考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:19797606
5点

>kakkurakinさん
仕事でも車を使うので、レンタカーという選択肢はありません。ミニバンをレンタカーする際は車種を選べなくて、アルヴェルは借りられませんでした。
書込番号:19797661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
やはり保証があるからでしょうね。周りの人間も皆、中古車はNGでした。
書込番号:19797664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レゴの赤忍者さん
ほとんどの人は内心「アルヴェル」が欲しいだけなんだろうな、と思っていたでしょう。
私もそう感じました。
奥様もそんなことは気付かないはずはないと思います。
できれば本心を奥様におっしゃって、お願いした方がいいです。
奥様が許し、貴方が満足し、家庭円満が続くのならば他人がとやかく言うことではないです。
エスクァイアは十分イイ車だとは思いますが、愛せないのならば仕方がないです。
お子様がいらっしゃるくらいの男なら、成熟した大人の判断ができればいいなと思います。
色々と上手くいけばいいですね(^^)
書込番号:19798846
5点

車なんて買った瞬間から値落ちするものですよ。外車なんて車種によっては半額ですね。車は資産ではなく道具ですから(フェラーリは別ですが・・・)。だからこそ皆さん機能とか見た目のどれかを気に入って、納得したうえで購入するんでしょう。スレ主さんもこの車のどこかを気に入って買われたんでしょう。
自分は仕事でも使うので、20台くらい自分で乗る車を買いましたが、中には買って失敗したかなと思ったものもありましたよ。でもさすがにすぐ買い替えたことはないなあ。また、そう考えたこともないですね。
幸いミニバンは丁寧に乗れば4,5年落ちでもそこそこの値がつくので、そのときにまた必要な車にすれば良いのでは。安全装備の件は誤作動も経験しているので、あるに越したことはないがまずは安全運転です。かえって慎重な運転になってよいのではないでしょうか。
装備にご不満がということですが、この車以上の装備って本当に必要ですか?それを手に入れるのに何百万もかけるのなら、自宅にホームシアターでも作った方がよほど幸せになれるってもんです。1年のうち車に乗っている時間ってどのくらいですか?余裕があるなら贅沢は否定しませんが、あなたが稼いだなけなしの財産です。僕は車が趣味という方以外には、車に必要以上の投資をするのはお薦めしませんね。冷静になって、お子様の将来に大事な財産は投資なさった方が良いと思いますが・・・。
書込番号:19798931
5点

たしかにそうですね、他の趣味につかった方がいいと思います。
あとは、ビックモーターさんでアルファード買うからこの特上エスクァイヤを300万で買い取ってもらえないかとビックモーターさんに交渉してみるとか
書込番号:19798971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zenzencityさん
ありがとうございます。
そうですよね、色んなコメントを口実に、実はアルヴェルが欲しいだけなのかな。
ボクシーより下取額が低く、そのことに全く理解ができなかったので、ここに駆け込みました。
3年後の売却値段はボクシーより下。
の質問については、3年後まで誰も予想できない。
新車価格がボクシーより高くても、中古車市場では、下になる。
この現実を受け止めなければいけませんね。
書込番号:19799152
2点

>ひでまゆたろうさん
この車を気に入った理由は、
トヨペットのお店にいって、エスクァイア試乗した時に、シートヒーターに感動したことです。
下調べなく、昨今の技術革新に感動し、焦って購入した次第です。
オプションについては、担当者にある程度任せて、予算は超えましたが、これで行こうとすぐに判子を押しました。
マイナーチェンジを調べていたら、せめてそこまで待ってたんです。
無知に車を買う自分が今は情けなくて情けなくて。
10年は乗る気持ちで新車を挑んだのですが、タイミングが悪くて。
書込番号:19799176
2点

>アイス-Tさん
ここに書き込みをした要因は、まさにビック◯ー◯ーです。
最初の提示が200万でした。走行距離2000キロ。目の前が真っ白になりました。
乗り換えをすすめられましたが、吐き気で気持ちが悪くなり、退席しました。
ココの皆様は、アイスーTさんも含めて、ほんと親身にお話をしていただけるので
感謝しかできません。
書込番号:19799195
3点

>レゴの赤忍者さん
落ち着いて冷静になりましょう。たかが車ですよ。しかも故障や事故で走れなくなっただけじゃないんだし。要はご自分がお考えになっていた以上に、資産としての価値が下落したということでしょう。でも何度も言うように車は資産じゃないんです。登録した途端に減価償却が始まり、6年後には帳簿上は無価値になるものなんです。本当に金のかかる道具ですが、やはり便利だし、楽しいので皆さん所有するんでしょうね。
で、スレ主さんは購入してから他に色々と選択肢があったことに気づかれ、ご自身の選択が失敗したんじゃないかと思われているということだと思いますが、エスクァイアだったらまわりからは良い車をお持ちですねと言われる車ですから、あまり気にしない方が良いです。ここでうん百万の追い金を足して上級車を購入したところで、きっとあとから俺何やってんだろうと思われると思いますよ。
最終的にはご自身がお決めになることで他人がとやかく言うことではないですが、スレ主さんがあまり取り乱されてちょっと冷静な判断ができなさそうな状況とお見受けしたのでつい・・・。
書込番号:19800659
5点

ここに書き込みをしたお陰で、気持ちを新たに、エスクァイアと向き合うことができました。何度も何度も回答していただいた方への感謝の気持ちを忘れずにまずは3年、この車を少しでも愛してあげたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19819026
5点

子供の安全を考えたら‥
3年後の売却を考えたら‥
マイナーチェンジを考えたら‥
車を買わない、乗らない方が私はいいとおもいます。
書込番号:20280341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tco884さん
ほんと、その通りですね。初めて車を買う時は慎重に慎重を重ねて買わないと必ず後悔します。簡単に買ってはいけない!って事をこの頃の自分にアドバイスしてあげたいです。クルマは何のために買うのか。ツールとしてなのか。その他なのか。ハッキリしないと頭の中が、ぐちゃぐちゃになります。
書込番号:20280455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エスクァイアの中古車 (1,550物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
-
エスクァイア Xi ETC バックカメラ ナビ TV オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム 両側電動スライドドア オートマチックハイビーム LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 141.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
エスクァイア Xi ETC バックカメラ ナビ TV オートクルーズコントロール レーンアシスト 衝突被害軽減システム 両側電動スライドドア オートマチックハイビーム LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 263.8万円
- 諸費用
- 6.0万円