エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,549物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2016年2月10日 02:26 |
![]() |
23 | 3 | 2016年2月6日 19:09 |
![]() ![]() |
30 | 8 | 2016年2月7日 07:13 |
![]() |
24 | 5 | 2016年10月16日 13:26 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年2月2日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月25日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年11月よりGIHVに乗ってる者です。
最近になってヘッドライトが白色なのにフォグとハイビームが電球色なことに気が付きました。同じ白色にしたいと思うのですが、良いものがあれば教えていただきたいのですが。
ディーラーに相談したところ、フォグとハイビームで¥35,000くらいかかるとのことだったので、それよりコスパが良いものがあればGOODです(取り付け工賃込みで)。
よろしくお願いいたします。
0点

genbadairininさん
私のスバル車にも装着していますが↓のLEDA LA02は如何でしょうか。
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h102-
LEDA LA02は結構明るくてお勧めです。
書込番号:19565749
0点

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
値段もかなり安いのですね。
自分で交換出来れば良いのですが、メカ音痴の私でも交換可能でしょうか?
書込番号:19570599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

genbadairininさん
私もS4も自分でLEDバルブに交換しましたが、難易度は低いです。
↓の中にハイビームやフォグランプのLEDバルブへの交換作業がありますので参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/esquire_hybrid/note/?bi=4&sci=13&ci=58&pn=1
書込番号:19571062
3点

>スーパーアルテッツァさん
いい情報ありがとうございます。
とても参考になります。
自分で頑張ってみます(*^_^*)
でも嫁が反対するかな?
「あんたがやると返って高くつく」とか言いそう(-_-;)
書込番号:19573465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイビームは分かりませんがフォグに関してはLEDA LA01のほうがお得です。
LA02とLA01の違いはLA02のほうが配光調整出来るのと200Lm明るいですがエスクァイアに関してはLA01で配光がばっちりなので
調整する必要がありません。LA01は値段が半額です。200lmを倍の値段で買うかどうかですが見た目そこまで変わらないと思います。
書込番号:19574359
1点



初めまして、次期候補車にしてる者です。
質問ですが、
ヒルスタートアシスト(坂道ブレーキ補助装置)の設定はあるのでしょうか?
現在の愛車が4WD'SUVで、思いのほかこの装備が便利なので、次も欲しい装備だと思った次第です。
ご回答を宜しくお願い致します。
書込番号:19562754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコピーさん
付いています。
↓の主要装備一覧表をダウンロードして安全の欄の全車標準装備のところに記載されています。
http://toyota.jp/esquire/spec/
書込番号:19562764
8点

カタログやHPは見ていないのでしょうか?
書込番号:19562792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スーパーアルテッツァさん、早速のご解答ありがとうございました。
書込番号:19562822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



初めての投稿となります。今まで乗ってきたランクル100君(15年間)に別れをつけ、エスクィア、ヴォクシーのどちらかに乗り換えを検討しているところです。現在、地元のトヨタ店、トヨペット店とエスクィアGi(ガソリン4WD)の見積りとりましたが、 トヨタ店は、MOP,DOPで総額約52万分で−17万、車両本体−5万 で−22万となり現在のところ 総額400万弱とななり、トヨペット店ではキャンペーン実施中でDOPは、トヨタ店と同様装備で純正ナビ9インチ半額−15万、車両−15万で計30万で総額380万という状況です。トヨペット店は初見参での見積りで、トヨタ店はランクルからの長い付き合い店で、競合させようと試みていますが、今後の商談どの様にしたらよいでしょうか。
書込番号:19562438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは
長いトヨタ店との重視するか、価格でペット店へ行くか悩ましいところです。
さて、下取の評価はありませんか?年数からすれば無いかと思いますが、
値引きとしての限界から、評価の無い車を下取としてかなりの金額で見積もって
くれるDがあります。
それと、今購入予定の車の次に欲しい車種がトヨタ店にあるか、ペット店にあるか
次を見据えて決めることもありかなと。
参考までに本体値引き相場は、エスクァイアが21万、ボクシーが23万です。
それと、OP合計の20%は値引きしてくれるようです。
書込番号:19562474
3点

おっとこさん
今回が初回交渉なら、もう少し値引きの上乗せが引き出せると思います。
次回のトヨタ店での交渉で値引き総額33万円が引き出せたとしたら、次はトヨペット店で交渉です。
「トヨタ店では33万円の値引きだったのですが、もう少し安くなりませんか?」とトヨペット店で言えば良いでしょう。
このような感じでエスクァイアを同士競合させて大きな値引きを引き出して下さい。
因みにエスクァイアなら車両本体値引き23〜28万円、DOP2割引き程度が値引き目標額になりそうです。
ただし、MOPから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようですので、MOP+DOP総額約52万円の内訳により値引き目標額が変わります。
書込番号:19562525
4点

いち早いご回答有り難うごさいます。ランクルの下取りは、トヨタ店では経年劣化等により修理、交換等をやってもらっているので『買い取り店の方がいいですかね、』と言われているので、下取りはお願いしてません、トヨペット店では70万の査定額を出しています。ちなみに大手買い取り専門店では、上記査定額の倍+20の査定額をだしていますが、エスクィアの他にヴォクシーZS煌も候補に上がっているところで、悩んでおります。
書込番号:19562529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァさん、ご回答有り難うごさいます。うーん、車両本体からご提示値引きって難しいように思うのですが、実際可能なんでしょうか、何とも口下手なもので、何とか頑張ってみます!
書込番号:19562551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おっとこさん
あくまで値引き総額でご判断下さい。
つまり、車両本体値引きが少なくても、代わりにDOP値引きが多ければ問題は無いのです。
何処から値引きを引き出すかが重要では無く、支払総額を少なくする事が重要ですので・・・。
書込番号:19562579
3点

はい、そうですよね、なかなか車を買うという機会がなかったもので、分かりました頑張ってみます。
書込番号:19562591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまったく同じエスクィア・ガソリンGi4WD(マイナーチェンジ後)を12/13に契約、納車が1/30でした(トヨタ店)。
交渉事は面倒なので、シンプルに、「この総額のハミ出している金額切っちゃってくれたら即決します」ということで、
MOPとDOPで13万値引き、車両本体20万値引き、下取り車(アルファード2005年)上積みプラス9.5万。
合計ですと42.5万値引きということになりました。
粘ればどうなのかとも思いますがサクッと決めてしまいました(バカだな〜と思われる方もいらっしゃるでしょうけど)。
値引きの配分は任せたので、営業さんの都合の良い感じで値引いたのだと思います(下取りアップもそのせいでしょう)。
下取り査定はスバル、ネッツ、カローラ店は口を揃えたように60万提示でした。
ネットでも下取り価格を下調べしていて、そんなものだろうと思っていましたが、
トヨタ店だけ80万だったので、その分だけでも気分的にお得感を感じました。
まぁエスクァイアがいいかなと思いつつ、土曜日スバル(フォレスター)、ネッツ(ヴォクシー)で見積もり、
日曜日午前中カローラ(ノア)を見積もり、その午後にはトヨタ店で決めてしまいました。
書込番号:19564141
1点

ご回答有り難うごさいます。そうですね交渉についても自分の納得できる結果で決めたいものですね。
ヴォクシーも片隅でチラチラ候補に上がっているところなんですが、家族が納得できるよう頑張ってみます。
書込番号:19564357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



納車半年ですが、半日ほど駐車した後の発進時のみ、ガゴッっと左リアブレーキから剥がれた様な音がします。
頻度としては週に1、2回程度。ある程度の時間駐車した後で鳴ります。フットサイドブレーキは全く使用していません。
新車の時から症状があり、頻度も変わっていませんが、そのうちパットの当たりが出てきて治るものかと思いディーラーにもまだ聞いておりません。
このまま乗っていても大丈夫でしょうか?
分かる方アドバイスお願いいたします。
書込番号:19562435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし同じ症状の人がいて、「気にしなくていい」とか、「しばらくしたら自然に直った」とか、「要修理で何万かかった」とか、経験のある方がいたら話聞きたかっただけです。
投稿してダメだったのなら申し訳ありませんでした。
書込番号:19562689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

削除したのかな、されたかな
たぶんね、直らないと思います
別に故障じゃないです、そのレベルの車両なだけです
パッドがディスクに若干固着気味で車軸が回転したときのはがれるというか外れる音かなと思います
ディーラーに行っても気休めな処置はしてくれると思いますが(もちろん無料ですよ)
すぐに再発してガッカリというかムダに腹が立つだけですから、慣れて気にならないようになるのがいいかな
ただし、ブレーキングに異常があるのなら直ちにディーラーに直行してくださいね
ミニバンは、1BOXな形状で音が伝播しやすいのとコスト的に遮音材を貼りまくれないのが主な要因かな
へんなディーラーに行ったら「そんなもんです」と言われたりします(笑)
書込番号:19563138
7点

>ヒデ4568さん
坂道でヒルスタートアシストが効いている状態から復帰して発進するときも鳴りますね。要はパッドがディスクに引きずられて動いてストッパーに当たる音だと思うので気にしなくてもよいと思いますよ。ちなみに駐車中はフットサイドブレーキをかけた方が良いと思います。水平じゃない駐車場の場合、Pモードだとエンジン内部のギヤをロックしているだけなので、停めている間ずっと駆動系とエンジンマウントに荷重がかかりっぱなしになるので劣化が早まるでしょうから。まぁそれでも問題ないように設計してあると思うので好みですけど(笑)。参考まで♪
書込番号:19563405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴォクシーハイブリッドですが、同じ症状が出ています。部品交換などをしてもらいましたが、全く改善されません。雨の日の翌日や、洗車した翌朝などに症状が出やすいです。
メーカーからの対策品待ちになっています。
書込番号:19573002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

対策品についてディーラーに相談していましたが、最近ブレーキパッドを新品に変えてもらいました。
そうすると、張り付きの音が発生しなくなりました。ディーラーに確認しましたが、パーツは今までと変わりないみたいです。
パーツの個体差なのかわかりませんが試してみる価値はありそうです。
書込番号:20301251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エスクァイアハイブリッドに、新しいヴォクシーハイブリッドzs用の鍛造16インチ純正ホイールって装着可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19544670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

兄弟車なので履けますよ、履けない理由が無いです
個人的には、その鍛造よりもガソリンZSの17インチの方が好みです。
書込番号:19546782
2点

>ヒデ4568さん
ZSはエアロボディなのでフロントフェンダーの幅が異なり、純正オプション17インチのホイル幅も7Jまで設定があります。対してエスクァイアは標準ボディなので6.5Jが純正オプションの最大サイズです。鍛造ホイルの幅がもし7Jであれば、標準車高の場合はフロントのハミタイ要注意です。Dにサイズもあわせて確認してみるのが吉です♪
書込番号:19546859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか、車検に通るとかもディーラーに確認しないと分からないですよね?
あと、単体で純正ホイールなんて買った事ないですけど、結構値段高そうでしょうか?
書込番号:19547220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒデ4568さん
Spectankというサイトで調べるとノアハイブリッドSiのホイールサイズが16x6.0(インセット+50)となっていますね。この情報が正しければホイール自体ははみ出ないです。あとはタイヤのサイドウォールの張り出し具合が気になる…ので、やはり価格も含めてDに聞くが良いでしょう♪
書込番号:19549255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラでは、エスクァイアでもインチアップで18-19インチで7.5Jとか履いている方も居ますし
MC前のZS用ホイールをノーマルボディに履いている方も居ますので問題無いでしょう
http://minkara.carview.co.jp/userid/2412092/car/1923282/3176097/note.aspx
価格はディーラーで新品を購入するとタイヤ代も含めてメチャ高いと思います
オク等で新車外しのタイヤセットを入手するのが良いのでは?と思います
一箇所訂正
>個人的には、その鍛造よりもガソリンZSの17インチの方が好みです
16インチでしたね。
書込番号:19549377
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクワイアのスタイリングパッケージのフロントグリル&スポイラーがセットになっているのですが、このスタイリングパッケージの『フロントグリル』のみ注文は可能ですか?
知っておられる方、教えて下さい。
書込番号:19540729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日契約してきましたが私の所では確認しますとセットなので出来ません。とスタッフの方は言ってました!
書込番号:19629933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクァイアの中古車 (1,549物件)
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円