トヨタ エスクァイア のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

エスクァイア のクチコミ掲示板

(4644件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクァイア 2014年モデル 2704件 新規書き込み 新規書き込み
エスクァイア(モデル指定なし) 1940件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全415スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクァイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクァイアを新規書き込みエスクァイアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費を上げる走行方法について

2021/06/01 06:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:19件

エスクァイアハイブリッドプレミアムパッケージを中古で購入しました。燃費が上がる走行方法などありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:24166060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/06/01 06:30(1年以上前)

周囲の流れを妨げない事が最低限のマナーです。
そんな中でハイブリッド系の燃費を上げるにはやはりモーターに依存した走行ですね。
アクセルを踏み込み過ぎるとエンジンが出てきます。

色んな速度と加速力でどれくらいまでならモーターさんに頑張ってもらえるか?その辺りの踏み込み加減を学習するしか無いです。

書込番号:24166073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2021/06/01 06:38(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

エスクァイアではありませんが、同じトヨタのミニバンHVに乗っています。
燃費の良い運転ですが、まず第一に「下手に燃費のことばかり考えて運転するよりも、普通に乗った方が良い」です。
EV走行を意識するあまり、走行用バッテリー残量が減って逆に充電のためのガソリン消費が多くなる、なんてこともあります。
普通にガソリン車と同様の優しい運転をするのが結果的に高燃費に繋がります。

私の場合、一人で走っているとどうしても運転を楽しんでしまうため、燃費が良くありません。
家族を乗せてゆったりと走っていると予想外に高燃費になることが多いです。
コツは、前車との車間距離をたっぷり取って加減速は必要最小限に。優しく加速し、ずっと先の赤信号や渋滞を見つけたらアクセルから足を離して転がします。
高速は80〜100km/hの巡航速度でゆったりドライブ。

といった感じで長距離走ればカタログ燃費に近い数値が出ます。
エスクァイアHVの場合ですと、20km/Lが目標になるかと思います。長距離ドライブで15〜18km/L、日常のドライブで12〜15km/LくらいであればGOODではないでしょうか。
箱形のミニバンはどう頑張ってもプリウスやアクアのような高燃費は期待できません。
なお、真夏のエアコン高負荷時や寒い冬の暖機運転が長い場合などは燃費は悪化します。

書込番号:24166081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 06:51(1年以上前)

ありがとうございます。
これから勉強します。

書込番号:24166090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 06:52(1年以上前)

燃費走行方法を教えて頂きありがとうございます。
確かに燃費ばかり気にしてしまうと楽しくもありませんよね。その辺を踏まえて燃費走行にチャレンジしてみます。

書込番号:24166091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/01 07:19(1年以上前)

ハイブリッドに限らず…という部分では、

・発進する時は速やかに巡航速度まで加速し、アクセル開度を一定にしている時間を長くする。
1番燃費悪いのは発進加速の時ですからその状況を短くする事が重要です。

・運転中は自転車に乗ってる気持ちで先の状況を見極め助走や惰性を駆使する。
自転車って上り坂に入ってから漕ぐの頑張っても辛くなるだけですよね?
また前方で赤信号で停止するのが分かっててペダル漕ぐのって無意味ですよね?
車も一緒です。


トヨタのハイブリッドとしては…

簡単に言えばバッテリー駆動の時間を多くする。
その為にどう充電するかが重要です。

基本的にはDレンジだけで十分。
方法としてはブレーキペダルを踏むだけで充電します。
下り坂は格好の充電ポイント。

トヨタのハイブリッドはブレーキパッドをほぼ使いませんから遠慮なくブレーキ踏んで充電できます。

充電ができていれば後は車が勝手に最適化してくれます。
最初に書いたハイブリッドに限らず…という走り方してれば勝手に燃費は伸びます。

裏技として…
ブレーキの踏み方によって、ほぼ減速せずブレーキランプも点灯させず回生による充電量が増える領域があります。
そこも駆使して充電が増えればモーター駆動も増えます。
そこを多用すれば燃費も伸びます。

もちろん短距離走行距離の繰り返しやアイドリングが長ければ燃費は悪くなりますが、これは使用者の都合でしかないので「あなたの状況では…」というしかないです。

書込番号:24166115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/01 08:03(1年以上前)

一言でいえば、ノーマル車同様ハイブリット車でも”急”が付くような事は避け”丁寧”な運転しかありません。

また、寒い時期は暖房は使わないか、エアコンの設定温度は低めに、逆に夏場は高めに設定も効くはずです。

但し、”燃費命”の周囲の流れに沿わないような”超トロトロ”運転は迷惑なだけですからやめて下さい。

書込番号:24166148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/01 08:09(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

ハイブリッド車6台乗り継いでいます。

燃費を向上させる運転として、出来るだけ速く流れにそった巡航速度まであげ、その後流れに乗った速度で走る事です。
つまり、加速はエンジンとモーターを使い一気に加速し、巡航速度に達すると幾分アクセルを戻しそのまま流れを意識して走行する。

エスクァイアなら、バッテリーが充電されていれば平坦な道で速度65km位までモーターのみでの走行が可能なはずです。(走行距離は限られますが)

ハイブリッドを意識して、モーターのみで加速するとモタモタして速度が上がらず周囲の迷惑になります。

如何に速く加速し、その後はアクセルワークを出来るだけ安定させる運転を心掛ければ、燃費は向上すると思います。

書込番号:24166158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 08:20(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

>燃費が上がる走行方法などありましたら教えて頂きたいです。

色々有りますが
運転方法の前に 
無駄な荷物は積まない
タイヤの空気圧は高め

が燃費に有利です

あと無駄に車を利用しないってのも
燃費では無いですが燃料の使用量を減らせます





 

書込番号:24166171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/01 08:34(1年以上前)

燃費を気にする人が、重たい車を動かそうとする‥‥。

本当にこの大きさ重さの車が必要なのか、を考えてみれば、無駄な事をやらかしている事に気づくかもしれませんよ。

書込番号:24166193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:45(1年以上前)

ご教示頂きましてありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24166220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。
周囲に迷惑をかけない様に対応します。

書込番号:24166222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:46(1年以上前)

ご教示いただきましてありがとうございました。

書込番号:24166224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:47(1年以上前)

なるほどです。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24166227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。
意識して運転したいと思います。

書込番号:24166228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/01 12:34(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん
ハイブリッド車に限らず言えることですが・・・ 
燃費は車重に比例するので余分な荷物を車内に置かない
長距離走らない時のガソリンは目盛り1/3以下にする
これで3%違います
高速道路ではクルコンを85〜90km/h(実速80km/h)にセット
タイヤ空気圧は2割アップ(転がり抵抗を小さくする)

運転はなるべく惰性走行を心がけることです。
→ブレーキをなるべく踏まない運転をする
→車間を大きくとって先行車のペースで走らない
→信号は先の信号を見てなるべく青で通過できるように速度調整する
→無用な急加速、急減速しない

書込番号:24166532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 22:28(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせてください。

書込番号:24167451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/06/02 13:13(1年以上前)

高速道路を定速で1000kmも走ると燃費は改善しますよ。
燃料費はかかりますけどね。

書込番号:24168216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/08/08 08:40(1年以上前)

今更ながら投稿します笑

2014年12月からエスクァイアHVに乗り、燃費最優先で約10万キロ乗ってきました

給油の度に燃費を満タン法で計算し毎回データ取りしています

こまかいこと言ったらキリがないので私からは二つだけ

1.滑空を多用してください←これが非常に大きいです

2.高速の場合は一番左車線をクルコンで80kmで走行をおすすめします

エスクァイアで高速走行の場合、平地だとリッターあたり約24キロとカタログ数値を上回りますが、100kmまであげるとリッターあたり約20キロまで下がります

読んでいただけることを祈ります^^

書込番号:24277891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリンメーターの減りが早い

2021/05/31 22:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:19件

先日、エスクァイアハイブリッドの中古車を購入しました。
19年式で12,000kです。ハイブリッドなのにガソリンメーターの減りが早い様な感じですし、持続可能距離が550kと表示されてました。
給油ランプがついたので、ガソリンを入れましたが38ℓ位しか入りませんでした。ちょくちょくガソリンを入れないとならないのか、中古だからなのか、色々不安になりました。

書込番号:24165610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/31 22:20(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん
エスクワイアだと、ガソリンタンクは55Lなので、ガソリン満タンで航続可能距離が550km/hだと、燃費が10km/Lあたりですね。

ハイブリッドといっても、使い方によってはこのくらいの燃費もありうるので、妥当な線かもしれません。

ただ、燃料警告灯がついて38Lしか入らないのは気になりますね。警告灯がついたのなら、タンク容量的にはあと7Lくらいは入りそうですが。
中古車の保証に燃料タンク周りの修理は含まれていないのでしょうか?含まれていれば、点検を依頼してもいいかもしれません。

書込番号:24165671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2021/05/31 22:23(1年以上前)

ぷくぷくiochiさん

先ずエスクァイアのガソリンタンクの容量は50Lです。

次にエスクァイアの燃料残量警告灯が点灯するのは、燃料残量が約6.2L以下になった時です。(エスクァイアの取扱説明書の370頁参照)

つまり、燃料残量警告灯が点灯すれば燃料は44L程度給油出来るはずなのです。

これに対してぷくぷくiochiさんの場合は38Lしか給油出来なかったとの事ですね。。

ただ、今回は車が傾いた等で燃料残量警告灯が早めに点灯した可能性もあります。

しかし、今後も燃料残量警告灯が点灯したのに38L程度しか給油出来ないのであれば何らかの不具合の可能性もありそうです。

という事で燃料残量警告灯が今後も早めに点灯するようなら、購入店に苦情を言って点検修理してもらいましょう。

それと航続距離に関しては燃費を基に算出(エスクァイアの取扱説明書の89頁参照)していますから、満タンで550kmと表示されるのが異常かどうかは何とも言えません。

書込番号:24165679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/05/31 23:08(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

単純にいうと50Lで550kmですから直近過去の燃費が11km/L前後となります。

これは過去の走り方次第で増えたり減ったりします。

プリウスや小型HVと比べてかなり重いので11km/L前後は
走り方次第ですが妥当な数字じゃないでしょうか?

過去で初代アルファードで8km/L
海外でカムリHVで10km/L程度でした。

HVは流れが良い道路で適度にゴーストップが続く状況では良くなりますけれど
重量級の場合は特に低速だと燃費が悪く(重いと加速で大きな力を必要とする)、高速だとガソリン車より悪くなります。
運転状況によって大きく変わるのがHVの特徴です。

運転状況が分からないですが燃費はそんな感じだと思いますね。

燃料警告ランプも状況で変わるのでそれほど気にしなくても良いかと思います。
40L前後入れば異常は無いと思います。

書込番号:24165780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/05/31 23:11(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

航続可能距離は、直近の燃費×燃料残量で表示される。

給油時、勢いよく給油すると、ガソリンが泡立ってのエア噛みで給油がストップしてしまう事がある。

・・・という事を踏まえ、中古車購入直後なら経過観察で良いと思います。

満タン状態から燃費の良い運転をすれば、航続可能距離は徐々に伸びます。

またセルフ給油の場合、給油の終盤で勢いを緩めれば、正味の満タン給油が可能かと思います。

ただ、HV車と言えど、プリウスの様に燃費は伸びないので、過度な期待は禁物です。

書込番号:24165786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/31 23:12(1年以上前)

2017年式以降のハイブリッドはタンク容量50Lですね...失礼しました!

書込番号:24165788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/31 23:49(1年以上前)

もちずきさんありがとうございました。
そういえば、給油はセルフで行ったので、満タンになる前に終了してしまったのかもしれません。
様子を見てみます。

書込番号:24165857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/31 23:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございました。
なるほどです。暫く様子をみてみます。

書込番号:24165860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/05/31 23:52(1年以上前)

ミヤノイさんありがとうございました。ほっとしました。
様子を見てみます。

書込番号:24165862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/05/31 23:53(1年以上前)

伊予のdolphinさんありがとうございました。
様子を見てみます。

書込番号:24165867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/01 00:06(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

3年前までVOXY - HVに4年間乗っていました。

当時は遠距離通勤で片道80km(高速30km)走行して、燃費は18km/l程度でした。ですから、満タンにした時の走行可能距離は表示で750km前後だったと記憶しています。

インパネ中のディスプレイに表示される平均燃費はいくら位になってますか?走行可能距離は、その数字に残燃料を掛けておおまかな数字が出されるので、通常の燃費が悪ければ勿論走行可能距離も短くなります。

燃料警告灯が点灯しても70kmは十分走行できると
思いますので、高速走行以外ではそんなに 心配いらないと思います。

書込番号:24165885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 05:27(1年以上前)

ありがとうございます。昨日見ましたら、14.2でした。
これからの運転次第で伸びますかね?

書込番号:24166037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/01 07:24(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん
だいぶ伸びて来ましたね。燃費のよい運転をされていると思います。

数kmの短距離・短時間運転、冬場の暖房設定、上り坂の多いルート、等で燃費は思ったように出ないですが、平坦かつ速度変化の少ない道だと、運転の仕方次第ですが、15km前後に落ち着くと思います。

短距離・短時間運転が一番厳しいので、普段の運転シーンがそうなら、長距離のお出かけ時以外は、あまり気にされないようにした方がよいと思います。そもそも、ガソリン車でも燃費は悪いですからね。

書込番号:24166119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 08:49(1年以上前)

色々ご教示くださりありがとうございました。

書込番号:24166235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/01 09:02(1年以上前)

季節的には 春や秋が暖冷房に使うエネルギーが少ないから 燃費伸びるけど

冬と夏は 暖冷房にエネルギー食われるから 燃費落ちるから

書込番号:24166251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/06/01 10:23(1年以上前)

>ぷくぷくiochiさん

実燃費は表示を細かく気にするより
毎回の満タン法の繰り返し
で平均値を見給油毎はあまり気にしなくても良いかも

書込番号:24166374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/06/01 16:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:24166839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/24 10:09(1年以上前)

私もエスクァイアで2020年に同じくハイブリッドを購入しました。1リッター15km弱で走行しております。給油ランプが点灯し給油すると35リッターしか入らなく 残量が15リッターもあるので不思議だなと思い。WEBで検索するとこのページにいきつきました。

ガソリンスタンドを数回かえても、入れ方を変えても、やはり残量は約15リッター前後。

ディーラに相談しチェックしてもらいました。
チェック方法は専用のコンピュータを車に接続し異常がないか計測する方法らしいです。
→結果【正常】と判断がでました。エスクァイアの給油ランプ点灯は10ℓ以下。

なのに【正常】とコンピューターには判断されました。

正常と言われてもあきらかに大きな差があるのは事実なのでディーラ(販売店)判断ではなくトヨタ本社に問合せしてもらいたいと
お願いすると

→結果 同じような問いあわせが数件あると返事がありました。
但し、数件ではトヨタ本社は動かないので これ以上なんともできないとディーラ(販売店)から話をされました。

この返答はディーラ(販売店)あるあるです。

トヨタ(お客様相談センター)に直接相談された方はご存じと思いますが様々な相談しても内容は購入したディーラ(販売店)にふられ
結局ディーラ担当者に話がもどります。問題は解決されないまま こちらが泣くしかない事が私の経験では多いです。

他にもブレーキを踏むたびにスイッチ音(カチカチ)と音がなりますが、同じ年式の同様使用のエスクァイアを試乗しましたが音はなりませんでした。ディーラで音の確認もしてもらいましたが、本社のデータベースでは今までこのケースはないとの事で異常判定になりません。

この事から明らかに確認できても前例が少数もしくはないと なかなか 異常と認めてくれないと学びました。

今回の 「ガソリンメーターの減りが早い」は 私も そうだと認識しており 全車ではないが個体差があると思います。がしかし メーカーすら取り合ってくれないので 解決する事は難しいです。

メーターや音はともかく エスクァイアは購入して良かった。よい車に出会えたと思います




書込番号:24305580

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

ステアリングカバーのサイズ

2021/01/01 03:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

エスクアイアHYBRID Gi Premium Package Black-Tailoredを購入しました。

ステアリングカバーを取り付けたいのですがサイズで悩んでいます。

Sサイズが38までMが38.5からとメーカの適合サイズにありみんカラなどでも調べてみたのですがSサイズだとキツイので取り付けも手間がかかる等あるし同じエスクアイアでもSの人も居ればMサイズの人も居ます。
好みと言われてしまえばそれまでなんでしょうが購入したい物はほぼ決まっててもサイズで悩んで時間が経過しています。

アドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:23882273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/01 06:17(1年以上前)

好みというよりは、ある意味ギャンブルですよね。

Sは入れる時きついけど力づくで入れ、ズレることなくフィットするか、Mは脱着は楽だけど…って。

個人的には軽自動車にはS、2Lクラスの乗用車にはM。

ただウレタンハンドルならまだしも、革ハンドルには付けません。

書込番号:23882313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/01 07:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私ステアリングカバー 
⊂)  付けた事ないです・・・
|/ 
|

書込番号:23882337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/01 07:22(1年以上前)

オートバックスなどの店員に聞けばアドバイスしてくれると思いますが、自分は他車ですが、革ハンドルなので着けてません。

書込番号:23882344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2021/01/01 08:52(1年以上前)

ハンドル径が38cmなので取り付けは苦労しますがサイズ的にはSがいいですよ。

ただ、スレ主さんの購入されたエスクァイアのグレードにはステアリングヒーターが装備されてます。

併せて標準装着は本革ステアリングです。

アドバイスとしては本革ステアリングを傷める可能性が大なので、市販のステアリングカバーの装着はやめた方がいいです。

書込番号:23882412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/01 12:06(1年以上前)

標準でウレタンステアリングならともかく本革巻きならお止めいただいたほうが握りやすいですよ。
私のクルマでも付けている車種がありますが本来の太さより太くなるのですばやい操作には不向きです。

それでも装着されるのでしたらきつめのサイズ(S)のほうが良いです。

書込番号:23882678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/01 13:43(1年以上前)

すご〜くナンセンス
本革巻きに名なんで?

書込番号:23882822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/01/01 15:53(1年以上前)

カー用品のショップで買えば装着してもらえませんか?
お願いしてみましょう
その時に店の人がサイズも選んでくれます

ズレるのが嫌なので私は両面テープで数カ所を留めてます

最近の革ハンドルは質の良くないものも多く、革だから運転しやすいとは限りませんし

女性は腕力〜握力が弱く、
ハンドルカバーに慣れていると滑りやすい質の革ハンドルだと運転しにくいでしょうね

一昔前のハンドルには指が掛かりやすいように裏面に凹凸があって回しやすかったですがそれも無くなりましたね

書込番号:23883003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2021/01/01 20:42(1年以上前)

皆様アドバイス&厳しい意見ありがとうございます。

ステアリングカバーをしようと思ったのは経年劣化で汚れや色あせハガレとかを防止したかったから。
あとは内装でシートカバーなど付けてるので合わせてまとめたかったからです。

旦那さんの車は古いのであちこち色あせやハガレが出てきていて折角新車に乗れるのと遠出以外基本自分専用なのでかっこよくしたかったのですが。。。

あちこちカスタムしたいわけではありませんが現状の駐車場が青空なのでホコリが乗らずともダッシュボードにはすぐ付くのでマット(ボアとかじゃ無くレザー調など)とかを付けるつもりでいたのでついでにハンドルもと思ったのです。

自分用の車を持つのが20年以上ぶりでいつも旦那に借りるか連れて行って貰うしか無かったのでちょっとテンション上がってるのかも。

いずれ旦那の車も買い換えるかまた1台に戻ったときに劣化した状態じゃ無くなるべく綺麗に渡したいなぁ〜なんて思う物でカバー類など考えてました。

もう少し何もしないで様子を見てみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:23883435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2021/01/01 23:15(1年以上前)

>rush0305さん
ダッシュボードにマットをのせようとしていますが、エアバックの作動に影響を及ぼす可能性があるので、
やめたほうがいいと思います。

書込番号:23883720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/01/07 21:57(1年以上前)

ステアリングヒーターがあるはずではないですか?もったいないですよ😭

書込番号:23894476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり評価をお願い致します

2020/10/27 11:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
ここんまと申します。
初めて投稿しますm(_ _)m
エスクァイアの見積り評価をお願いします。

最初に提示されたのは475万です。
そこから40万と下取り5万を引いていただき430万になりました。
営業の方のお願いで1回だけローンで支払い、その後は一括払いなので割賦手数料がかからなくなります。
また10万キャッシュバッグがあります。

評価宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23750966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/10/27 12:48(1年以上前)

ここんまさん

今回の見積もり内容はアルパインナビ等のDOP総額が100万円超えとかなり高額になっていますね。

又、この100万円超えのDOPの中に原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなる場合が多い約7.5万円のボディコーティングが含まれています。

ドライブレコーダー(カメラ別体型ドライブレコーダー(スマートフォン連携タイプ))DRD-H68もトヨタ純正という事で、かなり高めの価格です。

このような見積もり内容で値引き額約40+キャッシュバック10万円の実質値引き総額約50万円という事ですね。

この内容なら、もう少し値引きが引き出せる可能性はあると考えます。


次に下取り額の5万円が妥当な金額かどうか気になる点です。

この下取り額に関しては、下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、5万円という金額が妥当かどうかある程度は分かると思います。


最後に今後の交渉ですが、エスクァイア ハイブリッド同士の競合は既に行われていますか?

まだ、エスクァイア ハイブリッド同士の競合を行われていないなら、同士競合を行ってみては如何でしょか。

このエスクァイア ハイブリッドは今年5月から全系列のトヨタディーラーデ販売が開始されているのです。

この事より今回見積もりを取ったトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでもエスクァイア ハイブリッドの見積もりを取れば、値引きの上乗せが引き出せる可能性はあると考えます。


それでは引き続きエスクァイア ハイブリッドの交渉頑張って下さい。

書込番号:23751082

ナイスクチコミ!0


trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2021/01/31 17:01(1年以上前)

MC前のエスクァイアハイブリッド ブラックテーラード(最上級グレード)に乗っています。
福岡トヨタで購入しましたが、410が350近くまで値下げしてくれました。
とても満足です。

書込番号:23938578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エスクァイアインチアップ

2020/10/03 17:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:11件

今回エスクァイア購入にあたり、インチアップを検討しています。18インチにしたいと思ってますが、色々なサイトをみたりすると215/40/r18がよく適合で出てきますが、215/45/r18は履けないですかね??
ちなみにレイズのベルサスかウェッズのレオニスを検討中です。
ちなみにエアロなしの車高調を入れて3cm前後ダウンさせようと考えています。詳しいかた、実際の経験談がある方教えていただけると助かります。

書込番号:23703101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/10/03 17:42(1年以上前)

ハリハムさん

純正のタイヤサイズである195/65R15の外径は635mm程度です。

これに対して215/45R18の外径は651mm程度ですから、純正サイズよりも16mm程度(2〜3%程度)大きくなります。

この程度ならホイールサイスをきちんと選べばエスクァイアに履かせる事は可能です。

尚、タイヤの外径が2〜3%大きくなる事でエスクァイアの速度計は純正タイヤの時に比較して2〜3%遅く表示されますのでご注意下さい。

ただし、最近の車は実際の速度よりも速めの速度を表示する車が多いので、速度計が2〜3%遅く表示されても大きな問題は無いかもしれませんね。

参考までに下記のエスクァイア及びエスクァイアハイブリッドのパーツレビューのように、215/45R18というサイズの装着例は結構あります。

・エスクァイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/esquire/partsreview/review.aspx?kw=215%2f45R18&trm=0&srt=0

・エスクァイア ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/esquire_hybrid/partsreview/review.aspx?kw=215%2f45R18&trm=0&srt=0

書込番号:23703138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2020/10/03 18:12(1年以上前)

>ハリハムさん

タイヤチェンの装着を拒んでいない車は
タイヤチェンを着けても干渉しない程度の余裕が有ります

見た目で薄いタイヤを希望で無ければ
215/45/r18は有りと思います

現在の速度計の誤差は高速道路等で
スマホ等のGPS 速度計と比べれば確認出来ます

後外径の差の半分車高が変わります

8mmの差は多分感じるとそうでないます
僕は感じます


書込番号:23703198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2020/10/03 18:43(1年以上前)

エスクァイアのタイヤホイールデータは
                  タイヤ    リム     P.C.D.  ネジサイズ  ハブ径
1.8 (DAA-ZWR80G) 98hp 195/65R15 6Jx15 ET50 5x114.3  M12 x 1.5   60.1
2.0i (DBA-ZRR80G) 150hp 195/65R15 6Jx15 ET50 5x114.3  M12 x 1.5   60.1
2.0i (DBA-ZRR85G) 150hp 195/65R15 6Jx15 ET50 5x114.3  M12 x 1.5   60.1
https://wheel-size.jp/

また、ホイールマッチングは
エクスファイア 幅:1695mm トレッド:1480mm

タイヤ幅 オフセット     IM値 BC値 適否
       +65    +15   25   15  ○
215     +60    +10   20   10  ○
リム幅   +55      +5   15    5  △
7J 以下  +50    ±0   10    0  △
       +45     -5    5   -5   X
       +40    -10    0   -10  X 
       +35    -15   -5   -15  X
       +30    -20   -10   -20  X

ですので、インセットに気を付けてください。標準と同じインセットでは面一になりますが、
実際にはフェンダーの厚みがありますので、入るかどうか微妙です。
https://cars-japan.net/wheel/n001119004.html

次にタイヤですが、215/40R18でも215/45R18でもだいじょうぶです。
215/40R18は車高 -3mmに対して215/45R18は車高 +8mmですので、車高調で30o下げてもまた8o上がる計算です。
https://greeco-channel.com/car/tire/195-65r15_r18/

これらはあくまで机上の計算ですので、しっかりタイヤ・ホイール合わせができる店を選んでください。

書込番号:23703266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 18:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信いただいてありがとうございます!
参考になります!
乗り心地等を考えればもちろん純正が1番なんでしょうが楽しくできる範囲でやりたいので、21545r18で前向きに検討したいと思います!

書込番号:23703267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 18:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど。やっぱりある程度の許容範囲はあるんですね。8mm数字だけ聞くと小さい気がしますがやっぱりわかりますよね。そのへん考慮しつつ、21545r18を検討して、車高も落としたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:23703273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/03 18:48(1年以上前)

235/45でもたいてい履けるよ
185/45/18でも履けるしーー>ハリハムさん

書込番号:23703276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 18:52(1年以上前)

>funaさんさん
わかりやすいリンクを貼っていただいてありがとうございます!
計算上は問題はなさそうですね。インセット50以上ってことですね!そうですよね、自分での取り付けはハードル高いので取り付けの際はちゃんとお店通してやりたいと思います。

書込番号:23703284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/10/03 18:53(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
返信ありがとうございます!
18545r18もいけるんですか!やっぱり40よりは45のほうがいいと思ってるので、その辺も視野に入れてやりたいと思います!

書込番号:23703289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totokinさん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/21 09:42(1年以上前)

エスクァイアの5ナンバー車ですと3ナンバー車よりもタイヤハウスが狭くなります。私は215/45 18 7Jインセット53を試し装着したら ハンドルを一杯切るとABSのセンサーが干渉するかのギリギリのラインで ロールすると当たるかも! との事 205/50 17を安全性を重視して装着しました。ワイドの3ナンバー車なら215/45 18で大丈夫と思います。

書込番号:24504713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積評価お願いします!

2020/09/21 01:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア

クチコミ投稿数:2件

新車での購入を検討しています
初回の見積もりになるのでまだ値引きは出来ると思うのですが、どの辺を責めたら交渉しやすいでしょうか?

メーカーオプション、付属品が67万と高額のためナビなどはランクダウンを考えています
目標は350ですが厳しいでしょうか…

下取りは中古で購入したヴィッツを検討していますが走行距離、年式共にかなりありますのでそこはほとんど考えていません

どなたかご教示お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23676659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/21 02:05(1年以上前)

車両から1割は値引きの余地はありそうですね、ナビのランクは下げずにコーティングを止めてはどうでしょう。

オートバックスなどカー用品店の物でも十分かと思います。

自分は今までコーティングは注文したことはありません。コーティングよりオプションを選択したいですね。

あまり値引き重視で交渉はしませんが、この金額を出すならアルファードあたり頑張ります。

書込番号:23676713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/21 03:32(1年以上前)

350万なんてあり得ない。

書込番号:23676754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/21 06:50(1年以上前)

値引目標が35万と言われていますから、425万の車から75万円値引など不可能でしょうね

350万円にしたいのならグレードを下げるか、オプションを削るか、両方するかって感じです


まずグレードを下げないなら、オプションをバイザーとナンバーの以外を削り3万円にする

で360万円から35万円引き目指して325万円とすると、使えるのは後25万円です

ボディとガラスコートなど不要、マットはネットで社外品購入して、ナビ等も社外をオートバックス等で付ければ何とか350万円に収まるとは思う。

書込番号:23676824

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/09/21 07:59(1年以上前)

しんしん4040さん

エスクァイアの値引き目標額ですが車両本体値引き28〜33万円、DOP2割引き13〜14万円の値引き総額41〜47万円辺りではと考えています。

この値引き額を引き出せたとして支払い総額は380〜386万円ですから、支払い総額350万円には程遠いです。

ただ、見積もりの中に原材料費が安くて利益率が高い15.4万円と高額なボディコーティングが含まれていますね。

このボディコーティング無料サービスを引き出して、あとは前述の車両本体値引き33万円、DOP2割引きを引き出せたとして実質値引き総額は59万円です。

この値引き額を引き出す事が出来れば支払い総額は369万円辺りになりますから、やはり支払い総額350万円は遠いですね。

現実的な方法としてはしんしん4040さんのお考えにもありますが、下記のような方法を採れば支払い総額350万円に到達する事が出来るかもしれませんね。

・ナビのグレードを下げる(若しくは社外品ナビに変更)

・高額なボディコーティングを止める

・フロアマットを社外品に変更

・点検パックを止める


あとはディーラーでクレジットを組めばクレジット会社からディーラーにバックマージンが入りますので値引きを引き出しやすくなります。

ただ、値引きが大きくなるからと高額な割賦手数料を支払うようなクレジットをディーラーで組むべきではありません。

尚、手書きの特別金利2.9%のクレジットなら、割賦手数料は約21万円ですから、そんなに高額な割賦手数料でもありませんね。


次に今後の交渉ですがエスクァイアは今年5月からトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店といった全ての系列のトヨタディーラーで販売されています。

これら系列の異なるトヨタディーラーでエスクァイアの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

あとはライバル車種となるステップワゴンやセレナと競合させる方法もあります。


それでは頑張って交渉してエスクァイアから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:23676896

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/09/22 23:09(1年以上前)

皆様丁寧なご回答ありがとうございます
仰るように350は難しいでしょうが、皆様の意見を参考に頑張って目標に近づけてみます!

書込番号:23681284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エスクァイア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクァイアを新規書き込みエスクァイアをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクァイア
トヨタ

エスクァイア

新車価格:259〜346万円

中古車価格:75〜610万円

エスクァイアをお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクァイアの中古車 (1,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクァイアの中古車 (1,543物件)