エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,549物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年11月16日 21:23 |
![]() |
27 | 10 | 2015年10月26日 21:57 |
![]() |
8 | 6 | 2015年10月27日 19:30 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2015年10月21日 23:20 |
![]() |
4 | 5 | 2015年10月16日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年2月4日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投稿初心者です
表題3点を新車購入時に検討中ですがどれを買っていいのか悩んでます
基本値段なんですが、ナビは8インチ以上でリヤーモニターは10インチ以上の天井固定タイプ、フルセグ、バックカメラはこだわりはありません。ALPINEのビッグxは高すぎるし、mop dopナビはもう一つで。どなたか良い組み合わせや、販売店、材工をどうするかなど教えて下さい。安く抑えたく考えています
書込番号:19270716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPINEのビッグxは高すぎるし、mop dopナビはもう一つで。
となると、ナビはイクリプスの9型 パイオニアの8型 ケンウッドの8型 しか残っていません
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/car/n_noah_voxy/index.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-zh0999_line_avic-vh0999_line/
http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_x802l/
天井取付用のモニターは、アルパインかパイオニアになりますね(国産では他にイクリプスの9型しか無い)
カメラはナビが何にせよ、パーフェクトフィットで綺麗に収まるアルパインが良いと思います
私のお勧めはパイオニアの楽ナビ又はサイバーナビの8型とパイオニアの天井取付用のモニターの組み合わせです
天井取付用のモニター付属のリモコンでナビのAVを操作出来るのは同じメーカーの組み合わせのみですので
前後で別AV(前席音楽で後席DVDとか)はアルパインのセットかDOPのセットでなければ出来ませんので注意して下さい
また、ノア・ヴォク・エスクのステアリングスイッチは基本的には音量のみしか操作出来ません
他の選曲等の操作をする為には、他社で販売しているアダブタを使う必要があります
詳しくは「ヴォクシー ステアリングスイッチ」で検索して下さい。
書込番号:19270985
2点

細くアドバイス頂き本当にありがとうございます
本当にど素人でしてバックカメラ、リアモニター、専用部品はどれを選んでいいのかわかりません
可能性でしたらオススメの品番教えて頂けないでしょうか?
安いタイプ希望です
書込番号:19323222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ カロ 楽ナビ AVIC-RL99
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/
リヤモニター カロ TVM-FW1030-B(S)
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-s/
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1000/mountingkit.php#head_news
バックカメラ カロ ND-BC8
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/connectionkit/ck01.php
前レスではアルパインと書きましたが、カロでも車種専用が出ているのでこちらをお勧めに変更します
前後別AVやHDMI入力のスマホ等の映像をとSD動画をリヤモニターで見る事は出来ませんので注意して下さい。
書込番号:19323959
2点



先日エスクァイア購入しました。
ビックxかサイバーナビで迷ってます
後席モニターはアルパインにする予定です。
皆さんのオススメ又は失敗談教えてください。
書込番号:19262124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビとしての性能や使いやすさならカロッェリアでフィッティング重視ならアルパイン
書込番号:19262169
2点

カーナビと言えばカロッツェリアが定番ですね。
http://kakaku.com/trendsearch/pvshare/kuruma/ccd=2010/
ただ後席モニターがアルパインとなると、ナビもアルパインの方が統一感が出て良いのではないでしょうか?
失敗談?
以前アルパインのナビを付けていたのですが、高速道路のランプ手前で右折の案内を繰り返し出され、入り口に入れず高架下を3周した事がありました。
また、高速道上にて到着の知らせ。丁度その下が目的地でしたと。
カロッツェリアはそんな”事故”は少ない様に感じます。
書込番号:19262181
2点

ALPINEの12.8インチ後席モニター付けるなら
ナビもBIG-Xがいいと思います。
カロで統一するのならナビが8インチで後席モニターが10インチだと思いますが、プラスしてカロのドライブレコーダーが付けられる点ですかね
書込番号:19262184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビの性能か、大画面か悩みます(T ^ T)
ありがとうございます。
書込番号:19262273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カロッツェリアもリアモニター出してますので、併せてご検討されては如何でしょうか。
大画面ナビは見栄えはしますが、まだまだ価格がこなれていないのが気になりますね。
書込番号:19262320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格がやすいのはどっちですかね〜
アルパインはナビ、後席モニター、バックカメラ、ETC全て最新型で40万ジャストでした。これは妥当ですかね?
書込番号:19262348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前後を同じメーカーで揃えないとモニター側のリモコンでナビの操作が出来ないのでメーカーは揃えた方が良いと思います(ナビ機能も操作出来るのはアルパインだけです 別売りのリモコンが必要ですけど)
アルパインは大画面と後席モニターとの連携がメリットです(ダブルゾーンとか)
ナビにHDMI入力した画像を後席モニターに映せるのもアルパインだけです
カロは8型画面までしかありませんが、ナビ性能には定評があります
どちらが良いのかはその人次第でしょう。
書込番号:19262496
1点

前車で型落ちの楽ナビを使っていましたが、エスクァイアに乗り換えてBig-Xにした感想を言いますと… 道を間違えない率で言ったら型落ちでも断然楽ナビのほうが良かったと思います。同じカロッツェリアでも最新のサイバーナビだとたぶんもっと…。ちなみに私がアルパインにした決め手はサイドカメラなど周辺パーツが充実していて、あとインパネごと変えちゃう思いきりのよさってとこです。ナビ性能は期待してなかったので全く気になってません。困ったらGoogleさんにお願いすれば問題なしってことで勘弁してあげて下さい(笑)
書込番号:19262580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

yossy26さん
MOPならISOFIXの後付けは難しいでしょうね。
もしISOFIXの後付けが出来たとしても、結構高価になる事が予想されます。
という事でISOFIXの後付けが出来るかどうかや、出来た場合の金額を日産ディーラーにご確認下さい。
書込番号:19259910
1点

何故エスクァイアのクチコミにキューブなのかは疑問ですが
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/PDF/cube_specsheet.pdf
現行キューブはISOFIXが標準装備になっています(ISO FIX対応チャイルドシート用アンカーの事ですよね?)
マイチェン前だとオプションだったのですかね?
メーカーオプションの物なら現実的には難しいと思います
可能だったとしてもかなり高額な料金になる事が多いですよ。
書込番号:19259967
3点

yossy26さん
車種はことなりますが後付け事例はあります。その内容を確認したところ
@ISOFIX有り無しにおいて同じシート構成であること(同じ部品品番)
AISOFIXのベース金具、その他関連部品が補給部品として入手可能であること
とありました。
ただ実際の取付は、シートの脱着、シート表皮を剥がすなど分解が必要で
このような作業はディーラーでは行っておらず、また使用中万が一事故が起こっても
自己責任となります。
よって諦めた方が良さそうです。
結論として、どうしてもなら車を買い替えるか、多少手間はかかりますがシートベルト固定タイプで
過ごすしかなさそうです。
書込番号:19260071
0点

スーパーアルテッツァさん
嫁の知人に、日産ディーラーに勤めてる人がいるので聞いてみます!
書込番号:19264831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
現行型はISOFIXが付いているみたいですが、嫁の車の時はメーカーオプションだったみたいです。
エスクァイアの書き込みに書いてしまってすみません。ISOFIXは諦めようかと思ってます。
書込番号:19264853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うましゃんさん
ISOFIXの金具が手に入っても、取り付けるのに苦労しそうなので諦めようと思います。
書込番号:19264857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こちら初めての利用です、よろしくお願いいたします。
エスクァイアハイブリッドX購入検討中です。
縦グリルがあまり好みではないのでTRDグリルにだけ変更予定なのですが、追加でモデリスタのロアグリルガーニッシュも考えてます。
こちらは純正バンパーに装着可能でしょうか?
また、見た目スタイル的にどう思いますか?
感想聞かせて下さい。色はパールホワイトです。
書込番号:19242730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エスティマイアさん
ロアグリルガーニッシュは↓の備考欄に特記されていませんから、ハイブリッドXに単独で取り付け出来るようです。
http://toyota.jp/pages/contents/esquire/001_p_001/pdf/customize/catalogue/spec_price.pdf
それとTRDのグリルとモデリスタのロアグリルガーニッシュで表情がかなりスポーティに変わると思います。
書込番号:19242766
4点

ロアグリルガーニッシュだけの装着例がなかなか無くて、少し迷ってるんです((T_T))
TRDグリルは問題なくキマると思うのですがバランスがどうかと…
書込番号:19242797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に対する答えになってなくてすいませんが、
縦グリルが嫌ならノアじゃダメなんでしょうか?
HNから、エスティマを購入したトヨタ店で継続購入したいってことなんですかね?
書込番号:19243532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みらぱんさん、
HNの意味がよく分からないのですが…
もちろん、競合車としてノア、ヴォクシーも考えてはいますが、今回はエスクァイアに関してグリル等交換の質問って事で許して下さい(_ _)
すみません。
書込番号:19243767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンドルネームのことです。
トヨタ店でエスティマ買ってその乗り換えを同店舗でかな?と思いまして。
こちらこそ、関係の無い横槍入れてすみませんでした。m(__)m
書込番号:19243828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスクァイアが納車されて6カ月たちました。
最初はあのグリルに抵抗がありましたが、今ではとても気に入っています。
書込番号:19244612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりみなさんフルキットで、ロアグリルガーニッシュだけってのは殆どないんでしょうね、見かけませんし。
ましてTRDグリルとの組み合わせなんて…
書込番号:19244764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エスティマイアさん
TRDにするとエスクァイア(フェイス)を全否定していることになるような?
ノアか何か分からなくなってしまいます。
TRDは実際ほとんど売れていないようです。
少しグレードアップした内装だけ欲しかったんでしょうね。
ノーマルグリルとの組み合わせでも良いのではないかと思います。
書込番号:19245168
5点

私はグリル以外をTRDの仕様にしたパターンです。
エスクァイアのアイデンティティーになっている縦グリルとTRDグリルのスポーティーさの狭間で迷いましたが、最終的に、ぱっとみてすぐエスクァイアだとわかることを重視してグリルだけはノーマルを残しました。
でも好みはそれぞれですし、好きな道を通されるのが良いと思います。もし内装でエスクァイアを選ばれるのであれば、兄弟者に設定のない合皮シートのGiがおすすめです♪
書込番号:19248214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



はじめまして、現在この車を検討中の者です。
皆様は値引きを引き出す為に、系列の異なるディーラー等で複数見積もりをとられていると思います。
相見積もりの訪問時に「他の店でも見積もり中だけど?」等と言われるのですか?
それとも新規の客のふりをして訪問されるのですか?
少し気になったので、皆様の経験談をお聞かせ願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

それは時と場合によって変わりますよ。
相手を見ながらするのが商談、決まったやり方(パターン)なんてないですよ‥
書込番号:19232511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすけ1104さん
いきなり同士競合の事を言えば相手が引きそうですから、先ずは何も言わないでトヨタ店とトヨペット店の両方で見積もりを取ってみては如何でしょうか。
2〜3回交渉して終盤になれば「トヨタ店では○○万円引きなったんだけど、もう少し安くなりませんか?」みたいな交渉方法はあると思います。
書込番号:19232539
2点

さすけ1104さん
トヨタとトヨペットで扱っている、競合している訳ですから
言わなくても営業マンは想定していると思いますよ。
その場で購入(注文)する意思はないと、ベストプライスは出ませんから
あやふやな状態では商談出来ません。
商談は生き物ですから状況に合わせて進めるしかないですね
ひょっとして経験ないのでしょうか?
書込番号:19232542
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
交渉は状況次第、出たとこ勝負でやってみます。
では、失礼します。
書込番号:19232853
0点

別メーカーの同クラスと悩んでいて
どうしょうかなと考えてる
別メーカーのを、奥さん、兄弟、お子様のいずれかがいいと言っているけど
自分はこれがいいんですよね。
と、話して、市場だけして帰ってくる。
連絡が車で待つ
書込番号:19232879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
9月19日、エスクァイアのサイドリフト車を契約しました。納車日程は 11月中旬頃との連絡がディーラーからありました。
以前からミニバンを乗りたかったんですが、家計の都合でアクアに乗っておりました。
しかしながら、両親が高齢の為 サイドリフト車が必要となり、ミニバンに乗る機会が発生しました。
福祉車輛は、ガソリン車 Xiタイプの一択でした(笑)。 そこで質問です。
通常、二列目シートはロングスライドしますが、福祉車輛は左側席のスライド幅が制約されてる様です。他の人を乗せる事もあるのですが、不便無いでしょうか?
書込番号:19230101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなる返信、お許しください。もう納車されているとは思います。が、今後 検討されてる方のために、、。
二列目のサイドリフトアップ、良い選択だと思います。特に多人数乗車でも不便ないです。
70系ヴォクシーサイドリフトアップ乗ってたので。
欠点とすれば、車中泊はしにくいですが、これはプライベートの一人乗りしてたので、二列目の右側とサードシートでベッドにしますが、
二列目左側サイドリフトアップ席の電動装置がスペースとって、二列目右側のシートが少し幅狭くなってて、
ゆったりダラーンとして寝にくい、、
三列目左側は、サイドリフトアップ装置のため足元が大変狭いとは思います。
ただここは80系 少しは改善されてるかも。
良い選択と思います。
福祉車両はハイブリッド選択できないので辛いですが、、福祉装置とハイブリッドの電池の放熱の関係のためらしいです。しかしXiのみというのは寂しいなとおもいますね。。
書込番号:19554414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクァイアの中古車 (1,549物件)
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円