エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,543物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ナビについて質問です。
ハイブリッドGiにはmopの8型sdナビはつけられないのでしょうか?
カタログにはガソリン車のみ設定になっている気がします。
書込番号:18705854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノア・ヴォクも同じくハイブリッドには付かないですね
何故なのかは判りませんが、付ける事が出来ない仕様です
MOPナビは後席用のモニターも取付出来なさそうなので、特に積極的に選択する必要も感じませんね。
書込番号:18705962
1点

たーぼーです!さん
やはり↓のようにハイブリッドにはMOPナビの設定はありません。
http://toyota.jp/pages/contents/esquire/001_p_001/pdf/spec/esquire_equipment_list_201501.pdf
つまり、ハイブリッドには残念ながら8インチのMOPナビは付かないという事になります。
書込番号:18706531
1点

北に住んでいますさん
スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね・・・。
音量だけの操作なんて何かシブイですね。
セーフティセンス搭載まで待ちきれないこの頃です。
書込番号:18709411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
音量だけの操作なんてシブイですね。
→ステアリングスイッチのことです。
書込番号:18709431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音量だけの操作なんてシブイですね。
>→ステアリングスイッチのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=18237959/
音量以外も操作可能に出来ますよ。
書込番号:18711910
1点

そうみたいですね!
何かおかしいと思ったけど
これでスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:18714578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタ販売店のメカニックさんに、なぜハイブリッド車の場合ナビが販売店取り付けのみなのか、聞いてみました。
ハイブリッド車の場合、ナビを付けると工場から出荷できる重量がオーバーしてしまうので、取り付けることが出来ないとの事でした。ハイブリッド車は、工場から出荷できるギリギリの重量になっているようです。
書込番号:19021143
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
今回初めてスピーカー交換しようと思います。
アルパインのDDL-R170Sをつけようと思うのですがその際インナーバッフルだけ取り敢えず一緒に着ければ良いのでしょうか?
またインナーバッフルは1つ買えば両側分が一緒に入っているのでしょうか?
無知ですみません。
回答宜しくお願いします。
書込番号:18691813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
さっそく買ってみたいと思います。
書込番号:18692373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去の愛車には音質にこだわり色々やりましたが
エスクァイアハイブリッドまずはインナーバッフルだけでも充分と感じてます。
ハイブリッド専用窓といい、静かな室内になるよう設計されてるおかげでしょうか
参考までに過去に投稿した画像にALPINEのインナーバッフルありましたのでアップします。
これを買えばALPINEなので間違いないですよ
ちなみに低音に不満があれば写真のウーハーならギリギリ助手席下に設置できます。
小さいですが私には予想以上の低音で満足しております。
書込番号:18692728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しく有り難うございます。
今まで何もした事がなかったので非常に参考になり助かります。
ウーハーですか。
予算的に嫁の許しが出ないと思いますが色々と考えてみようかと思います★
書込番号:18693129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
モデリスタエスクァイアさんにお伺いですが、インナーバッフルボードの交換だけで変化はありますか?
先日エスクァイアハイブリッドの納車がありBigXのナビを付けました。みんカラでスピーカーのクオリティがヒドイという書き込みを見て今回のスレ主さんと同じようにスピーカー交換の検討しています。
私も予算が限られているので、インナーバッフルボードの交換だけで済むならと思います。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:18702515
4点

モデリスタエスクァイアさんではないですが、返信がなさそうなので、参考にどうぞ。
インナーバッフルだけでは、体感できるほどの音質アップはできません。
ドアのインナーパネルに取り付け時、音のエネルギーを逃すことなく、補強するぐらいの機能しかないです。
デッドニング時に音が良くなるのは、元来スピーカーの持っている性能をどれだけ100%引き出せるか、もしくは、悪い部分を取り除くか、という作業です。
なので、ホームオーディオみたいに、ドア内をBOX化にしたり、薄くて音の伝達が逃げやすいドアに制振作業や防音処理をしたりして、少しでもまともに音が聞ける環境をつくることが車のデッドニングになります。
インナーバッフルはそのデッドニングの一部分を担っているに過ぎないので、ある意味、しっかりとデッドニングしてなければ、つけてもつけなくても、どっちでもいいです。
それこそ、純正スピーカーの口径サイズに合わせるためのアタッチメントの役目ぐらいです。カロの金属のバッフルは少し試してみたい気もしますが。
みんからや口コミ等で話の出ている、クオリティの低さは、純正スピーカーの性能そのものの低さなので、音質アップさせるには、まずはしっかりとしたデッドニングが基本となります。
たとえ、純正スピーカーでも、デッドニングさえしっかりしてれば、そこそこ聴けます。
ただ、しっかりデッドニングしたなら、スピーカー自体の音質をあげたくなるのが、自然の流れなので、ポン付けの2〜3万のスピーカー交換が、妥当なところでしょうか。
デッドニングして無いドアスピーカーは、それこそ本来の性能の半分も音を出し切っていないので、出し切っちゃえば、それぐらいのスピーカーでも十分です。
あと、車の中で音楽を楽しみたいなら、サブウーファーは必需品です。
車の中は、どうしても風切り音やロードノイズ等で、低音が聞こえなくなります。
聞こえなくなった必要最低限の低音はウーファーで再現させてあげないと、高音〜中音再生だけのスカスカの音になるので、これも2〜3万で十分ですから、ウーファーをつけてみてください。
これだけで、見違えるような音が出ます。
イコライザー補正やラウドネス機能は、低音だけでなく、中〜高音にも影響を及ぼすので、使わないでください。
イコライザーなどを使う場合はあくまでも、室内フラット音響化作りに役立ててください。
書込番号:18706984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
一時的とはいえ、みなさん燃費はどのぐらいいくのでしょうか?
コンピュータの値ですが・・・
ガソリンGIを購入して1ヶ月中の最高値がこんな感じです
これが毎回だったら泣いて喜びます!!
平坦や下り坂で回転数があまり上がらないようにスピードをあげ(80〜100km)、
上り坂では、更にアクセルを踏まないようにすると・・・
一般道を5kmほど走り、高速を80kmぐらい走った値です
3点

こういう燃費運転を競争してる人がいると一般ドライバーは迷惑していると言う事を忘れないで下さい
低燃費運転してる人のおかげで渋滞は増え後続車はイライラしていますから
いつも思うのですがここの掲示板で燃費が最高記録とか言っている人がいますが個人的には自分勝手な自己満足にしか感じません
書込番号:18689275
26点

ほっほぉ〜 ワンボックスでも 運転次第で 高燃費が狙えるってことですな!
しかるに、法定速度の 下限気味に走っての燃費と言うのは 安全運転として良いとは思うが
「上り坂では、更にアクセルを踏まないようにすると・・・」は いただけないねぇぇ。
うまく回転を抑えた範囲で 低速を維持しての燃費じゃなきゃ 同車の燃費が気になる人への
良い情報とはならんと思うが いかがかの?
出来れば もう少し 普通の安全運転範囲での燃費情報だと 喜ばれると思うがの?
書込番号:18689938
4点

ご指摘ごもっともです
高速道路の左車線でしか実践していません
トラックが80キロしか出せないので、そのスピードと同じです
他の車には迷惑をかけていないことが大前提での投稿です
言葉足らずをお詫びいたします
ご了承ください
書込番号:18691823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます
登り坂を一基に加速して上がりきってしまい、アクセルの高い状態が短い方が燃費がいいのでは・・・とも思っています
街乗りだけでも12は走ってくれます
でも町も大小様々あり、走る時間帯によって燃費が5km前後は代わります
なので、正確に燃費がどうのというのは参考にならず、今回『一時的に最高値』という言葉を選びました
他の方の意見や運転を少しでも学び、改善して何かに活かせたら嬉しいと思っています
書込番号:18691868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みな色々様すみません!
エスクァイアをお持ちの方は、ほぼ皆さん新車で、胸を踊らせている事と思います
私もそんな一人です
そんな自分の車のポテンシャルってどのくらいなんだろう?というのが素直に知りたいです!
投稿した写真の数値を見ると、そういった意味で同車オーナーの皆さん嬉しくなりませんか?
因みにクルーズコントロールで115kmで、高速を1時間走ると、14. 8km です
大人3人乗った状態です
書込番号:18691909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方 HV TRDエアロ TRDホイールセット 街乗りメイン渋滞あり 主にエコモード 走り方は気にせず のシチュエーションで 実燃費 13〜14km/l です。この大きさで普通に走れてこの燃費なら上出来だと思います。参考まで♪
書込番号:18696269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般ドライバーが迷惑しない運転というのはどのような運転でしょうか?
餃子定食さん、是非教えてください。
加速程度、制限速度に対する迷惑しない速度など教えてください。
私は運転して30年が過ぎますが、よくわかりません。
書込番号:18705832
5点

おはようございます
今夢の国に来てますが
片道の燃費を報告します。
エスクァイアハイブリッドGI
フルエアロ スポイラー リアパネルの重装備
モデリスタスポーツマフラーに変更
17インチ ダンロップエナセーブミニバン504低燃費タイヤ
片道380キロ 3回サービスエリアに寄りました
クルーズコントロールは制限速度の80から90キロで使用
メインは83キロ位
行きはエコモード使わずノーマルモードのみで画像の結果になりました。
以前の車なら片道で給油してましたが
まだ556キロも走れるので地元のお気に入りのスタンドで給油できるのは嬉しいです。
明日帰りますが帰りはエコモードのみでまったりと計測してみたいと思います。
書込番号:18706498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデリスタエスクァイアさん
さすがHVですね!!
私は友人のトヨタの営業からの勧めで購入しました
その時の話が、「プリウスもプリウスαだと車重が重くなり、HVの効果(燃費)があまりよくない・・・」とのお客様からの声をよく聞きます、とのこと
エスクァイアでは、それほどHVは期待できないのでは・・・と言うのが営業の本音のようでした
でも実際はすごいですね!!
私はHVではないですが、同じ車種として、ポテンシャルの高さが嬉しく思います
街乗りになればなるほど、HVとの差は圧倒的に広がりますからね
また何かの際に教えてください
ご返答いただきありがとうございます
書込番号:18726457
2点

スレ主様
実は自分の親がプリウスアルファに乗ってますが街のりでのリッター16位なのでエスクァイアの重量を考えたらビックリです。
自分も親と同じような環境と距離を通勤で使用してますがリッター19はあります。
ちなみに夢の国から帰りをリセットして予告どうりにエコモードにて計測した結果をアップします。
新名神にて法定速度、オートクルーズ使用です。
往復約760キロ無給油であと100キロちょい走れるのは旅行が趣味の自分には助かります。
書込番号:18728197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済になっていいるけど書かせて下さい
当方ヴォクシーHV Vグレードです
60kmまで一気に加速後モーターで走行
速度が落ちたら補加速
を2目盛りになるまで続けます
エンジンで走行4目盛りまで回復をはかります
このやり方で
純正ホイールとタイヤの時メーターで21.6km
満タン法で19.8km
ホイール、レイズ ベルサス パラス17インチ 、タイヤ、ダンロップRV504 205/50R17でメーター19.8km 満タン法 18.6km
これは短距離ではなく満タンから4分の1以下になるまで800〜900km以上の距離を走っているトータルになります
この燃費と速度走行でも迷惑と思いますか?
書込番号:18736369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、書き込みありがとうございます
やはり最近の車はいいですね
その後私は、普通に高速と下道を繰り返し(半分ずつぐらい)、燃費は14kmです(informationで)
他の方のもみたりすると、実燃費ではマイナス1kmぐらいになるそうですが、十分な走りですね
GWの渋滞の迷惑にならないよう、普段あまり運転しない人にはクルーズコントロールを推奨したいです
後続車がいるのに 坂道でのスピード低下・トンネルでのスピート低下
この2つがなくなることが一番渋滞がなくなり燃費がよくなります
そこに追い打ちをかける車線変更ばかりしたり、車間がつまりよくブレーキを踏んだり・・・
車線変更やブレーキばかり踏むことを考えたら、アクセルをゆるめ、ゆっくり車間をとって走ることが最善と言われています
後続車のいない時に、一時的とはいえ、最高値は・・・?
HVの性能はさすがですね
同じガソリン車の方、いらっしゃいましたらお願いいたします
書込番号:18747995
2点

ESQUIRE Gi-HVですが、高速半分、市街半分でちょっと気を付けながら走るとこれくらいは行きます。満タンから、40kmくらいの走行値です。
でも、ガソリンで17km/Lは驚異的です!
ガソリン車でも良かったかな?と思いました。
書込番号:18841070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンGiです。
今まで2回給油しました。
1回目の時は、ならしということもありアクセルワークに気をつけて、ecoモードで14.5でした。
2回目の時は、スタートだけ気をつかいecoモード半分くらいで、11でした。ともに満タン法です。
あまり燃費を気にして乗っていても楽しくないので、10くらい走ればラッキーくらいで運転したいとおもいます。前車のエスティマが6くらいだったので。
又ガソリンが高くなったら、気にしたいと思います。
書込番号:18841804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
DOPピラーライトは1列目と2列目の間のピラーにしか付いていません。2列目と3列目の間のピラーに増設可能でしょうか?前後合わせたいのでDOPのピラーライトで考えています。
2点

私も2列目と3列目の間にピラーライトを増設したくて、いろいろ調べていたらピラーライトを増設している方を
みんからで見かけて私も増設しました。
ただしDOPのピラーライトをそのまま購入すると金額が高くつくので、私は、補給パーツでピラーライトのみ単体で
購入しました。
ただし補給パーツで購入すると型紙や取り付けネジは、ありませんので注意してください。
取付けは、Cピラーの内張りを剥がしてドリルで穴を開け、もともと付いていたDOPのBピラーのピラーライトの配線
と繋ぎます。
また配線の長さがBピラーまで少し足りなかったので継ぎ足しました。
あとCピラーにピラーライトを取り付ける際に2本ぐらい小さなネジが必要です。(ネジはホームセンターで購入できます)
書込番号:18757918
5点

タカランドさん
有難う御座います。
やっぱり同じ考えの人がいましたか!純正はどうも中途半端なものが多いですね〜。
金額はいくらでしたか?予算によっては私も挑戦したいです。
それとエアバックは平気でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18758744
0点

金額は、5〜6千円ぐらいだったと思います。
それとエアバックですよね。私の車は、カーテンシールドエアバックは
付けていないのでちょっと分からないですね。ゴメンなさい。
ついでに画像も一様貼っておきますね。
書込番号:18761209
2点

タカランドさん
わざわざ写真までありがとうございます!
やっぱりカッコイイですね!
私も真似させて頂きます!
書込番号:18763281
0点

インテリアイルミネーションでしたら付けましたよ(^_^)
サードシートの足元にも増設しようかただいま検討中です。
ちなみに最近は、サードシートの席の左右にUSB充電キットを取付けました。
書込番号:18770270
2点

タカランドさん
3列目にUSBとは何と芸の細かい…。(笑)
ピラーライト増設と同時に足元もと考えていて、誰かがやってから真似しようと姑息な考えでして…。
もし、3列目の足元をやった際は写真のアップと金額を教えて下さい。(かなり失礼)
タカランドさんは私の中で先生と化してます。(笑)
書込番号:18771337
1点

タカランドさん
Dに見積もりを出してもらいました。
ピラーイルミネーション ¥3,780x2
フットイルミネーション ¥2,268x2
型紙はコピーを出してもらいました。
そのうち付けます!
書込番号:18774993
1点

近肖古王さん
取付け作業がんばってくださいね(^_^)
取付け後、またいろいろ教えてくださいね。
私は今、リアスピーカーの増設をしようか非常に悩んでいます。
家族でお出かけする時に子供からサードシートに乗ると音量が小さくて
聞こえずらいと私もよく言われます。確かに乗ると聞こえずらいです。
BIGーXを取付ける時、フロント周りのスピーカーの交換やデットニングを
しましたが、リアはそのままでした。
やはりサテライトスピーカー取付けしようかな〜^^
書込番号:18776488
1点

タカランドさん
ピラーライトもフットランプもLEDなので増設しても何も不具合は起きないのでしょうか?
無知ですみません。
私も次は3列目のスピーカーを検討中です。
書込番号:18777512
2点

近肖古王さん
ごめんなさい。実はあまり詳しくないんです。すみません^^;
私の場合は、とりあえずチャレンジします。
うまくいかない場合は、その時に原因を考えます。
でも今回、私の場合はピラーライトも今のところ問題なく点灯
しているので、おそらく大丈夫と思っています。まぁLEDなんで(^_^)
書込番号:18780733
1点

タカランドさん
私もLEDなので大丈夫かなぁと思っております。
先程、Dに電話をした所Dで購入すると利益が乗っているのでトヨタ共販で購入することを勧められました。
私は25日の週にホーンとエンジンスターターを取り付け予定です。(部品は購入済み)
そして、6月の頭に3列目のピラーライトとフットイルミネーションを取り付け予定です。
書込番号:18781025
0点

近肖古王さん
取り付け予定が沢山あるとほんと楽しいですよね(^_^)
私も実は今日、やっと欲しかった物が届きました。
エスクァイア用 PWSWパネルと後席インサイドハンドルの2つです。
これでまたひとつESQUIREプチ高級車計画レベルUPです( ̄▽ ̄)
書込番号:18783618
2点

タカランドさん
パネルいいですねぇ。私はインテリアパネルセットです。
しかし、たまにしつこいくらいパネルを付ける人がいますが私はごちゃごちゃするのが嫌いです。
simple is best 本物志向 です。
書込番号:18783849
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
トヨタさんより、納期が来週と連絡が来ました。注文から4ケ月もまったので、楽しみにしていました。
しかし、なんと、納期の連絡から2-3日して、車を移動する陸送のトレーラが事故起こして、車は破損して納車できなくなったっと・・・・
それで、再度トヨタに注文しなおさなければならないと、すぐに緊急で手配して、それでも納期はさらに1ケ月以上かかりますとのこと。
正直、納車後も旅行の予定もありました。代車を用意しますということですが、何とも車にケチがついたようで気分が悪い。
そこで、質問ですが、契約時から4ケ月たった現在の情報で、注文時の契約を更新して再値引きを要求するのはおかしいでしょうか。
また、いくら代車を用意するといっても代車は代車です。ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。このように、金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
4点

りおんはると様
>アホかと
超ド級な○○のりおんはると様の足元にも及びません。
>泣き寝入りはやめて、合理的な請求額を提示して、ディーラーの方と冷静に相談していい結果が出るといいですね。
最後は相談だと書いたつもりですが?
私の案を押し通せとは書いてございませんので念の為。
書込番号:18683062
2点

オプション不備による不便代(100歩譲ってETCの差額は解るとして)なんて言ってたら、まとまる話しもまとまらないんじゃないですかね?
不便代とやらの、合理的な金額の算出方法も聞いてみたいw
書込番号:18683449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうなんでもいいさん
質問させて頂いて宜しいでしょうか?
あなたが7人乗りの車を契約されて、ディーラー若しくは運送会社の不手際によって納車時期を数か月先に変更させられました。
代車に出てきたのは、任意保険に入っていない20万km以上の走行距離のエアコン無し、ナビ無し、ETC無し、バックモニター無しの2シーターの軽トラを当てられて、「すみません、代車が出払っていてこれしかないんですがご了承のほどを」と言われました。
あなたはどうされますでしょうか?
1.了承する
2.自分の許せる代車のスペックを言いレンタカーでも何でも用意してもらう、若しくは自分の納得のいく金額を車購入の支払い額から差し引いてもらう
極論言えばこうですが、あなたは2なんか選びませんよね?
書込番号:18683529
3点

Dragostea さん
>代車に出てきたのは、任意保険に入っていない20万km以上の走行距離のエアコン無し、ナビ無し、ETC無し、バックモニター無しの2シーターの軽トラを当て
質問に答える前に、被害者に対して本当にこのような代車を用意する思いますか?
貴方の言う極論で返せば、
エアコン無くて暑かったから金出せ、
バックモニター無くて後ろ見えなかったから金出せなんて言う「不便代」なるものは、
典型的な強請りタカリと同じだと思いますね。
書込番号:18683679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
色々な方のご意見が出ていますが何か返答した方が宜しいかと…。このスレッドにより皆さんが不快な思いをされても良くないと思いますので。便利で楽しい口コミ掲示板になる事を祈ります。
書込番号:18683708
3点

実損失は補てんしてもらうべきだと思います。
エアコン付、ナビ付、ETC付き、そんな代車を出してもらいましょう。
しかし、精神的苦痛で慰謝料がもらえるかどうかはハードルが高いですよ。
楽しみにしていた旅行が、新車では無くて代車になってしまった。残念でしょうがない。
その程度の苦痛ですからね。(笑
残念な気持ち × 日数分
↓
やっぱ、ティシュとお菓子と洗車サービスくらいでイイんじゃないの?
書込番号:18683782
1点

もうなんでもいいさん
あなたの常識がスレ主さんの該当するディーラーの常識と整合しているとも限らないのですが・・・。
ちなみに軽トラの件、私が過去停車中にオカマを掘られて大修理が必要になった時の持ち込んだディーラーでの代車候補でした・・・もちろん任意保険は付いていましたが。
即刻相手の保険会社に電話し、
@任意保険のついた
A4人乗れる
Bエアコンのある
Cナビ付きの
レンタカーを即刻手配してもらいました。
※その頃はETCやバックモニターはありませんでした。
スレ主さんが質問をされているという事は、(詳細まで書かれていませんので分かりかねる部分が多いのですが)何らかの対応の不満を感じているからだと思います。
代車の仕様や、代車が準備できない場合の補償等をスレ主さんの計算で出しておくことは何ら不思議ではないと思っています。
>「不便代」なるものは、典型的な強請りタカリと同じだと思いますね。
もうなんでもいいさんは絡むのが得意そうですので、強請りタカリはあなたにお任せいたします。
あと、ご自身が納得出来る不便代の算出方法はご自身でしか出せないのですからご自分で考えて下さいね。
・・・・・・・・・
スレ主さん
いずれにいたしましても、ノープランでディーラーと話をするのは時間の物凄い無駄遣いとなりますので何らかの代車の必要な仕様やその他の費用は計算しておくと話はノープランより早いです。
もちろん悪いのは運送会社であり、ディーラーも被害者でありますので紳士的にお話を進める事をお勧めいたします。
運送会社の方へのクレームの窓口はディーラーが多分引き受けてくれるものと思っています。
損害賠償は運送会社が負担、窓口はディーラーですので必要以上の遠慮は不要と考えます。
頑張って下さい。
書込番号:18685148
2点

スレ主にとってはその程度の問題という事でしょう。
そもそも本当にあったかも分からないし。
この場合、代車を出せば許される範囲だと思います。
本人のクルマは登録しておらず、まだ無傷なわけですから。
クルマが無い間は代車で済む問題でしょう。
それ以上は請求は難しいとは個人的に思います。
書込番号:18685184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビジネスの遅延金は事前に双方合意して決めているのが原則です。決まっている場合でも、関連法規や判例で制限を受けます。更に、個人使用の車の納期遅延の場合には、直接的な損害として認められる費用は非常に限定されます。それに、特別な事情が無い限り代車を出し続けなければならない理由もありません。
実務で契約業務に関わっている方に聞いてもらえれば大きくは違わないと思いますよ。、
書込番号:18685673
1点

さて、だいぶ皆さんの意見もいろいろな観点で
助言をいただき参考になりました。
事故は事実で当事者です。
どこ場所のあの事故の件ですと、明確に書いてしまうと
特定されてしまいますのであえてはっきりさせないようにして、各自の予想にお任せします。
ただ、道を通行止めにするほどの事故のニュース映像を見る機会があり、
事前にトヨタの店長からは聞いていたのですが
確かに私の車が乗っていて、破損したのは画面越しにもわかりました。
少し悲しくなりました。
話を戻します。記載していなかったのですが、今回の件は少し前フリがありまして、
当時乗っていたハイブリットのワゴンが3月に車検をむかえることになっており、
エスクワイアの12月の発注時の条件で、車検廃車時に納品が間に合わなければ、
代車を用意することで、ろくに試乗もしないで即決発注しました。
予定通り納期は前倒しされることなく同然納期は4月を過ぎることになりました。
最初に用意された代車は、同車種のガソリン試乗車で、まあしょうがないかとも思いましたが、
2週間使用したところで、いきなり連絡が来て、代車を返してほしいということになり、
次に用意された代車がセダンのハイブリット。
ワゴンじゃないので家族5人での春休み旅行のタイミングに不便が生じておりましたが、
納車まであと少しという思いで、我慢してました。
そのタイミングで今回の事故が発生!! つづく・・・・
書込番号:18685881
3点

つづき・・
事故当日昼間に連絡が担当から入り、担当は忙しいのか、
とりあえず店長と担当上司が誤りに行きたいがご都合はと聞かれ、
対応可能な時間をお伝えしていました。
しかし、待てどいつまでも来ない・・・時間を過ぎてこちらも予定があるので、
担当に連絡を入れたら、責任者と情報連絡ができていなかったようで、確認すると。
少したって連絡が来て、もうこちらも次の予定があるというと、
ちょうど私の家に向かっているとのことなので、
こちらに責任者が向かていると聞いてしまった以上、
無下にもできず、自分の予定を大きく遅刻することになりましたが待つことに。
・・・・・・しかし来ない。
通常15分程度でつく距離なのに40分たってやっと電話が来て、迷ってますと。なんだこりゃと。
家に上げてお茶出して、話を聞くと、
事故の状況、情報が整理できていないのか事故の内容はよくわからない。
販売店としてどうしたらよいかマニュアルが
ないからどうしてよいかわからないという説明(それはいっちゃだめでしょう)。
とりあえず代車用意しますと。
ん〜・・、怒り通り越してあきれた方が強いです。
事故に対する怒りよりも、そもそもクレーム処理の仕方として、まったくだめでした。
そのため、事故とは本来関係ないのですが事故前のやり取りも不備が多かった点、
会社として担当への教育が少し足りないと指摘してみました
(その販売店一筋ずっと浮気していないのでよくなってほしいのであえて指摘です)。
少し頭に血が上っていたのと、予定があったので、
その日は話を進めず、2-3日おいて契約変更に行くとだけ伝えて、帰っていただきました。
投稿はそのあたりです。
つづく・・
書込番号:18685965
2点

さて、その後結果です。
代車は、エスクワイアの試乗車が出てきました。
そもそも、事故の対応としての代車ではなく、
私にとっては、本来の発注時条件を満たすための代車にすぎなのですがと。
また、メーカに再発注するとのことのため、
後で追加でお願いしようとしていたTRD17インチタイヤを追加して
再見積してもらうことにしました。
特に強い要求をしたわけではないのですが、
今回の事故などの謝罪の意味を込めて、
通常より多めの値引きをしたとこのと。
正直それはそれでありがたいのですが、何かすっきりしない。
そのため、お伝えした内容は以下の点です。
販売店も被害者なので、いかに事故の謝罪の意味であっても、
今回の値引きは本来する必要のない値引きなのだと。
確かに値引きは頑張っていただいたかもしれないが、
そもそも値引きで対応できる金額は限られている。
(皆さんのコメント参考に)
これから、ディーラーは、運送会社や保険会社に、
営業損失など積算を行い、請求することになるでしょうから、
顧客の分も含めて時間的損失や精神的損失など、
包括的にまとめて、請求できるように
すればいいのであって、
製品の値引きで処理するようなことはすべきでないですよと。
どう会社として考えていますか?
まったく考えてもいなかったらしく、ぽかーんとしていました。
だめだこりゃと。面倒になり、そのまま進めてもらうようにしました。
やり取りとして、少し言葉はきついかもしれませんが、
この販売店とは会社の車をお願いしたりなど、
付き合いも古いため、お互い言いたいこと言ってます。
かき回して
おいて好き放題書いてますが、すみません。
以上 こんな感じです。
書込番号:18686025
3点

もう、この時点で誰か特定されてるから店名から担当、事故に関しても全部書けば?
書込番号:18686629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特に強い要求をしたわけではないのですが、
>今回の事故などの謝罪の意味を込めて、
>通常より多めの値引きをしたとこのと。
それでイイじゃん。
>確かに値引きは頑張っていただいたかもしれないが、
>そもそも値引きで対応できる金額は限られている。
欲が出てきて、もっと値引いてもらえるんじゃないか?
・・・って思うようになったと。ありがちだなぁ。(笑
>顧客の分も含めて時間的損失や精神的損失など、包括的にまとめて、請求できるようにすればいいのであって
値引によりディーラーが被った損害は、陸送業者から回収すれば済むだろ。
・・・ってことですね。欲張りだなぁ。(笑
そんなヤヤコシイ要求なら、
調停を申し出るなり、
弁護士に相談するなりした方がイイと思うよ。
そもそも実損失は補てんされていて、
「 新車が遅れてガッカリした 」 って精神的苦痛に対する慰謝料請求なんだから、
相手がディーラーだろうが陸送会社だろうが、
その程度のことを精神的苦痛と認めて金銭を支払う義務が発生するのか?
・・・ってのは変わりないよ。
ごねれるだけ、ごねてみればイイんじゃないでしょうか。
ごねるのは勝手だから。
書込番号:18686982
3点

いろいろ話がズレてしまいそうなので、話を元に戻しますが、
》注文時の契約を更新して再値引きを要求するのはおかしいでしょうか。
それをするくらいなら、いっそのこと契約解除して、違うところで、再商談・再契約してみてはどうでしょうか。
今回の納車延期のケースなら、しっかりとした手続き、期日、段取りを踏まえれば、十分対策できる可能性があります。
細かいところは、ご自身で調べてください。
(わたしは念のため調べてみました)
ただ、それで今より安くなる保証はどこにもありませんが、、、。
》ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。
車の世界でいうと、
納車の時期が確定もしくは契約書などの明記してある時期より遅れた場合は
「履行遅滞」
となり損害賠償が発生します。
損害賠償は実際に債権者(ここではつっし4さん)が支払った場合の実質金額が損害賠償となりますので、具体的にはご自身がレンタカーで借りたレンタカー代のお支払いを請求できます。
もちろんベンツ・ポルシェ・レクサスなどのレンタカーを借りてもその金額は出ません。
ディーラーであれば、同クラスのオプション付きの試乗車を貸せば事足ります。
精神的賠償額は諦めてください。
出ません。
なので内容は大体
ぽんぽん 船さんと
同じ内容になりますね。
》金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
無償サービスってなんのことかわかりません。具体的に何をして欲しいのか、教えてもらったほうが、アドバイスできます。
単に
「このままじゃ怒りが収まらんから、とりあえず、なんかつけろや!」
ということであれば、
「合理的な請求額を提示して、ディーラーの方と冷静に相談」
という名の下の、ゆすり・たかりになりますのでやめましょう。
もちろん、ディーラーさんも契約解除したくないので、うまくいけば、つけてくれるかもしれませんが、、、、
捕まりまっせ(笑)
書込番号:18686991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、最新の記事を確認せずに投稿してしまいました。すでに、スレ主さまからの内容が投下されていましたね。
すみません、上記のスレは無視してください。
誠にすみませんでした。
書込番号:18687025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスミスついでに、スレ主さまの情報をもとに、再考いたしますと、
販売店の対応がまずかったのはさておき、
スレ主さまが何を求めているか、販売店にハッキリお伝えしてはどうですか?
この文面からは伝わってきませんので、、、
》今回の事故などの謝罪の意味を込めて、通常より多めの値引きをしたとこのこと
》そもそも値引きで対応できる金額は限られている
》製品の値引きで処理するようなことはすべきでないですよ
》どう会社として考えていますか?
@「販売店の教育がなっとらん。しっかり教育しろ」と言いたい。
A「限度のある値引きじゃなくて、限界のない値引きしろ」と無茶を飲んで欲しい。
B「そもそもお金を払わないといかんのかね」
「賠償としてお金くれんかね、もちろん、ホイールももらっとくよ」
とは口が裂けても言えないから、
「誠意を見せろよ!」
「誠意?、そんなのはそっちで考えろよ」
(俺が要求したら、捕まっちまうじゃねえか)
と言う。
Cその他
ま、いずれにせよ、
代車、、、エスクァイアでるんでしょ?
・・・どこに問題がある?
書込番号:18687197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、
納車遅れに対する精神的賠償(いわゆる慰謝料)
が認められた判例がほとんど見当たらなかったので、諦めてください。
見つけれたら、それを参考に争ってみてください。
書込番号:18687216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度登場です。
前回のコメントの
同一車種の代車用意、追加アクセサリ少し大きめの値引き
での再発注をもって本人的には完結です。
この件ではこれ以上は何も求めません。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18690148
2点

お疲れ様でした。
ご本人の気苦労とストレスは相当のものだったとお察しいたします。
無事、前に進んだ旨のご報告ありがとうございます。
あとは、少し待つ日数が伸びてまだか、まだか、と心待ちにするやきもきする日が続くと思いますが、
雨降って地固まるという諺もありますので、いいように考えてじっと待ちましょう(笑)
納車されたら、画像アップお待ちしております。
書込番号:18690381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先日、念願のエスクァイアGi4WDを購入しました。
約1ヶ月乗ってみて思ったのですが、運転席周りの小物収納が少ないようで、ディーラーオプションのシステムコンソール(保温冷庫付)かコンソールボックスのどちらを購入するか現在迷っています。
現在、使用している方がいらっしゃいましたら良い点悪い点等のご感想をお聞かせ願います。また、社外品で「これは良い!」という物もあればお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

私はVOXYですが、同じ悩みをしましたので、参考程度になればと思い書かせていただきます。
結論から言いますと、純正のコンソールボックスを選択しました。
システムコンソールは魅力的でしたが、値段が高いので除外し、
純正のコンソールボックスか、社外品かで悩みました。
私が悩んだ際に考えた、それぞれのメリット・デメリットですが、
純正
○ほどよい収容力
○シートにボルト固定で安定
○高さが座面より下のため、またいでのウォークスルーが容易
○小さなトレイがある。
×光沢処理が傷つきやすい(エスクァイアには統一感が出て良いかも)
×前列シート間のフロアマットを撤去する必要あり
×長辺に蝶番があるので、助手席から開けにくい
社外品
○膨大な収容力があるものもある
○値段が安いものが多い
○マジックテープで固定なので、脱着容易。掃除しやすい
×マジックテープで固定なので、不安定(どっしりとはしてるが、蹴ったりすると動く)
×派手なものが多い
×高さがある
このような感じでしょうか。
膨大な収容力と着脱の容易さを選ぶならば社外品、適度な収容力とフィット感であれば、純正かと思います。
長くなってしまいましたが、ご参考までに。
書込番号:18675964
2点

はじめまして
好みは別れると思いますが私はウッドハンドルに合わせたカラーのこれを送料入れて8千円以下で買いました
定価はもっと高いですが色やデザイン違いなどもありもっと格安に買うことができますよ
何度か紹介してるのでよろしければ私の過去の書き込みをご覧ください。
私はハイブリッドですがガソリンなら置くだけ充電のコンソールがないのでもう少し低くセットできます
大きめのスマホ2台にペットボトル2本 DVDケースにリモコンなど段違いになっており快適です
書込番号:18677033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタエスクァイアさん
自分もハイブリッドのコンソールボックスをずっと探しててたどり着きました。
いい感じですね。
こちらの裏面はどうなってるのでしょう?
ハイブリッドのトレイの上に同じ幅で乗せてるのでしょうか?
それとも、うまくトレイ全体を挟むように設置できてるのでしょうか?
書込番号:18684657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽりーまんさんへ
裏面はマジックテープが付いてますがもちろんそのままでは使えないので
当初、置くだけリモコンのコンソールに100均で購入してきたマジックテープを貼る予定でしたがまずは試しに同じく100円で購入した滑り止めマットで試したところしっかりぐらつくことなく安定してます。
つまりハイブリッド置くだけリモコンコンソールと同じ幅でそこを全体にマット被せコンソールボックス置いてますが全く問題ありません。
書込番号:18686000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタエスクァイアさん
ありがとうございます。
同じくらいの幅なんで、滑り止めなんですね。
さっそくポチッとしてみました。
書込番号:18686527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽりーまんさんへ
自分が買ったとこと同じ業者ならクオリティ高いので楽しみですね。
滑り止めマットなら前後自由に配置できウォークスルーも全く問題ありません。
書込番号:18688670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エスクァイアの中古車 (1,543物件)
-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 217.2万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 173.3万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 166.7万円
- 諸費用
- 5.8万円