エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,526物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全415スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年2月27日 18:05 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2015年3月1日 08:59 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年3月13日 20:16 |
![]() |
6 | 4 | 2015年3月7日 18:08 |
![]() |
10 | 7 | 2015年2月27日 10:29 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年3月16日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初心者です!優しく教えて頂けると嬉しいです!
エスクァイアハイブリッドGiノーマルの納車待ちです!
そこで、ホイール位変更したいなっと思いホイールのインチアップを考えています!
気に入った物がありましたがはまるか心配で質問させて頂きます!
ホイールサイズ
フロント/リア 7Jx18+55
PCD 5H−114.3
タイヤサイズ
フロント/リア 225/40R18
を考えています!
改造(加工)をしなくてタイヤ変更のみでつきますでしょうか?
お知恵をお貸し下さい!
宜しくお願いします!
書込番号:18524203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エアロを付けるかノーマルかで未だに悩んでいます。
契約は2月上旬に済ませましたが、フルエアロ(スタイリングパッケージ3点セット)にするかノーマルのままいくか悩み中です。
ちなみにどっちの場合でもリアスポイラーは付けます。変更できる猶予はあと少しだそうです。
ノーマルで後悔はしたくないし、エアロは値引きして197,000で取付け可能だけど 高いしなぁ f^_^;
皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:18519614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノーマルボディかエアロボディにもよるかと思いますが、ノーマルボディならエアロ付けた方が良いと個人的には思います。
書込番号:18519728
4点

失礼しました。ノーマルだとグリルがダサいですね。私はグリルがダサすぎて純正のフルエアロを組みました。今思えば購入したことに後悔しています。オプションのあの縦型のグリルさえなければ買っていなかったのに・・・
書込番号:18519742
5点

初めまして。
エアロはDオプションで納車後も装着できるので、迷っているならしばらくはノーマルで、物足りなかったらつければいいと思います。
もしかしたら、もっとカッチョいいエアロがでるかもしれませんし\(^.^)/
書込番号:18519902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご意見ありがとうございました。
なるほど、後から出るエアロってのもありですね。
ノーマルのグリルをなかなか受け入れることが出来ないのですが、納車されたら気持ちも変わるかも知れませんよね。
でも、エアロ付けるとカッコいいなぁ 憧れです。
書込番号:18520018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかたかEQさん♪こんばんは☆エアロは、えーあろ(^_^)vなんちゃって〜♪私はノーマルで購入して、乗っています。最初は全くたかたかEQさんと同じ気持ちでした…結構な値段しますからね〜(>_<)!購入してからエアロを少しずつ小分けに付けて行くつもりで、最近ミラーカバー付けました。次はリアスポイラーを…フロントグリルは高いから最後に…少しずつ少しずつね(^_^)vでも、乗ってるとノーマルもいいなぁ〜って思うようになってきましたよ(*^o^*)♪
書込番号:18521179
5点

エアロはヴォクシーだと思います。
この車のキャラクターならメッキパーツや純正オプションでさり気なく飾るのが良いと思います。
書込番号:18530035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩んでいるのなら、エアロ装着は見送るべきなのかなと。
取り敢えず外装はノーマルで乗る。その後納車時の新鮮味が薄れた頃、気分一新でテコ入れにエアロ装着。つまり一粒で二度美味しい。
それにノーマルで乗っている間に、もっと素敵なエアロが発売される可能性もあります。
私はクルマは徐々にイジるから愉しいと思っています。アレコレ悩むのもまた愉しい。
書込番号:18530173
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアGiにT-connect9インチナビを付けるのですが、音声認識マイク&スイッチを付けられた方はいらっしゃいますか?使い心地はいかがでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:18518167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チルチル・D・トッティさん
マイク&スイッチ付いてます!
走行中に検索出来て便利ですが、私の滑舌が悪いせいか
認識してくれず、何回か言い直すケースがあります(;´д`)
でも、それが子供達には大ウケです(^_^;)
書込番号:18518329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デッチパパさん
早々の返信ありがとうございます。
そういうトラブルも楽しめそうですね。ウチは子供が小さいので楽しめそうです。他のオプションほど高価ではないですしね。前向きに検討いたします
書込番号:18519293
0点

マイク&スイッチ付けると機能も追加されます
アーティストで再生とかの音声指示受け付けてくれるようになります
ただ、言い直しは非常に多いのは デッチパパさんといっしょですが・・・
書込番号:18574178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kadenzukkiさん
返信ありがとうございます。
お陰様でつけることにしまして、3月末の納車予定から短縮されず、まだかまだかとジラされながら待ってます。益々マイク&スイッチつけて良かったと思えるようになりました。ありがとうございました♪
書込番号:18574501
1点



朝、エスクァイア君(ナビちゃん)が言った…冬場は暖房を効かせた方が燃費が向上します…本当かな〜?色々調べたけど、そんな情報が見つかりませ(>_<)どなたか教えてください。
1点

肯定的に解釈するなら
「AC(エアコン)をオフ」にして
「手動で暖房する」なら燃費はよくなる。
書込番号:18517316
1点

凍えそうな
季節にナビは
燃費をどうこう言うの〜♪
書込番号:18517404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
内燃機関の場合、熱くすべきはより熱し、冷たくすべきはより冷やすことで効率が良くなる、って、
確かカルノーサイクルだったかって理論を、遙か昔に学校で習った記憶があります。
冬場の車内暖房の主な熱源は冷却水温=エンジンの廃熱ですから、暖房を積極的に使う=エンジンの外になるべく効率よく廃熱を放散させることになる、と考えれば、
暖房を積極的に使えばエンジンが効率よく回って燃費が良くなる、と言う論理は、満更外れではないと思います。
勿論、送風に使う電力を差し引くとどうなの?って話もあるでしょうし、
寒冷地仕様のごとく、冷却水温が低い状況で電気ヒーターPTCを用い室内を暖めている場合は論外ですけどね。
実際どうなんでしょう??>内燃機関工学に詳しい方
書込番号:18517689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして、こんにちは。上記タイトルについて教えていただきく投稿させていただいております。
購入候補にハイブリッドGiを挙げておりますが、内装でインパネ下部やドア下部の部分にはノアやヴォクシ―とは違った合成皮革が使われており高級感を感じますが、例えばインパネ上部(計器類より上)の黒いパネル部分はノア・ヴォクシ―と同じなのでしょうか?。それともエスクァイア専用でもう少しソフトな物でしょうか?。
先日知人にノアハイブリッドを試乗させていただいたのですが、パネル部分の質があまり良くなさそうに見えたので、『もしかしたらこの部分エスクァイアも同じなのかな?』と思った次第です。
エスクァイアも一度ディーラーで拝見させていただいたのですが、その時は確認しておりませんでした。
当方僻地に住んでいる為頻繁にディーラーに伺えず、この場で質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
1点


ヴェルエイプーさん
早速画像付きでありがどうございます。
私も比較した事はないのですが、ノアは少しチープ感有りましたもので気になっておりました。
現在、最終候補としてエスクァイアハイブリッドととヴェルファイア2.5ガソリンで悩んでおります。
全く違う車種ですが、家内優先ですとサイズの関係でエスクァイアになります。
家内が一回り大きくても大丈夫そうならヴェルファイアになりそうです。
悩めば悩む程遠のく納車日。今週末までに決めたいと思います。
書込番号:18513345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

co−yaさん
私も同じくアルファード2.5XかエスクァイアHV Giで悩んでいます。
ダッシュボードの作りなんかは流石にアルファードの方が良いです。
ただあの大きさと燃費。
それに引き換えこちらは取り回しの良さと燃費の良さ。
静寂性はどっこいどっこい?
嫁はアルファードだと運転出来ないと言ってました。
支払い金額がさほど変わらないだけに悩みは尽きません。
個人的にはハイブリッドモデルに8人乗りがあればありがたかったのですが。(5人家族の為)
書込番号:18513589
2点

THE HOUSE OF WAX さん
はじめまして、こんにちは。
返信ありがとうございます。境遇は全く私と同じで、『やはり同じように悩んでいる方がいらっしゃるんだ!』と驚きを隠せません(笑)。
ただ当方、私共夫婦二人に小6小3の息子二人に祖父母が二人の6人家族です。6人での移動は滅多にありませんので7人乗りでOKなのですが、ヴェルファイアの場合ですと予算的にXグレードに限られてしまうので必然的に8人乗りになってしまいます。
先日3.5ではありますが、アルファードの試乗をさせていただき、足廻りの出来の良さに唸ってしまいました。これはもうリアダブルウィッシュボーンのなせる技としか言いようがありません。大袈裟ではありますが、かつてのミニバンの乗り心地はそこにはありませんでした。
質問タイトルであります内装の部分もアル・ヴェルは相当気合い入ってます。
話がそれましたが購入にあたり、余程でない限りおそらく15年位乗ると思うのです。
現在の10系ハリアーも16年目に入りました。
長く乗ると言う意味で、燃費を取るか心揺れたクルマを取るか、この際大きさはもう自分の中では関係ないのかもしれません。
ただ燃費でエスクァイアを選んだ場合(燃費だけで選んでいる訳ではないです。総合的に良く出来でいると思うから候補なのです。)、ノアのパネルを見て少し残念に思えた為、『ノアとパネルが同じなら萎えてしまうかも・・・』と懸念しています。
きっと価格相応かと思いますが、しょーもない事で悩んでおります小生です。
書込番号:18514463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードで!
15年乗るのなら壊れにくいガソリンがいいかと
あと静かなのはアルファード(特に高速)
と書きましたが多分エスクワイアになるでしょうね
最終的に安上がりなのは間違いなくエスクワイアと思いますので。ガソリン、税金、保険が安い・・・
今回でお金貯めて15年後贅沢しましょう
書込番号:18514996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-kiRITYAN- さん
背中を押していただき、ありがとうございます(笑)!。
本っ当に悩みます。エスクァイアでガソリン選ぶ手段もあるのですが、やはり一度ハイブリッド、袖を通したい気持ちもございます。
書込番号:18515179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質感を気にされていらっしゃるようですが、そこはあんまり気にしなくても良いような・・・
と言いますのは、エスクァイアにはバックドア(スライドドアではありません)のイージークローザーが付いてないのです
オプションでも良いから設定して欲しかったです
パワーバックドアなんて言いませんから・・・
慣れもあるかも知れませんが、バックドアは結構閉めずらいです
サイズ的なこともありますが、サイズがクリアできるなら・・・という感じがしないでもないです
あ、エスクァイアの批判ではないです、念のため
自宅ではエスクァイアガソリンGi4WD(寒冷地仕様)と20系アルを使用しています
20系アルは快適ですが2WDなので・・・
色々比較して楽しんでます (^^)
書込番号:18523154
0点



初めまして、sugsugappleと申します。
昨年10月にHYBRID Giを予約注文して、1月17日に納車されました。
本当は純正エアロつけたかったのですが、我が家の大蔵大臣の認可が下りなかったのでどノーマルで納車ですσ(^_^;)
エスクァイア乗りの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本題なのですが、納車時から、フロントドア(LRどちらも)のしまりが非常に悪く、十中八九半ドアになってしまいます。
自分なりに調べてみて、新車は機密性の高さからしばらくは半ドアになりやすいと知りましたが、そこに書いてあった、ウィンドウを少し開けてからドアを閉めてみる、というのを試してみましたが変わりませんでした。
1ヶ月点検の時に担当に聞いてみましたが、
「それはノア・ヴォクシー・エスクァイアどれも同じで、仕様のようなものです」
と言い切られてしまいました。
整備の方には、
「若干の調整はできますが、ドアが症状飛び出てしまうかもしれません」
と言われました。
購入前に80系ヴォクシーHV乗りの同僚にいろいろ聞きましたがこのような症状は聞きませんでした。
皆様のエスクァイアはどのような感じでしょうか。
本当にこれって仕様なのでしょうか?
書込番号:18505310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンタカーで借りたり、試乗したときは、半ドアは、一度もなかったなあ。
後、半年もすれば、シーリングにヘタリがでて、半ドアが、なくなりますよ。
この車に限らず、新車特有の現象ですね。
変に調整すると、ドアが浮いたようになります。
ここは、慣らし運用で、対応しましょう。
書込番号:18505415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新車は機密性の高さからしばらくは半ドアになりやすいと知りましたが
そんなに気密は良くないですよ。
>ウィンドウを少し開けてからドアを閉めてみる、というのを試してみましたが変わりませんでした。
でしょ。
ストライカーの微調整してもらって下さい。
そしてドアが飛び出る?
仕様では有りません不良です。
とことん調節してもらって下さいね。
少々我慢?
しなくて良いです。
ウエザーストリップって事も考えられるけど
両ドアだし他の車両ではそんなことが無いようです。
安っぽい車でも無いですしね。
書込番号:18506958
1点

ガソリン車Giの我が家も、半ドア連発しています!参考になりました!
書込番号:18507881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらガソリンGi4WD寒冷地仕様です
やはり、運転席・助手席ともにドアが閉めずらいです
20系アルとの比較なのですが、座る位置に対してドアノブの位置が近いような気がします
手の角度?的に閉めずらくなってる気がします
最近、段々慣れてきました
締まるまで手をしっかり添えていれば大丈夫そうな感じです (^-^;
書込番号:18523196
2点

返信が遅れて申し訳ありません。
パスワードを忘れてしまい、ログイン出来ていませんでした(・_・;)
アドバイスありがとうございました。
投稿からしばらくして、少しですが半ドアになる確率が低くなった気がします。
6ヶ月点検の頃までに良くならなかったらまたディーラーに相談してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18585285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

窓を開けなくても、もともと自動車にはドラフタがありますから、ふつうにエイヤ!と閉じちゃえば良いですよ
ドラフタを塞いでドアを閉じると、キャビンが小さい車だと鼓膜が破れそうになりますよ
気密性を高め、静粛性を高めるためなど、ウェザーストリップ反力が高いのは、高級車のあかしの一つですよ、きっと。
あと、エクスファイアのドアって意外と軽いですよね、良いと思います。
書込番号:18585652
0点


エスクァイアの中古車 (1,526物件)
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 273.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
-
エスクァイア Gi Bluetoothオーディオ バックカメラ フリップダウンモニター プッシュスタート 両側電動スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ パワーウィンドウ ETC シートヒーター LED
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
19〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 273.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
エスクァイア Gi Bluetoothオーディオ バックカメラ フリップダウンモニター プッシュスタート 両側電動スライドドア 衝突被害軽減ブレーキ パワーウィンドウ ETC シートヒーター LED
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 115.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 211.8万円
- 車両価格(非課税)
- 198.0万円
- 諸費用
- 13.8万円