エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,536物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年9月5日 16:42 |
![]() ![]() |
31 | 25 | 2015年9月30日 21:52 |
![]() |
8 | 4 | 2015年8月20日 21:27 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2015年8月4日 19:54 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年8月2日 22:43 |
![]() |
10 | 5 | 2015年7月22日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
はじめまして。
この度エスクァイアを契約しました。
内容が
ガソリンgi7人乗り
メーカーオプション
色ホワイト
寒冷地仕様
ディーラーオプション
バイザー
ナンバー枠
下取り車
ワゴンRfx-sリミテッド17年式 13万キロ乗ってます。
以上の内容で、値引きが35万8000円
下取り車が20万円でした。
値引きとしてはいかがでしょうか?
書込番号:19109687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

溶射さん
ご契約おめでとうございます。
エスクァイアの値引き目標額は車両本体23〜28万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
又、下取りのワゴンR FX-Sリミテッドの下取り額20万円も、年式や走行距離より実質的な値引きの上乗せと言えるかもしれません。
つまり、下取り額を含む実質的な値引き総額は約56万円になりそうですね。
この値引き額ならDOPが小額な中で、極めて良い値引き額となりそうです。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい♪
書込番号:19109715
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初めての利用です。先日Giを契約しましたものです。
IRフィルムについて、トヨタのオプションだと5万ぐらいしたので、社外品にしようと思っています。社外品だと、3万ぐらいでできるのでそちらにしました。社外品にされた方はいらっしゃいますか?、またスモークタイプだと、濃さが五段階あって、どの濃さを選ぼうか悩んでいます。フィルムを貼られた方、ご教授して頂けませんか?
後、ビッグX、リアモニター、バックカメラをディーラーで持ち込みで取り付けた方、工賃はいくらでしたか?
書込番号:19095857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかみん996さん、こん○○は。
自分はスライドドアと3列目窓にIKCシルフィードのSC−7015(可視光線透過率13%)の2番目の濃さの物、リアハッチのガラスはSC−7020(可視光線透過率20%)の3番目の濃さの物にしました。
サイドは中が見えないくらいですが、リアの20%透過率の物では中がスケスケでした。
ヴォクシーのスレッドになりますが写真もアップしていますので良かったらご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=19051556/?lid=myp_notice_comm#19052350
原画を間違えて消してしまい写真が無くなってしまったのでリンクでごめんなさい (^^ゞ
中が見えないくらいにしたいなら20%透過率は避けた方がイイと思います。
夜の視認性を考えてリアだけ明るくしましたが明る過ぎた感が。
好みになりますが自分なら全面13%あたりの物にすれば良かったと思います。
ご参照まで。
書込番号:19096385
2点

オーナーではありませんが、透過率15%位が外からは中が見えづらく、夜間でも中からの視界が実用的な濃さかと思います。
15%はメーカーによりますが2番目の濃さ位です。
またはリアゲートだけ5%にして濃くするのも良いかとも思います。
書込番号:19096391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけふみランドさん
返信ありがとうございます!
とてもわかりやすく、リンク先も拝見しました。写真はわかりやすくて良いですね。
施工会社さんと、透過率の件相談してみます。ありがとうございました!
書込番号:19096576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JFEさん
返信ありがとうございます!
参考になります。フィルムを2番目の濃さで施工してもらおうと思いました。
リアは濃い方が良いのでしょうか?
書込番号:19096594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リアは濃い方が良いのでしょうか?
ウィンドウが立っていて大きいせいか、同じ透過率でもセダンより薄く見えることがあります。
なのでリアだけ濃くする方もいるようですよ。
書込番号:19096688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウィンドウが立っていて大きいせいか、同じ透過率でもセダンより薄く見えることがあります。
>なのでリアだけ濃くする方もいるようですよ。
自分の場合、最初は2番目の濃さので全面施工予定でしたが、前日に他車のオフ会でアクアを見ました。
その方が視認性重視でリアだけ3番目の濃さにしていました(現在の自分と同じ)。
サイドと変わらず後ろからも全くと言っていいほど透けて見えなかったため、コレにしようと予約を変更した次第です。
アクアとエスクァイアとの窓サイズの違いでしょうか。見え方も全く違いました。
濃さや見た目は好みになりますが、全面2番目の濃さがお勧め、さらにリアだけ一番濃くするのも案の一つですね。
書込番号:19096775
2点

>全面2番目の濃さがお勧め、さらにリアだけ一番濃くするのも案の一つですね。
ミニバン、セダンに限らず、リアのみ濃くか同色の二沢かと思います。
特にミニバンはワンランク濃くても良いかと思います。
しかし気をつけなくてはいけないのは、メーカーや車種によりプライバシーガラスの濃さがリアとサイドで違うことがあるので注意かと思います。
書込番号:19096886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーや車種によりプライバシーガラスの濃さがリアとサイドで違うことがあるので注意かと思います。
エスクァイアを含む80系もサイドとリアが若干違ったような。
解説書か何かで見た覚えありますがデータを探してみましたが見つけれなかったので曖昧なレスですいません。
書込番号:19097168
1点

>JFEさん ありがとうございます!
ウィンドウが立っていて大きいせいか、同じ透過率でもセダンより薄く見えることがあります。
↑なるほど、そうかもしれませんね。
80系ノアやヴォクを走ってたり、駐車場で止めてあるのを見るとリアが一番透けていたような気がします。
書込番号:19097517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけふみランドさん ありがとうございます!
実体験での口コミはとても参考になります。
詳しくありがとうございます。勉強になりました。
たけふみランドさんの教訓を生かさせて頂きます。2番目の濃さか、リアだけ濃くするか、
しっかり検討します。
書込番号:19097532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかみん996さん
リア13%にしました!!!
書込番号:19110377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺。煌めくさん
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
書込番号:19151336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけふみランドさん
>JFEさん
>俺。煌めくさん
本当にありがとうございました。
納車されました、フィルムは全て1番濃いフィルムにしました。1番濃いのでも、中から外が見にくい事も無く、外からは中が見えにくいです。
しかし、サンシェードがある窓のドットの部分が微妙に浮いてます。純正はドット部分を貼らないタイプだったし、納車前のエスクァイアで純正IRを貼っているのをディーラーで見て、んーと思い、全面貼りにしましたが、皆さんはどうなんでしょうか?
ドット部分は浮いてますか?
書込番号:19151351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真です。
外からと中から、後はドット部分の浮きです。ドット部分はこんなんでしょうか?
施工会社さんに問い合わせしたら、こうなるのはしょうがないです。と言われてます。
書込番号:19151367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も純正のカットされた貼り方が気に入らず外部業者に委託しました。
ドット部分の剥がれやエア入りは仕方ないのかと。
自分のはここまで入っておらず見た目分かりません。
よく見ると所々にエア入り有ります。
引き渡し時にも剥がれやエア入りは保障しないと言われて納得の納車でした。
写真がうまく撮れませんでしたが参考に貼っておきます。
でも失礼な話、4枚目の写真はエアが入り過ぎなような気もしますが・・・。
書込番号:19156593
2点

>たけふみランドさん
返信&写真ありがとうございます!
ドット部分の貼り、綺麗ですね!
やはり自分のはちょっとひどいですよね〜
営業マンに伝えたところ、同じ事を言われましたが、こちらもゆずらず貼り直し交渉中です!
たけふみランドさん、上げていただいた写真、交渉に使わせていただいてもよろしいでしょうか?
書込番号:19163606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真使うのは別にかまいませんが、映りが良く分からないとか言われて終わりかもね・・。
自分の場合、予約前にさんざん言われました。
空気が入るかもしれない、また、剥がれる可能性高くなります・・と。
承知で貼りましたが綺麗に貼ってもらえて良かったと思っています。
交渉うまくいくとイイですね(*^_^*)
書込番号:19163721
2点

>たけふみランドさん
ありがとうございます!
写真の方、利用させていただきます!
>予約前にさんざん言われました。
空気が入るかもしれない、また、剥がれる可能性高くなります・・と。
そうなんですね、自分も言われましたが、正直ここまでひどいとは思いませんでした。
こんなもんなのかなぁと思いましたが、ここでお聞きして、正解でした。
たけふみランドさんの写真を見て、交渉に意欲が湧きました!頑張ります!
書込番号:19169020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

濃さは2番目に濃いのがお勧めです。
あと何年乗りますか?
国産だと持ちが3年なので、5年またはそれ以上なら
ソーラーガードのような海外製もお勧めです。
書込番号:19169077
3点

>うましゃんさん
ご回答ありがとうございます!
すみませんが、既に納車され、1番濃いので貼ってしまいました。
書込番号:19170421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
当方DDL-R170Sを取り付けし、音質に満足していましたがさらにさらにと欲がでてしまい素人ながらデッドニングをしてみました。
はじめは気にならなかったのですが1ヶ月ほどしてなんとなく左右別々に音を出して見ると助手席側は低音がきいていて、運転席側は低音の響きがあまりなく高音が強めな聞こえ方です。
私的には助手席側の音が好みで、できれば同等に近づけれたらと思うのですが…これはやはりデッドニングのせいなのでしょうか?
ちなみにデッドニングにはオーディオテクニカのデッドニングキットを左右同じように、ナビはアルパイン製BIGX-EX1000eqです。
同じスピーカーをつけたかたや、こんな経験のある方がいらっしゃればよろしくお願いします
書込番号:19066575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

片方が締まりがない音になっているようでデッドニングが原因に思えますね。
ただ何度も貼り替えるような修正も難しいでしょうし、ナビで調整して聴いて、結果気にならなければ気にしない方が心と財布の為にイイと思いますよ。
書込番号:19066857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音に敏感な方なので、座っている位置(運転席側に寄っている)とかが影響しているとは考えられませんか?
書込番号:19066978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWELVE1212さん
やはりそうでしょうか…(´・・`)
もういちど探ってみてわからなければ諦めます!
ありがとうございました(^^)
>JFEさん
運転席に座って聞き、その後助手席に座ってなおかつ左右別々にならしてみましたがやはり助手席側の方が低音のきいたずっしりとしたような感じでした。
リアスピーカーも左右安物に変えているのですがそれも影響あるのでしょうか(;_;)リアはデッドニングしていません
書込番号:19067081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音の確認をした時はスポット信号ではなくて音楽で確認していた場合は違うこともあると思います。
音楽では左右均等に音が入ってあるわけじゃないと思いますので厳密に確認したければスポット信号で確認したほうがイイですね。
あとはリスニングポイントにもよりますが定位がバッチリあっていなければ届く音も違ってくるでしょうから良し悪しの判断は難しいですね。
左右独立イコライザーがあれば個別に調整するのも手だと思います。
書込番号:19068680
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
現在、ヴォクシー・セレナ・エスクァイヤで検討中です。
こちらの内容いかがでしょうか?
詳しい方、教えてください。
ちなみに、これが限界だと言われました。
現在乗っている車は、フィット14年の10万キロオーバーです。
1点

orange823さん
エスクァイアの値引き目標額は車両本体22〜27万円、DOP2割引き7万円の値引き総額29〜34万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は約29万円という事ですね。
下取り額3万円も値引きの上乗せと言えそうですから、実質的な値引き総額は32万円程度となりそうですね。
この値引き額なら、上記の値引き目標額より概ね目標達成と言えそうな値引き額となりそうです。
ところでエスクァイアの同士競合は行っていますか?
まだ、行って無いようなら是非同士競合を行ってみて下さい。
エスクァイアはトヨタ店とトヨペット店で販売されていますので、両店で見積もりを取って同士競合させればよいでしょう。
その他、兄弟車種のヴォクシーやノアとの競合も大きな値引きを引き出すには有効な手段です。
書込番号:19020175
1点

スーパーアルテッツァさん
ご教授頂きありがとうございます。
同士競合はまだ行っていません。
同士競合を行うことで、価格は多少なりとも下がるものなのでしょうか?
本日投稿した見積書のお店に行った際に、本日決めていただけたらこの金額でできますが、
日が変わってしまうと、多少高くなってしまうかもしれませんと言われました。
さすがに、今日は無理ですとお断りをしてきたのですが、
こういったことはよくあることなのでしょうか・・・・。
現在乗っている車の車検が10月くらいまでなので、どちらにしろ
早く決断はしなければならないのですが・・・
アドバイスいただいた、同士競合実施してみたいと思います。
エスクァイアはトヨタ店とトヨペット店で販売されていますので、両店で見積もりを取って同士競合させればよいでしょう。
その他、兄弟車種のヴォクシーやノアとの競合も大きな値引きを引き出すには有効な手段です。
書込番号:19020275
1点

エスクァイア4WD Gi購入者です。見積もりでは、値引き37万円で、18年式で、14万キロのミニバンに45万円の下取りでした。アルパイン10インチナビ、バイザー、マット、寒冷地仕様、ETCとエアロはTRDです。
書込番号:19020463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

orange823さん
「今日決めてくれたら」というのは契約を取る為の常套文句です。
という事で、同士競合を行う事をお勧め致します。
書込番号:19020579
2点

>ポンポンパパさん
返信ありがとうございます。
車の下取りですが、買取業者などに査定は出されましたか?
エスクァイヤ、やはりエアロ等を付けた方がカッコいいですよね。
予算の関係で悩むところです。
書込番号:19020806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですよね。
早速、同士競合試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19020808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の業者の査定はしてません。最初は25万円でした。エアロもかなり迷いましたが、純正グリルならTRDの方がよく思い、モデリスタだとあとで、いろいろ付け足してしまいそうだからです。
書込番号:19021211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアロはTRDです。グリルはノーマルです。エスクァイアの画像で見てなかなかと思い選びました。モデリスタとか純正エアロはの方が大半だと思います。後、ローダウンどうするか考え中です。
書込番号:19024038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ご相談に乗っていただきありがとうございました。
今回色々悩んだ結果・・・・
VOXYになりそうです。VOXYの掲示板で、またお世話になります。
書込番号:19025561
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
この度エスクァイアハイブリッドGiの購入を考えています。
5年前に現在乗っているステップワゴンにBIGXとフリップダウンモニター(アルパイン)を取り付けて使用していましたが、フリップダウンモニターは開け閉めが多いため2回断線してしまったため、今回はヘッドレストモニターを考えています。
ヘッドレスト交換のものではなくて、アームに取り付けるタイプ(車検対応のもの)を考えています。
そこでEX10-EQで連動出来て、前後別AVにするものを、子供2人の為2台取り付けを考えているのですが、出来る限り配線が見えないよう取り付けたいと思っています。
色々調べてみたのですが、配線はど素人なのでわかりません...
取り付けはディーラーに購入時にお願い使用と思っています。
おそらくモニターは連動を考えるとアルパイン性になると思うのですが、あと何を購入すればいいのでしょうか?
安ければ安いほど助かります。
わかる方良ければご教示お願いします
書込番号:19014362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルパインのHPに詳しく載っていたため自己解決しました!
書込番号:19020992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
Gi4WDで車両本体が298万円、フロントグリルとスポイラー、メッキのサイドマットガード、リヤバンパースポイラー、リヤスポイラーのエアロ付きで七人乗りのホワイトパール、9インチナビのバックモニター付き、走行距離3600キロ、車検は29年11月までです。ずばり買いでしょうか?
3点

OP同内容で新車見積と比べてみて、ご自身が納得できる価格差なら買いじゃないでしょうか。
車検1年少ない、3600キロ中古車、私的には30万円以上の価格差がないと対象外ですね。
書込番号:18988584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうたこうたパパさん
今回と同じ内容でエスクァイアの新車を購入すれば、値引き前の支払総額は374万円位になりそうです。
サイドバイザーやフロアマット等のDOPが付いていれば、支払い総額は更に増加するするでしょう。
ここから車両本体値引き26万円、DOP2割引き9万円の値引き総額35万円を引き出せたとして、値引き後の支払い総額は339万円です。
今回の中古車の価格が諸費用込みで298万円なら、新車よりも40万円程度安く買えますので、妥当な金額かなと思います。
尚、上記の値引き額よりも値引き額は増減する事も十分考えられます。
という事で実際にエスクァイアの新車の見積もりを取って、今回のエスクァイアの中古車価格と比較される事をお勧め致します。
書込番号:18988885
3点

ちなみに新車で見積りしたところ、諸経費込みで394万円でした。今回は諸経費含め317万ということで、80万近くの差が出るようですが、新車の値引きや下取りを考慮しなければお得でしょうか?
書込番号:18988907
0点

ならば金銭的なことだけなら得だと思いますよ。
書込番号:18989037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加情報として寒冷地仕様でスタッドレスタイヤ付き、
ドライブレコーダーも付いている
とのことでしたので、装備的には申し分なさそうなので前向きに検討したいと思います。みなさまありがとうございました。
書込番号:18989258
2点


エスクァイアの中古車 (1,536物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 272.0万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 272.0万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.1万円