エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,534物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年2月11日 13:08 |
![]() |
26 | 8 | 2014年12月20日 17:33 |
![]() |
48 | 9 | 2014年12月20日 07:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年12月28日 15:54 |
![]() |
9 | 8 | 2014年12月31日 22:42 |
![]() |
40 | 14 | 2015年1月28日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初投稿させていただきます。
エスクァイアxiを契約しました。
ナビ等はアルパイン製で揃えようと思います。
ナビは決めたんですが、リアビジョンで悩んでいます。
11or10でです。
口コミとかを見ると11の方は隙間が出来るとか書かれていますが、どなたか付けられた方はいらっしゃいますか?
またどのくらい空いているのかが知りたいです。
皆様のお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18308024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のご返信ありがとうございます。
気になりませんね!
11の方を買おうと思います。
納車が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:18310007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未だ納車待ちしており、あれこれ皆さんの装備品を眺めながら色々と考えております。
私もアルパインの11インチを取り付け予定です。
本日OBD2の3分岐コードが届きました!
レーダーとドアロックを付けようと思ってます。
書込番号:18313435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ございませ。
私はUSBのコネクターを付けるか悩み中です。
書込番号:18338142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました。
EX1000-EQ 10インチナビ
KTX-Y401R ステアリングリモコンキット
HCE-B110V DSCR ETC(DSCR)
KTX-Y20B ETC取り付けキット
SGS-C920D-NV ステアリング連動バックカメラ
PCH-RM4500B 11.4型リアビジョン(プラズマクラスター付き)
KTX-004VG リアビジョン取り付けキット
KCU-610RV HDMI接続ケーブル
RUE-4213 リモコン
KCU-Y60HU ビルトインUSB/HDMI接続ユニット
購入しましたが、納車日が未定です…
待ち遠しいです!
書込番号:18463923
0点



昨日注文しました。納車は1月中旬予定です。
ガソリンXi、4WD、7人乗り
MOPはスマートエントリー、両側スライド、寒冷地
DOPはTRDグリル、ETC
当方雪国ですので納車時はスタッドレスですが、夏タイヤのサイズで悩んでおります。
ノーマルサスで17インチはかなり乗り心地悪いでしょうか。
所感で構いませんので回答いただけたら嬉しいです。
3点

質問者さんの好みの乗り心地にマッチするとは限りませんが、通常ノーマルサスで2インチアップ程度であれば
乗り心地が極端に悪くなることはないと思いますよ。
書込番号:18284086
4点

ライダードライブさん
乗り心地は選択するタイヤ銘柄で大きく変わります。
エクスファイアの純正タイヤサイズは195/65R15 91ですね。
17インチなら一例として205/50R17 93XLというサイズが候補になるでしょう。
↓は価格コムで205/50R17を検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
偏摩耗等を考慮するならミニバン用タイヤのTRANPATH mpZ等を選択するのが一般的だと思います。
ただし、インチアップしても乗り心地の悪化を軽減したいならLE MANS4 LM704等の乗り心地に優れたコンフォート系タイヤを選択すれば良いでしょう。
そうすれば2インチアップしても乗り心地の悪化が少ないのではと考えています。
書込番号:18284235
6点

乗り心地どうのこうの言ってたらインチUpなんか出来ないわよ
書込番号:18285693
5点

tt53さん
ありがとうございます。
本来はビルシュタインなどの固めかつしなやかな足が好きです。
乗り心地としなやかさのバランスで言ったらベンツみたいな感じも好きです。
所詮17インチなので問題ないですよね(^-^)
書込番号:18286699
1点

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
いつも書き込み拝見しております。
サイズは205/50R17でLE MANS4 LM704を予定しております。
銘柄は他のスーパーアルテッツァさん書き込み内容を参考にしました(^-^)
せっかくのミニバンなので家族のための乗り心地確保と自己満足のインチアップのバランスを
悩んでおりましたが決断できそうです。
どうしても納得できないようでしたらショックは変えたいと思っています。
まずは春に履いてみてしばらく様子見しますね♪
書込番号:18286724
1点

じゃじゃじゃじゃじゃさん
回答ありがとうございます(^-^)
ですよね、見た目と乗り心地のバランスが難しいです。
スポーツ系やローダウンばかり乗ってきたのでミニバン純正サスとの相性がよく分かっていませんw
書込番号:18286732
1点

ズバリ、ではありませんがスレ主さんと近い部分が多かったので。
(タイヤ)
高級志向、とは言え純正にレグノではないですよね。たぶんヨコハマdbやトーヨープロクセス辺りのコンフォート系ではないかと思います。
私は70BOXYですが、60dbから45扁平のLE MANS4 LM704に替えました。
サイズは違いますが、65から50というスレ主さんとUP率は同じです。
MANS4 LM704 総合得点は良いと思います。
でも、乗りごごちと静寂性に関して、それに特化したdbやプロクセスクラスにはかないません。
704は、そこそこのグリップとそこそこの静寂性と価格(1本3〜4千円安い)のコスパのバランスが売りのタイヤだ
と思います。
同乗者がある程度敏感なら、純正と同グレードのタイヤでインチUPが必要かと思います。
(スポーツ系やローダウンばかり乗ってきたので・・・)
私も本来はセダンのスポーツグレードが好きなタイプです。
年寄がセダンに潜り込むようにして乗る姿が辛そうだったので、「孝行」のつもりでスライドドアにしたのですが、
自分一人で運転している時、純正ミニバンはホンと詰まらん乗り物です。
今は、室内コントローラー付きで車高調、リアスタビバー、フロント、センター、リア、にパワーブレースを取り付けて、「ミニバンなりに!!」なんとか走も少し楽しめるレベルになりました。
ただ、必要最小のオプションで納車時のまま乗るのであれば、並グレードのベルが買えるくらいの金(タイヤ、アルミ
ライト類交換も含み)は掛りますが・・。
書込番号:18287007
4点

セスラバーさん
貴重なご意見ありがとうございます。
セスラバーさんのようにいじれば結構納得いきそうな走りになりそうですね(^−^)
自分もいずれそちらの方向にいきそうな気もしますがwまずは走ってみてタイヤも考えてみます。
しばらくスタッドレスなのでもう少し時間もありますし。
書込番号:18288989
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
残価クレジットで買うと、TOYOTAの自動車保険を勧められました。
事故をしても等級変化なく、料金も変わらないとのこと。一律みたいです。
残価クレジット解除した際には、保険を解約もできるとのことですが、契約された方いらっしゃいますか?
今日最終的な話をしたところ、担当のお兄ちゃんゴリ押ししてきたので、なにか特典がほしい(約5万円分のオプションプラスαなど)話すと、その点は了解もらえました。
自動車保険は現在等級は20なので、これ以上年齢の部分以外で安くなることはないかなと思ってます。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
書込番号:18266714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

的違いかもですが非常にタイムリーなのでカキコしますm(_ _)m
事故起こしても条件が変わらないか否かは存じあげませんが(ごめんなさいm(_ _)m)つい数日前の事です。契約はとっくに済ませていますが、担当の営業がディーラー推奨の任意保険に入るようしつこく勧めてきます。恐らく重要項目の一つでは?と以前から感じてましたので、それを逆手に取り「ガソリン満タンなら入ってもいいけど?」と言ったらその場で簡単にオッケー出ました。
案の定です。保険に入ると営業にはポイント高い事が容易に推測できました。もっと高いものを交換条件に出せば良かった(−_−;)
ガソリン満タンは営業のポケットマネーかな?次の車の購入交渉時では、メンテナンスパックとディーラー推奨の任意保険は私にとって値下げ要求の最高の武器となりそうです(^ ^)。契約済ませて納車待ちの方がいれば参考にして下さいm(_ _)m
書込番号:18266884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ガソリン満タンは営業のポケットマネーかな?
これはないと思います。
私の中のいいセールスマンの話だと、お客に喜んでもらうためにそういう嘘を
付く場合はある。
絶対とは言わないが、ほとんどは代車や試乗車にガソリンを入れるときに使うカードを
持っていて、それをうまく誤魔化して使っているみたいですよ。
自腹と言えばお客が相当喜んでこの人はいいセールスマンと思ってくれるらしいです。
百戦錬磨のセールスマンはそんなに甘くないですよ。
書込番号:18266918
7点

なるほど。まぁ交渉事は悪く言えば騙し合いですからね^_^
書込番号:18266961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>事故をしても等級変化なく、料金も変わらないとのこと。一律みたいです。
3年長期保険の契約もしくは3年以上の契約期間が認められているのかな?
例)3年契約期間中3等級ダウン事故1回だと、契約時10等級→11→12→契約終了年9等級
3年以上かつ複数回も同様に表面上は等級が上がっていきますがダウン等級も加算していきます。
1年契約での事故だと6等級ダウンが上限のようですが、長期契約の場合は違うようで上限がない?
場合によっては長期契約のが等級が落ちてしまうことがあるそうです。
3年連続して事故った場合、1年契約なら6等級ダウン、長期は契約終了時に9等級ダウンなのかな。
損保ジャパン日本興亜の場合の契約終了時の等級計算式
契約前の等級 +{契約期間年数−(3等級ダウン事故件数+1等級ダウン事故件数)}−(3等級ダウン事故件数×3−1等級ダウン事故件数)
書込番号:18267147
5点

コンビにプランは、複数年契約。
保険契約によるマージンが契約年数分入りますからねー。
そりゃ懐が温まるなら熱心にすすめますよ!
書込番号:18269757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんお返事ありがとうございます。
加入された方、いらっしゃいますか?
複数年だと解約しにくいですね。
料金は安かったんですが、事故後の等級低下かさんも気になります。
車両保険つけてる方多いでしょうか?
うまい話には必ずなにかあるわけですよね。
しかしそこをうまく値段交渉に使い合いっこですね。
書込番号:18274562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

長期契約といっても何時でも解約して再契約することは可能です。
支払方法は色々あるようですが、損保ジャパンの場合は1年毎の引き落としです。
なので、ブルー免許からゴールドに変わったなど割引対象になったら解約して再契約が可能です。
書込番号:18283347
3点

ガソリン満タンは、基本可能です。
営業マンの、裁量でどうにでもなるものです。
新米は、微妙ですが。
書込番号:18285826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的な話なのですが。
保険を入ってくれたら、◯◯をサービスでつけますとかは、NGなセールストークになります。
書込番号:18287245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オプションにあるスノーレジャー用マットの購入を考えているのですが、購入された方いらっしゃいますか?
当方、田舎なので冬場どうしても室内が泥だらけになります(T_T)
ズレない設計になっていて使い勝手が良さそうなのですが高価なので・・・
購入された方いらっしゃいましたら、感想などよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:18259072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デッチパパさん
以前、http://www.11i.co.jp/product/mat_front.html ←のラバータイプのマットを運転席と助手席に使用していましたが
悪くはなかったですよ。
ただトヨタ純正の物のほうが淵の高さもありより良いと思いますよ!ラバーの質も良さそうですし・・・
書込番号:18259494
0点

ヴェルエィプーさん
ありがとうございます!!
ヴェルエィプーさんの、教えてくれたゴムマットもかっこよくていいですねぇ(。>д<)
もう少し純正のゴムマットが安ければ(涙)
書込番号:18259962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スノーレジャーマット購入しました!
淵の高さもあり、フィット感もよく運転席はズレないので快適です!
二列目は、チビ達の靴ですでに砂だらけです(;´∀`)
書込番号:18313385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こんにちわ。
先週末にガソリンGiを契約してきました。
納期は1月末の予定です。
契約前にモデリスタエアロを付けるかどうか
迷ったのですが付けませんでした。
契約後にやはり付けたいと思い
営業さんに相談したとこと
モデリスタエアロは値引一切ナシとの事でした。
モデリスタエアロを付けた方にお聞きしたいのですが
モデリスタエアロの値引きはナシでしたか?
宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
やはり契約後だから、相手も強気になっているのでしょうね。
モデリスタだからといって値引き出来ないことは無いけれど、契約後だから少しでも利益をあげたいのでしょう。
どうしても、値引き出来ないと言われても、キャンセルしませんよね?
なら諦めるしかないとおもいます。
書込番号:18258458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともか2020さん
まあ確かに今さらキャンセルはないですね…
契約前にエアロも入れて見積、交渉すべきですよね…
一般的にモデリスタの値引きってどれぐらいなんですかね?
書込番号:18259676
1点

契約後でも契約前でも実質値引きゼロ。
モデリスタが値引き売り出来ないぐらいの利益率の悪い卸値だからだそうですよ。
ネット通販見てみたら、どこもかしこも良くて5%引き程度でしょ。
物にもよるけど工賃をサービスとかの対応が精一杯って言われるから。
書込番号:18260352
1点

AS−Pさん
モデリスタってそういう商品なんですね…
工賃サービスでお願いしてだめならあきらめます。
じゃじゃじゃじゃじゃさん
契約解除はさすがに…
書込番号:18261620
1点

私は他車ですが、モデリスタグリル購入で、8万ちょっとかかるところ、工賃含め7万で取り付けてもらいました。
やはり工賃サービスくらいは出来そうですが
書込番号:18262321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ともか2020さん
工賃サービスを目標にがんばってみます!
ありがとうございました!
書込番号:18271983
1点

車種違いますが、私はハリアーで10%
引きでした。
普通に値引きしてくれますよ?
嘘でも知り合いはしてもらってると
言ってみてください。
書込番号:18324797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先日、エスクァイアのGiを契約しました。
その時にエアロのstylingパッケージを注文していますが、昨日stylingパッケージを装着した試乗車を見たところ、サイドが少し貧相に見えました。
サイドだけモデリスタのサイドスカートに変更しようか迷っているのですが、サイドだけ交換するとフロントとの地上高がおかしくなりそうなので即断に踏み切れません。
誰かエアロをモデリスタやTRDと別々に装着した方いませんか?
書込番号:18245472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チューニング(外装を含む)は、何所まで行っても自己満足の世界ですから、可笑しい/可笑しく無いは本来ありません。
エアロミックスもアリと言えばアリですが、同一ブランドでの3点+1点が基本。
個人的には、エアロはトータルコーディネイトだと考えます。
上がスーツで下がジーパンでは可笑しいですよね。
書込番号:18245516
2点


ishikatsuさん
先月に自分の車が納車になった時にフロントは純正オプションエアロとグリルでサイドとリアをモデリスタにした車両がありましたけど、全然違和感なかったですよ。
ボリュームをだしたいなら良い選択だと思います。画像で伝えたかったのですが、他人の車を勝手に撮影するわけにいかなかったので。
個人的には好きな組み合わせです。
書込番号:18246578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
ヴォクシーなので参考にならないかもしれませんが、私も同じ理由で、サイドだけモデリスタにしました。
前後はトヨタ純正です。カタログでは地上高が純正サイドとは若干違っていたので、どうかなぁ?と思っていたんですが、全然いいです!
結果、モデリスタにして良かったと自己満足しています(笑)
参考にならなかったらごめんなさい……
書込番号:18247485 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おそらくあまり気にならないレベルだと思います。私もエアロミックスにした一人です。
理由はisikatsuさんと同じです。りんご味の梨さんが言っているようにあまり違和感が
無いと私も思います。金額は少々かかりますが自分好に選択できるのでいいと思います。
ちなみに私は、エアロだけは妥協したくなかったのでそうとう頭の中でイメージして考えました。
特にサイドは数日考えました。補給パーツでNOAH SI/VOXY ZS用のサイドにするか又はモデリスタか...
最終的にはモデリスタとの組合のエアロミックスにしましたが....
ちなみに私の組合せはフロントは純正/サイドとリアはモデリスタを選択
後ろから見たらちょっとさみしいのでモデリスタのマフラーカッターとバックドアガーニッシュも追加。
エアロセットもいいですがミックスもいいですよ(^_^)
書込番号:18247578
1点

しんちゃんさん
ヴォクシー純正エアロ サイドモデリスタ
の組み合わせを初めてみました
インパクトがあってカッコ良いですね^_^
書込番号:18247945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷う〜 まだ変更効くから悩む〜
純正エアロセットにしたけどサイドとリアモデリスタにするの迷う〜^^
エスクァイアの画像誰かUPして〜^^
書込番号:18249136
0点

ヴェルエイプーさんw
前に撮ったエアロ画像を貼りますねw
悩んでいるならセットじゃなくて
色々と言う方もいますが、エアロはファッションみたいなもので、ヴェルエイプーさんの好きなように組み合わせした方が後悔が無いと思いますよ
私は
納車されて純正フロントは大満足ですが、
サイドとリアはあっさりで、不満では無いですが
変にならないようなメッキモールを探しています
書込番号:18249236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアロミックスもアリと言えばアリですが、同一ブランドでの3点+1点が基本。
同一ブランドって、そんな基本があったんだ。知らなかった。
(フロントバンパー、サイドステップ、リアバンパー、それにプラスでウイングなのかな?)
私は、同一ブランドで揃えたことが無いです。
フロントは〇〇社製のフル・エアロバンパーがイイな。
サイドは純正がイイ。
リアは〇〇社製か△△社製がイイけど、
予算の関係で取りあえずノーマルで、
ウイングは純正オプションのヤツがバランス的にイイな。
・・・って感じです。
書込番号:18249379
1点

フロントからリアまでのラインが統一されていますから同一ブランドのが良いと言う話です。
今回のはどちらも同じような気がするね。
書込番号:18251006
2点

マイペェジさん、vアスラーダさん、
リンゴ味の梨さん、しんちゃんさん、
タカランドさん、パピプパピプさん、
ヴェルエイプーさん、ぽんぽん船さん、
各ご意見有り難うございます。画像も付けて下さりとても参考になりました。
それと、純正エアロで統一した場合とエアロミックスでは数年後の査定には影響するのですか?
皆さん、教えて下さい
書込番号:18252731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

isikatsuさん
純正エアロを付けようか悩んでいた時に
ディーラーの営業さんに、純正エアロを付けるとリセールって高くなりますか?
と聞いたら
エアロで査定アップにはなら無いですね
買い取り専門店でなら査定が高くなるとは思いますが
リセールが高くなら無いならどうしようかなって思いましたが、付けましたけどねw
なので
多少変わるかもしれませんが
気にし無いで良いのかなって思いますよ。
書込番号:18253014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、初コメです。
私も1月10日にブラックパールを契約しました。エアロは、フロントが純正スタイリングパッケージ、サイドとリアはモデリスタのミックスです。やはり、サイドとリアのボリュームに不足を感じ、トヨタホームページで3Dシミュレーションした結果、この仕様に決めました\(^o^)/
書込番号:18413745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決済みとのことですが、悩みますねぇ。
私も相当悩みました。
結果、タカランドさんの画像と説明を聞いて、違和感がないと判断し、フロントは純正、リアとサイドはモデリスタのエアロミックスを注文し、納車を今か今かと心待ちにしています。
書込番号:18414770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エスクァイアの中古車 (1,534物件)
-
エスクァイア GI フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 218.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
18〜435万円
-
19〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクァイア GI フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 221.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 218.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 152.5万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 11.0万円