エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,541物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2015年1月4日 23:19 |
![]() |
45 | 6 | 2014年12月29日 11:32 |
![]() |
12 | 3 | 2014年12月17日 14:26 |
![]() |
47 | 6 | 2014年12月16日 20:28 |
![]() |
9 | 6 | 2014年12月17日 05:56 |
![]() |
9 | 4 | 2014年12月10日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今週いよいよ納車です!
私の街ではまだエスクァイアが一台しか確認できない位で、黒だしいじってないし、目立つの間違いなし(笑)
ナビ割がはじまったり、値引きがおっきくなったりしてますが、そんなの関係ない(笑)
本題ですが、納車時に皆さんどういった部分をチェックされますか?
参考にさせていただければとおもいます。
特に納車はテンションがぐいーんっとあがってしまいますが、やはりボディの小傷などくまなく見なくてはと思います。(アパート入居時のように。。
書込番号:18337219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。納車が楽しみのようですね。
まずチェックすることは内外装に傷や汚れがないことを確認することでしょう。
できれば昼間の引き取りが望ましいです。
最近は納車時に同意書(確認書)を取り交わすことが多いですから、
帰宅後になってここが傷ついていたと言っても、取り合ってもらえないこともあります。
また、基本的なことですが操作性のチェックです。
このスイッチはなんだろうとか、メーター表示、可動部がスムーズに動くかなどの確認です。
わからないことがあれば、遠慮せずにどんどん聞きましょう。
他には注文したオプションがきちんと取付けられているかの確認も要です。
もちろん、帰宅時には異音や振動等にも気をつけてください。
オーディオはオフにしておいたほうがいいですね。
書込番号:18337304
1点



今までいわゆる3ナンバー車の2.4Lとかのミニバンにしか乗った事がなく、たまに知り合いの昔のノアとかに乗るとどうもチャチな感じに思えてしまいます。
この車は近くのディーラーには置いてなくて実物を見れないのですがノアは見ました。
感じた事は、やはり最新型のノアでも、やっぱり5ナンバーと言うかエスティマやアルファードより車格が下だなーと感じてしまう細かい部分では、シートのアームレストがストーン!と一番下まで下がってしまう所です。
助手席やセカンドシートでは背もたれを少し傾けて、アームレストを少しだけ持ち上げてふんぞり返って乗車するんですが、このエスクワイアはシートアームレストは途中で固定出来ますか??
あと、シート自体もノアよりも座りが良くなったりしてますか??
タウンエースノアでは無く、ノアがデビューした時に知り合いに乗せてもらって距離を走りましたが、悪く言うとbBとかと変わらないシートでハッキリと疲れてしまいました。
その時に、やっぱりエスティマとはクラスが違う!と感じました。
シートが良くてアームレストも途中で止まれば有力な候補になります。
新しいアルファード、、、全幅185cmは大き過ぎます>_<
書込番号:18312126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さまはアームレストの動きで車選びするんですね!驚き( ゚д゚)
何を伝えたいのかさっぱり分かりませんが・・・嫌ならエスティマやらアルファード選べば良いだけでは・・・
書込番号:18312396 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そうですね、嫌ならエスティマ、アルファードを選べばいいと思います。
それからガレージが狭いとか自宅前の道路が狭いとか自宅に入らない物理的理由なら仕方ありませんが、たった185CMの車幅で普段困ることはないと思います。
むしろ、例えば普段ランクルに乗ってる人がこの手のベース車が5ナンバーのミニバン運転すると小回りの利かなさに驚きます。狭い駐車場で何度も切り返さないといけないので頭にきます。(車幅が狭い&無駄に大口径扁平タイヤ履ける設定になってるため)
でもみんなで平気で運転してますが・・・
>>新しいアルファード、、、全幅185cmは大き過ぎます>_<
運転が下手な人は小回りが利かない5ナンバーミニバン(内輪差で事故起こさないため)
運転が上手い人は小回りが利く3ナンバー車(内輪差ぎりぎりライン狙って一発Uターンが気持ちいい、気分はバスの運転手?)
でよろしいかと
書込番号:18312497
4点

スレ主様は、5ナンバーサイズで良いものが欲しい! ですね?
トヨタ車のみが対象なら検討の必要は無いですが、日産セレナは車幅173.5cmです。
まあ、大きな車は価格も高く、いくらか上質にメーカーも差別化を目的に作っているようですから?
大き過ぎない! 良い車が見つかるといいですね!
>・・・ふんぞり返って乗車するんですが、・・・
感覚的には、大きな車が似合いそうですね?
書込番号:18312507
3点

3ナンバーとか5ナンバーで区別するんだ(笑)
まぁ、なんちゃって3ナンバーでも探して見栄張って下さい(笑)
書込番号:18312788
2点

5ナンバーサイズでも高級感を、所謂小さな高級車が理想だと。
ですが過去に、小さな高級車的なクルマが発売されましたが、余り流行りませんでした。
やはり大きなサイズは、高級感を演出する上での大きな要素であり、買って貰える大きな要素だと考えられます。
どうやら高級感と車格(サイズ感)と価格は、無関係ではなさそう。
書込番号:18312957
5点

貴方は3ナンバーの2.4Lの「ラパン」に乗ってるんでしょ?
過去の書き込みより。
書込番号:18316025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ハイブリッドGIを発注(2月上旬納車予定)しました。
色はスパークリングブラックパールでエアロパーツセットも取り付けます。
DOPの陽炎(かげろう)が気になっていて、ドアミラーとバックドアガーニッシュに付けようか迷っています。
そこで、既に陽炎を取り付けられている方や実車を見たことのある方のご感想、あるいは検討されている方や検討したがやめた方などのご意見を伺いたいと思います。
1点

クァイアっちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
他の皆さんからの反応がないということは、それだけ陽炎に関心のある方が少ないということが分かり、逆に良かったです。
個人的にはフレアのような柄が好きでブラックパールなら合うかなと思いますので、密かに検討することにします。
書込番号:18278882
0点

個人的には、うーんと思うところですが、実物見てないので何とも言えませんね〜
若い頃なら、一通りやってみてダメなら戻すって選択肢もあったけど今その勇気もありませんので(T▽T)
でも、我が家のことで言えば、他人に迷惑かけなければ何でもありです(*^^*)
書込番号:18279075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



1.ボタンを押すと、マークの表示がオン・オフされます。
走っている状態で、マーク表示オンにするとその時の速度が維持されると思ったのですが
なにも変化有りません。。。
2.オンの状態で上は+、下は−の設定ができるようですがなにも変化がありません。
3.手前に引くと・・・キャンセルのようです。キャンされるような項目はどこにも表示されてません。
以上なんだかんだで使い方がわかりません。
せっかく高速使って200キロのドライブに出かけたのですが意味なかったです。
1点

>ボタンを押すと、マークの表示がオン・オフされます。
オンにすると 「 スピードメーターのアイコン 」 が表示されますよね。
>走っている状態で、マーク表示オンにするとその時の速度が維持されると思ったのですが
「 スピードメーターのアイコン 」 が表示されている時にレバーを下げると
「 SET 」 って文字が表示されます。
その状態でレバーを離すと、その時の速度が維持されます。
多分、
システムを ON にしただけで、速度セットがされていなかったんじゃないでしょうか。
書込番号:18272748
9点

マット隊員さん
ボタンを押すとONになりクルーズコントロールの速度が設定可能な状態になります。(この時点では速度は設定されていません)
クルーズコントロールのランプが点きます。
もう一度押すとOFFです。クルーズコントロールのランプが消えます。
ONの状態でレバーを下方向に下げると、その時のスピードが設定されてその速度で走り続けようとします。(オートクルーズ状態)もう1つランプが点きます。
この状態で+−方向にレバーを倒せば設定速度に1km/h+−されます。
オートクルーズ状態でブレーキを踏めば、オートクルーズは解除されます。
レバーを手前に倒すと速度が解除されます。
細かいことはよくわかりませんが、これだけ知ってればいいと思います。
あとはご自分で試してみてください。ご自分に合った便利な使い方がある、かもしれません。
書込番号:18272763
6点

>>せっかく高速使って200キロのドライブに出かけたのですが意味なかったです。
取説を読むって選択肢は思いつかないのか?
書込番号:18273100
27点

慣れが、必要だと思います。
本当は、ハンドルにぼたんがあるタイプが、好ましいのですが
部品共有化によるコストカット
微妙に安全性が低下してるのではと、心配ですね。
書込番号:18273439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、ランクルに乗ってましたけど、取説見ても、意味分かりませんでした(T^T)私の理解力の無さも問題ですが、取説の言葉よりも、どなたかの言葉で説明された方が分かりやすいのも事実です。
書込番号:18276775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ネットで購入し、17インチのホイールと入れ替えようと思っているのですが、フェンダーからはみ出さない、タイヤハウスにタイヤが干渉しないのかの判断が出来かねております。
標準装備が
ホイール15×6.0J P.C.D.114.3 オフセット+50 mm タイヤ195/65R15
モデリスタのサイズが
ホイール17×6.5J P.C.D.114.3 インセット53 タイヤ205/50R17
なのですがほしいホイールにそのサイズがなく、
ホイール17×7.0J P.C.D.114.0 インセット53 タイヤ205/50R17でも大丈夫でしょうか?
それとも、215/50R17のほうが適合しますでしょうか?
1点

いい忘れました。
ホイールサイズは他に
17×7.0J P.C.D.114.0 で
インセットが 41,45、47, 53 とあります。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:18257941
0点

riku11さん
ホイールピッチ(PCD)は114と表記されていると思いますが114.3でよろしいと思います。
書込番号:18258515
1点

そのサイズやったらいけるで
タイヤは205/50/17より215/45/17のがよさそうやけど
フロントはツラ(ディーラー入庫OK)リアは7mm引っ込むくらい
リアはオフセット47か45のがいいかもね^^
書込番号:18260587
1点

特に問題無いと思われます。
http://autoc-one.jp/shop/summer/car/MK02-MD18-MI33294/wheel-WS17-WM*-WD*-WC*-PG1
折角の社外ホイールですから、可能な限り外には出したい・・・ですね。
書込番号:18260677
1点

じゃじゃじゃじゃじゃさん、すみません。
205/50/17より215/45/17のがよさそうやけど
の理由教えてもらえないでしょうか?
まだ買えてませんTT
書込番号:18277998
5点



エスクァイアの寒冷地仕様について教えて下さい。メリット、デメリット両方お答えいただけるとありがたいです。我が家は小さな子供と両親もいるので、今回つけたのですが、後席もより暖かいから。というくらいの認識しかありません。ご教授お願いします。
書込番号:18251055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、こちらをご覧ください。
http://toyota.jp/faq/car/each-model/esquire/001_p_001/0014/
「エスクァイアの寒冷地仕様」でgoogle検索しただけですがw
書込番号:18251078
2点

達平さんこんばんは。
私もガソリンGIの寒冷地仕様を契約しました。
確か、リヤがオートエアコンになると思います。(ハイブリッドGIは標準仕様)
標準仕様だとリアはクーラーだけだと思います。
友達がノアに乗っていて、たまにゴルフに乗せてもらうのですが、リアがクーラーだけのタイプなので2列目に乗っていると、とても寒いです。運転席はエアコンや日当たりなどで温かくなるので、設定温度を低くしてしまいます。
後ろまで温めようとすると、運転席はとても暑くなってしまうみたいです。家も小さな子供がいるので迷わず寒冷地仕様を選択しました。
文章下手ですみません。
少しでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:18253859
3点

なな父さん。前席と後席では、その様に違うのですね。実例をお聞かせくださって、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18255071
0点


エスクァイアの中古車 (1,541物件)
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
エスクァイア ハイブリッドXi ナビ バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth パワースライドドア デュアルエアコン オートエアコン オートライト スマートキー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 247.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
18〜435万円
-
19〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
エスクァイア ハイブリッドXi ナビ バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth パワースライドドア デュアルエアコン オートエアコン オートライト スマートキー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 247.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円