エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,530物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2016年3月9日 14:58 |
![]() |
39 | 9 | 2016年2月28日 11:03 |
![]() |
13 | 7 | 2016年2月24日 22:05 |
![]() |
13 | 5 | 2016年2月23日 20:29 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月21日 21:45 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2016年2月14日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
グレードGIを購入したのでシートヒーターが付いているのですが
クラッツィオのシートカバーをつけようかと検討中です。
私の周りの友人でヒーター機能が付いてるシートにカバーを着けている友人が居ないので
どのような感じになるか分からない…
と言う回答しか得られませんでした。
何方かヒーター機能付きのシートにカバーを着けて利用していると言う方おられますか?
使用感など教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19665277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

合皮でも問題なく暖まりますが、最高潮までわずかに時間がかかるようになります。個人的にはセンターがスエードっぽく、パンチング(ブツブツ穴が開いてるやつ)がむれなくておすすめです
書込番号:19668553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あんやまさん
アドバイス有り難う御座います。
スエード素材のパンチングで検討してみたいと思います(^-^)
書込番号:19671742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハァバァさん
ヒーター機能付きシートにシートカバーを付けてました。
カバーは本革調のパンチングタイプです。
標準ヒーターはシート直座りで設計されているため、
カバーを付けることで確実に体感温度は下がります。
感覚的には2/3くらいの感じです。
温度についてシビアに考えておられるなら、カバーを購入される前に
体感された方が良いでしょう。
またシートの汚れが気になり、どうしてもカバーを装着したいなら
薄手の素材をお勧めします。
メーカーはクラッツィオがバリエーションも豊富で良いかと思います
↓
http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=1&model_name=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2+&age_from%5Byear%5D=2014&age_from%5Bmonth%5D=10
ご検討お願いします。
納車が楽しみですね!
書込番号:19674632
3点



この度ハイブリッドGiを契約し、ナビは社外品を取り付ける事になりました。7インチでも、メーカーの9.10インチでも大丈夫と言われ、価格の安さの7インチなのか、9.10インチの方がエスクファイアらしいのか、思案しております。
ETCとバックカメラのセットの取付なので、7インチなら12万円、9.10なら20万円の予算を考えておりますが、お勧めのセットやエスクファイアなら9.10クラスじゃないと後悔するのかご意見お聞かせください。
ちなみに、リアモニターなどはありません。
書込番号:19619048 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オールハウスさん
取り付けられるなら大きいものが視認性も良く操作もしやすいかと思います。
アルパインでしょうか。ナビ性能より普段のエンタメ重視ですけど。
http://kakaku.com/item/K0000772627/
7インチもいけますけど、モニターが立つ感じになって、ちょっとパネル操作がしにくい&前面にゴミがたまりやすいような感じになります。大きいサイズだと液晶画面が斜めに素直につくので、操作がだいぶしやすくなるような感じになるかと。指で操作することは多いと思いますので、斜めにパネルがつく大きいタイプをおすすめします。
書込番号:19619112
4点

>エスクファイアなら9.10クラスじゃないと後悔するのかご意見お聞かせください。
7インチかそれ以上かはスレ主さんの自己満足の世界なので何とも言えません
後席用モニターを考えていないのであれば
パイオニアの8インチモデル(楽ナビRL99・サイバーナビZH0999L)
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-zh0999_line_avic-vh0999_line/
ケンウッドの8インチモデル・MDV-X802L
http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_x802l/
イクリプスの9インチモデル・AVN-ZX05i(又はAVN-SZX05i)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/car/n_noah_voxy/index.html
クラリオンの7.7インチモデル・スーパーワイドナビ MAX775W
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/MAX775W/
はどうでしょうか? アルパインよりは安価ですよ
ちなみに上記機種は全て後席用モニターは付け出来ます
前後別AVのダブルゾーンが出来なかったりアルパインの様に連携はしないと言う意味ですのでお間違えの無い様にお願いします。
書込番号:19619449
2点

オールハウスさん
今の時代、7インチは流石に小さいと考えます。
純正なら9インチ、リアモニターを付けるならBIG-Xの9、10インチがお勧めです。
純正だと車体と同じような長期保証がありますので安心かと思います。
書込番号:19619560
1点

>オールハウスさん
純正オプションの10インチ、初期型のオプションと比べたら格段にかっこ良くなってますね♪ ちなみに私はアルパインBigX10インチですが、はじめての人を乗せると「まん中のiPadみたいなやつ何!」とひとまず感動してくれるので満足してます(笑) あとで買い替えることになったら7インチでも充分高いので、予算が許すなら最初から10インチあたりがおすすめです。大きい分には後悔しないでしょうし。参考まで♪
書込番号:19619717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オールハウスさん
初めまして。
私はヴォクシー乗りですが7インチ純正ナビを
付けました。
予算的に安さを選びました(笑)
ナビは奥まったイメージがありますが
設定すれば画面を傾斜出来ますので
操作性・視野性共に問題は無いですよ!
とはいえアルパインカッコイイですよね!
書込番号:19620271 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>煌47さん
>うましゃんさん
>北に住んでいますさん
>まっすー@さん
返信ありがとうございます。
気持ち的にはBIG X 10インチを取付けて、ETC,バックカメラとアルパインのヘッドレストモニター10インチ
をつけたら満足できると思っているのが現状です。
やはり値段の高いなと思う気持ちもあり、ノジマオンラインで185000円、amazonでバックカメラ15000円、
ETC3500円でそれえたら約20万円と考えています
7型だと10万円以下でやろうと思えばやれないことはないですが
ダブルゾーン機能も魅力的ですし
アルパインのBIG X 10インチに決めました
丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:19634788
2点

>オールハウスさん
BigX10インチ、良いですね♪きっと満足できると思います。アルパインなら、その後の拡張も色々オプションがあるので楽しめますね、例えばサイドカメラなんかもお薦めですよ。参考なのでスルーでどうぞ。
書込番号:19635350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オスクァイアTRDさん
サイドビューカメラもいいなぁと思っています。
初めてのミニバンなのであると便利かなと・・・
欲求は果てしないです(笑)
書込番号:19638713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オールハウスさん
私もミニバン歴が浅いので狭い路地とか街中にありがちな異形の駐車場とかで重宝してます♪アルパインのサイドカメラはミラー根元側につくのでミラーをたたんでも見えかたが変わらないのが素敵です。あと意外に知られていないと思いますけど、カメラ表示地点が登録出来るので、いつも行く駐車場の手前で自動でカメラ映像に切り替えてくれたりもします。参考まで♪
書込番号:19639108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



Giの契約をして、現在、納車待ちです。
エアロパーツセットを取付しようかと思いましたが、フロントにブラインドコーナーモニター(カメラ)を
DOPで設定したので、LEDスタイリッシュビームが取付不可と言われました。
カタログにもその旨、書かれています。
配線等の問題で無理なのでしょうか? どんな理由で無理なのでしょうか?
ディーラーさんにお願いすれば、取付して貰えるものでしょうか?
エアロパーツのみより、やはりLEDスタイリッシュビームがある方が見た目が良いので悩んでいます。
お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
1点

多分ですが、LEDの明るさ(光量)でコーナーモニターの画面が白化して的確な安全確認が出来ないのではないでしょうか?
書込番号:19617221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答、ありがとうございます
イグニションON/OFFに連動して点灯、消灯。スイッチ操作による任意でのON/OFFも可能です
とカタログにも記載されているので、ディーラーに交渉してみようかと思います
書込番号:19617275
1点

オプションコネクターが一つしかないのでフロントカメラやLEDビームの同時装着が出来ない場合、
オプションコネクタ―の増設は簡単に出来るものでしょうか?
ディーラーさんに頼めばやって貰えますか?
書込番号:19617637
3点

>たか1980まささん
オプションカプラー、いわゆるサービスカプラーですかね。
そこにもヒューズの問題もありますから、たくさんの電源は取れないのでしょうね。
仮に取れたとしても、カメラとの兼ね合いで、取り付けNGなんでしょう。
書込番号:19619380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たか1980まささん
フロントカメラのハーネスがたしか3本だった4本で構成されていて、車両側のオプションコネクタが、4本しかないので、空きがない、もしくは同じ位置の配線を利用してエンジンルームから室内に引き込むので、物理的には無理と言うことになると思います。
ディーラーもメーカー製作のマニュアル通りにしか取り付けはしないと思いますので厳しいと思います。
書込番号:19619785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>twoallさん
>生まれたてパパさん
ありがとうございます
ディーラーが難しい場合、電装屋に頼めばやって貰えるものでしょうか?
やはり、断られるものでしょうか?
書込番号:19620122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか1980まささん
同様の作業をした電装屋があればやってくれるかもしれませんが、
無い場合は、工賃が決まっているわけではないので、高額になる可能性があります。
また、メーカー指定の取り付け方法から外れると思うので、万が一の故障(不灯)の場合、
保証期間内であっても対象外の可能性があります。
個人的には、点灯しているかどうか分かりにくいものに、お金を出す気にはなりません。
びっくりするくらい暗いですよ。。。
ハイブリット板のカメラとセンサーのスレッドも同じスレ主さんだと思いますが、
センサーやめて、スタイリッシュビームにするんでしょうか?
ちなみにスタイリッシュビームはバンパーとエアロにサンドイッチ状態になるので、
エアロと同時作業でないと厳しいんじゃないでしょうか?
書込番号:19626432
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先月、試乗車だったXI(1900km/TRDエアロ)を購入しました。MOPのSDナビが付いていたのですが、それに大丈夫する後席モニタをご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
書込番号:19619556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MOPナビには後席用モニターは付けれません
ブルーレイが再生出来るナビには、後席用モニターの端子が無いのです(著作権関係の決まりでアナログ出力端子が付けれません)
アル・ヴェルだけはMOPでリアエンタが選択出来ますが特殊なHDMI端子でも使って規制をクリアしているのでしょう
残念ですが諦めるしか無いでしょうね。
書込番号:19619707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

esquire.xi.1188さん
MOPナビだと、リアモニターもMOP設定がないとアウトです。
社外品も付けれない、なんでこんなナビ出すんでしょうね?
ミニバンだったらリアモニター装着率高いと思うんですけど
書込番号:19620043
3点

お返事ありがとうございました。MOPには後席モニタ対応はないということで諦めます。
テレビチューナーが付いていて独立して観られるような後席モニタはありますでしょうか?あるとしたらどんなラインナップでしょうか?質問ばかりですみません。
書込番号:19620328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビチューナーが付いていて独立して観られるような後席モニタはありますでしょうか?
地デジ内蔵は有ったかなー?
有ったとしても中華製品だけですね
DVD内蔵はありますが、モニターのスピーカーから音が出ますので音が小さい可能性もあります
確認しますが、マイナー前のエスクァイアですね?
ならば、地デジチューナーを別途取付して映像分配器でナビと後席モニターに入力する方法があります(データシステム社の「VHI-T61」を使い映像と音声を入力可能です)
音声も車のスピーカーから聴こえます
後席モニターはアルパインでもパイオニアでもどちらでもOK
地デジチューナーをデータシステム社の「HIT7700シリーズ」にすると、AVセレクター機能が有るのでそれにDVDプレーヤーとかも接続出来ます。
書込番号:19621846
4点

北に住んでいますさん、親切にありがとうございます。
マイナー前のエクスァイアです。
xiですがMOPナビ、両側スライド、エアロパーツ、純正カーテン、cpcコーティングなど色々付いて盛りだくさんで、カラーもパールホワイトで乗り心地も良く気に入っています。
根気良く調べて、納得いくものを付けたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19622265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて投稿致します。
今月末に特別仕様車Giを購入予定です。
エアロはモデリスタで統一しようかと考えていたのですが、フロントスポイラーで悩んでおります。
フロントグリルがダークメッキなのでモデリスタのスポイラーのメッキが目立ちすぎないか気にしています。
もし、特別仕様車でモデリスタのフロントスポイラーを着用されている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19600768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!スレ主さん
私は3月4日にGiHi:BRiD特別仕様車ブラックテイラード、ホワイトパール納車予定の者です
私は、フロントにスタイリンググリル。サイドスカート、リアスカート、リアスムージングパネルをモデリスタにしてます
スレ主さんの不安は、私も同様でした
そこで担当営業スタッフにメッキとスモークメッキとの色の違和感を尋ねたところ、
モデリスタフルエアロ装備車と特別仕様車のダークメッキグリル装備車と並べてみるので、実際確認してみて下さい!とのことで、見に行きました!
見た結果としましては、ほとんど違和感無かったです!
理想は全てのメッキパーツが同一色なら良いと思いますが、私は違和感無かったので、これなら大丈夫!と納得しました!
スタイリッシュstyleのグリルとリアはダーク&スモークですが、サイドはメッキですしね
心配でしたら担当スタッフに見比べたい!と相談し自分自身が納得できれば良いと思います
書込番号:19612367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>稲原龍二さん
返信ありがとうございます。
同じような疑問を持っておられる方がいて少し安心しました。
こちらは、ボディーカラーがブラックなのでまた違った印象になるかもしれませんので、早速、ディーラーに相談したいと思います。
書込番号:19614054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
稲原です!
モデリスタにも直接電話して特別仕様車用のエアロパーツの有り無しと、今後販売予定を尋ねたところ予定無しとの返答で、一時期悩みました
私の選択肢としては、
1、モデリスタのサイドスカート、リアスカートは諦められないので、メッキの塗装。
2、モデリスタのサイドスカート、リアスカートをTOYOTA純正スタイリッシュ3点setに変更するか。
しかし、高価な買い物だし妥協はできる限りしたくなかったので担当staffに相談し、2台並べて貰い気持ちの整理できた次第です
スレ主さんは車体色ブラックなんですね?
私のはパールホワイト でしたの違和感無かったです
スレ主さんも違和感なく納得できて、希望のスタイルのエクスになると良いですね!
こんな悩みを持ってる方、多いでしょうね!
少しでも不安が省け、役に立てればと思い投稿しました。
書込番号:19615392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ハイブリッドGiの契約をしてきました。
営業担当の方はとても良い方でした。あまりズルズルといってもと思い契約してしまいましたが、妥当だったかどうか知りたくて質問させていただきました。
グレード:ハイブリッドGi(セーフティーセンスC)
本体:3,255,709
MOP:ホワイトパール
32,400
DOP:フロアマットラグジュアリータイプ、サイドバイザー、ETC、社外ナビ
175,720
→合計3,463,829
@値引▲249,739
A下取▲57,000
総額3,330,000(税込)
参考で教えて頂ければと思います。
書込番号:19587022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

猫舌ねこさん
ご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、エスクァイア ハイブリッドなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き3〜4万円の値引き総額23〜29万円辺りだと思います。
これに対して契約時の値引き額は約25万円との事ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
つまり、妥当な値引き額と言っても良さそうですね。
あとは下取り額の5.7万円が適正かどうか気になる点ではありますが・・・。
何れにしても契約済なら、今は納車を楽しみに待ちましょう♪
書込番号:19587052
2点

>猫舌ねこさん
契約おめでとうございます!
値引きは25万前後ならOKです。
但し、下取り車が妥当なのか気になりますね
書込番号:19587139
0点

>スーパーアルテッツァさん
>うましゃんさん
早速の返答ありがとうございます。
ちなみに下取り車はアコードw13年落ち18万キロでした。だいぶ壊れていましたが。
何はともあれ後は納車を楽しみに待ってます(^_^)/
とても参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:19587337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫舌ねこさん
それなら下取り額も値引きの上乗せですから、実質値引き総額は約30.7万円となりますね。
つまり、前述の値引き目標額を超えていますから、目標達成で良い値引き額と言えそうです。
書込番号:19588092
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました!
3月末納車を首を長くしてまっていますf(^_^;
書込番号:19588169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決算期(3月)登録にしては値引が甘いと思います。
自分も二月に契約し、車両から30万、オプションはフロアマットとエンジンスタータのみですが、7万引いてもらいました。
ディーラーに足を運んだのも試乗と契約の二回のみです。
担当者の頑張りもあると思いますが、妻と子供を引き連れて行ったのが良かったと思います。
浮いたお金でビックX10インチとリアモニター12.8インチと接続ケーブル30万で購入できました。
納得されての契約と思いますが、もう少々行けましたね。
書込番号:19588696
3点

のり太郎 Jrさん
のり太郎 Jrさんが契約したエスクァイアってハイブリッドでしょうか?
書込番号:19588725
1点

>のり太郎 Jrさん
返答ありがとうございます!
確かに後席モニターは子供が喜びそうなので付けたかったですね(*`・ω・)ゞ
これから頑張って働いてつけられるようにします(^_^)/
ありがとうございます。
書込番号:19589096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


エスクァイアの中古車 (1,530物件)
-
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 223.9万円
- 車両価格
- 207.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 192.2万円
- 車両価格
- 180.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 114.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 281.8万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 16.8万円