エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,541物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクァイア 2014年モデル | 2704件 | ![]() ![]() |
エスクァイア(モデル指定なし) | 1940件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2014年12月17日 05:56 |
![]() |
47 | 6 | 2014年12月16日 20:28 |
![]() |
9 | 4 | 2014年12月10日 07:14 |
![]() ![]() |
34 | 25 | 2014年12月9日 20:38 |
![]() |
19 | 25 | 2014年12月2日 22:56 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2014年11月28日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットで購入し、17インチのホイールと入れ替えようと思っているのですが、フェンダーからはみ出さない、タイヤハウスにタイヤが干渉しないのかの判断が出来かねております。
標準装備が
ホイール15×6.0J P.C.D.114.3 オフセット+50 mm タイヤ195/65R15
モデリスタのサイズが
ホイール17×6.5J P.C.D.114.3 インセット53 タイヤ205/50R17
なのですがほしいホイールにそのサイズがなく、
ホイール17×7.0J P.C.D.114.0 インセット53 タイヤ205/50R17でも大丈夫でしょうか?
それとも、215/50R17のほうが適合しますでしょうか?
1点

いい忘れました。
ホイールサイズは他に
17×7.0J P.C.D.114.0 で
インセットが 41,45、47, 53 とあります。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:18257941
0点

riku11さん
ホイールピッチ(PCD)は114と表記されていると思いますが114.3でよろしいと思います。
書込番号:18258515
1点

そのサイズやったらいけるで
タイヤは205/50/17より215/45/17のがよさそうやけど
フロントはツラ(ディーラー入庫OK)リアは7mm引っ込むくらい
リアはオフセット47か45のがいいかもね^^
書込番号:18260587
1点

特に問題無いと思われます。
http://autoc-one.jp/shop/summer/car/MK02-MD18-MI33294/wheel-WS17-WM*-WD*-WC*-PG1
折角の社外ホイールですから、可能な限り外には出したい・・・ですね。
書込番号:18260677
1点

じゃじゃじゃじゃじゃさん、すみません。
205/50/17より215/45/17のがよさそうやけど
の理由教えてもらえないでしょうか?
まだ買えてませんTT
書込番号:18277998
5点



1.ボタンを押すと、マークの表示がオン・オフされます。
走っている状態で、マーク表示オンにするとその時の速度が維持されると思ったのですが
なにも変化有りません。。。
2.オンの状態で上は+、下は−の設定ができるようですがなにも変化がありません。
3.手前に引くと・・・キャンセルのようです。キャンされるような項目はどこにも表示されてません。
以上なんだかんだで使い方がわかりません。
せっかく高速使って200キロのドライブに出かけたのですが意味なかったです。
1点

>ボタンを押すと、マークの表示がオン・オフされます。
オンにすると 「 スピードメーターのアイコン 」 が表示されますよね。
>走っている状態で、マーク表示オンにするとその時の速度が維持されると思ったのですが
「 スピードメーターのアイコン 」 が表示されている時にレバーを下げると
「 SET 」 って文字が表示されます。
その状態でレバーを離すと、その時の速度が維持されます。
多分、
システムを ON にしただけで、速度セットがされていなかったんじゃないでしょうか。
書込番号:18272748
9点

マット隊員さん
ボタンを押すとONになりクルーズコントロールの速度が設定可能な状態になります。(この時点では速度は設定されていません)
クルーズコントロールのランプが点きます。
もう一度押すとOFFです。クルーズコントロールのランプが消えます。
ONの状態でレバーを下方向に下げると、その時のスピードが設定されてその速度で走り続けようとします。(オートクルーズ状態)もう1つランプが点きます。
この状態で+−方向にレバーを倒せば設定速度に1km/h+−されます。
オートクルーズ状態でブレーキを踏めば、オートクルーズは解除されます。
レバーを手前に倒すと速度が解除されます。
細かいことはよくわかりませんが、これだけ知ってればいいと思います。
あとはご自分で試してみてください。ご自分に合った便利な使い方がある、かもしれません。
書込番号:18272763
6点

>>せっかく高速使って200キロのドライブに出かけたのですが意味なかったです。
取説を読むって選択肢は思いつかないのか?
書込番号:18273100
27点

慣れが、必要だと思います。
本当は、ハンドルにぼたんがあるタイプが、好ましいのですが
部品共有化によるコストカット
微妙に安全性が低下してるのではと、心配ですね。
書込番号:18273439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、ランクルに乗ってましたけど、取説見ても、意味分かりませんでした(T^T)私の理解力の無さも問題ですが、取説の言葉よりも、どなたかの言葉で説明された方が分かりやすいのも事実です。
書込番号:18276775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エスクァイアの寒冷地仕様について教えて下さい。メリット、デメリット両方お答えいただけるとありがたいです。我が家は小さな子供と両親もいるので、今回つけたのですが、後席もより暖かいから。というくらいの認識しかありません。ご教授お願いします。
書込番号:18251055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、こちらをご覧ください。
http://toyota.jp/faq/car/each-model/esquire/001_p_001/0014/
「エスクァイアの寒冷地仕様」でgoogle検索しただけですがw
書込番号:18251078
2点

達平さんこんばんは。
私もガソリンGIの寒冷地仕様を契約しました。
確か、リヤがオートエアコンになると思います。(ハイブリッドGIは標準仕様)
標準仕様だとリアはクーラーだけだと思います。
友達がノアに乗っていて、たまにゴルフに乗せてもらうのですが、リアがクーラーだけのタイプなので2列目に乗っていると、とても寒いです。運転席はエアコンや日当たりなどで温かくなるので、設定温度を低くしてしまいます。
後ろまで温めようとすると、運転席はとても暑くなってしまうみたいです。家も小さな子供がいるので迷わず寒冷地仕様を選択しました。
文章下手ですみません。
少しでも参考になれば嬉しいです。
書込番号:18253859
3点

なな父さん。前席と後席では、その様に違うのですね。実例をお聞かせくださって、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18255071
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアを考えてる方や購入された方で、
カーナビやカーオーディオをどういう物を
導入されている方がいるのかなと思いました
カーオーデイオ初心者で参考にしたいので教えて下さい。
私が購入したのは
○アルパイン
☆カーナビ本体
EX1000-EQ BIGX カーナビ
☆リアビジョン
PCH-RM4500B 11.4型 フリップダウンリアビジョン
KTX-Y2004VG 80系専用 天井取付け型リアビジョン用
KCU-610RV HDMIリアビジョンリンクケーブル
☆バックカメラ
SGS-C920D-NV-W ステアリング連動カメラホワイト
☆ETC
HCE-B110V DSRC車載器
KTX-Y20B ↑トヨタ車用パーフェクトフィット
☆アクセサリー
KCU-Y60HU ビルトインUSB/HDMI接続ユニット
KCU-G60i ↑用iPod/iPhone接続HDMIケーブル
KTX-Y401R ステアリングリモートコントロール
KAE-N1000PF 10型ナビ用指紋プロテクトフィルム
RUE-4213 リアビジョンリンクリモコン
☆オーディオ
DDL-R170S フロント用2ウェイスピーカー
KTX-Y171HB ↑用インナーバッフルボード
SWE-1200 サブウーファー
よろしくお願いします。
2点

参考までに。
音に関しては個人的にはデッドニングを強くオススメします。
音がまるっきり変わります。音の輪郭がとてもハッキリします。
過去乗ったクルマは、オプションを節約してでもデッドニングに回していました。
ただ、市販されてるデッドニングキットはオススメできません。自分で施工してからしばらくはいいのですがやがては経年劣化で制振シートが剥がれてきます。恐らくこういったところで業者との差がでると個人的には思います。
以前乗ったエスティマで、好奇心からスピーカーはノーマルでデッドニングを行ったところ、デッドニングをせずスピーカーのみ社外品に交換の場合より締まった音を出してました。もちろん純正のスピーカーのグレードにもよるとは思いますが、、、
書込番号:18164688
3点

中断熱さん
勉強になります
デッドニングをやろうかなって
ディーラーオプションやカーナビセットで結構使っているので、節約して市販のデッドニングきっとを買おうと思ってましたよ
やっぱり素人がやると、難しいですね^_^;
書込番号:18164868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パピプパピプさん
自分はパピプさんとほぼ似た仕様です(≧∇≦)
デッドニングは自分も今までやったことはないのですが、今回挑戦しようとエーモンのパワフルサウンドキットを用意してました。
車内の音が良くなることも大切なのですが、車外の音漏れもなんとかしたいと思ってたんです。
作業時間はかかると思いますが、みんカラなどでノア、ヴォクシーを施工している方も多いので参考にしながらやってみます!
音はハマりだすと費用が大変そうですから気をつけないとですね!自分はそこまで求めないとは思います。
書込番号:18165914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんご味の梨さん
ウーファーは付けた後にそんなの必要ないと妻に言われると思い
シート下に目立たいないようにSWE-1500の方が良かったのですが、
青く光る演出をされてしまうという普通なら嬉しいけどバレてしまうので
SWE-1200にしました( ̄ー ̄)
エーモンのデッドニングキットを買われたんですね
それを購入しようかな?と、
オートバックスで聞いたらオーディオテクニカのデッドニングキットを勧められたので、どっちにしよう?
オーディオテクニカでやられてる方いるのかな?(^_^;)
私もみんカラをみてて、ブチルゴムをクリーナーでどうやって除去するのかまでは書いてないので
謎がいっぱいです
よかったら、張り終わった後にご指導お願いしますm(__)m
書込番号:18166282
1点

パピプパピプさん
サブウーファーまで用意とはうらやましいです。うちは基本アニメとか子供のやつばかりで、とりあえずスピーカーとデッドニングで様子見てみようかと思ってました。
ブチルはネバネバするガムのようなものですが、除去はヘラですくい取って残りは自分はパーツクリーナーで取りますね。あとはいらないウエスなどで上からふきあげするだけできれいになるかと。
伸びる材料なので少し根気がいるかもしれません。
ブチルクリーナーは使ったことがないので効果はわからないです(^_^;)
個人的意見ですが参考になればと思います。
書込番号:18166319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りんご味の梨さん
はじめはフロントスピーカーだけって思っていたんですけど
切りがないのでリヤかサブウーファーで悩み....
ダメですね、サブウーファーが欲しく(-_-;)
やはりブチルはガムのような物なんですね、
ふむふむ参考になります!
りんご味の梨さんはブチルクリーナーやブレーキクリーナではなく
パーツクリーナー何ですね、おすすめのメーカーってありますか?
書込番号:18166422
1点

パピプパピプさん
パーツクリーナーもブレーキクリーナーも中身は同じですよ(^_^)
オススメは特にはないのですが、速乾タイプや中乾タイプなどがあり自分は速乾を使いますね。
書込番号:18166479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんご味の梨さん
パーツクリーナーとブレーキクリーナーは中身が一緒なんですねw
速乾タイプが良いとφ(..)
調べれば調べるほど、やりたくなってきますね(-_-;)
まず手始めにエンジンルーム静音シートから始めようかな
書込番号:18167069
1点

デッドニングキットなんて、便利なツールが、用意されて
いるので、いい時代になりました。
二昔前は、鉛シートの購入から始まり、試行錯誤でやったものです。
結構いい加減に、やっても音が格段によくなるので、時間と暇がある
かたで、DIYがすきなかたには、是非トライしてほしいですね。(≧∇≦)b
書込番号:18168816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケイン@さん
昔は鉛シートだったりしたんですね
比重が重く柔らかいからかな??
今だと、うまい方の写真付きで見れますから助かりますよね^_^
書込番号:18170265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
他車と比較して検討した結果、HV-Giパールホワイトを購入する予定です。
どこに投稿するか迷ったのですが、スレ主さんと同じ様なオプションを付ける予定なのでここでお聞きします。
ビッグX10か9型
後席モニター 11.4か10.1型(プラズマクラスター無し)
ステアリング連動バックモニター
純正ステアリングリモートコントロールキット
ディーラーさんの見積りとネットショップで大きく差があるので、多少不安はありますがネットショップ(ノジマオンラインさんのセットが第一候補です)で注文してディーラーに持ち込み、取り付けをしてもらおうと思っています。
バックカメラは白と黒の二種類ありますが、ノジマさんのHPで「エスクァイアはバックガーニッシュが黒とメッキなので、外装色が白の方はご注意下さい」と書かれていました。
それは外装色が白の場合でも黒を選んだ方が違和感がないという意味でしょうか?
実際に取り付けられた方は白と黒のどちらを付けましたか?
ノジマさんのセット販売になっているものを購入すれば他には何もいらないのでしょうか?
(ステアリングリモコンキットは含まれていないので追加購入する予定です)
別々のショップの最低価格の積み上げで購入した方が安くなるのはわかっているのですが、保証など面倒で…
また、ディーラーではなくネットショップで買うことのメリットデメリット、保証など気を付けることを教えて下さい。
書込番号:18243261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ししじゅんさん
はじめましてですね^_^
私も悩んでこのセットにしましたよ
書いて有るのを買えば他には問題無いです
今日納車で、スーパーオートバックスさんで
付けてもらいました
ビッグX10型か9型でどっちに
しようか悩み
ネットには解像度が低いのに大きい画面だと
画質が粗くなるって書かれたのもあり
9型でも良いかなって思ってました
前が今は無き、パナソニックのストラーダFクラスシリーズだったので、そこまで綺麗では無いですけど、10型のデカさのメリットで相殺されますね
後部モニターはプラズマクラスター好みかなと思いますが後ろで見る事が多いなら11.4型でも良いと思います
ノジマオンラインさんで買って、カーナビ専門店で取り付けお願いしようと思ってましたが
五年保証で同じ位の金額になったのでスーパーオートバックスさんでお願いしましたよ
前からナビ関連で書き込みがあるように、
持ち込みディーラーさんだと、本体に不具合があった時に取り外し料金を支払って
メーカーに出さないといけなかったりするので、
買った所と取り付けの所は一緒の方がオススメで、でも取り外し出来る方なら問題無いと思います
バックカメラはホワイトパールなので白ですよ、見てもらって合うか合わないかは主観になるとおもいますので、明日写メを載せますね^_^
書込番号:18244938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆バックカメラ
SGS-C920D-NV-W ステアリング連動カメラホワイト
の画像はります
書込番号:18245656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ししじゅんさん
自分もノジマオンラインで購入しました。
取り付けも全て自分でやる前提だったのでかなり安く購入はできましたね。
保証は延長するとけっこうな金額になりめしたので延長せずに壊れたら考えようと思ってます。何年かしたら最新ナビがまた発売してそうなので壊れたら修理金額によっては買い替えです
バックカメラですが、自分は車購入前に用品そろえたのでカメラも白ですが、黒のほうがあってるかもしれませんね。下から覗かないとわからないので、自分はまったく気にしてません。
自分もホワイトパールのGiなので参考にどうぞ。
書込番号:18245707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


純正にするか外品にするかで迷っています。
ナビ、後席ディスプレイ、etcで考えています。
純正だとこの3つで値引きいれて35万くらいです。
パピプパピプさんや皆さんのお値段やメリット、デメリットあれば教えてほしいです。
書込番号:18246006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じょいなんさん
純正を選ぶメリットは故障などがあっても全国のトヨタ系ショップでサポートを受けられることですね。保証も3年6万キロと長いので安心ですね。
操作も社外よりも比較的簡単だと思います。
機能面では社外のほうが優れているものが多く細かい設定などを楽しみたい場合は社外をオススメします。フリップダウンモニターも取り付けするならばメーカーは統一したほうが機能面で有利ですね。
あと自分はアルパインで統一しましたが、内装や、枠の一部をカットしたので、後戻りが出来ないデメリットがあります。
35万予算であればネットで部品を注文してディーラーで取り付けにすれば工賃込みでもいけそうな金額ですので、検討してみてはいかがですか?
気になるメーカーなどはありますでしょうか?
書込番号:18246322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になるメーカーはやはりアルパインですね!ナビは9型でリアビジョンは11.4型のプラズマクラスター付きのんです。
運転中、tvついたりナビの操作などもできるようにしたいです。
純正だと出来ないと聞いたもので。
バックカメラもつけたら35万こえるんでしょうか?
書込番号:18247705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パピプパピプさん、りんご味の梨さん、画像をありがとうございました!
お陰さまでとてもわかりやすかったです。
あらためてノジマさんのHPを見たら「エスクァイアには黒のカメラをお付けします」となっていました。
でもどちらでもそんなに違和感はなさそうですね。
やはり気になるのは保証の面です。
私は自分では取り付けできないのでそこがネックになりそうです。
購入したところで取り付けるのがいいのですね。
値段を取るか保証を取るか…
ちなみに個人的にディーラーさんの方がキレイに取り付けてくれるイメージがあるのですが、一概にそうとも言えないのですか?
書込番号:18247782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じょいなんさん
気になるのはアルパインさんなんですね
初めに書いたセットに五年保証 工賃やカーレーダーや小物を含めて、スーパーオートバックさんで50万でお願いしましたよ
五年保証って大きいなって思いますし
作業してくれた担当の方も良い方で
お店によって色々な方がいると思いますので
良かったです
スピーカーやウーハー レーダーなどを削れば
色々な所で相見積をとってアルパインナビ9型
であれば35万円でいけそうかも
純正ナビでテレビキット付けたりすると
余計に高く付くと思います
書込番号:18247852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
大阪トヨタ、トヨペットに見積もりしに行ったのですが、ここの書き込みとかの値引きにはならなさそうな感じです。
皆さんはどのようにして値引き額を引き出してるんでしょうか?
やはり何回か足を運んでコツコツ交渉しないといけないのかな?
書込番号:18202768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり第一は競合ではないでしょうか
トヨペット店、トヨタ店はもちろんのこと、ノアヴォクとも競合されられるので私は交渉しやすかったです。
あとは「安くしなければ他で買うよ」的な強い気持ちも必要かもですね^o^
書込番号:18203487
1点

じょいなんさん
大阪だと値引きし易い場所だと思われます
ただ、納車待ちが多くなって来ると値引きが厳しくなってきますから
県外にも行ってみて良い条件が出ると良いですね 頑張って下さい!
書込番号:18203885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は仕事関係の紹介で大阪の販売店で予約(10月上旬)して商談。その時、下取り車無しで
約15万から20万ぐらい値引きの約束をしてくれました。
じょいなんさん車両の値引きが限度ならば担当セールスさんにお願いして
純正用品/コーティング/その他をサービスで付けてくれるようお願いしてみては、いかがでしょうか?
値引はディーラー本社で車両値引きの限度は、すでに決まっています。
予約時の値引き限度。発表後の値引き限度みたいな。
他のクチコミを見ていたらひょっとして、大阪は意外と値引きがきびしいのかもしれませんね。
書込番号:18204026
0点

今は出たばかりなので、値引きは厳し目だと思います
このサイトに投稿されている値引きは、支払い方法によりマチマチなのではないかと思います。
ローンだと現金と比較して、金利収入が見込めて、値引きを大きくしている可能性があります
私はディーラーオプションほとんど無し、現金支払いで8万値引きでした
私の場合競合させていませんが、トヨタ店・トヨペット店での両方で交渉されれば、もう少しいい条件引き出せると思いますよ
頑張ってくださいね
書込番号:18204250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じょいなんさん
わたしも大阪トヨタで交渉しましたが、車両からの値引きは86400円でした。
ノアハイブリッドも交渉しましたが、はじめて行ったディーラーであまり相手にされず、値引きは70000円でした。
書込番号:18204523
0点

じょいなんさん
自分は本体54000円とDOP2割のみでした。
発表前の契約だったのでかなり渋かったのと、諸事情によりトヨペットから買うしか選択肢がありませんでした。
値引交渉するなら、場所が遠くなければそのディーラーの本社の営業と交渉がいいですね。その会社の店長以上の値引枠を持っている人がいるばすなので、交渉してみるといいと思います。もしくはそのディーラーのイベントを狙うのもありですね。CMまで告知しているイベントだとなお良いと思います。値引を多くしても1台でも注文を多くしてイベントを成功させたいという気持ちがででくるはずですから。自分はあまり値引できませんでしたが頑張って下さいね!
書込番号:18204804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり、皆さんも値引き厳しめなんですね〜
発売して間もないので仕方ないのでしょうね。
来年3月をめどにゆっくり交渉したいと思います。皆さんありがとうございました!
いちおう、いま契約なら納車はトヨペットで2月トヨタ店で3月らしいです。しかし客層見てもオールドな方ばかりだったのであえて値引きせず強気なスタンス方針なんでしょうが、あの値段だとあまり売れないような気がします。
書込番号:18205021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、困ってます。
1年程前から、ボクシーハイブリッドの見積もりしてて、今は、エスクァイアハイブリッドGIの見積もりをあちこちでとってますが、ここで書かれてた4◯万は届きません(´・_・`)
本体10万値引きは、2社クリアしましたが。オプションが難しいです。ナビの取り付け工賃サービス等は無料でしますと言う約束だけいただけました。ミライースとセットで現金払いの交渉では、不十分なのでしょうか?
因みに、エスクァイアの目標台数に税金引き上げ先延ばしで売り上げ台数が落ち達成できるのか?
とか、会話の中に、含ませて
トヨタ本社は黒字なので、「トヨタ本社と個人的には交渉できないので、申し訳ないですが。トヨタ本社に仕入れ値を下げてもらえないか。店長から交渉をして下さい(__)」と泣きつくように店長にお願いして、最終見積もり待ちです。
効果は、あるか分かりません(´・_・`)その他に、交渉手段が思いつきませんでした。
どなたか良い交渉手段を自分にも教えて下さい。
この前行ったトヨペットで、決算が11月だと聞いたのですが。本当でしょうか?
書込番号:18207059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カクカク シカジカさん
ナビの取り付け工賃サービスとの事でしたが、ナビは持ち込みでしょうか?
DOPのナビ取り付けなのであれば通常の値段に取り付け工賃も含まれていた様な気がします。用品から工賃分だけ値引なのでしょうか?
11月決算は珍しいトヨペットですね。
中間決算なのでしょうか?そのトヨペットのホームページの会社概要などに決算時期載ってたりすればわかるのですが・・・
予算を伝えてこの金額なら買う意思を見せてみるのも良いと思いますよ。
下取りもあるようなので、交渉の材料はあると思います!エスクァイア決まるといいですね。
書込番号:18207179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクカクシカジカさん
下取りが有り無しかもそれが買取店とのどの
位の差が有るか分からないので
現実的にに4◯万の値段を狙って話してても
難しいかなって思いますよ。
雑誌でも、目標が20万位なので
20万を目標にしてもう少しいけそうだなって判断出来た時に30万を狙う形が良いと思います。
ディーラーさんは3月 9月決算で12月のボーナス月に比較的値引きがし易いと言われてるので
11月決算は初めて聞くので、本当なら珍しいディーラーさんですね
同時にもう一台買われるのは値引きし易くなると思いますが
下取り車もそうですが、有る程度話が煮詰まった時にもう一台買うのでどうにかなりませんかって出した方が効果的かもしれません
書込番号:18207217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんご味の梨さん
返信ありがとうございます(^^)
ナビは、セットで30万くらいで、ネットで買えるので、ディーラーで買うのを諦めました(´・_・`)
下取り二台は、奥の手で、見積もりから外しています(^^)そろそろ高価下取りしてもらえるよう交渉たいと思います。
書込番号:18207340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パビプパビプさん
教えていただきありがとうございます(^^)
20万は目標で頑張ってみます!
兄弟で、アクアへ乗り換えを考えてる人がいるので、兄弟が買う気になったら最終兵器はそれも交渉手段に使いますf^_^;)現在、兄弟誘惑中です(笑)
良い情報をありがとうございます(^^)12月頑張ってみます!
書込番号:18207384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カクカクシカジカさん
下取りも二台控えてるとはw
それ無しで20万行ければ、上を目指せそうなのと
3月末までに登録が済まないと
自動車取得税が上乗せされる可能性が
本決算の3月末までに登録出来る場合限って値引きを狙えます
なので12月末までに煮詰めておいて
初売りには契約しないと納車が間に合わないかもしれません
カクカクシカジカさんは
下取り車やプラス購入ってカードが有るので
結構な値引きが出るかも
書込番号:18207469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パピプパピプさん
ありがとうございます!三月末までにしないといけないのを忘れてました!
書込番号:18207801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。ハイブリッドGiが欲しくて、いまトヨタ店とトヨペット店とで交渉しています。オプションを80万円ほどつけているので総額415万円超とかなりお高くなってしまいました。ここから値引きですが、トヨペット店は渋くて現在7万円引きですが、トヨタ店は12月中に決めれば35万円余り引いてくれるということです。トヨタ店で特別なことをしたわけではないのですが、こうも違うとなるとトヨタ店での購入がほぼ決まりです。せっかくなので40万円を目指して値引きはもう少しがんばります。
書込番号:18227970
1点

かめしのさん
それだけオプションを付けても値引き7万はトヨペット店は強気ですね。
逆にトヨタ店の見積もりを提示して40万引きなら購入するなど駆け引きも良いかもしれませんね。
値段がほとんどかわらず総額が似ているなら営業マンで選んでも良いと思います。
分割の場合は金利なども考慮してトータルの支払いが少ないほうを選ぶべきですね。
高い買い物ですし、良い買い物になるといいですね!
書込番号:18228130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かめしのさん
はじめまして、
オプションを80万円ほどってナビとかもですよね
トヨタ店さんで今決めてくれればじゃなく12月中に決めてくれればで、35万って頑張りましたねw
営業さんで、初めからズバッと値段出してくれる人の方が気持ちが良いですよね
そのトヨタ店さんで決めているなら
上手くトヨペットさんを引き合いに使ったりして頑張って下さい
書込番号:18228139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんご味の梨さん
返信ありがとうございます。
営業さんの手法もかなり違っていまして、トヨペット店の方は仮押さえを迫ってきたりして、とにかく契約を急がせてきましたが、トヨタ店の営業さんはそのようなことはなく、すでに心はトヨタ店に決まっています。
参考までにお伺いしたいのですが、トヨタ店では35万円ほど引いてくれるとのことですが、まだ見積書には値引き額は記載されていません。話をしながらその場で私が書き込んだ状態です。ですのでまだ口約束の段階なのですが、この状態でもトヨペット店にトヨタ店の条件を示すと効果が期待できるでしょうか。トヨペット店の営業さんとはあまり相性が良くないので、かわされるだけで終わってしまいそうで。
書込番号:18228395
2点

パピプパピプさん
返信ありがとうございます。
ナビは9インチのものを選びました。他にETCやサイドバイザー、フロアマットなどはもちろん、変わりどころ(?)としては室内カーテンもつけています。
見積りを見せていただいて、「値引きはどれくらいですか?」と尋ねると、トヨタ店の営業さんから、「オプションをたくさんつけてくれたので、僕的にはこれくらいまで頑張りたい」とこちらもびっくりするような値引き額がいきなり出てきました。営業さんによってこうも違うのかと思った次第で、買うならトヨタ店と心は既に決まっていますが、次の交渉ではあと一押ししてみます。
書込番号:18228408
1点

かめしのさん
頑張りますって言って10万引きだったりする事も有るのに、良い営業さんですね
カーテン気になってたんですよ
新型の遮光タイプの方ですか?
そうじゃない方だと光が結構漏れるみたいですから^_^;
書込番号:18228504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアハイブリッドGIが欲しいのですが。数年前に車上荒らしが多発した地域なので、バイパーセキュリティーを付けようか迷っています。皆さんは、どうなさっているのでしょうか?
また、どの位警報機に注目されたのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:18210590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクカクシカジカさん
ハイパーセキュリティってオプションは設定されて無いので
プレミアムアラームの方を付けましたよ
プレミアムアラームは前の車にも付けてていたずらも無かったから
無くても良いかなって考えましたが
カーナビやオーディオなどを欲しかった物に揃えるつもりだったので
アラームを付けましたね
書込番号:18210864
1点

バイパーというメーカーのセキュリティーの事ですよね?
とても立派なセキュリティーのようです。
ただし、取り付けに関しては専門の業者へお願いして、ある程度の時間を必要とすると思います。
車上荒らしに過去に遭われているとの事ですので、付けておいて失敗は無いかと思いますよ。
気持ちの問題というところはありますが・・
バイパーのはマークも青く浮かび上がってカッコイいですよね!
書込番号:18211898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パピプパピプさん
ありがとうございます(^^)
警報機つけられた方も、おられて良かったです。妻は、要らないと言うでしょうが。やっと買い替えられるようになった大事な車ですので、買う前から心配でf^_^;)
前の車で、警報機付けてたお陰で二度盗難を阻止できたのでつけようと思ってます(^^)
バイパーセキュリティの純正キー対応の物にするか。トヨタさんにするか考え中です。ヨタさんオプションの警報機は、どこが作ってるのでしょうか?
書込番号:18212190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子連れパパ さん
ありがとうございます(^^)
今は、文字が浮かび上がるようになったんですね!!
知りませんでした(^^)前の車に取り付けてもらった事があるのですが。資格持った方が、バンパーなどを外して、ホーンや配線が外から切ることができないように工夫しながら1日がかりで取り付けてくれたんです。
台風の時でも誤作動無く、怪しい人が車を覗いてたら、遠くからボタン一つで威嚇出来てたので(^^)今回も、つけたいのです。
ただ、そこまでしなくても大丈夫ならお金がもったいないので、皆さんのご意見をお聞かせいただきたかったのです。皆さん色々教えていただきありがとうございます(^^)
書込番号:18212284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にバイパーでセキュリティを組んだほうが無難だと思います。ただ、お値段をどれくらいまてで組むかを専門店で話をされてから、考えてみてはどうですか?バイパーの上位機種のクリフォードのほうがいい場合もあるかもしれませし、他、メーカー、ゴルゴ、コードアラーム、パンテーラなどもありますが、ご自身の意向にそった機種を進めてくれると思います。ちなみに、店も一つで決めず、何店も行くことを進めます。言うこと違いますので。
書込番号:18212456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カクカクシカジカさん
バイパーってメーカーが有るんですね
勉強になりましたwパピプパピプさん
ありがとうございます(^^)
前の車で二度盗難を阻止出来たのですか^_^;
それなら付けた方が良いですよ
社外だと性能が良さそうな物も有りそうですよね、前車のプレミアムアラームでイタズラなと有ってたら、もっとお金をかけましたけど何事も無かったので
無難に純正でw
プレミアムアラームは何処が作っているんでしょうね
書込番号:18213723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

菜の太郎さん
ありがとうございます(^^)
バイパーよりクリフォードの方が上位ランクなんですね!(◎_◎;)前のバイパーでも、10万円程したのに(・□・;)調べてみます。
書込番号:18213950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パピプパピプさん
自分も、2社しか知りませんでしたし(^^)次々と新しいのが出るので、全く分かりません。菜の太郎さんに教えていただいたメーカーさんの警報機も調べてみたいと思います。
パピプパピプさんの警報機を付けておられる事を妻に伝えて、警報機が必要だと説得する時に助かるんです(^^)ご意見をお聞かせいただきありがとうございます。
プレミアムアラームの製造元は、トヨタさんに尋ねてみますね。
書込番号:18214096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクカクシカジカさん
カクカクシカジカさんにあったセキュリティが見つかると良いですね
プラス カーフィルムをつけると割られにくそうです
書込番号:18214648
1点

パピプパピプさん
ありがとうございます(^^)
なるほど、侵入しにくくする。て事は考えてなかったです(^^)ディーラーさんに見積もりしてもらいます。
書込番号:18215015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前はコードアラーム、パンテーラ、クリフォードが最上位の三機種だったと思います。今のセキュリティは変わってるかも知れないので間違ってたらすいません。普通に構成する部品が10万なら工賃もほぼ同じくらいはかかりますので、気をつけて下さいね。ショップの技術料はもっと高い場合もあります。ただ、どれだけしても、盗み難くなるだけです。
書込番号:18215214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

菜の太郎さんありがとうございます(^^)
お店で説明受けないと分かりにくそうですねf^_^;)
納車までに、決めたいと思います。
書込番号:18215475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクァイアの中古車 (1,541物件)
-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
エスクァイア ハイブリッドXi ナビ バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth パワースライドドア デュアルエアコン オートエアコン オートライト スマートキー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 247.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
18〜435万円
-
19〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.9万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
エスクァイア ハイブリッドXi ナビ バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth パワースライドドア デュアルエアコン オートエアコン オートライト スマートキー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 240.7万円
- 車両価格
- 230.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 247.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.0万円