トヨタ エスクァイア 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

エスクァイア 2014年モデル のクチコミ掲示板

(2704件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクァイア 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
エスクァイア 2014年モデルを新規書き込みエスクァイア 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンカバーについて

2015/04/25 21:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

初投稿させていただきます!Giを契約して納車を待つ日々ですが、それもそれで楽しい時間と考えて、取り付けパーツを物色して楽しんでます!
現在、エンジンカバーを取り付けるか悩んでいます。エンジンカバーを取り付けていらっしゃる方いますか?
よろしければ教えていただきたいのですが、単純に取り付けるとエアコンのホースが接触するかと思うのですが、エンジンの振動がホースを伝って室内に聞こえたりしないでしょうか?

書込番号:18718400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/03 18:47(1年以上前)

これですよね?

スレ主さんこんばんは(^_^)v
車種は違いますがヴォクシーです((o(^∇^)o))
エンジンカバーは確かにエアコンホースに干渉します。
音は多分聞こえませんよ。
私はDでホースをちょいと曲げてもらいました(///ω///)♪

書込番号:18742743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/05/03 22:05(1年以上前)

たかちんパパさん
回答ならびに画像ありがとうございます。

画像のエンジンカバーです。
エンジンカバーのかっこよさに是非つけたい!
と思ったのですが、ホースの干渉と音が気になってました。
音は気にならないようようで安心しました。

もう一つお聞きしてもよろしいでしょうか?
ホースと干渉する部分は何かつけたりしてますでしょうか?

書込番号:18743261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/04 11:04(1年以上前)

自分はホースに穴が開くのが怖いので、干渉部をカットしています。
見た目はややイマイチになりますが、自分は満足しています。

かなり前ですが、パイプを干渉しないところまで曲げて取り付けた方もいましたね。

書込番号:18744400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/05/05 02:07(1年以上前)

ジャックの豆さん干渉部のカット綺麗ですね。
お見事です!!

そうなんです、ホースに穴が開いたりしないか心配しています。
パイプを曲げている方の画像も探して見てみました。
その方もエンジンカバーに当たらぬように綺麗に曲げて取り付けていらっしゃいましたね。

カットか、ホースを曲げるか、クッションをつかるか?のどれかですかね。
納車は5月後半の予定なので、発注していろいろ考えます。

書込番号:18746749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/08 12:30(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(^^)/
エアコンホースですが、最初はクッションテープをカバーとホースに巻いていましたよ。
今はホースだけにしとりますよ(*^▽^)/★*☆♪
Dのメカニックに相談してみたらいかがですか?
私は相談してちょいと曲げてもらいましたから(///ω///)♪

書込番号:18756531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/10 06:13(1年以上前)

たかちんパパさん。ありがとうございます。
今日Dに車庫証明書を持っていくので、その時に話をしてみます。

私が見た画像はウィンドウ液入れにホースを引き寄せているものでした。
たかちんパパさんの車は金属部分から曲げてもらった感じでしょうか?
お教えいただけると幸いです。

書込番号:18761818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/10 21:36(1年以上前)

スレ主さんこんばんは(^_^)v
遅くなり、申し訳ないです(((((((・・;)
そうですね( v^-゜)♪
金属の部分を少し曲げたみたいですね(・o・)

書込番号:18764281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/11 05:35(1年以上前)

たかちんパパさん。ありがとうございます。
昨日Dの営業さんに前フリをしたので、後日正式に相談してみます。

書込番号:18765125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/12 18:08(1年以上前)

ゆうゆうボールさん
私は半年点検の時に、メカニックに相談してしてもらいましたよ(*^^*)
勿論、ノーマネーです((o(^∇^)o))

書込番号:18769596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/05/16 23:08(1年以上前)

たかちんパパさん。お久しぶりです。
こちらも返信遅くなりすみません。半年点検の時だったんですね。
今は1か月点検時にエンジンカバー(パイプ対応)とリヤホイールハウスプレートを取付用と思っています。
納車候補日が月末月初になりました。あと数週間ドキドキワクワクです。

書込番号:18783276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信23

お気に入りに追加

標準

エスクァイアのグリルやエアロ

2015/04/25 02:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

街ではエスクァイアを見ることも多くなってきました。初めは受け入れ憎く感じた外観もだいぶん見慣れていつしかカッコいいと思える今日この頃。
さて、皆さんは改めてどのグリル、どのエアロがお気に入りですか?賛否両論、皆さんの現時点の評価お聞かせください。

ちなみに私は今からエアロを組みたいと思いますが、どれも捨てがたくなって決めきれていないので参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18715893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2015/04/25 20:01(1年以上前)

はじめて投稿します。
4月29日にGiホワイトパールが納車となります。
私は悩んだ末にスタイリングパッケージのフロントグリル&フロントスポイラー、リヤバンパースポイラー(メッキタイプ)、リヤスポイラーとモデリスタのサイドスカートというミックス構成にしました。シミュレーションでしか確認していないので、実物がどうなるのか楽しみにしています。

書込番号:18717986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/25 21:33(1年以上前)

私は見た目重視なので迷わずモデリス タにしましたがもしフルエアロ車が未経験で擦るのが心配ならトヨタオリジナルの方が最低地上高がモデリスタに比べ全てのパーツにあるので安心かと思います。
逆に言えば腰高感はあると思います。す

ただ段差など斜め走行に慣れれば全く問題ありません、坂に対して直角に降りれば当然擦りやすくなります。

イオンなどの立体駐車場や最近ではディズニーオフィシャルホテルの立体駐車場などそれなりの傾斜あるところを登り降りしていますが今のとこ一回も擦ってません。

私のと同じタイミングで納車のミックスエアロもありましたので比較するのに参考になればど画像アップします。

私はスムージングパネルとマフラーも装着してますがリアをモデリスタにするならオススメです。

書込番号:18718301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/04/25 21:57(1年以上前)

実は私も少し気になっているSPでの腰高感。モデリスタのサイドスカートをミックスすることで打ち消されていてすごく魅力的です。ウーン、またまた悩まされてしまいました。ミックスかぁ〜予算厳しめですが、皆さんのコメントで一杯悩ませてもらいます。

書込番号:18718401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2015/04/26 06:31(1年以上前)

つなたかせサンありがとございます。
フロントがSPでサイド&リアがモデリスタは想定内でしたが、モデリスタをサイドだけにしフロント&リアをSPとは高級車に新しい選択肢ですねw。
サイドとリアのバランス?実際はどんな感じになるんでしょうかね。駐車場の輪止めに擦らない為にはSPリアのほうが安心なので、このミックスもありですね。ちなみに、つなたかせサンがリアをモデリスタにしなかった理由を聞かせて頂けたら嬉しいです。
また、納車後にサイドビュー画像アップして頂けたら嬉しいです。
皆さんの話だけでこちらもワクワクしてきますo(^o^)o

書込番号:18719287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/04/26 16:28(1年以上前)

フォレオフィッシュさんこんにちは
最初はSPのグリルが気に入りそれで統一しようと思いましたが、エスティマアエラスからの乗り換えだったため、サイドのボリューム感がほしくなったのとメッキのラインに惹かれモデリスタにしました。リアはモデリスタエスクァイアさんのようにしたかったのですが、予算厳しく(ホイールもノーマルです)、ワンポイントのメッキがサイドのメッキラインと会うのではないかと思いSPのリアスカートにしたしだいです。車高のことは特に気にせず3Dシミュレーションしながら自分の好みで決めてみました。
P.S. 先ほどまでしみじみとしながらエスティマの最後の洗車をしておりました。

書込番号:18720650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/28 18:33(1年以上前)

TRDフロントスポイラーとVoxyHVノーマルスポイラーを比較してみました。どちらもノーマル車高です。
どうでしょう? それほど低くない感じもしますね。
今のところ、コンビニ輪止めに前から行かなければ、大概のところは気にしなくてもOKです。
モデリスタ 46mmダウン、TRD 28mmダウンなので、TRDのほうが安全と言えば安全でしょうか。

書込番号:18727227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2015/04/29 17:05(1年以上前)

本日納車しました。
フロント/リアがSP、サイドがモデリスタの組み合わせで、足回りは標準です。ご参考までに画像を掲載します。

書込番号:18730446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2015/04/29 20:33(1年以上前)

つなたかせサン
納車おめどうございます!+画像upありがとございます。やっぱこのミックス抜群ですね。最近、私の中ではフロントSPにサイドがモデリスタになった時点で完璧です。羨ましい限りです。
ちなみにリアSPで駐車場の輪止めまで下がって擦らないか、また時間があれば教えて下さい。
ところで、画像にあるのは引退エスティマですかね。私もエスティマから乗り換えてのエスクァイアです。エスクァイア乗りには、このパターン多いですよねぇ〜(たぶん。)

書込番号:18731083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/04/30 21:55(1年以上前)

フォレオフィッシュさん
ご察しの通りエスティマ2.4からの乗り換えです。パワー的には遜色なく、取り回しは非常に軽いですね。
車高ですが、オリジナルから17mmのダウンなので、ダウンサスしなければ気にすることはないと思います。

書込番号:18734538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件

2015/05/20 23:40(1年以上前)

リアのエアロをつける場合。ボリュームあるのはTRDでしょうか?ブラックパールだと見方によっては腰高に
見える感じしますが、つけた方レスお願いします。

書込番号:18795400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2015/05/22 16:46(1年以上前)

げんたろう・・さん
TRDはこのような具合です。写真が分かりづらいかな(~_~)

書込番号:18799810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件

2015/05/22 23:26(1年以上前)

近肖古王 さん、わざわざありがとうございます。大変参考になります。

書込番号:18800896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 08:31(1年以上前)

げんたろうさんへ

ボリューム感を求められてるであれば
リアスムージングパネルはどうでしょう
自分はモデリスタでのエアロですがTRDもリアは
似てるのでこんな雰囲気かな〜

書込番号:18804682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/25 20:05(1年以上前)

TRDを後ろから、voxyHVノーマルと比較。
後ろの下側は共通なので参考にはなるかと…
塗り分けで白い塗装部分の高さが減って横長に見えるので、結構低く見えると思います。
黒系だと塗り分けの差が出にくいかもしれません。

書込番号:18809392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件

2015/05/25 22:02(1年以上前)

モデリスタエスクァイアさん、返信ありがとうございます。スムージングパネル非常に良いですが、予算がありませんね〜オスクァイアTRDさん、返信ありがとうございます。黒なので塗り分けの差が出ないのが残念です。
今回、純正エアロリアバンパー追突されて折角だからモデリスタかTRDにしようかと検討している次第でございます。
寄って、フロント、サイド純正エアロ 、リアはTRDかモデリスタにしょうかと思ってました。

書込番号:18809880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/26 07:34(1年以上前)

げんたろうさんへ

なるほどそういうことでしたか
確かに純正オリジナルエアロに比べたらどちらもパーツ自体のサイズがありますのでお好みの方を選択されると良いと思います。
そういえばエスクァイアのモデリスタの黒はあまりというかまだ実車をみたことありません、カタログが白だからでしょうか?
ディーラーでスムージングパネルつけるまえの納車前の写真アップします。

書込番号:18810818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2015/05/26 22:00(1年以上前)

モデリスタエスクァイアさん、ありがとうございます。モデリスタエアロはマフラーでかなりボリューム感増してますね!マフラーまで予算取れないのでちょっと寂しい感じなるかと思いました。スムージングパネルでより一層迫力出てますね!

書込番号:18812864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 10:22(1年以上前)

確かにパネルをつけると遠くからみるには一体化して大きく見えるかもしれません。
マフラーやマフラーカッターをつけないのであれば切り込みがなくシンプルなTRDの方が良いかも知れませんね

書込番号:18814191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 13:40(1年以上前)

げんたろうさんへ
モデリスタのエアロはマフラー部分が切り欠け部分があるのでカッターかマフラーが予算的に厳しく欠けが気になるならシンプルなTRDが良いかもしれませんね

また全体的なバランス考えたらオリジナル純正がメッキのバランスも良く良いのかな?と思います。

私は今日もミラー部分のメッキをポチッとしてしまいました 笑


書込番号:18814628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2015/05/27 21:53(1年以上前)

モデリスタエスクァイアさん、返信ありがとうございます。今日、偶々、TRDのフルエアロをディーラで発見しまして
実物見てきました。しかも、私と同じ黒で。まずまず良かったのでTRDに決めました。折角だから冒険して純正リアエアロで交換では面白味がないので。サイドのモデリスタはボリュームがあってうらやましいです。

書込番号:18815869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーバランスについて

2015/04/25 00:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

スレ主 mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件 エスクァイア 2014年モデルの満足度4

HYBRID Giのフロント・リアスピーカを交換予定です。

フロント:アルパイン STE-G170S
リア  :アルパイン STE-G170C
ナビ  :アルパイン 700W-EQ

天井スピーカはノーマルのままなのですが、スピーカーバランスを考えた場合に
天井スピーカは鳴らないようにしたほうがよいのでしょうか?

同じように社外スピーカーに変えられた方はどのようにされていますか?
また、オーディオに詳しい方などのご意見をいただければと思います。

書込番号:18715725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビについて

2015/04/21 23:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

ナビについて質問です。
ハイブリッドGiにはmopの8型sdナビはつけられないのでしょうか?
カタログにはガソリン車のみ設定になっている気がします。

書込番号:18705854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/21 23:48(1年以上前)

ノア・ヴォクも同じくハイブリッドには付かないですね

何故なのかは判りませんが、付ける事が出来ない仕様です

MOPナビは後席用のモニターも取付出来なさそうなので、特に積極的に選択する必要も感じませんね。

書込番号:18705962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/04/22 06:54(1年以上前)

たーぼーです!さん

やはり↓のようにハイブリッドにはMOPナビの設定はありません。

http://toyota.jp/pages/contents/esquire/001_p_001/pdf/spec/esquire_equipment_list_201501.pdf

つまり、ハイブリッドには残念ながら8インチのMOPナビは付かないという事になります。

書込番号:18706531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/23 00:20(1年以上前)

北に住んでいますさん
スーパーアルテッツァさん

お返事ありがとうございます!

やっぱりそうなんですね・・・。
音量だけの操作なんて何かシブイですね。

セーフティセンス搭載まで待ちきれないこの頃です。

書込番号:18709411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/04/23 00:27(1年以上前)

補足
音量だけの操作なんてシブイですね。
→ステアリングスイッチのことです。

書込番号:18709431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/23 21:14(1年以上前)

>音量だけの操作なんてシブイですね。
>→ステアリングスイッチのことです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614626/SortID=18237959/

音量以外も操作可能に出来ますよ。

書込番号:18711910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/04/24 18:34(1年以上前)

そうみたいですね!

何かおかしいと思ったけど
これでスッキリしました。

ありがとうございました。

書込番号:18714578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


がりたさん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/02 23:36(1年以上前)

トヨタ販売店のメカニックさんに、なぜハイブリッド車の場合ナビが販売店取り付けのみなのか、聞いてみました。
ハイブリッド車の場合、ナビを付けると工場から出荷できる重量がオーバーしてしまうので、取り付けることが出来ないとの事でした。ハイブリッド車は、工場から出荷できるギリギリの重量になっているようです。

書込番号:19021143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー交換

2015/04/17 23:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

スレ主 buoooooさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてスピーカー交換しようと思います。
アルパインのDDL-R170Sをつけようと思うのですがその際インナーバッフルだけ取り敢えず一緒に着ければ良いのでしょうか?
またインナーバッフルは1つ買えば両側分が一緒に入っているのでしょうか?
無知ですみません。
回答宜しくお願いします。

書込番号:18691813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/18 03:05(1年以上前)

2個1組ですよ。

書込番号:18692204

ナイスクチコミ!1


スレ主 buoooooさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/18 07:02(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく買ってみたいと思います。

書込番号:18692373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 09:46(1年以上前)

過去の愛車には音質にこだわり色々やりましたが
エスクァイアハイブリッドまずはインナーバッフルだけでも充分と感じてます。
ハイブリッド専用窓といい、静かな室内になるよう設計されてるおかげでしょうか

参考までに過去に投稿した画像にALPINEのインナーバッフルありましたのでアップします。
これを買えばALPINEなので間違いないですよ

ちなみに低音に不満があれば写真のウーハーならギリギリ助手席下に設置できます。
小さいですが私には予想以上の低音で満足しております。

書込番号:18692728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 buoooooさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/18 12:12(1年以上前)

詳しく有り難うございます。
今まで何もした事がなかったので非常に参考になり助かります。
ウーハーですか。
予算的に嫁の許しが出ないと思いますが色々と考えてみようかと思います★

書込番号:18693129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricosさん
クチコミ投稿数:17件 旅行ブログ 

2015/04/20 23:37(1年以上前)

横からすみません。
モデリスタエスクァイアさんにお伺いですが、インナーバッフルボードの交換だけで変化はありますか?

先日エスクァイアハイブリッドの納車がありBigXのナビを付けました。みんカラでスピーカーのクオリティがヒドイという書き込みを見て今回のスレ主さんと同じようにスピーカー交換の検討しています。
私も予算が限られているので、インナーバッフルボードの交換だけで済むならと思います。

アドバイスよろしくお願いいたします。


書込番号:18702515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2015/04/22 10:33(1年以上前)

モデリスタエスクァイアさんではないですが、返信がなさそうなので、参考にどうぞ。



インナーバッフルだけでは、体感できるほどの音質アップはできません。
ドアのインナーパネルに取り付け時、音のエネルギーを逃すことなく、補強するぐらいの機能しかないです。



デッドニング時に音が良くなるのは、元来スピーカーの持っている性能をどれだけ100%引き出せるか、もしくは、悪い部分を取り除くか、という作業です。

なので、ホームオーディオみたいに、ドア内をBOX化にしたり、薄くて音の伝達が逃げやすいドアに制振作業や防音処理をしたりして、少しでもまともに音が聞ける環境をつくることが車のデッドニングになります。



インナーバッフルはそのデッドニングの一部分を担っているに過ぎないので、ある意味、しっかりとデッドニングしてなければ、つけてもつけなくても、どっちでもいいです。

それこそ、純正スピーカーの口径サイズに合わせるためのアタッチメントの役目ぐらいです。カロの金属のバッフルは少し試してみたい気もしますが。




みんからや口コミ等で話の出ている、クオリティの低さは、純正スピーカーの性能そのものの低さなので、音質アップさせるには、まずはしっかりとしたデッドニングが基本となります。

たとえ、純正スピーカーでも、デッドニングさえしっかりしてれば、そこそこ聴けます。

ただ、しっかりデッドニングしたなら、スピーカー自体の音質をあげたくなるのが、自然の流れなので、ポン付けの2〜3万のスピーカー交換が、妥当なところでしょうか。

デッドニングして無いドアスピーカーは、それこそ本来の性能の半分も音を出し切っていないので、出し切っちゃえば、それぐらいのスピーカーでも十分です。




あと、車の中で音楽を楽しみたいなら、サブウーファーは必需品です。

車の中は、どうしても風切り音やロードノイズ等で、低音が聞こえなくなります。

聞こえなくなった必要最低限の低音はウーファーで再現させてあげないと、高音〜中音再生だけのスカスカの音になるので、これも2〜3万で十分ですから、ウーファーをつけてみてください。
これだけで、見違えるような音が出ます。

イコライザー補正やラウドネス機能は、低音だけでなく、中〜高音にも影響を及ぼすので、使わないでください。
イコライザーなどを使う場合はあくまでも、室内フラット音響化作りに役立ててください。

書込番号:18706984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費の最高値

2015/04/17 00:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

一時的とはいえ、みなさん燃費はどのぐらいいくのでしょうか?
コンピュータの値ですが・・・

ガソリンGIを購入して1ヶ月中の最高値がこんな感じです
これが毎回だったら泣いて喜びます!!

平坦や下り坂で回転数があまり上がらないようにスピードをあげ(80〜100km)、
上り坂では、更にアクセルを踏まないようにすると・・・

一般道を5kmほど走り、高速を80kmぐらい走った値です

書込番号:18689214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/17 00:51(1年以上前)

こういう燃費運転を競争してる人がいると一般ドライバーは迷惑していると言う事を忘れないで下さい

低燃費運転してる人のおかげで渋滞は増え後続車はイライラしていますから

いつも思うのですがここの掲示板で燃費が最高記録とか言っている人がいますが個人的には自分勝手な自己満足にしか感じません

書込番号:18689275

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/17 10:25(1年以上前)

ほっほぉ〜 ワンボックスでも 運転次第で 高燃費が狙えるってことですな!

しかるに、法定速度の 下限気味に走っての燃費と言うのは 安全運転として良いとは思うが

「上り坂では、更にアクセルを踏まないようにすると・・・」は いただけないねぇぇ。

うまく回転を抑えた範囲で 低速を維持しての燃費じゃなきゃ 同車の燃費が気になる人への

良い情報とはならんと思うが いかがかの?

出来れば もう少し 普通の安全運転範囲での燃費情報だと 喜ばれると思うがの?

書込番号:18689938

ナイスクチコミ!4


スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/17 23:26(1年以上前)

ご指摘ごもっともです

高速道路の左車線でしか実践していません
トラックが80キロしか出せないので、そのスピードと同じです
他の車には迷惑をかけていないことが大前提での投稿です
言葉足らずをお詫びいたします
ご了承ください

書込番号:18691823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/17 23:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

登り坂を一基に加速して上がりきってしまい、アクセルの高い状態が短い方が燃費がいいのでは・・・とも思っています

街乗りだけでも12は走ってくれます

でも町も大小様々あり、走る時間帯によって燃費が5km前後は代わります

なので、正確に燃費がどうのというのは参考にならず、今回『一時的に最高値』という言葉を選びました

他の方の意見や運転を少しでも学び、改善して何かに活かせたら嬉しいと思っています

書込番号:18691868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/17 23:51(1年以上前)

みな色々様すみません!

エスクァイアをお持ちの方は、ほぼ皆さん新車で、胸を踊らせている事と思います

私もそんな一人です

そんな自分の車のポテンシャルってどのくらいなんだろう?というのが素直に知りたいです!

投稿した写真の数値を見ると、そういった意味で同車オーナーの皆さん嬉しくなりませんか?


因みにクルーズコントロールで115kmで、高速を1時間走ると、14. 8km です
大人3人乗った状態です

書込番号:18691909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/19 11:23(1年以上前)

当方 HV TRDエアロ TRDホイールセット 街乗りメイン渋滞あり 主にエコモード 走り方は気にせず のシチュエーションで 実燃費 13〜14km/l です。この大きさで普通に走れてこの燃費なら上出来だと思います。参考まで♪

書込番号:18696269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/21 23:24(1年以上前)

一般ドライバーが迷惑しない運転というのはどのような運転でしょうか?
餃子定食さん、是非教えてください。
加速程度、制限速度に対する迷惑しない速度など教えてください。
私は運転して30年が過ぎますが、よくわかりません。

書込番号:18705832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/22 06:25(1年以上前)

おはようございます

今夢の国に来てますが

片道の燃費を報告します。

エスクァイアハイブリッドGI

フルエアロ スポイラー リアパネルの重装備

モデリスタスポーツマフラーに変更

17インチ ダンロップエナセーブミニバン504低燃費タイヤ

片道380キロ 3回サービスエリアに寄りました

クルーズコントロールは制限速度の80から90キロで使用
メインは83キロ位

行きはエコモード使わずノーマルモードのみで画像の結果になりました。

以前の車なら片道で給油してましたが
まだ556キロも走れるので地元のお気に入りのスタンドで給油できるのは嬉しいです。

明日帰りますが帰りはエコモードのみでまったりと計測してみたいと思います。

書込番号:18706498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

2015/04/28 12:17(1年以上前)

モデリスタエスクァイアさん

さすがHVですね!!

私は友人のトヨタの営業からの勧めで購入しました
その時の話が、「プリウスもプリウスαだと車重が重くなり、HVの効果(燃費)があまりよくない・・・」とのお客様からの声をよく聞きます、とのこと

エスクァイアでは、それほどHVは期待できないのでは・・・と言うのが営業の本音のようでした

でも実際はすごいですね!!

私はHVではないですが、同じ車種として、ポテンシャルの高さが嬉しく思います

街乗りになればなるほど、HVとの差は圧倒的に広がりますからね
また何かの際に教えてください

ご返答いただきありがとうございます

書込番号:18726457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/28 23:00(1年以上前)

スレ主様

実は自分の親がプリウスアルファに乗ってますが街のりでのリッター16位なのでエスクァイアの重量を考えたらビックリです。

自分も親と同じような環境と距離を通勤で使用してますがリッター19はあります。

ちなみに夢の国から帰りをリセットして予告どうりにエコモードにて計測した結果をアップします。

新名神にて法定速度、オートクルーズ使用です。

往復約760キロ無給油であと100キロちょい走れるのは旅行が趣味の自分には助かります。

書込番号:18728197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/01 14:18(1年以上前)

解決済になっていいるけど書かせて下さい
当方ヴォクシーHV Vグレードです
60kmまで一気に加速後モーターで走行
速度が落ちたら補加速
を2目盛りになるまで続けます
エンジンで走行4目盛りまで回復をはかります
このやり方で
純正ホイールとタイヤの時メーターで21.6km
満タン法で19.8km
ホイール、レイズ ベルサス パラス17インチ 、タイヤ、ダンロップRV504 205/50R17でメーター19.8km 満タン法 18.6km
これは短距離ではなく満タンから4分の1以下になるまで800〜900km以上の距離を走っているトータルになります
この燃費と速度走行でも迷惑と思いますか?

書込番号:18736369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 km-sさん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/05 15:00(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます

やはり最近の車はいいですね

その後私は、普通に高速と下道を繰り返し(半分ずつぐらい)、燃費は14kmです(informationで)
他の方のもみたりすると、実燃費ではマイナス1kmぐらいになるそうですが、十分な走りですね

GWの渋滞の迷惑にならないよう、普段あまり運転しない人にはクルーズコントロールを推奨したいです
後続車がいるのに 坂道でのスピード低下・トンネルでのスピート低下

この2つがなくなることが一番渋滞がなくなり燃費がよくなります
そこに追い打ちをかける車線変更ばかりしたり、車間がつまりよくブレーキを踏んだり・・・
車線変更やブレーキばかり踏むことを考えたら、アクセルをゆるめ、ゆっくり車間をとって走ることが最善と言われています


後続車のいない時に、一時的とはいえ、最高値は・・・?
HVの性能はさすがですね
同じガソリン車の方、いらっしゃいましたらお願いいたします

書込番号:18747995

ナイスクチコミ!2


kobo.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/05 08:30(1年以上前)

ESQUIRE Gi-HVですが、高速半分、市街半分でちょっと気を付けながら走るとこれくらいは行きます。満タンから、40kmくらいの走行値です。
でも、ガソリンで17km/Lは驚異的です!
ガソリン車でも良かったかな?と思いました。

書込番号:18841070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 14:00(1年以上前)

ガソリンGiです。
今まで2回給油しました。
1回目の時は、ならしということもありアクセルワークに気をつけて、ecoモードで14.5でした。
2回目の時は、スタートだけ気をつかいecoモード半分くらいで、11でした。ともに満タン法です。
あまり燃費を気にして乗っていても楽しくないので、10くらい走ればラッキーくらいで運転したいとおもいます。前車のエスティマが6くらいだったので。
又ガソリンが高くなったら、気にしたいと思います。

書込番号:18841804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エスクァイア 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
エスクァイア 2014年モデルを新規書き込みエスクァイア 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクァイア 2014年モデル
トヨタ

エスクァイア 2014年モデル

新車価格:259〜346万円

中古車価格:75〜610万円

エスクァイア 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクァイアの中古車 (1,540物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクァイアの中古車 (1,540物件)