エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,533物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2015年5月17日 06:26 |
![]() |
136 | 33 | 2015年4月17日 14:16 |
![]() |
13 | 6 | 2015年4月16日 22:07 |
![]() |
10 | 6 | 2015年4月13日 23:25 |
![]() |
14 | 7 | 2015年4月8日 22:43 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年4月13日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
DOPピラーライトは1列目と2列目の間のピラーにしか付いていません。2列目と3列目の間のピラーに増設可能でしょうか?前後合わせたいのでDOPのピラーライトで考えています。
2点

私も2列目と3列目の間にピラーライトを増設したくて、いろいろ調べていたらピラーライトを増設している方を
みんからで見かけて私も増設しました。
ただしDOPのピラーライトをそのまま購入すると金額が高くつくので、私は、補給パーツでピラーライトのみ単体で
購入しました。
ただし補給パーツで購入すると型紙や取り付けネジは、ありませんので注意してください。
取付けは、Cピラーの内張りを剥がしてドリルで穴を開け、もともと付いていたDOPのBピラーのピラーライトの配線
と繋ぎます。
また配線の長さがBピラーまで少し足りなかったので継ぎ足しました。
あとCピラーにピラーライトを取り付ける際に2本ぐらい小さなネジが必要です。(ネジはホームセンターで購入できます)
書込番号:18757918
5点

タカランドさん
有難う御座います。
やっぱり同じ考えの人がいましたか!純正はどうも中途半端なものが多いですね〜。
金額はいくらでしたか?予算によっては私も挑戦したいです。
それとエアバックは平気でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18758744
0点

金額は、5〜6千円ぐらいだったと思います。
それとエアバックですよね。私の車は、カーテンシールドエアバックは
付けていないのでちょっと分からないですね。ゴメンなさい。
ついでに画像も一様貼っておきますね。
書込番号:18761209
2点

タカランドさん
わざわざ写真までありがとうございます!
やっぱりカッコイイですね!
私も真似させて頂きます!
書込番号:18763281
0点

インテリアイルミネーションでしたら付けましたよ(^_^)
サードシートの足元にも増設しようかただいま検討中です。
ちなみに最近は、サードシートの席の左右にUSB充電キットを取付けました。
書込番号:18770270
2点

タカランドさん
3列目にUSBとは何と芸の細かい…。(笑)
ピラーライト増設と同時に足元もと考えていて、誰かがやってから真似しようと姑息な考えでして…。
もし、3列目の足元をやった際は写真のアップと金額を教えて下さい。(かなり失礼)
タカランドさんは私の中で先生と化してます。(笑)
書込番号:18771337
1点

タカランドさん
Dに見積もりを出してもらいました。
ピラーイルミネーション ¥3,780x2
フットイルミネーション ¥2,268x2
型紙はコピーを出してもらいました。
そのうち付けます!
書込番号:18774993
1点

近肖古王さん
取付け作業がんばってくださいね(^_^)
取付け後、またいろいろ教えてくださいね。
私は今、リアスピーカーの増設をしようか非常に悩んでいます。
家族でお出かけする時に子供からサードシートに乗ると音量が小さくて
聞こえずらいと私もよく言われます。確かに乗ると聞こえずらいです。
BIGーXを取付ける時、フロント周りのスピーカーの交換やデットニングを
しましたが、リアはそのままでした。
やはりサテライトスピーカー取付けしようかな〜^^
書込番号:18776488
1点

タカランドさん
ピラーライトもフットランプもLEDなので増設しても何も不具合は起きないのでしょうか?
無知ですみません。
私も次は3列目のスピーカーを検討中です。
書込番号:18777512
2点

近肖古王さん
ごめんなさい。実はあまり詳しくないんです。すみません^^;
私の場合は、とりあえずチャレンジします。
うまくいかない場合は、その時に原因を考えます。
でも今回、私の場合はピラーライトも今のところ問題なく点灯
しているので、おそらく大丈夫と思っています。まぁLEDなんで(^_^)
書込番号:18780733
1点

タカランドさん
私もLEDなので大丈夫かなぁと思っております。
先程、Dに電話をした所Dで購入すると利益が乗っているのでトヨタ共販で購入することを勧められました。
私は25日の週にホーンとエンジンスターターを取り付け予定です。(部品は購入済み)
そして、6月の頭に3列目のピラーライトとフットイルミネーションを取り付け予定です。
書込番号:18781025
0点

近肖古王さん
取り付け予定が沢山あるとほんと楽しいですよね(^_^)
私も実は今日、やっと欲しかった物が届きました。
エスクァイア用 PWSWパネルと後席インサイドハンドルの2つです。
これでまたひとつESQUIREプチ高級車計画レベルUPです( ̄▽ ̄)
書込番号:18783618
2点

タカランドさん
パネルいいですねぇ。私はインテリアパネルセットです。
しかし、たまにしつこいくらいパネルを付ける人がいますが私はごちゃごちゃするのが嫌いです。
simple is best 本物志向 です。
書込番号:18783849
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
トヨタさんより、納期が来週と連絡が来ました。注文から4ケ月もまったので、楽しみにしていました。
しかし、なんと、納期の連絡から2-3日して、車を移動する陸送のトレーラが事故起こして、車は破損して納車できなくなったっと・・・・
それで、再度トヨタに注文しなおさなければならないと、すぐに緊急で手配して、それでも納期はさらに1ケ月以上かかりますとのこと。
正直、納車後も旅行の予定もありました。代車を用意しますということですが、何とも車にケチがついたようで気分が悪い。
そこで、質問ですが、契約時から4ケ月たった現在の情報で、注文時の契約を更新して再値引きを要求するのはおかしいでしょうか。
また、いくら代車を用意するといっても代車は代車です。ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。このように、金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
4点

つっし4さん、こんばんは。
それは災難でしたね。
ご心中お察しします。
ですが、冷静な判断をされた方が良いと思います。
何故なら今回の件、トヨタも被害者になりませんか?
厳密に話をすれば、陸送業者及び単独事故でなければ
その事故相手が、その損害賠償の請求の対象になると
考えますが、つっし4さんはどうお考えでしょう?
軽々にディーラーと事を構え、関係が悪くなるより
ディーラーに事故の状況や相手の有無を確認し、どこ
にどうするのかを冷静に検討し、状況によっては
ディーラーとともに検討する方が良いかと思いますが
いかがでしょうか?
書込番号:18676494 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

「ビジネス」だと、その遅延によって
どれだけの経済的損失が発生するのかによる。
一家族旅行がその希望する車両で催行出来ない
程度の損失なんて
家族旅行自体が中止されたわけでもなく
感情論に過ぎない。
ましてや、Dが代車を用意するなら、
Dの責務は十分に果たしている。
そう言う運命の車両だったんだから
「災いをDの方で未然に消化してくれた。」
と解釈すべき。むしろ感謝。
書込番号:18676504 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

つっし4さんへ
心中お察しします。
私も、納車待ちの身なので、同じように楽しみに待っていたものが、急に来ないとなってしまっては、怒りの納めどころがないでしょう。
ただ、金銭による値引きなどは、先方も応じるかねる案件だとも理解できます。
詳しい法律などの知識はないので、法的な面からのアドバイスはできませんが、別段、販売店による不注意・発注管理ミスなどがあるわけではなさそうなので、ここは待って堪えるところではないでしょうか。
「どーせお前は他人事だろ(怒)」
と思われるかもしれませんが、実際本当に自分の身になって起こったことと捉えて考えても、わたしは諦めると思います。
逆に今回は、販売店さんに恩を売っておこう、というぐらいの気持ちで捉えてみてはいかがでしょうか。
こういう時は、
「何かで補償してもらわないと収まらない」
と考えるより、
「今後何かあった時に面倒見てもらったり、融通利かしてもらったり、という材料ができて良かった」
とプラス思考に考えるのが一番だと思います。
書込番号:18676518 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
しても大丈夫ですよ
ただし、今後のDとの関係は悪くなると思いますので私ならしませんね。
書込番号:18676636
6点

止めときましょう。貴方の価値が下がります。
書込番号:18676768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>代車を用意しますということですが、何とも車にケチがついたようで気分が悪い。
事故車を修理して納車するのか新規に新車(該当車両と別車)を納車するかでは対応が違うのでコメントできません。
>そこで、質問ですが、契約時から4ケ月たった現在の情報で、注文時の契約を更新して再値引きを要求するのはおかしいでしょうか。
また、いくら代車を用意するといっても代車は代車です。ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。このように、金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
請求・要求の根拠となる法律を提示してから質問されると良いかと?
書込番号:18676791
7点

これくらいの事故なら報道されても良さそうなのに…。
書込番号:18676838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本宮市の事故は昨日12日です。
スレ主さんは「納期の連絡から2-3日して」と言われているので、昨日の話しではないです。
書込番号:18676961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

陸送会社の責任かと思われますよね。
輸送中の事故はしょうがないなと思いますかど、代車などの補償は保険金から支払いになるでしょうね。
他の方スレのように、ディーラー担当者をせめてもしょうがないことだと思います。
お詫びに何か微々たる特典はあるかと思われますけど。
書込番号:18677159
4点

>正直、納車後も旅行の予定もありました。代車を用意しますということですが、
納車が遅れたために発生した実損失は、ディーラーが負担しなくてはなりません。
今回は代車を用意するとのことですので、損失は補てんされていますね。
>何とも車にケチがついたようで気分が悪い。
気分が悪いと言うのは、精神的な苦痛ですね。
>そこで、質問ですが、契約時から4ケ月たった現在の情報で、注文時の契約を更新して再値引きを要求するのはおかしいでしょうか。
精神的苦痛に対する慰謝料請求になります。
大金をせしめようと言うのは無理だと思いますが、
何か気持ち程度のサービスがあってもイイかも知れませんね。
>ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。
納期が遅れたために、買い手側が逆に大儲けするなんてことは無いです。(例外)
ビジネスの世界でも、損失の補てんが基本です。
ビジネスの場合は金銭的な損失が発生する為、金銭による補てんが必要になるだけの話です。
>金銭の請求ではなく無償サービスの要求などはおかしいでしょうか。
要求するのは自由です。
要求を呑んでくれるかどうかは先方次第ですね。
洗車サービスとティシュと粗品くらいでイイんじゃないでしょうか?
以前に、エアロパーツをせしめようとしていた人が居ましたが、
流石に無理だったみたいですね。
書込番号:18677637
2点

損害賠償請求は出来ると思います。
但し、根拠となる理由と合理的な金額の提示が必要にはなりますが。
慰謝料の請求は日額計算方式がいいと思われます。
例えば下記1+2+3が請求出来る金額としては合理的だと思います。
1.(エクスファイヤハイブリッドのレンタカー代 − 代車のレンタカー代) × 日数
2.精神的被害額(土日に行楽に出かけるのにかかった金額の積立額 × エクスファイヤハイブリッドのレンタカー代 / (エクスファイヤハイブリッドのレンタカー代 + 代車のレンタカー代))
3.代車のオプション不備による不便代(ナビ、ETC、バックモニター等、これも日数計算で、特にETCなんて付いているのと付いていないとでは利用金額が変わるからこの差額の請求も忘れずに)
つまり、日が経てば経つほど損害賠償金額が増える方式です。
こうすれば超最高級フル装備代車が出て来るはずなので、その場合は許してあげる方がいいかもしれません。
慰謝料がどこから出てくるかなんて、被害者が知る必要はありません。
きっと運送会社から出てくると思いますが、窓口はディーラーになってもらえばいいでしょう。
個人的には数日位なら待てますが、数か月待つというのは代車が出るといっても許容不可です。
但し、感情に任せてディーラーに話をするのはやめておいた方がいいと思います。
今後のディーラーとのかかわり合いにおいてはマイナスですから。
>ビジネスの世界では納期確定後の遅れは、延滞遅延金の支払いが求めることができます。
至極当たり前の事だと思います。
これを「請求するな」と仰られている方々の方が思いの外多いのに少し違和感さえ覚えます。
しかし、「値引き」の名目はちょっと違うのかなとも思っています。
泣き寝入りはやめて、合理的な請求額を提示して、ディーラーの方と冷静に相談していい結果が出るといいですね。
頑張って下さい。
書込番号:18683019
3点

せいぜい犯罪にならないように、気をつけてください。
〉 つまり、日が経てば経つほど損害賠償金額が増える方式です。
こうすれば超最高級フル装備代車が出て来るはずなので、その場合は許してあげる方がいいかもしれません。
アホかと
書込番号:18683055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りおんはると様
>アホかと
超ド級な○○のりおんはると様の足元にも及びません。
>泣き寝入りはやめて、合理的な請求額を提示して、ディーラーの方と冷静に相談していい結果が出るといいですね。
最後は相談だと書いたつもりですが?
私の案を押し通せとは書いてございませんので念の為。
書込番号:18683062
2点

オプション不備による不便代(100歩譲ってETCの差額は解るとして)なんて言ってたら、まとまる話しもまとまらないんじゃないですかね?
不便代とやらの、合理的な金額の算出方法も聞いてみたいw
書込番号:18683449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もうなんでもいいさん
質問させて頂いて宜しいでしょうか?
あなたが7人乗りの車を契約されて、ディーラー若しくは運送会社の不手際によって納車時期を数か月先に変更させられました。
代車に出てきたのは、任意保険に入っていない20万km以上の走行距離のエアコン無し、ナビ無し、ETC無し、バックモニター無しの2シーターの軽トラを当てられて、「すみません、代車が出払っていてこれしかないんですがご了承のほどを」と言われました。
あなたはどうされますでしょうか?
1.了承する
2.自分の許せる代車のスペックを言いレンタカーでも何でも用意してもらう、若しくは自分の納得のいく金額を車購入の支払い額から差し引いてもらう
極論言えばこうですが、あなたは2なんか選びませんよね?
書込番号:18683529
3点

Dragostea さん
>代車に出てきたのは、任意保険に入っていない20万km以上の走行距離のエアコン無し、ナビ無し、ETC無し、バックモニター無しの2シーターの軽トラを当て
質問に答える前に、被害者に対して本当にこのような代車を用意する思いますか?
貴方の言う極論で返せば、
エアコン無くて暑かったから金出せ、
バックモニター無くて後ろ見えなかったから金出せなんて言う「不便代」なるものは、
典型的な強請りタカリと同じだと思いますね。
書込番号:18683679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
色々な方のご意見が出ていますが何か返答した方が宜しいかと…。このスレッドにより皆さんが不快な思いをされても良くないと思いますので。便利で楽しい口コミ掲示板になる事を祈ります。
書込番号:18683708
3点

実損失は補てんしてもらうべきだと思います。
エアコン付、ナビ付、ETC付き、そんな代車を出してもらいましょう。
しかし、精神的苦痛で慰謝料がもらえるかどうかはハードルが高いですよ。
楽しみにしていた旅行が、新車では無くて代車になってしまった。残念でしょうがない。
その程度の苦痛ですからね。(笑
残念な気持ち × 日数分
↓
やっぱ、ティシュとお菓子と洗車サービスくらいでイイんじゃないの?
書込番号:18683782
1点

もうなんでもいいさん
あなたの常識がスレ主さんの該当するディーラーの常識と整合しているとも限らないのですが・・・。
ちなみに軽トラの件、私が過去停車中にオカマを掘られて大修理が必要になった時の持ち込んだディーラーでの代車候補でした・・・もちろん任意保険は付いていましたが。
即刻相手の保険会社に電話し、
@任意保険のついた
A4人乗れる
Bエアコンのある
Cナビ付きの
レンタカーを即刻手配してもらいました。
※その頃はETCやバックモニターはありませんでした。
スレ主さんが質問をされているという事は、(詳細まで書かれていませんので分かりかねる部分が多いのですが)何らかの対応の不満を感じているからだと思います。
代車の仕様や、代車が準備できない場合の補償等をスレ主さんの計算で出しておくことは何ら不思議ではないと思っています。
>「不便代」なるものは、典型的な強請りタカリと同じだと思いますね。
もうなんでもいいさんは絡むのが得意そうですので、強請りタカリはあなたにお任せいたします。
あと、ご自身が納得出来る不便代の算出方法はご自身でしか出せないのですからご自分で考えて下さいね。
・・・・・・・・・
スレ主さん
いずれにいたしましても、ノープランでディーラーと話をするのは時間の物凄い無駄遣いとなりますので何らかの代車の必要な仕様やその他の費用は計算しておくと話はノープランより早いです。
もちろん悪いのは運送会社であり、ディーラーも被害者でありますので紳士的にお話を進める事をお勧めいたします。
運送会社の方へのクレームの窓口はディーラーが多分引き受けてくれるものと思っています。
損害賠償は運送会社が負担、窓口はディーラーですので必要以上の遠慮は不要と考えます。
頑張って下さい。
書込番号:18685148
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先日、念願のエスクァイアGi4WDを購入しました。
約1ヶ月乗ってみて思ったのですが、運転席周りの小物収納が少ないようで、ディーラーオプションのシステムコンソール(保温冷庫付)かコンソールボックスのどちらを購入するか現在迷っています。
現在、使用している方がいらっしゃいましたら良い点悪い点等のご感想をお聞かせ願います。また、社外品で「これは良い!」という物もあればお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

私はVOXYですが、同じ悩みをしましたので、参考程度になればと思い書かせていただきます。
結論から言いますと、純正のコンソールボックスを選択しました。
システムコンソールは魅力的でしたが、値段が高いので除外し、
純正のコンソールボックスか、社外品かで悩みました。
私が悩んだ際に考えた、それぞれのメリット・デメリットですが、
純正
○ほどよい収容力
○シートにボルト固定で安定
○高さが座面より下のため、またいでのウォークスルーが容易
○小さなトレイがある。
×光沢処理が傷つきやすい(エスクァイアには統一感が出て良いかも)
×前列シート間のフロアマットを撤去する必要あり
×長辺に蝶番があるので、助手席から開けにくい
社外品
○膨大な収容力があるものもある
○値段が安いものが多い
○マジックテープで固定なので、脱着容易。掃除しやすい
×マジックテープで固定なので、不安定(どっしりとはしてるが、蹴ったりすると動く)
×派手なものが多い
×高さがある
このような感じでしょうか。
膨大な収容力と着脱の容易さを選ぶならば社外品、適度な収容力とフィット感であれば、純正かと思います。
長くなってしまいましたが、ご参考までに。
書込番号:18675964
2点

はじめまして
好みは別れると思いますが私はウッドハンドルに合わせたカラーのこれを送料入れて8千円以下で買いました
定価はもっと高いですが色やデザイン違いなどもありもっと格安に買うことができますよ
何度か紹介してるのでよろしければ私の過去の書き込みをご覧ください。
私はハイブリッドですがガソリンなら置くだけ充電のコンソールがないのでもう少し低くセットできます
大きめのスマホ2台にペットボトル2本 DVDケースにリモコンなど段違いになっており快適です
書込番号:18677033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタエスクァイアさん
自分もハイブリッドのコンソールボックスをずっと探しててたどり着きました。
いい感じですね。
こちらの裏面はどうなってるのでしょう?
ハイブリッドのトレイの上に同じ幅で乗せてるのでしょうか?
それとも、うまくトレイ全体を挟むように設置できてるのでしょうか?
書込番号:18684657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽりーまんさんへ
裏面はマジックテープが付いてますがもちろんそのままでは使えないので
当初、置くだけリモコンのコンソールに100均で購入してきたマジックテープを貼る予定でしたがまずは試しに同じく100円で購入した滑り止めマットで試したところしっかりぐらつくことなく安定してます。
つまりハイブリッド置くだけリモコンコンソールと同じ幅でそこを全体にマット被せコンソールボックス置いてますが全く問題ありません。
書込番号:18686000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデリスタエスクァイアさん
ありがとうございます。
同じくらいの幅なんで、滑り止めなんですね。
さっそくポチッとしてみました。
書込番号:18686527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽりーまんさんへ
自分が買ったとこと同じ業者ならクオリティ高いので楽しみですね。
滑り止めマットなら前後自由に配置できウォークスルーも全く問題ありません。
書込番号:18688670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
TRDのサイドステップを取り付けた方でドアを閉めるとペラペラと動くよという方いらっしゃいますか?D営業マンに聞いたら「基本両面テープで付いていてあとは気持ち程度のビス留めくらいみたいですよ」と言われました。こんなもんでしょうか?D営業マンも気にはなって納車前に調べたと言っていました。
2点

同じくTRDエアロつけてますが、バタバタ動きます。
私のは接着が甘いらしく、別件でDへ行った際に営業マンが気付いてくれて(よくよく見ると浮いていました)、クレーム扱いで再取り付けすると言ってくれました。純正状態でコーティング施工されて入庫してからディーラーの協力工場でエアロ取り付けるようなので、場合によっては接着が甘くなるのかもしれませんね。
書込番号:18666129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オスクァイアTRDさま
やはり動くんですね?私ももう1度よく見てみたいと思います。
(納車から中々晴れる日がなく、まだしっかりと車が見れてません。(泣))
書込番号:18666355
1点

オスクァイアTRDさん
コーティング後の取付だとすると接着力が弱いような気がしますね。
書込番号:18666370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店によると思いますが、私の地域の販売店では各店舗に配車する前にコーティング実施、その後各店舗でOP取り付けるそうなので、十分にその可能性ありのようです。参考まで。
書込番号:18666415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアロの両面テープでの取付を調べてみました。
下地処理として、脱脂、ワックス落とし、コーティング落としは必要としている所が多いですね。簡単にグラつくようであれば高速道路で外れる可能性も高いと思います。
トヨタでも取付のルールがあるはずですので、ディーラーではなく、トヨタに確認された方が良いと思います。
ガラスコーティングの除去は大変と聞いたことがあります。
書込番号:18666741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後ですが、Dにて取り付けを修正してもらいました。1日がかりでしたが、修正後はバタバタ動かなくなり、又 浮いて幅方向にずれていた位置も正規状態に戻って見た目も良くなりました。
書込番号:18679284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
車購入の際、DOPのアルパインのナビを注文し五月下旬に納車予定です。6月に新しいナビが出ると聞いたんですが一か月ナビ無しで我慢して新しいナビを付けた方がいいんでしょうか?注文してるのはアルパインのビッグXの9
型です よろしくお願いします
書込番号:18661173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
新しいナビが如何しても欲しいなら、今から予約して待つ方がいいですね〜
書込番号:18661349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私なら新しい物好きなので待ちます。まあキリが無いですけどね、新作は次々でますから…。
書込番号:18661381
2点

私は現行の10インチにしましたが
発売して1年でモデルチェンジですか?
6月にでるビッグXのナビは
新型アルファード/ヴェル ファイア専用と理解しています
書込番号:18661433
3点

EX1000−3兄弟は、ネットでも在庫が減っていますね。本体は2015年モデルとして発売されると予想しています。
私は、EX1000−NOをディーラーで取付けて頂きます。まだまだ納車日未定です。
書込番号:18661625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん返信ありがとうございます まだもう少し時間あるんで悩んでみます。カーナビは10年ぶりに買うんですがイヤーモデルとかだと性能ってあまり変わらないものなのでしょうか?
書込番号:18661667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

市販品も、ディーラーオプションナビも、基本は一年に一回のマイナーチェンジをうけ、
2年に一回のフルモデルチェンジをします。
アルパインは今年フルモデルチェンジになりますので、アル・ヴェルのみならず、ノア・ヴォク・エスクも例に漏れず新型が登場します。
5月の中旬に新型の発表会があるので、下旬に納車なら、待つ価値はあると思いますが、それほど大きな変更がなければ、
「前のモデルで良かったのに、、、」
と、なる可能性ももちろんあります(笑)
書込番号:18662193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
3月29日に、ハイブリッドGiスタイリングパッケージが納車され、初めて投稿します。
写真のとおり、ライトの下についているメッキなのですが、先の部分がボディから少し浮いてしまっています。
両面テープで付いてるらしいのですが、先日気付いて、気になったので、スタイリングパッケージのフロントエアロを装着されてる皆様のも同様なのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18652206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶぶクァイアさん
納車おめでとうございます(^∇^)
私も確認してみたのですが、ぶぶクァイアさんの写真と同じようなもんでした(x_x)
私的にはOKですが( ̄▽ ̄;
書込番号:18666792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認いただき、ありがとうございます。
ディーラーに確認したところ、メッキの先端部分は両面テープが最初から貼ってないそうです。
先端が少し浮いていると、そこから徐々に汚れが進入して、メッキが剥がれていくのではと心配していますが、そういった仕様なら諦めます。
返信ありがとうございました。
書込番号:18677346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エスクァイアの中古車 (1,533物件)
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 18.4万km
-
- 支払総額
- 271.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 250.4万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
18〜457万円
-
19〜570万円
-
16〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 161.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 271.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 250.4万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 16.2万円