エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,607物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 6 | 2015年6月1日 10:44 | |
| 11 | 2 | 2015年5月30日 12:22 | |
| 38 | 12 | 2015年5月29日 16:54 | |
| 5 | 3 | 2015年5月27日 22:38 | |
| 174 | 23 | 2015年5月27日 21:53 | |
| 23 | 14 | 2015年5月17日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
不具合とは残念ですね。
原因は何だったのですか?
書込番号:18798556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ところで、ご質問はなんでしょう?
書き込み内容のカテゴリー選択ミスならいいのですが、一応確認まで。
書込番号:18798927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ガリガリするのは何でか・・・が質問なのかな?
読み手を意識して文章書かないと伝わるものも伝わりませんよ。
書込番号:18799021
6点
私もそう推測してエスパーレス、
納車当初は何ともなかった(当然?)→使ってたら始まった、なら、可能性としては、
- 硬い異物がレール内部に落ちた(靴や持ち物に付いて持ち込まれた小石とか)。
- レール内部や周囲の関連部品が走行の振動?で脱落して、レール内で遊んでいる。
- 元々製造・整備段階でレール内の隅っこにでも異物が入って見逃されていた→走るうちにそれが動き回り、引っかかるようになった。
ってところでしょうね。
一番上の要因でないかを可能な範囲でセルフ確認でもして、あとは早々にディーラーへ持ち込むしかないですね。
書込番号:18799387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めて聞く不具合なので、是非原因がわかりましたら、今後の参考に教えて頂けないでしょうか。
書込番号:18801929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シートレール左側のロックが、完全に解除されていないのが原因みたいです。まだ納車したばかりということもあり、座面のシートフレームと、レバーのリンクワイヤー全て交換してもらい、治りました
書込番号:18829133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
車内ルームランプのLED化を終えて、次にナンバー灯とバックランプのLED化をしていたのですが、ナンバー灯のカバーがなかなか取り外せず、無理にドライバーでこじってしまった為、カバー横の穴を破損させてしまいました。このカバーの値段っていくらなのでしょうか?
その後バックランプを交換する際、ソケットレンチを使ってランプ本体の取付けボルトを外して、バックランプ交換後にランプ本体をボルトで取り付けていると、少し締め付け過ぎて樹脂ナットがなめてしまいました。このナットの値段と交換方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
3点
ディーラー車両持込で現物見せて部品下さいって言った方が早いのでは。
場合によっては、なめたボルトぐらいなら無料で外してくれますよ。
書込番号:18811478
![]()
5点
k図電気高田さん、休みの日にディーラーで相談してみます。返信有難うございます(^^)
書込番号:18823218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
今回初めて新車を購入したものです。
ボディコーティングしています。
今までふき取り時、拭いても水滴が残ったり残念な思いをしたりしています。
そこで先輩方に質問なのですがふき取り時どのような物で拭いてますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18814098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートミストを吹いて拭き取ると
水が綺麗に拭き取れる気がします。
多分コーティングの上からでも使えると思いますよ。
自分はダイヤモンドキーパーしてますが、
店長さんに確認しました。
しかし親水コーティングの上にはダメですね。
撥水になります。
書込番号:18814129 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
古いバスタオルを使ってます。
特に真夏だと拭いてる最中にもウォータースポットが出来てきます。
大きな車だから最初に水滴を一気に取るのにバスタオルが大活躍します。
絞る時は適当なポール(柱)などに引っ掛けて思い切り絞ってます。
仕上げ拭きは、柔らかい洗いざらしの古タオルです。
書込番号:18814162 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
トライズの(トライズのコーティング剤は使用していませんが)プレミアムクロスを使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CEU2G1K/ref=pd_aw_sims_4?pi=SS115
独特な手触りでなかなか気に入っています。
新車時からガラスコーティングを行っていますが、コーティングとセームは相性が悪いと聞きこちらのクロスを使っています。
ただセームも使い方を習得するとメチャクチャ早く拭き上げられるので気に入ってはいますが、ガラスコーティング施工車にはつかっていません。
書込番号:18814368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほんとはエアーブローして合成セーム皮で拭くのが良いのですが、ブローがない場合は車の両サイドから2人でバスタオルを持ち、前から後ろへザッと拭いてから合成セーム皮で丁寧に拭くのが良いかと思いますよ。
特にミニバンにはお勧めな方法です!
厳密にはタオルも微細なキズを付けるので避けたいのですが‥、ウォータースポットができるよりはいいので!
書込番号:18814416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
黒エスさん
私が洗車後の水滴の拭き取りに使用しているのは↓のシュアラスター マイクロファイバークロスです。
http://www.surluster.jp/products/wash/wash_0001.html
このマイクロファイバークロスで、水滴を殆ど残す事無く拭き取る事が出来ています。
書込番号:18814463
![]()
5点
私はダイソーで買ったマイクロファイバータオルをアルカリ性の洗剤で洗濯してから使用してます。
なお柔軟剤入りはだめです。逆に吸水性が悪くなります。
書込番号:18814746
3点
私は専らこれですね。
http://www.aion-kk.co.jp/products/2-6-1_plassenu.html
拭き取ると言うよりも、ボディーの上に布を大きく広げて、手前をつまんで引っ張る感じで水分を吸わせています。
書込番号:18815020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん沢山の商品を教えていただきましてありがとうございます。
これから今日教えていただいた商品を使用していきたいと思います。
沢山良い商品があり迷いますが(笑)
書込番号:18815447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフト99のネット通販限定品「洗車研(せんしゃらぼ)」シリーズの洗車クロスWT41を使用しています。
購入以来7年ほど同じ物を使用継続していますが、未だに綺麗な状態を維持できており、軽い力でさっと拭き取り出来るので快適。
これを使い始めてからというもの、セーム革や他のクロス類、ましてやタオルなど全く使う気になれなくなりました。
http://www.soft99.co.jp/products/netshop/sensyalab/wt41.html?pid=79941
なお、洗車研シリーズのシャンプー、コーティング剤は私には扱いが難しかったです。
拭き上げ時にはパーマラックスの原液を希釈したものを霧吹きで吹き付けながら水滴ごと拭くようにしています。
これで、水滴拭き取り、汚れ拭き取り、磨きまでバッチリです。前に乗っていた濃紺の車も洗車傷は最小限でした。
お勧め。
書込番号:18815449
5点
お風呂で使い古した今治タオルを使ってます。
新品の今治タオルもかなりの吸水能力がありますが、使い古した今治タオルはさらに馴染んでボディの上の水をすべるように吸い取ります。
今治タオル
http://www.imabaritoweljapan.jp/
書込番号:18819244
1点
こんにちは、黒エスさん。
こんなのはいかかでしょうか?。
http://kakaku.com/search_results/QM-AF2/?act=Input
タクティー(トヨタ系の用品取扱企業)からも販売されているようです。
私がこれを使うようになったのは、愛知トヨタの営業マンが納車前の新車をこれを使って洗車しているのを見てからです。
この店で現在も店頭販売しています。
使用前に水につけしぼってから使う、スポンジのような洗車クロスです。
キズはつきにくい、糸くずが出ない、吸水性がいいので愛用しています。
参考なりますでしょうか・・・
書込番号:18820644
0点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初めまして。
この度エスクァイアを購入した者です。
そこで先輩方に質問なのですが純正LEDヘッドライトは暗く感じませんか?
また暗く感じた方、どのような対策をとってますか?
宜しくお願いします。
書込番号:18811924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
VOXY乗りですが、わたしも購入前に納車済みの方の口コミで暗いと聞いていましたが、実際納車後に夜間走行で暗いと感じた事はないですね。
少なくとも前に乗っていた70系VOXYやフォレスター、レガシィと比べて違和感はないです。
実用に関しては心配する程でもないと思いますが、後は個人の好み次第ではないでしょうか。
書込番号:18812096
1点
ブルー翔さんありがとうございます。
気にならない程度なんですね。
納車が6月1日なのでわからないことがありましたらまた投稿するかもですがその時は宜しくお願い致します。
書込番号:18812186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前車がキセノンで明るかったこともあり最初は暗いなと感じましたが慣れましたよ(^-^)
ハイビームは明るいので状況に応じて使えば問題ないと思います。
どうしても不満の場合は交換すれば良いのでまずは納車後確認してみてくださいね〜
書込番号:18816051
0点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
街ではエスクァイアを見ることも多くなってきました。初めは受け入れ憎く感じた外観もだいぶん見慣れていつしかカッコいいと思える今日この頃。
さて、皆さんは改めてどのグリル、どのエアロがお気に入りですか?賛否両論、皆さんの現時点の評価お聞かせください。
ちなみに私は今からエアロを組みたいと思いますが、どれも捨てがたくなって決めきれていないので参考にさせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18715893 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
26日に納車です。エアロ悩みますよね…。自分は契約から納車まで、かなり時間があったので、じっくり考えて最終的にモデリスタのエアロに決めました。正直、SPのグリルのほうが好きなのですが、第一印象でモデリスタのほうが『かっこいい!』と思ったので、そのままモデリスタに決めました。
書込番号:18715966 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自分はアクセサリーカタログ見たときの第一印象でモデリスタにしました。
カラーもカタログと同じホワイトです、メッキのバランスが気に入ってます。
書込番号:18716965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
モデリスタ!カッコいいですよね〜。けど、ノーマル車高でも擦るのが心配で。。。立体駐車場の坂道とかヤバそうですよね。モデリスタかトヨタオリジナルSP、どっちにしよーか無茶苦茶悩んでおります。
書込番号:18717978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はじめて投稿します。
4月29日にGiホワイトパールが納車となります。
私は悩んだ末にスタイリングパッケージのフロントグリル&フロントスポイラー、リヤバンパースポイラー(メッキタイプ)、リヤスポイラーとモデリスタのサイドスカートというミックス構成にしました。シミュレーションでしか確認していないので、実物がどうなるのか楽しみにしています。
書込番号:18717986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私は見た目重視なので迷わずモデリス タにしましたがもしフルエアロ車が未経験で擦るのが心配ならトヨタオリジナルの方が最低地上高がモデリスタに比べ全てのパーツにあるので安心かと思います。
逆に言えば腰高感はあると思います。す
ただ段差など斜め走行に慣れれば全く問題ありません、坂に対して直角に降りれば当然擦りやすくなります。
イオンなどの立体駐車場や最近ではディズニーオフィシャルホテルの立体駐車場などそれなりの傾斜あるところを登り降りしていますが今のとこ一回も擦ってません。
私のと同じタイミングで納車のミックスエアロもありましたので比較するのに参考になればど画像アップします。
私はスムージングパネルとマフラーも装着してますがリアをモデリスタにするならオススメです。
書込番号:18718301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
実は私も少し気になっているSPでの腰高感。モデリスタのサイドスカートをミックスすることで打ち消されていてすごく魅力的です。ウーン、またまた悩まされてしまいました。ミックスかぁ〜予算厳しめですが、皆さんのコメントで一杯悩ませてもらいます。
書込番号:18718401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
つなたかせサンありがとございます。
フロントがSPでサイド&リアがモデリスタは想定内でしたが、モデリスタをサイドだけにしフロント&リアをSPとは高級車に新しい選択肢ですねw。
サイドとリアのバランス?実際はどんな感じになるんでしょうかね。駐車場の輪止めに擦らない為にはSPリアのほうが安心なので、このミックスもありですね。ちなみに、つなたかせサンがリアをモデリスタにしなかった理由を聞かせて頂けたら嬉しいです。
また、納車後にサイドビュー画像アップして頂けたら嬉しいです。
皆さんの話だけでこちらもワクワクしてきますo(^o^)o
書込番号:18719287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フォレオフィッシュさんこんにちは
最初はSPのグリルが気に入りそれで統一しようと思いましたが、エスティマアエラスからの乗り換えだったため、サイドのボリューム感がほしくなったのとメッキのラインに惹かれモデリスタにしました。リアはモデリスタエスクァイアさんのようにしたかったのですが、予算厳しく(ホイールもノーマルです)、ワンポイントのメッキがサイドのメッキラインと会うのではないかと思いSPのリアスカートにしたしだいです。車高のことは特に気にせず3Dシミュレーションしながら自分の好みで決めてみました。
P.S. 先ほどまでしみじみとしながらエスティマの最後の洗車をしておりました。
書込番号:18720650
6点
TRDフロントスポイラーとVoxyHVノーマルスポイラーを比較してみました。どちらもノーマル車高です。
どうでしょう? それほど低くない感じもしますね。
今のところ、コンビニ輪止めに前から行かなければ、大概のところは気にしなくてもOKです。
モデリスタ 46mmダウン、TRD 28mmダウンなので、TRDのほうが安全と言えば安全でしょうか。
書込番号:18727227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
つなたかせサン
納車おめどうございます!+画像upありがとございます。やっぱこのミックス抜群ですね。最近、私の中ではフロントSPにサイドがモデリスタになった時点で完璧です。羨ましい限りです。
ちなみにリアSPで駐車場の輪止めまで下がって擦らないか、また時間があれば教えて下さい。
ところで、画像にあるのは引退エスティマですかね。私もエスティマから乗り換えてのエスクァイアです。エスクァイア乗りには、このパターン多いですよねぇ〜(たぶん。)
書込番号:18731083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フォレオフィッシュさん
ご察しの通りエスティマ2.4からの乗り換えです。パワー的には遜色なく、取り回しは非常に軽いですね。
車高ですが、オリジナルから17mmのダウンなので、ダウンサスしなければ気にすることはないと思います。
書込番号:18734538 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
リアのエアロをつける場合。ボリュームあるのはTRDでしょうか?ブラックパールだと見方によっては腰高に
見える感じしますが、つけた方レスお願いします。
書込番号:18795400
4点
げんたろうさんへ
ボリューム感を求められてるであれば
リアスムージングパネルはどうでしょう
自分はモデリスタでのエアロですがTRDもリアは
似てるのでこんな雰囲気かな〜
書込番号:18804682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TRDを後ろから、voxyHVノーマルと比較。
後ろの下側は共通なので参考にはなるかと…
塗り分けで白い塗装部分の高さが減って横長に見えるので、結構低く見えると思います。
黒系だと塗り分けの差が出にくいかもしれません。
書込番号:18809392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
モデリスタエスクァイアさん、返信ありがとうございます。スムージングパネル非常に良いですが、予算がありませんね〜オスクァイアTRDさん、返信ありがとうございます。黒なので塗り分けの差が出ないのが残念です。
今回、純正エアロリアバンパー追突されて折角だからモデリスタかTRDにしようかと検討している次第でございます。
寄って、フロント、サイド純正エアロ 、リアはTRDかモデリスタにしょうかと思ってました。
書込番号:18809880
4点
げんたろうさんへ
なるほどそういうことでしたか
確かに純正オリジナルエアロに比べたらどちらもパーツ自体のサイズがありますのでお好みの方を選択されると良いと思います。
そういえばエスクァイアのモデリスタの黒はあまりというかまだ実車をみたことありません、カタログが白だからでしょうか?
ディーラーでスムージングパネルつけるまえの納車前の写真アップします。
書込番号:18810818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
モデリスタエスクァイアさん、ありがとうございます。モデリスタエアロはマフラーでかなりボリューム感増してますね!マフラーまで予算取れないのでちょっと寂しい感じなるかと思いました。スムージングパネルでより一層迫力出てますね!
書込番号:18812864
5点
確かにパネルをつけると遠くからみるには一体化して大きく見えるかもしれません。
マフラーやマフラーカッターをつけないのであれば切り込みがなくシンプルなTRDの方が良いかも知れませんね
書込番号:18814191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
げんたろうさんへ
モデリスタのエアロはマフラー部分が切り欠け部分があるのでカッターかマフラーが予算的に厳しく欠けが気になるならシンプルなTRDが良いかもしれませんね
また全体的なバランス考えたらオリジナル純正がメッキのバランスも良く良いのかな?と思います。
私は今日もミラー部分のメッキをポチッとしてしまいました 笑
書込番号:18814628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モデリスタエスクァイアさん、返信ありがとうございます。今日、偶々、TRDのフルエアロをディーラで発見しまして
実物見てきました。しかも、私と同じ黒で。まずまず良かったのでTRDに決めました。折角だから冒険して純正リアエアロで交換では面白味がないので。サイドのモデリスタはボリュームがあってうらやましいです。
書込番号:18815869
2点
自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
DOPピラーライトは1列目と2列目の間のピラーにしか付いていません。2列目と3列目の間のピラーに増設可能でしょうか?前後合わせたいのでDOPのピラーライトで考えています。
2点
私も2列目と3列目の間にピラーライトを増設したくて、いろいろ調べていたらピラーライトを増設している方を
みんからで見かけて私も増設しました。
ただしDOPのピラーライトをそのまま購入すると金額が高くつくので、私は、補給パーツでピラーライトのみ単体で
購入しました。
ただし補給パーツで購入すると型紙や取り付けネジは、ありませんので注意してください。
取付けは、Cピラーの内張りを剥がしてドリルで穴を開け、もともと付いていたDOPのBピラーのピラーライトの配線
と繋ぎます。
また配線の長さがBピラーまで少し足りなかったので継ぎ足しました。
あとCピラーにピラーライトを取り付ける際に2本ぐらい小さなネジが必要です。(ネジはホームセンターで購入できます)
書込番号:18757918
![]()
5点
タカランドさん
有難う御座います。
やっぱり同じ考えの人がいましたか!純正はどうも中途半端なものが多いですね〜。
金額はいくらでしたか?予算によっては私も挑戦したいです。
それとエアバックは平気でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18758744
0点
金額は、5〜6千円ぐらいだったと思います。
それとエアバックですよね。私の車は、カーテンシールドエアバックは
付けていないのでちょっと分からないですね。ゴメンなさい。
ついでに画像も一様貼っておきますね。
書込番号:18761209
![]()
2点
タカランドさん
わざわざ写真までありがとうございます!
やっぱりカッコイイですね!
私も真似させて頂きます!
書込番号:18763281
0点
インテリアイルミネーションでしたら付けましたよ(^_^)
サードシートの足元にも増設しようかただいま検討中です。
ちなみに最近は、サードシートの席の左右にUSB充電キットを取付けました。
書込番号:18770270
2点
タカランドさん
3列目にUSBとは何と芸の細かい…。(笑)
ピラーライト増設と同時に足元もと考えていて、誰かがやってから真似しようと姑息な考えでして…。
もし、3列目の足元をやった際は写真のアップと金額を教えて下さい。(かなり失礼)
タカランドさんは私の中で先生と化してます。(笑)
書込番号:18771337
1点
タカランドさん
Dに見積もりを出してもらいました。
ピラーイルミネーション ¥3,780x2
フットイルミネーション ¥2,268x2
型紙はコピーを出してもらいました。
そのうち付けます!
書込番号:18774993
2点
近肖古王さん
取付け作業がんばってくださいね(^_^)
取付け後、またいろいろ教えてくださいね。
私は今、リアスピーカーの増設をしようか非常に悩んでいます。
家族でお出かけする時に子供からサードシートに乗ると音量が小さくて
聞こえずらいと私もよく言われます。確かに乗ると聞こえずらいです。
BIGーXを取付ける時、フロント周りのスピーカーの交換やデットニングを
しましたが、リアはそのままでした。
やはりサテライトスピーカー取付けしようかな〜^^
書込番号:18776488
1点
タカランドさん
ピラーライトもフットランプもLEDなので増設しても何も不具合は起きないのでしょうか?
無知ですみません。
私も次は3列目のスピーカーを検討中です。
書込番号:18777512
2点
近肖古王さん
ごめんなさい。実はあまり詳しくないんです。すみません^^;
私の場合は、とりあえずチャレンジします。
うまくいかない場合は、その時に原因を考えます。
でも今回、私の場合はピラーライトも今のところ問題なく点灯
しているので、おそらく大丈夫と思っています。まぁLEDなんで(^_^)
書込番号:18780733
1点
タカランドさん
私もLEDなので大丈夫かなぁと思っております。
先程、Dに電話をした所Dで購入すると利益が乗っているのでトヨタ共販で購入することを勧められました。
私は25日の週にホーンとエンジンスターターを取り付け予定です。(部品は購入済み)
そして、6月の頭に3列目のピラーライトとフットイルミネーションを取り付け予定です。
書込番号:18781025
0点
近肖古王さん
取り付け予定が沢山あるとほんと楽しいですよね(^_^)
私も実は今日、やっと欲しかった物が届きました。
エスクァイア用 PWSWパネルと後席インサイドハンドルの2つです。
これでまたひとつESQUIREプチ高級車計画レベルUPです( ̄▽ ̄)
書込番号:18783618
2点
タカランドさん
パネルいいですねぇ。私はインテリアパネルセットです。
しかし、たまにしつこいくらいパネルを付ける人がいますが私はごちゃごちゃするのが嫌いです。
simple is best 本物志向 です。
書込番号:18783849
3点
エスクァイアの中古車 (1,608物件)
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 135.1万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 135.1万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 218.5万円
- 車両価格
- 209.7万円
- 諸費用
- 8.8万円































