エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,559物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年2月11日 13:08 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2015年2月6日 14:31 |
![]() |
32 | 28 | 2015年2月4日 19:02 |
![]() |
5 | 3 | 2015年2月1日 13:26 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2015年2月1日 08:21 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2015年1月31日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初投稿させていただきます。
エスクァイアxiを契約しました。
ナビ等はアルパイン製で揃えようと思います。
ナビは決めたんですが、リアビジョンで悩んでいます。
11or10でです。
口コミとかを見ると11の方は隙間が出来るとか書かれていますが、どなたか付けられた方はいらっしゃいますか?
またどのくらい空いているのかが知りたいです。
皆様のお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18308024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


早速のご返信ありがとうございます。
気になりませんね!
11の方を買おうと思います。
納車が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:18310007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未だ納車待ちしており、あれこれ皆さんの装備品を眺めながら色々と考えております。
私もアルパインの11インチを取り付け予定です。
本日OBD2の3分岐コードが届きました!
レーダーとドアロックを付けようと思ってます。
書込番号:18313435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
遅くなりまして申し訳ございませ。
私はUSBのコネクターを付けるか悩み中です。
書込番号:18338142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました。
EX1000-EQ 10インチナビ
KTX-Y401R ステアリングリモコンキット
HCE-B110V DSCR ETC(DSCR)
KTX-Y20B ETC取り付けキット
SGS-C920D-NV ステアリング連動バックカメラ
PCH-RM4500B 11.4型リアビジョン(プラズマクラスター付き)
KTX-004VG リアビジョン取り付けキット
KCU-610RV HDMI接続ケーブル
RUE-4213 リモコン
KCU-Y60HU ビルトインUSB/HDMI接続ユニット
購入しましたが、納車日が未定です…
待ち遠しいです!
書込番号:18463923
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
初めて投稿させていただきます。
今度エスクワイアを購入したいと考えているのですが、車についてはとても無知なもので、みなさんにご教授いただきたいと思い投稿し、色々勉強してから、購入したいと思います。
私にとってのエスクワイアの魅力は、縦のグリルと、ノアやヴォクシーに比べての内装の良さが主なんですが、そこにハイブリッドときて、欲しい要素が満載であります。
そこで質問なのですが、純正のエアロセットを着けた場合、フロントグリルも太くなるようなのですが、あの太いグリルも素敵ですが、純正エアロセットを着けつつ、元の細かい縦のグリルも生かすことは出きるのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
書込番号:18423409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も詳しくはないんですが、おそらく無理だと思います。
自分はモデリスタのエアロで足回りをTRDにしてもらおうとディーラに伝えたら純正・モデリスタ・TRDそれぞれを併用することは出来ないとのことでした。
でも、各販売店で売り方も変わってきますから気になるようでしたら最寄りのディーラーに直接訊かれるのが1番近道だと思います。
書込番号:18427743
2点

oh0058さん、ありがとうございます☆
また、ディーラーで聞いてみます。
できれば、標準グリルに純正エアロをしたいので♪
書込番号:18428935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準グリルを活かすにはモデリスタしかないですね。
私も純正エアロかモデリスタで死ぬほど悩みましたが、両方の実車を見てモデリスタ+クールシャインにしました。
書込番号:18429546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるきょてまさん、ありがとうございます☆
わたしもモデリスタ、とてもかっこいいと思ったりしてたんですが、標準のものより、4〜5センチくらい低くなるということで、下を擦ったり、エアロが割れたりというのを懸念して、決断できずにいました。
例えば、道路からコンビニに上がる段差などでも、気をつけて入らないと擦ってしまうくらいなら、着けるのをためらうといいますか…
何もしてないエスクワイアでもいいんですが、見た目の下の方が寂しいなあと。
もし、モデリスタくらいなら、擦る心配なんてないなら、着けたいなあと思います☆
また、わかれば、お教え願えますか?
書込番号:18430357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタはたしかエアロキットで20mm、ローダウンサスで20mmぐらいだったとおもいます
あまり低くしたくない場合は、ローダウンサスを付けなければ2cmダウンで済みますのでだいぶ安全なんじゃないかとおもってます
フルセットの試乗車を運転した限りではコンビニへ入る段差程度は余裕でした
ただマフラーカッターを付けていたら駐車のとき当たるかも・・・
書込番号:18431702
1点

自分はモデリスタで、足廻りは純正ですが、今のところどこの駐車場に行っても平気ですよ!全く気にならないです。また、ちょっとした段差ならノーマル車となんら変わんないですよ!そんなことより、断然モデリスタカッチョイイんで付けないと後悔しますよ〜( ´∀`)
書込番号:18437451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

oh0058さん
エスクワイアモデリスタさん
よいアドバイスなどありがとうございました!
わたしもモデリスタつけて、17インチのホイールをつけたいと思います☆
エスクワイアモデリスタさんの画像みてたら、うらやましくなってきちゃいました☆
まわりには、賛否、メッキがギラギラしすぎてるんじゃとかいわれましたが、そんなにヤンキーみたいな感じですか?
僕には、高級感が増してるようにみえて、とても素敵に思うのですが!
書込番号:18439391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは純正のメッキぎらぎらが嫌でTRDエアロにしたのですが
皆さんの画像を見てると端部に入っているメッキは逆にいいアクセントになるなぁと思っています
モデリスタのサイドやリアガーニッシュか、リフレクターガーニッシュなんかも取り付けようかと気になっています
あと、TRDにしたら駐車場の縁石は前から行けなくなりました
イオン等のスロープのある駐車場も角度がきついところは擦ります
ローダウンは生活範囲に段差の多い場合は避けるか、慎重な運転が必要かもしれませんね
あと、エスクァイアはリアのタイヤとの隙間が残念すぎます
隙間を埋めるいいエアロがあるといいのですが・・・
書込番号:18440629
2点

全然ヤンキー見たいじゃないですよ!存在感はかなりあり、いい車です(^^)
書込番号:18444815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
前回シートの良さで書き込みした「迷いました」です。
嫁さんの気持ちもヴォクシーに決めかけていた中、実車を見て嫁さんもコロリと変わり即決して契約となりました。
あまり距離を乗らない為ガソリン車のGiグレード
色はホワイトパールクリスタルシャイン
内装はバーガンディ&ブラック
メーカーOPはカラーのみ
あとは販売店OPのナビ等です。
契約日は11/9です。
みなさんハイブリッドの購入が多いのかガソリン車の書き込みは少ないですがいつ頃注文して納期はいつ頃になっているのでしょうか?
当方は年末かないし年明けかもと言われています。
よろしくお願いいたします(*^-^*)
1点

迷いましたさん
お疲れ様です。
本日ディーラーから納車日の連絡がありましたのでご報告です。
12月7日ディーラー入りで、9日夕方に納車可能との事でした。
ですので、9日に納車決定です!!
書込番号:18215660
2点

東京トヨペットでガソリン車を11月29日に契約
納車は3月ギリギリくらいになりそうですと言われた
ガソリン車でもハイブリッドでもほとんど納車時期は変わらないと
22-24の3連休でかなりオーダーがあったとのこと(このときは2月納車と言われた)
書込番号:18218882
1点

げんたろうさん
おめでとうございます!
GI4WDなんですか
私の方だと試乗車でも無いので走りが気になりますよ
新宿あつしさん
おめでとうございます!
今だと東京トヨペットで三月納期ですか^_^;
待ち遠しいですね
書込番号:18219620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん納車が始まっているようですね(^−^)
ハイブリッドの方を覗くと納車後の写真をUPされている方もいらっしゃいますね。
待ち遠しいですが未だに予定の連絡はありません・・・
年内はたしかだと思うのですが(-_-;)
まだ街中を走るエスクァイアは見かけないですね
書込番号:18232994
1点

そろそろ、街中ですれ違うようになってきますかね♪
まだ、まだ見かけないですねぇ三( ゜∀゜)
ちなみに、28日納車が決まりました(≧∇≦)
書込番号:18240369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デッチパパさん
私も試乗車を街中でみかけただけですね〜
自分の納車日が9日予定から13日にずれ込みました。
理由はLEDスタイリッシュビームが欠品しているという事で遅れると連絡が・・・
楽しみが先になりました(笑)
書込番号:18241854
1点

youkai33さん
あと、1週間ですね( ・∇・)♪
納車が延びたのは残念ですが、スタイリッシュビームは、羨ましい(。>д<)
私も付けたかったのですが、予算が、、、
書込番号:18242404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youkai33さん
LEDスタイリッシュビームって人気?生産少?どちらでしょw
安くは無いですが
個人的には好みです
スイッチでオンオフ出来るのが楽しいですよ
納車日が13日ですか、楽しみですね
納車前の一週間は、エスクァイアのオプションの事ばっかり考えてましたw
書込番号:18245006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は10月4日に契約して12月6日に納車でしたよ!
書込番号:18247709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デッチパパさん
なんか勢いで選んだ感じでしたね!
自分も予算オーバー覚悟のLEDでした(笑)
その分大事に乗りたいと思います!!
パピプパピプさん
LED・・・どちらなんでしょうかね?(苦笑)
まさか、LEDで納車延期とは考えてもいませんでした(笑)
確かに納車前は色々考えてしまいますね!
自分はいまだにバーカンディの色も純正エアロも確認していないので(実車で)それを含めて期待と不安が・・・
運転が楽しい車に仕上がっていればと願うばかりの1週間になりそうです!
バズだいすきっままさん
納車されたんですね!
おめでとうございます!!
自分も週末が待ち遠しいです!
書込番号:18248578
1点

youkai33さん
まだバーカンディは確認されていないのですか、ブラックを選びましたが落ち着いた良い色合いですよ^_^
純正エアロのグリルはカタログと実車は結構違いますからね
真っ正面からみるとスケスケですしw
昨日もガラスコーティングしてますが
メッキをコーティングしてるのかわからないので、CCWaterでグリルをコーティングしつつ
LEDスタイリッシュビームをオンオフして楽しんでましたよ
書込番号:18249118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パピプパピプさん
やはりカタログと実車は違いますか・・・
自分が11月初めにみた実車はシルバー?のXiでした。
なので、シートも違うし内装も黒でした。
スパークリングブラックパールの試乗車をみたのも2週間前で、純正エアロも初めはフロントだけでしたが
(シルバー色ではサイドのメッキ(標準のもの)があまり目立っていなかったので気にしていなかったですが)
試乗車のブラックパールをみたらサイドとリヤが寂しいなと思い急遽サイドとリヤにもつける事に・・・
カタログ上ではつけないバージョンで何回もイメージしてたんですがね〜(苦笑)
結局エアロパーツセットになりましたが別発注になるので高くついてしまいましたよ(涙)
>昨日もガラスコーティングしてますが
メッキをコーティングしてるのかわからないので、CCWaterでグリルをコーティングしつつ
CCWaterっていうのはメッキ用のコーティング剤なんですか?
自分も納車の際Dに確認してみて、していなかったらコーティングしたいと思います!!
長くきれいに乗りたいですからね!!
書込番号:18249823
0点

youkai33さん
実車の方が良い感じですw
発表後DOPのカタログの表紙で
これだって思って
オプションをどんどん付けていたから
ブレーキをかけなきゃと
LEDスタイリッシュビームか
リアスポイラーで悩み
スタイリッシュビームにしました
バランスが悪ければ後付けしようかなって思ってましたが、今の所良いかなって思ってますよ
エアロのDOPの変更が間に合わなかったのですか^_^;
メッキコーティングをお店に頼めば高いですし、バイク用のメッキコーティングで良さそうなのも有りましたがそれも高いので^_^;
CCWaterはボディとガラスなど外装を、水洗いをした後にそのままスプレーをかけて
拭くだけでコーティング出来るみたいなので、効果はまだ分かりませんがとりあえずやってみましたよ
他の会社も同じ用な物を出してますし、使ってみて微妙なら違うのを買ってみようと思います
書込番号:18250365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待ち遠しいですね(^^)
工場出荷されてくところを何度か見ました!
その度にどの方が乗られるのかなってワクワクしています☆彡
運転しやすくて乗り心地はとてもいいですよ!
書込番号:18252057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パピプパピプさん
>実車の方が良い感じですw
安心しました!(笑)
納車が一段と楽しみになりました〜
CCWaterの画像ありがとうございます!
自分も探してみたいと思います!
バズだいすきっままさん
乗り心地が良い。って言葉で早く乗りたくなりました!
事故で廃車になってから約2か月間軽トラ生活だったもので・・・
これで、後遺症の神経痛も緩和してくれたらいう事なしなんですがね!
初体験のシートヒーターが役立そうです(笑)
書込番号:18253453
0点

11月30日にGiの2WDを契約したんですが未だ製造日も不明らしくて。
近々納車予定の皆さんは、何時くらいの契約日なんでしょうか?教えてください。
お店によって納期が変わったりするんでしょうか?
書込番号:18435966
0点

昨年11月21日に契約して、3月末には納車出来るとの事でしたが、納期早まり1月31日には納車可能と言われました。都合が悪かったので、2月6日にしてもらいましたけど。
書込番号:18437278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月末予定が1月31日だと2ヶ月も縮んだんですね、凄い。
契約日が10日違いですのでわりと早いのかも。
私も3月予定とは言われ納車1ヶ月前には凡その日程お知らせします
って事でしたが、未だ連絡なしです。
書込番号:18438507
0点

11月末の契約、しかも自分と10日違いでそこまで遅くなるとは思いませんので、2月中には納車になるのではないでしょうか?1月頭に契約して3月末納車予定の方もいますし。まあ、割当て等がどうなってるのかは分かりませんし、素人の私の考えなので期待しないでください…。
しかし、1ヶ月前に連絡してくれるとは…。私は1週間前位の連絡でした。
気になるようでしたら、1度担当者に確認してはどうですか?
書込番号:18438965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
いよいよ契約まで大詰めに入ってきたのですが、スペアタイヤはMOになりますと言われました。安心のために装着したらいいのか迷っています。
皆さんはどうしていますか?
書込番号:18428309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はスペアタイヤ派ですが
ロードサービスやJAFがあるから
不要と考えている方も
多数いらっしゃいますね。
お住まいの地域や環境、行動範囲で
考え方が変わりますよね
私は、北海道の田舎なので
携帯電話が不可の所もあるし
ロードサービス呼んでも
いつ来るのやら…
適な所も多々ある環境なので
スペアタイヤ必須です。
都会で便利な所しか行かない方は
不要と考える方が多いかもですね。
書込番号:18428441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
最近の新型車ではスペアタイヤはオプション品扱いが一般的になったのに伴い、皆さん悩まれてますね。
概ね、スペアがあって助かった経験がある人は「あったほうがいい」、
今まで何台か乗り継いで長年一度も使ったことがない人は「無くていい」、って仰られるようです。
結局どちらも長短あること故、ご自身の判断でお好きなように、って結論に収束するようです。
過去スレのこの辺↓をご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83X%83y%83A%83%5E%83C%83%84%81%40%83I%83v%83V%83%87%83%93&bbstabno=&topcategorycd=&categorycd=&prdkey=&classcd=&searchrange=&sorttype=&act=input&sact=
書込番号:18428489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

爆睡太郎さん、みーくん5963さん、貴重なご意見ありがとうございます。
これを参考に決断したいと思います。
書込番号:18428699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアのハイブリッドGiを契約しました。
ナビはアルパインの9型をネット購入して自分で取り付けようと考えておりますが、納車は4月以降です。
地図更新は、年度単位だと思いますが4月購入で2015年度
の地図になるんでしょうか?
ナビは、ノジマオンラインで下記を購入予定です。
【単品購入よりも絶対お得!】 エスクァイア専用9型大画面ナビ スマートナビパッケージ(カメラ黒) EQ-X900-1-ESET
トヨタ車用純正ステアリングリモートコントロールキット KTX-Y401R
またナビを付ける際の注意点などありましたら教えて下さい。
書込番号:18426011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんどは発売当時の地図で出荷です。
無料地図更新がある機種も購入起点ではなく発売起点がほとんど。
書込番号:18426415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>地図更新は、年度単位だと思いますが4月購入で2015年度の地図になるんでしょうか?
喩え10年後に新品を購入したとしても、地図は2013年10月〜12月のデータが入っています
無料の地図更新は2015年夏から2018年夏までの間に3回(年1回)可能です
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/apl-ex/map.html 。
書込番号:18426521
2点

日本ちーちゃんさん
北に住んでいますさん
ありがとうございます。
なるほど、発売時期は関係無いんですね。
余裕を持って早めに購入します。
高速道路情報は3ヶ月に一回更新可能なんですね。
参考になりました。
書込番号:18427777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
純正エアロのリアスリアスポイラーについて聞きたいです。
私は東北でワイパーに雪が乗るのが嫌なので今回リアスポイラーを装着してワイパーに雪が乗らないようにしようと考えています。
ディラーではこれまでリアスポイラーを装着した方はいないみたいで、実際のワイパーとリアスポイラーの境目みたいなのが分かりません。
雪国の方で実際にリアスポイラーを装着している方がいれば、雪の積もる感じがどうなのか教えて下さい。
雪国の方でなくてもワイパーとリアスポイラーの境目の写真などを見せて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18418710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デッチパパさん写真ありがとうございます♪
完全にワイパーがリアスポイラーで隠れる感じなんですね。
すごく参考になりました!
書込番号:18424350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


エスクァイアの中古車 (1,559物件)
-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
18〜435万円
-
24〜720万円
-
13〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 257.5万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 287.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 129.4万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 19.5万円