エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,550物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年11月16日 23:43 |
![]() |
8 | 6 | 2015年10月27日 19:30 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年2月4日 02:42 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2015年10月10日 14:22 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月25日 17:56 |
![]() |
4 | 4 | 2015年9月20日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ヴォクシーには年明けに一部改良があり、トヨタセーフティーセンスが搭載されるようですが、エスクァイアには、いつ搭載されるかご存知の方はおりますでしょうか?
次の車は安全装置が付いていて欲しく、同じように一部改良があるのであれば、どのようなものが変わるのが分かりましたら、教えてください。
(装備、グレード、なんでも構いません。)
宜しくお願い致します。
書込番号:19274309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリジ〜ンさん
ノア・ヴォクシー・エスクァイアへは同時にトヨタセーフティセンスが搭載されると思います。
仮にずれたとしても、1週間とかそれくらいの話だと思いますが。
書込番号:19274358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリジ〜ンさん
ヴォクシーハイブリッドとエスクァイアハイブリッドはDAA-ZWR80Gと同じ車両形式の兄弟車種です。
この事からヴォクシーとエスクァイアには同じタイミングでセーフティーセンスが搭載される可能性が高いと思われます。
書込番号:19274463
1点

今週いっぱいで現行型がオーダーストップとDが言ってましたよ!
書込番号:19279139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部改良&特別仕様車が年明け早々にあるようです。
・トヨタセーフティーセンスCを標準化
・Giグレードに特別仕様車
・塗装はセルフリストアリングコート
・内外装の一部を変更(詳細は分かりません)
・価格アップ
標準エアロモデルは出ないようです。
書込番号:19285631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内外装はブラックを基調にしたモデルのようです。
外装はダークメッキ、内装は天井までブラック化みたいです。
書込番号:19324473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

yossy26さん
MOPならISOFIXの後付けは難しいでしょうね。
もしISOFIXの後付けが出来たとしても、結構高価になる事が予想されます。
という事でISOFIXの後付けが出来るかどうかや、出来た場合の金額を日産ディーラーにご確認下さい。
書込番号:19259910
1点

何故エスクァイアのクチコミにキューブなのかは疑問ですが
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/PDF/cube_specsheet.pdf
現行キューブはISOFIXが標準装備になっています(ISO FIX対応チャイルドシート用アンカーの事ですよね?)
マイチェン前だとオプションだったのですかね?
メーカーオプションの物なら現実的には難しいと思います
可能だったとしてもかなり高額な料金になる事が多いですよ。
書込番号:19259967
3点

yossy26さん
車種はことなりますが後付け事例はあります。その内容を確認したところ
@ISOFIX有り無しにおいて同じシート構成であること(同じ部品品番)
AISOFIXのベース金具、その他関連部品が補給部品として入手可能であること
とありました。
ただ実際の取付は、シートの脱着、シート表皮を剥がすなど分解が必要で
このような作業はディーラーでは行っておらず、また使用中万が一事故が起こっても
自己責任となります。
よって諦めた方が良さそうです。
結論として、どうしてもなら車を買い替えるか、多少手間はかかりますがシートベルト固定タイプで
過ごすしかなさそうです。
書込番号:19260071
0点

スーパーアルテッツァさん
嫁の知人に、日産ディーラーに勤めてる人がいるので聞いてみます!
書込番号:19264831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
現行型はISOFIXが付いているみたいですが、嫁の車の時はメーカーオプションだったみたいです。
エスクァイアの書き込みに書いてしまってすみません。ISOFIXは諦めようかと思ってます。
書込番号:19264853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うましゃんさん
ISOFIXの金具が手に入っても、取り付けるのに苦労しそうなので諦めようと思います。
書込番号:19264857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
9月19日、エスクァイアのサイドリフト車を契約しました。納車日程は 11月中旬頃との連絡がディーラーからありました。
以前からミニバンを乗りたかったんですが、家計の都合でアクアに乗っておりました。
しかしながら、両親が高齢の為 サイドリフト車が必要となり、ミニバンに乗る機会が発生しました。
福祉車輛は、ガソリン車 Xiタイプの一択でした(笑)。 そこで質問です。
通常、二列目シートはロングスライドしますが、福祉車輛は左側席のスライド幅が制約されてる様です。他の人を乗せる事もあるのですが、不便無いでしょうか?
書込番号:19230101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなる返信、お許しください。もう納車されているとは思います。が、今後 検討されてる方のために、、。
二列目のサイドリフトアップ、良い選択だと思います。特に多人数乗車でも不便ないです。
70系ヴォクシーサイドリフトアップ乗ってたので。
欠点とすれば、車中泊はしにくいですが、これはプライベートの一人乗りしてたので、二列目の右側とサードシートでベッドにしますが、
二列目左側サイドリフトアップ席の電動装置がスペースとって、二列目右側のシートが少し幅狭くなってて、
ゆったりダラーンとして寝にくい、、
三列目左側は、サイドリフトアップ装置のため足元が大変狭いとは思います。
ただここは80系 少しは改善されてるかも。
良い選択と思います。
福祉車両はハイブリッド選択できないので辛いですが、、福祉装置とハイブリッドの電池の放熱の関係のためらしいです。しかしXiのみというのは寂しいなとおもいますね。。
書込番号:19554414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
トヨペット担当者からはあまり値はつかないかなぁ…という対応で、現在査定額を計算?して貰っております。他社の下取依頼もしようと思っております。
このようなコメントでお返事を頂けるか不安なのですが、よろしくお願いします。
マツダ MPV 23S-Lパッケージ 2WD ブラック系
H23 ワンオーナー 走行距離2万km 車検H28.10
(装備など、リラックスシート、本革、アルパイン社フルセグ地デジモニター、純正ナビ SD、純正アルミホイール、両側パワースライドドア、バックモニター、4点センサー、トランクパワードア?、デュアルエアコン)
書込番号:19214694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、質問の趣旨と致しましては下取り価格の目安などもしお分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいと思い投稿させて頂きました。
少しでも安く購入するには、下取価格も気になる所でしたので。
よろしくお願いします。(>_<)
書込番号:19214705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきゃぬさん
何の心配もいりませんのでご安心下さい。
走行が少ないMPV 23S Lパッケージで装備も良いとなると、下取り額は13〜140万円位になると予想します。
尚、少しでもMPVを高値で売却したいなら、ディーラーでの下取りだけでなく、多くの買取専門店でも査定される事をお勧め致します。
書込番号:19214712
0点

早々のご返信をありがとうございます(>_<)
トヨペットから先ほど連絡があり、120万円が限度のようです。
アドバイスを頂きましたように、もし車に140万円位のお値段が付くことが予想された場合、約20万円の開きがあると思うと下取価格の交渉や他社への売却も視野に入れなければならないということですね。
車に関しては無知に等しい為、本当になりました悩ましいです。
とても参考になりました!また、新車購入の際にアドバイスを頂けましたら幸いです。(>_<)
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:19214744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくディーラーでは100万前後を提示されると思います。
直ぐに手放せるなら買取店もありです。
それでも10%上がる程度です。
書込番号:19214761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手放す時期、納車時期によっても車の価格は変動するということですね?
なるべく良い条件で現在乗っている車を手放し、新しい車の契約が出来らた良いなぁと思いました。
貴重なアドバイスをありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19214775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他に脚(車)があれば買い取り店で高額買い取りにだすのもありだけど納車まで売らないつもりならディーラーに売った方が後々のことを考えると最善かと思います
書込番号:19214780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきゃぬさん
エスクァイアはトヨペット店とトヨタ店の両ディーラーで販売されています。
トヨペット店では120万円が限界のMPVでも、トヨタ店では130万円を付けてくれる事だってあるかもしれないのです。
何れにしてもトヨペット店とトヨタ店の両ディーラーでエスクァイアの見積もりを取って同士競合させて大きな値引きと高い下取り額を引き出して下さい。
又、前述のように買取専門店でもMPVの査定を行えば、ディーラーよりも高値で売れる事は多々あります。
書込番号:19214837
1点

そうですね、主人が通勤で使っているので(電車通勤も可能ですが)下取りに出すか、買取店に出すかによっても生活に支障があるかもしれませんね。
買取時期や納車じきなども含めて、検討をしたいと思います!ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:19214897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨペットだけでなく、トヨタにも行ってみようと思います。
車体本体・オプションなどの値引き総額も気になりますが、やはり下取り価格も新車購入資金としては大きな割合を占めると思いますので、比べてみたいと思います!
とても勉強になります、ありがとうございました。
書込番号:19214903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こんばんは!
アルパインのEX-10 EQについてご質問があります!他のページでも同じような質問があったのですが、いまいち機械音痴でよくわからず、再度お聞きしたいと思います(^^;;
ナビにiPhone6を繋ぐ方法についてです。自分でオートバックスに行って聞いてみると、KCU-610HDとKCU-471i、AppleのLightning Digital AVアダプタの3つがあれば大丈夫と言われました。ネットで見てみると、KCU-IOS-ESETのセット?で繋げれるとの記載も見つけました。iPhoneに繋ぐ方法がいくつもあるという風に解釈したらいいのでしょうか?
一番確実な?方法を教えて頂きたく、ご質問させて頂きました!よろしくお願いします(^o^)
書込番号:19170248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@ナビに直接繋ぐ
A純正スイッチパネルにビルトイン
の2通りあるようですね。
オートバックスで聞いたのが@
KCU-IOS-ESETがA
です。
下記リンク先の「多彩なオーディオ&ビジュアル機能」-「HDMI接続対応」の「>>iPhone/........詳しくはこちら」のリンク先を見て下さい。
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/point/exx/
KCU-IOS-ESETのセット内容は下記リンク先を御参考に。
http://online.nojima.co.jp/ALPINE-KCU-IOS-ESET-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3USB-HDMI-iOS%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%96%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%84%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/2810000022135/1/cd/
書込番号:19170920
1点

早速のお返事ありがとうございます(^_^)
@とAの2パターンあるということですねっ!納得致しました!!
実際どちらの方が使いやすいといった違いはあるのでしょうか?値段は若干@の方が安く収まるような気がしますが。ディーラーさんに付けて頂くので、設置の仕方というよりも、使い勝手のいい方が気になるのですが…笑
書込番号:19171144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらが使い易いかはスレ主さん次第ですね。
(便利さを取るか見栄えを取るか)
@はiPhone接続ケーブルを引き出す場所を自由に決められますが、助手席のグローブボックス内に引き出せばiPhoneとケーブルを隠せるので見た目スッキリする。一方iPhoneの脱着がしにくい。
AはiPhoneの脱着がし易いが、iPhoneとケーブルが見えるので見た目が悪い。
私ならAですが。
書込番号:19171316
2点

写真付きで、わかりやすい説明ありがとうございます(^ ^)自分もAの方法でしたいと思います!さっそくセットで購入したいと思います(^o^)ありがとうございました!!
書込番号:19172532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
カロッツェリアのフリップダウンモニター(TVM‐FW1040‐B又はFW‐1030‐B)ですが、カロッツェリアのホームページを見ると、カーテンエアバッグ装備車は未調査のようでした。
取り付け可能か心配です。
どなたかカーテンエアバッグ装備車に取り付けしている方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:19156094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付けたオーナーではありませんが‥
他車種でも取付けているので問題ないと思いますよ。
カーテンエアバッグはルーフサイドに仕込まれた装備で、フリップダウンはルーフ中央に取付けて配線は前方に這わすので干渉するところはないと思います。
取付参考 http://s.ameblo.jp/accel230/entry-12034709626.html
書込番号:19156139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々の返信有難うございます。
取り付けたかったのですが、ディーラーに聞いてももしかしたらダメかもと言われていたので不安でした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:19156150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から申し上げますと、取り付け可能です。アルパインは対応してますので。
ただし、サイドエアバックはAピラーに格納されているのですが、配線を通すためにピラー上側のクリップを一度外すとなぜだかわかりませんが、再利用できないみたいです。
アルパインのセットには替わりのクリップが付属されてますが、パイオニアに付属されていない場合はDで購入必要かもしれません。
書込番号:19156501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
ディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:19156566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


エスクァイアの中古車 (1,550物件)
-
エスクァイア ハイブリッドGi プレミアムパッケージ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員7人
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 141.3万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
18〜457万円
-
19〜570万円
-
16〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクァイア ハイブリッドGi プレミアムパッケージ 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員7人
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 141.3万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 248.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 11.7万円