エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,543物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年11月16日 23:43 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2015年11月6日 16:23 |
![]() |
87 | 33 | 2015年10月27日 23:18 |
![]() |
8 | 6 | 2015年10月27日 19:30 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2015年10月10日 14:22 |
![]() |
6 | 4 | 2015年9月25日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ヴォクシーには年明けに一部改良があり、トヨタセーフティーセンスが搭載されるようですが、エスクァイアには、いつ搭載されるかご存知の方はおりますでしょうか?
次の車は安全装置が付いていて欲しく、同じように一部改良があるのであれば、どのようなものが変わるのが分かりましたら、教えてください。
(装備、グレード、なんでも構いません。)
宜しくお願い致します。
書込番号:19274309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリジ〜ンさん
ノア・ヴォクシー・エスクァイアへは同時にトヨタセーフティセンスが搭載されると思います。
仮にずれたとしても、1週間とかそれくらいの話だと思いますが。
書込番号:19274358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリジ〜ンさん
ヴォクシーハイブリッドとエスクァイアハイブリッドはDAA-ZWR80Gと同じ車両形式の兄弟車種です。
この事からヴォクシーとエスクァイアには同じタイミングでセーフティーセンスが搭載される可能性が高いと思われます。
書込番号:19274463
1点

今週いっぱいで現行型がオーダーストップとDが言ってましたよ!
書込番号:19279139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部改良&特別仕様車が年明け早々にあるようです。
・トヨタセーフティーセンスCを標準化
・Giグレードに特別仕様車
・塗装はセルフリストアリングコート
・内外装の一部を変更(詳細は分かりません)
・価格アップ
標準エアロモデルは出ないようです。
書込番号:19285631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内外装はブラックを基調にしたモデルのようです。
外装はダークメッキ、内装は天井までブラック化みたいです。
書込番号:19324473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
現在トヨタのオプションナビを付けていますが近いうちにアルパインのナビに乗せ替えようと思っています
ですがアルパインの取付説明書をダウンロードして配線図確認してみたのですが、どうも5Pコネクターが見当たらず配線が合わない気がします
色々調べているとナビが入る所の奥にある白いboxにあると書いてありましたがバラして確認すると見当たらなく、お手上げ状態です
詳しい方ご教示願います
DBA-ZRR80G トヨタの試乗車落ちを購入
ナビは前面にB9079と書いてあります
書込番号:19290517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外ナビ用の取付キットを使うなら必要なものは全部入っているはずなので心配不要かと思います。
使うコネクタも写真の茶色と緑だと思いますし。
取付キットの説明書など読んでも不安な場合はお店やディーラーに出されることをオススメします。
書込番号:19290553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://toyota.jp/esquire/interior/navi/
付いているのはメーカーオプションのナビですね
だったら取換えは難しいかも?(ポン付けは無理かと思われ)
ナビ専門店をお勧めします。
書込番号:19290623
1点

こんにちは。オーナーではないですが。
未使用プラグ用のダミージャック?に挿してあるとかではなく、既存のハーネスにテープ巻きしてあるみたいですよ。
エクリプスの取付情報ですが↓(うまくリンクされてなかったらごめんなさい)
http://eclipse-spd.net/pulse/TY0002750/201410-999999/エスクァイア#unitfig
テープ巻きされた妙なコブ?があるハーネスケーブルがないか、今一度捜してみましょう。
書込番号:19290693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWELVE1212さん
迅速な返事ありがとうございます
確かに変換コネクターが付属されてそうですね
分かりそうになければ無難にディーラーに取付頼んでみます
書込番号:19290880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
返事ありがとうございます
やはり厳しそうですかね
もう少し粘って分からなければ取付依頼するようにします
書込番号:19290886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
返事ありがとうございます
サイトに飛んで確認できました!
テープで巻いてるとは盲点でした
明日ケーブルを念入りに確認してみます
書込番号:19290894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPナビだとバック・パーキング・車速の3線と、バックカメラの配線は一つのコネクターに集約されているので、オーディオレス仕様の様にオプション用のカプラーは用意されていないのでは?
もっとも、該当の線さえ判れば取り付け自体はできると思います。(エレクトロタップ等で接続)
あとはラジオアンテナ変換コネクターが別途必要ですが、ビッグXに付属していればオッケーです。
書込番号:19291173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャックの豆さん
返事ありがとうございます
メーカーオプションだと他のナビを替える事は度外視で接続してそうですね
配線図でも手に入れば何とかなりそうですがやはりディーラーさんに頼んだ方が無難かもしれませんね
書込番号:19291453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通なら、5Pコネクターがあるのですが。
みつかると良いですね。
トヨタのナビの場合、パナソニック、富士通テン(イクリプス)、アイシンAW等がありますが、
イクリプスナビのごく一部の機種に24ピンコネクターに車速、バック等の配線が来ている物が有ります。
背面の写真だと、
中段の左から4番目のコネクタ。上列左から5番目車速、6番目リバース、その下(下列6番目)がパーキングでした。
(車両側だと黒いコネクター)
エクリプスだと、10年ぐらい前の機種に多いです。AVN2204D等。
現在、同仕様かはわかりません。参考です。(テスターや配線図等で確認出来れば良いですね。)
書込番号:19291879
0点

>すすすゆうさん
返事ありがとうございます
24Pコネクターには6本くらい線があったはずなので調べやすそうですね
テスターは所持してますのでやってみようと思います
書込番号:19292057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社員ぜんじーさん、追加情報。
車両配線図とコネクター形状図が欲しければ、ディーラーに頼んで紙コピーを貰うって方法もありますよ。
本来ならトヨタが売っている「電子技術マニュアル」DVDを自費で買ってPCで見るのが筋ながら、そのほんの一部が見たいだけゆえ、ここはディーラーにお願いしてみましょう。
MOPナビ装着車のナビ周辺の回路図、
比較用にオーディオレス仕様車の同回路図、
それぞれの回路図に記載されているコネクタの形状・ピン配置がまとまって載っている図、
をそれぞれ貰ってくれば足りるでしょう。
書込番号:19292595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
追記感謝致します
ディーラーさんに図面貰ってからやった方が確実そうですね
休みの日に貰いに行ってみます
書込番号:19293030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
7月上旬に納車を予定しており、納車と同時に17インチヘインチアップを計画しています。量販店でホイールを物色していた際に販売員の方に6.5Jでないとはみ出す可能性が大きい。と言われました。しかし、カタログを見る限り、7J以上がほとんどで、6.5Jはほぼ皆無でした。実際にインチアップされた方、詳しい方に質問ですが、7Jのはみ出し問題、どのようになされましたか??全く問題無かった。ディーラーへ入庫の際は履き替える。などなど、何卒素人なもので宜しくお願い致します。
書込番号:18875240 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして
まずその量販店さんの店員のレベルが…不思議な感じです。
私はレオニスの17インチ7Jですが全く問題なく納車時にディーラーで持ち込み装着しました。
もちろんしっかりと中に収まってます。
エスクァイアの17インチでしたら予算に応じて選ぶのが大変な位たくさんの種類から選べますよ。
良かったら自分がネットで購入したフジコーポレーションで調べてください。
車種や希望のインチに応じて装着されるアルミが表示されますよ。
もし近所にフジコーポレーションがあるなら直接店頭で相談されるのがよろしいかと思います。
参考までに私のアルミアップします、ちなみに社外パーツのテールランプは本日交換しました。
書込番号:18877890 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モデリスタエスクァイアさん
写真までありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:18880058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も近々納車で、持ち込みのアルミを探していました。
某通信販売店のお店にお伺いし、サイズは装着可能になっているけど大丈夫?と念のため聞いてみると、このサイズだとインセットのサイズ如何でははみ出るケースがあり、ディーラーでは断られる可能性があると言われました。(タイ〜ヤ、○ゼン ←全然隠した意味無いですが・・・)
諦めきれずディーラーのサービスの方に電話すると、205/50/17のタイヤ、アルミは17インチ/7.0J インセット+52 について対応頂けるか確認しましたが、微妙にはみ出るかもしれませんね。とのこと。ハッキリとは断られなかったので対応頂ける余地はありそうですが。。。
17インチの6.5Jだと、レオニスのLVとSLに6.5Jのサイズがあります(両方ともインセットは+53だったかな?)。このサイズだと2〜3センチは内側になるので装着は可能ですとも言ってました。
なもんで、持込については躊躇しており、再度アルミを物色していますが、納車のタイミングもあるので、取り敢えず純正版で納車してもらい、その後交換しようかなとも考えています。
狙っているのはユーロマジックのクロスG05です。
因みにモデリスタセレクションにある、レオニスのUCですが17インチの6.5Jなんですけど、レオニスのHPでは17インチの7.0Jになっているんですよね?ディーラーに聞いても??でしたが特注品なんでしょうかね?
乱筆ご容赦ください。
書込番号:18887059
4点

エスクァイア初心者さん
私と同じ状況ですね。
はみ出た場合にディーラーでの点検などの入庫をどうしようかなぁってところで
悩んでいます。
ただやはり、モデリスタエスクァイアさんのように7Jでも全く問題なかったなど聞くと、気にし過ぎなのかな!?
などと思っています。
どうしたらいいんでしょうね(笑)
ちなみに私の本命は、SSRのGTV03です。
毎晩、妄想が尽きません(笑)
書込番号:18887455
4点

ユミコパパさん
毎日の妄想、、、楽しいですよね!
私はもうこのアルミとこのタイヤのセットで大丈夫か?とディーラーに確認しようかと思っています。
色々計算して大丈夫の場合もあるとのことなので、それがダメなら専門店での対応を検討しようと思います。
(仮にそうなっても車検はOKかも含め)
標準アルミをスタッドレスタイヤにしようと思うので、最悪スタッドレスタイヤで車検ですかね(笑
お互いベストを尽くしましょう!!
書込番号:18887469
1点

エスクァイア初心者さん
そうですね!!
納車楽しみですね
是非、その後も教えてください。
書込番号:18890022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

17日に納車しましたけど、17インチ7.0J +53 で全然大丈夫でしたよ。参考までに。
書込番号:18891867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトマン777さん
非常に参考になりました。心強いです!!
もし、差し支えなければ入れたアルミのメーカーと
商品名、組み合わせたタイヤを教えていただけませんか?
また、どんな収まり具合か写真など上げていただけると嬉しいです。
もし、可能であれば宜しくお願い致します。
書込番号:18892068
2点

ユミコパパさん
自分はタイヤもホイールも、マルゼンの通販で買ったんですけど、車種から選んでいけば適合するサイズの中から選んでいく感じなんで、そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ^^
ちなみに、レオニスVXとダンロップエナセーブRV504 205/50-17 を買いました。
書込番号:18892226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さま
私が写真アップしたタイヤとホイールの組み合わせはホワイトマン777さんと全く同じです。
タイヤのサイズも同じです。
タイヤのサイズは見た目重視、高速走行が多いなら215で乗りごごちと低燃費なら205が良いと思います。
あと私の記憶と知識が正しければエナセーブ17インチでは205の方が外径が少し大きいので少しでもタイヤハウスの隙間が少なくなればと私は選択しました。
書込番号:18892422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタエスクァイアさん
同じでしたか^^ちなみに自分もフルモデリスタなので相当似てますw
書込番号:18892430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホワイトマン777さん
マルゼンですか。ありがとうございます‼
7Jは入るか微妙と言われてからちょっと神経質になっていました(笑)
モデリスタエスクァイアさん
再度、ありがとうございます。
今回は乗り心地を取って205で検討しようかと思います。
また、教えてください‼
書込番号:18892850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトマン777さんへ
フルモデリスタもオリジナルと同じ位街でみかけるようになりましたね、モデリスタにレオニスはメッキがマッチして良かったと満足しております。
今回テールランプも換えこフロントとミラーのメッキ増しで差別化して残すはローダウンぐらいですが数年はハイブリッドならではの静かで快適なのを楽しみたいと思ってますが正直タイヤハウスの隙間はきになりますが…
スレ主さんへ
希望があれば指定の角度から タイヤ レオニス等の写真撮ります。
書込番号:18892934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデリスタエスクァイアさん
自分もメテオテール(スモーク・インナーレッド)
購入してるんですが自分で交換するのが不安でまだ
換えてませんw
ハイブリッドは静かでイイですね^^
書込番号:18892966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデリスタエスクァイアさん
ご親切にありがとうございます!
お言葉に甘えていいですか(笑)
タイヤの収まり具合を正面から後ろにかけてのショットと、
側面真上からの二枚、お願いできませんか?
モデリスタとアルミの雰囲気がベストマッチって言う感じで格好いいです!
ホワイトマン777さん
心強いです雑誌の記事をありがとうございます。
ちょっとマルゼンで相談してみようと思います!
書込番号:18893067
4点

モデリスタエスクァイアさん
ありがとうございます‼
キレイに収まってますねぇ〜
非常に参考になりました!!!
書込番号:18893421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
私ではないですよん
ホワイトマン777さんです。
グレードもエアロにホイール&タイヤと同じですので
私が撮っても全く同じになります。
ホワイトマン777さんに感謝です。
ホワイトマン777さんへ
メテオのテールランプですがヴォクシーのスレで過去に拝見しておりました。
スレで話題になっておりますように純正みたいにポン付けにはならないですね。
私も先日ディーラーで純正の受けの部品計600円程度ですが購入、手直しの暇があれば交換してより良いフィット感にします。
現状はエムズスピードさんの動画の手順どうりに交換して通勤にも使用してますが少しグラツキと運転席側の隙間が助手席側に比べたら気になります。
私はカラーは迷いに迷い楽天限定のレッドメッキカバーのにしました。
また良かったらテールランプの写真もお願いします。
書込番号:18893773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデリスタエスクァイアさん
テールのクリップは自分も今注文中です。届き次第ぼちぼち交換してみようと思ってます。
やっぱりぐらつきますかぁ><
交換したら写真上げますね^^
余談ですが最近の車ってスゴいですねぇ...
15年前のbBからこの車にしたので、ハイテクぶりに四苦八苦してますw 昨夜、セキュリティ取り付け入院から帰ってきて、今操作の勉強中ですw
書込番号:18894484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル

yossy26さん
MOPならISOFIXの後付けは難しいでしょうね。
もしISOFIXの後付けが出来たとしても、結構高価になる事が予想されます。
という事でISOFIXの後付けが出来るかどうかや、出来た場合の金額を日産ディーラーにご確認下さい。
書込番号:19259910
1点

何故エスクァイアのクチコミにキューブなのかは疑問ですが
http://www2.nissan.co.jp/CUBE/PDF/cube_specsheet.pdf
現行キューブはISOFIXが標準装備になっています(ISO FIX対応チャイルドシート用アンカーの事ですよね?)
マイチェン前だとオプションだったのですかね?
メーカーオプションの物なら現実的には難しいと思います
可能だったとしてもかなり高額な料金になる事が多いですよ。
書込番号:19259967
3点

yossy26さん
車種はことなりますが後付け事例はあります。その内容を確認したところ
@ISOFIX有り無しにおいて同じシート構成であること(同じ部品品番)
AISOFIXのベース金具、その他関連部品が補給部品として入手可能であること
とありました。
ただ実際の取付は、シートの脱着、シート表皮を剥がすなど分解が必要で
このような作業はディーラーでは行っておらず、また使用中万が一事故が起こっても
自己責任となります。
よって諦めた方が良さそうです。
結論として、どうしてもなら車を買い替えるか、多少手間はかかりますがシートベルト固定タイプで
過ごすしかなさそうです。
書込番号:19260071
0点

スーパーアルテッツァさん
嫁の知人に、日産ディーラーに勤めてる人がいるので聞いてみます!
書込番号:19264831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
現行型はISOFIXが付いているみたいですが、嫁の車の時はメーカーオプションだったみたいです。
エスクァイアの書き込みに書いてしまってすみません。ISOFIXは諦めようかと思ってます。
書込番号:19264853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うましゃんさん
ISOFIXの金具が手に入っても、取り付けるのに苦労しそうなので諦めようと思います。
書込番号:19264857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
トヨペット担当者からはあまり値はつかないかなぁ…という対応で、現在査定額を計算?して貰っております。他社の下取依頼もしようと思っております。
このようなコメントでお返事を頂けるか不安なのですが、よろしくお願いします。
マツダ MPV 23S-Lパッケージ 2WD ブラック系
H23 ワンオーナー 走行距離2万km 車検H28.10
(装備など、リラックスシート、本革、アルパイン社フルセグ地デジモニター、純正ナビ SD、純正アルミホイール、両側パワースライドドア、バックモニター、4点センサー、トランクパワードア?、デュアルエアコン)
書込番号:19214694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、質問の趣旨と致しましては下取り価格の目安などもしお分かりの方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいと思い投稿させて頂きました。
少しでも安く購入するには、下取価格も気になる所でしたので。
よろしくお願いします。(>_<)
書込番号:19214705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきゃぬさん
何の心配もいりませんのでご安心下さい。
走行が少ないMPV 23S Lパッケージで装備も良いとなると、下取り額は13〜140万円位になると予想します。
尚、少しでもMPVを高値で売却したいなら、ディーラーでの下取りだけでなく、多くの買取専門店でも査定される事をお勧め致します。
書込番号:19214712
0点

早々のご返信をありがとうございます(>_<)
トヨペットから先ほど連絡があり、120万円が限度のようです。
アドバイスを頂きましたように、もし車に140万円位のお値段が付くことが予想された場合、約20万円の開きがあると思うと下取価格の交渉や他社への売却も視野に入れなければならないということですね。
車に関しては無知に等しい為、本当になりました悩ましいです。
とても参考になりました!また、新車購入の際にアドバイスを頂けましたら幸いです。(>_<)
ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:19214744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらくディーラーでは100万前後を提示されると思います。
直ぐに手放せるなら買取店もありです。
それでも10%上がる程度です。
書込番号:19214761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手放す時期、納車時期によっても車の価格は変動するということですね?
なるべく良い条件で現在乗っている車を手放し、新しい車の契約が出来らた良いなぁと思いました。
貴重なアドバイスをありがとうございました(*^_^*)
書込番号:19214775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他に脚(車)があれば買い取り店で高額買い取りにだすのもありだけど納車まで売らないつもりならディーラーに売った方が後々のことを考えると最善かと思います
書込番号:19214780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきゃぬさん
エスクァイアはトヨペット店とトヨタ店の両ディーラーで販売されています。
トヨペット店では120万円が限界のMPVでも、トヨタ店では130万円を付けてくれる事だってあるかもしれないのです。
何れにしてもトヨペット店とトヨタ店の両ディーラーでエスクァイアの見積もりを取って同士競合させて大きな値引きと高い下取り額を引き出して下さい。
又、前述のように買取専門店でもMPVの査定を行えば、ディーラーよりも高値で売れる事は多々あります。
書込番号:19214837
1点

そうですね、主人が通勤で使っているので(電車通勤も可能ですが)下取りに出すか、買取店に出すかによっても生活に支障があるかもしれませんね。
買取時期や納車じきなども含めて、検討をしたいと思います!ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:19214897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨペットだけでなく、トヨタにも行ってみようと思います。
車体本体・オプションなどの値引き総額も気になりますが、やはり下取り価格も新車購入資金としては大きな割合を占めると思いますので、比べてみたいと思います!
とても勉強になります、ありがとうございました。
書込番号:19214903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
こんばんは!
アルパインのEX-10 EQについてご質問があります!他のページでも同じような質問があったのですが、いまいち機械音痴でよくわからず、再度お聞きしたいと思います(^^;;
ナビにiPhone6を繋ぐ方法についてです。自分でオートバックスに行って聞いてみると、KCU-610HDとKCU-471i、AppleのLightning Digital AVアダプタの3つがあれば大丈夫と言われました。ネットで見てみると、KCU-IOS-ESETのセット?で繋げれるとの記載も見つけました。iPhoneに繋ぐ方法がいくつもあるという風に解釈したらいいのでしょうか?
一番確実な?方法を教えて頂きたく、ご質問させて頂きました!よろしくお願いします(^o^)
書込番号:19170248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@ナビに直接繋ぐ
A純正スイッチパネルにビルトイン
の2通りあるようですね。
オートバックスで聞いたのが@
KCU-IOS-ESETがA
です。
下記リンク先の「多彩なオーディオ&ビジュアル機能」-「HDMI接続対応」の「>>iPhone/........詳しくはこちら」のリンク先を見て下さい。
http://www.alpine.co.jp/carnavigation/point/exx/
KCU-IOS-ESETのセット内容は下記リンク先を御参考に。
http://online.nojima.co.jp/ALPINE-KCU-IOS-ESET-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3USB-HDMI-iOS%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%96%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%84%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/2810000022135/1/cd/
書込番号:19170920
1点

早速のお返事ありがとうございます(^_^)
@とAの2パターンあるということですねっ!納得致しました!!
実際どちらの方が使いやすいといった違いはあるのでしょうか?値段は若干@の方が安く収まるような気がしますが。ディーラーさんに付けて頂くので、設置の仕方というよりも、使い勝手のいい方が気になるのですが…笑
書込番号:19171144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらが使い易いかはスレ主さん次第ですね。
(便利さを取るか見栄えを取るか)
@はiPhone接続ケーブルを引き出す場所を自由に決められますが、助手席のグローブボックス内に引き出せばiPhoneとケーブルを隠せるので見た目スッキリする。一方iPhoneの脱着がしにくい。
AはiPhoneの脱着がし易いが、iPhoneとケーブルが見えるので見た目が悪い。
私ならAですが。
書込番号:19171316
2点

写真付きで、わかりやすい説明ありがとうございます(^ ^)自分もAの方法でしたいと思います!さっそくセットで購入したいと思います(^o^)ありがとうございました!!
書込番号:19172532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エスクァイアの中古車 (1,543物件)
-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.4万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
18〜457万円
-
19〜570万円
-
16〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 267.1万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 252.2万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 266.6万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.4万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 116.9万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 11.8万円