エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,534物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
51 | 3 | 2017年9月9日 21:25 |
![]() |
42 | 11 | 2017年9月9日 00:20 |
![]() |
48 | 11 | 2017年9月4日 21:16 |
![]() |
22 | 4 | 2017年8月4日 21:54 |
![]() |
58 | 0 | 2017年7月31日 15:33 |
![]() |
24 | 6 | 2017年7月27日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
2017年マイナーチェンジのGiを購入し、トヨタ純正の9インチナビを付けました。
リアモニターでDVD、前席では音楽を聴く方法を教えてください。
新車購入前、ディーラーさんに
前席では音楽を聴いて、後部座席のモニターではDVD視聴ができます(全席と後部座席のスピーカーは別なので 音は多少干渉するが大丈夫)
と説明を受けた気がするのですが、実際操作してみると どうしても前席後席連動してしまいます。
どなたか別操作の方法をご存知の方、教えてください。
書込番号:21182705 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ぼえんさん
前席と後席で違ったオーディオソースを再生する事は出来るようですよ。
詳しくはナビの取扱説明書の349頁に記載されています。
下記のNSZT-Y66Tの取扱説明書をダウンロードしても349頁に記載されています。
http://toyota.jp/dop/navi/manual/
書込番号:21182741
21点

純正9インチ(NSZT-Y66T)と下記の12.1型モニターなら出来ます
http://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor/back_seat_monitor_12_1/
ナビの取説に使い方が書いてありますが、きちんと見ましたか?
取説通りにやっても出来ないのなら、取付ミス等の可能性もありますのでディーラーへ行きましょう。
書込番号:21182768
5点

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん
早速のご回答ありがとうございます!
やってみました。
できました!
ありがとうございました!!!
書込番号:21183149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
契約寸前にボデイーカラーで悩んでます‼
アバンギャルブロンズ(茶)とパールホワイトの2択
です。
茶色は落ち着いた感じで魅力的ですが、少し地味。
しかしレア感がある。
ホワイトは無難で売却する際も高く売れる。
ただ人気色なので良く見かけすぎ。
皆様のご意見、参考にさせて下さい。
宜しくお願いします‼
因みに年齢50代です。
書込番号:21174077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乗りつぶすなら茶色、何年か乗って売り飛ばすなら白です。クルマは道具だし冷蔵庫や洗濯機と同じさと考えればおのずと答えは出ますよ。
書込番号:21174098
0点

イコピーさん
売れている色が似合う色と言えるかもしれませんね。
という事で無難なホワイトをお勧め致します。
書込番号:21174113
7点

屋根付き車庫なら 白
洗車好きなら 茶
どちらでもない 銀
書込番号:21174126
8点

白は見飽きた。
パールホワイトなんかこそ逆に地味です。
茶
つぶさにみた事無いけど走っているのはいい感じだと思う。
珍しいの?
書込番号:21174280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その2色なら茶色。
理由:私の好み。
ところで、
本気で他人の意見の多い少ないで決めるおつもりですか?
書込番号:21174326
10点

ケムンパスのようなグリルは、
デザイン的にやり過ぎで
やはり苦手なので
それを少しでも違和感を解消すべく
濃紺色(茶色)をオススメします!
書込番号:21174431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イコピーさん
私も先日エスクァイアを契約しました。
私は白を選びました。
街で見かけるエスクァイアはほとんどが黒か白ではないでしょうか。
なので珍しさでは茶色の方が珍しいかもしれません。
でも私の独断と偏見からすると、白の方がカッコ良く見えました〜。
ちなみに私も見た目は普通のオジサンです。(笑)
書込番号:21175898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
車は道具と言うよりも、趣味なので色は悩みどころです。
>スーパーアルテッツァさん
いつもお世話になっております‼
確かに一番似合ってるから人気色なのかもしれませんね。
無難な分、飽きもこないかも
書込番号:21177882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南海トラフグさん
ありがとうございます。
なるほどです!
>麻呂犬さん
このアバンギャルドブロンズは晴天の時は綺麗で
好みなのですが、曇りの時は暗い茶色に見え重い
感じに映ります。
書込番号:21177933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗色系の濃厚色は皆そんな感じでしょ。
それを毛嫌いされると身も蓋も無いですね。
どんなシチュエーションでも綺麗なって無いと思います。
ある時だけ自分にとって輝く色でも良いと思うんだけど、駄目ですか?
悩んでいる時が一番充実していると思います、楽しんでください。
書込番号:21178246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ちゅおさん
白のエスクァイヤ契約おめでとうございます‼
第一印象は大事ですよね。
納車待ちどおしいですねー
書込番号:21180918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
先日、上記タイトルの車を契約しました。
今後のために、評価・アドバイスを頂戴できれば幸いです。
当方、自分で車を買うのは初めてです。
両親から貰った車に乗っておりました。
とあるディーラーの購入資金30万円プレゼントキャンペーン当選のダイレクトコールをいただいて、その気になった次第です。
このサイトの皆様の書き込み等を参考にしながら、一生懸命交渉したつもりでしたが、結果として相談しにいったその日に契約してしまうという初心者丸出しの商談でした。(涙)
私もおじさんですが、もっと歳のいったおじさんに『今日お願いします』とか必死に頼まれたら断れませんでした…。
自分ではたくさん値引きしてもらったので満足していたのですが、『キャンペーンの30万円は別物と考えたら、そんな大したことないんじゃないの?行ったその日にっていうのはダメの典型だよ(笑)』と知人から諭されました。
どうなんでしょうか…?
購入資金30万円キャンペーンも鑑みて、まだ交渉の余地がありましたでしょうか?
ちなみに下取り車は、
トヨタ オーリス 20年式(型遅れ) 走行距離35,000キロ です。
純正のエアロパーツが付いてることは付いてました。(苦笑)
別のディーラーさんで車検の時に聞いたら、『5万円くらい…、10万円は出せない』と評価されました。
書込番号:21101686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真の内容を付します。
車両本体 2,980,800
値引き(-) 300,000
オプション 1,008,288
値引き(-) 86,508
下取車(-) 261,670
その他 313,690
計3,654,600円
オプションは
車体カラー 白
リヤオートエアコン
9インチNavi ETC バックガイド ドラレコ リヤフリップモニタ グラスシーラントのセット
フロアマット
オットマン
インテリアライト
モデリスタエアロパーツセット
リヤスポイラー
値引きを限界まで粘るより、色々おまけを付けて貰えっていう友人の助言を鵜呑みにして、色々くっつけてしまいました…。
もっとシンプルにしたら、350万円切れたのかなぁと反省…。
書込番号:21101802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@ちゅおさん
通常の購入で上手く交渉すれば狙えるであろう20万円程度の値引きに加え、購入資金30万円の値引き、それから販売店OPの2割相当額で、合計65万円程度の値引きは最低限狙いたかった感じです・・・。
初めての車購入で商談当日に契約・・・なんて衝動買いは絶対にやってはいけないパターンじゃよ。
お高い買い物ですので、少なくとも数回程度は値引き交渉の場を設け、じっくり商談するべきでした。
下取り車も正当な評価がされていたか怪しい感じです。
でも既に契約済みとの事ですので、今回の反省点は次回の車購入に生かしつつ、後は納車を楽しみに待つのみですね(^^♪
書込番号:21101912
4点

@ちゅおさん
エスクァイアGi Premium Packageのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、エスクァイアなら車両本体値引き18〜22万円、DOP2割引き18〜19万円万円の値引き総額36〜41万円辺りが値引き目標額になりそうです。
ただし、DOPの中のモデリスタエアロは値引きが渋く、1割引き程度の値引きでも引き出す事が出来ない場合が多いようです。
これに対して契約時の値引き総額は約38.7万円との事ですから、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
モデリスタエアロの事を考慮すると目標達成と言えるかもしれませんね。
更には下取りのオーリスの適正な下取り額が10万円だとすれば、今回の下取り額約26万円にも値引きの上乗せが含まれている事になりますね。
つまり、実質値引き総額は55万円辺りになりますから、かなり良い値引き額となります。
尚、購入資金30万円プレゼントキャンペーンは実際には別物にはならず、客寄せ目的になっているかもしれませんね。
つまり、当選したキャンペーンの30万円があっても、通常値引き+キャンペーン30万円という値引き額にはならないのではと考えています。
キャンペーンの30万円があるのなら、その他の値引きは渋くなるのではと考えている訳です。
何れにしても良い値引き額を引き出されていると思いますので、今はエクスァイアの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:21102033
6点

エスクァイアですと本体は20万くらいの値引きとDOP2割(20万ほど)でしょうから
DMの値引き(30万)+DOP値引き(8万)なのでそれなりの値引きと思います。
値引き出来てないわけでもないけどもう少し値引けるかな?程度です。
スーパーアルテッツァさんが言われるように「客寄せ」目的でお客を『その気』に
させるのが狙いかと思います。
自分なら「家族に一度(資金の)相談するから持ち帰る」と言って初回ハンコは
押しませんね。
まあ、下取りを頑張ってくれている(らしい)ので他の店の10万を適正価格とするなら
その分、お得になってると言えますよ。
書込番号:21102066
4点

>伊予のDOLPHINさん
ご意見ありがとうございます。
知人にも笑われました…。
『行ったその日に…って、お前どんだけ(笑)』
もう少し腰を据えていれば、あともう少しの譲歩を引き出せたかもしれないんですね…。
次回は何年後になるのか分かりませんが、この経験を教訓にしたいと思いました。
>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
商談にあたり、他スレのスーパーアルテッツァさんの書き込み等を参考にさせていただきました。
キャンペーンに関しては、単純に通常の値引き+30万円上乗せって訳じゃないんだなと商談の中で何となく理解できました。
つまり、私はすごくラッキー!だったのではなく、ディーラー本社様の客寄せの口上に見事に乗っただけだったんだなぁ、と。(笑)
これも大変勉強になりました。
>白髪犬さん
ご意見ありがとうございます。
もう少し腰を据えて望むべきでした。
真顔で『これ以上は…』『何とか今日お願いできませんか』みたいなことを言われると、何か可哀想になって諦めてしまいました。
普段、定価でモノを売る仕事しかしていないので、交渉経験の浅さが露呈しました…。
トホホ…。
ただ、総じてお三方とも『まぁボチボチ』との評価をしていただいたので、安心して納車を待てます。
ありがとうございました。
書込番号:21102153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじさんに残された時間は短いので
金額交渉のために何度も行くなんて時間の無駄です。
時間の無駄遣いの典型です。
書込番号:21102570
10点

>たぬしさん
ご意見ありがとうございます。
確かに毎週のようにディーラーに行くのも大変ですよね。
数年後、多少の購入金額の差なんて気にしない収入と度胸がついていたら、次回も1回で決めてやります!(笑)
書込番号:21102752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>@ちゅおさん
それは定番の殺し文句です^^
スレ主さんが凄くお人好しに見えてきました。
奥さんにだけ安くしておくよと八百屋(魚屋)さんが言うのと同じです。
ディーラーに行く時間と値引き金額は比例するものではないのでどこかで
切り上げるのは大事ですね。
自分は気に入った営業さんから買いたい(メンテで後々も付き合いがある)ので
2〜3回は足を運びます。
この後もメンテなどでいろいろ付き合いが続く場合は今回みたいな泣き落とし(?)
で余分なものを買わされない様にしてくださいませ。
書込番号:21102995
2点

>白髪犬さん
【いっぱいいっぱいな感】【もう勘弁して感】がにじみ出てくるような言い方や仕草で、値下げは限界かなぁと思ってしまいました。(^_^;)
あんまり無理にお願いすると、その方にも申し訳なく感じちゃいますし。
知人に『値引きばっかお願いするより、同じ値段でこの装備付けて、の方が通りやすいよ』とアドバイスを戴いていたので、カタログ見ながら色々とくっつけてしまいました😅
まぁ、結果的にカッコ良くなればいいかなと自分で納得させてますが。
その場でカタログ見ながら必要ないものを付けるのではなく、最初にシンプルな見積りをとって、数回の交渉を経て、欲しい装備を追加見積りしていくのが良いのかなぁ、と勉強になりました。
皆さん、交渉の際どんな会話してるんですかね…。
私は間がもたなくて…。(^_^;)
書込番号:21103944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずエスクァイアご購入おめでとうございます。
こんな気持ちのいい即決契約なかなかできるものではありません。
数百万円の新車購入の値引きなんて1割位。
値引き云々よりも気持ち良く契約できたのが良かったのではないでしょうか?
オプションも即決でないとこんな買い方出来ません。て言うか普通しませんわ!
自分もエスクァイアを買いましたけどオプションかなり削りましたもん。
新車の購入はその車を気持ち良く買えるか買えないかです。
自分は値引きが全てではないと思います。
エスクァイアユーザーとしてこれからのカーライフ満喫して下さいね。
書込番号:21165544
3点

>ちげちげさん
ご意見ありがとうございます。
商談のその日に決めちゃったのは、周りの知人からも散々笑われました。(^_^;)
飲み会の度にネタにされてます。(*ノノ)
次回の商談は慎重にいこうと思っております。
ちなみに最初に商談した時は、オプションが今よりもスリムで【リアモニタ】【インテリアライト】【オットマン】が付いてなくて355万円位だったんですよ。
そこから今までお付き合いのあった別のディーラーさんに相談して「ヴォクシー同装備+リアモニタで更にお値段も頑張ります」と言っていただきまして。
それを再度お伝えしつつ「値段変わらずリアモニタ追加って無理ですか?」と聞いてみたら「無理です…。」と断られてしまって…。(^_^;)
ただあくまで私はエスクァイアが欲しかったものですから、+15〜20万円位の装備を付け足して「365万円でどうでしょう?」と尋ねたら、やっぱり最初は断られてしまったんですが、最終的にOKを頂いて、その日の内に気持ちよく判子ついてきました。(^_^;)丸一日でグッタリ…
なので、正直私のエスクァイアはどうしても欲しかったわけではないオプションも色々付いてます。
しかも後日、書類を提出するときに更にグリル回りに装飾を追加してしまいました…。(笑)
支払い総額は当初の予定よりあがっちゃいましたが、その分さらにカッコ良くなってくれた!と自己満で納得してるので、まったく後悔はありません。
ちげちげさんの仰るとおり気持ちよく買っちゃいました♪
納車はまだ先なのですが、バッチリ着飾ってその勇姿にお目見え出来る日をワクワクして待ってます。(^_^)
書込番号:21169945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
マイナーチェンジしたばかりのエスクァイアのテールランプについてです。
画像を見て思ったのですが、テールランプは半分しか点かないのでしょうか?
上の方まで着くと格好良い感じがするのですが…
半分しか点かないとなんか中途半端で格好悪い感じがするのですが…
書込番号:21093518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>asne#tugaoさん
半分までしか点きません。
これは兄弟車のノア、ヴォクシー共に共通です。
書込番号:21093563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

asne#tugaoさん
↓の動画のように、テールランプは半分だけけの点灯のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=c5GWoMZKJ8w
書込番号:21093576
7点

だけけ♪
書込番号:21093584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外テールなら6万ほど出せば上まで光るようにできたり、デザインもある程度決めれると思いますよー
書込番号:21093588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
度重なる質問ですみません!
契約に向けて、ボディー色を検討中です。
新色アバンギャルドブロンズメタリックが大変気になってます。
新色なので、カタログとネットでしか見たことがなく現車を見る機会がありません。
現車を見た方、オーダーした方の感想など教えて
頂けたら助かります!
書込番号:21083967 スマートフォンサイトからの書き込み
58点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイヤ商談中の者です。
純正ナビの選択で悩んでます。
10インチを付けようと思ってるのですが、
実際の現物を見ると思ったより画面が大きく
運転していて少し違和感を感じました。
これって慣れの問題でしょうか?
前車が7インチで、老眼のため文字が見ずらかった事もあり今回は10インチを検討してます。
実際に使用さている方がいましたら、
良い点、悪い点などを教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:21068305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7インチから比べると違和感ある大きさかも知れませんが、不満点などなさそうな気がします。
悪い点は価格でしょ
書込番号:21068632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のは11インチですが、慣れてしまえば7インチや8インチが違和感と感じます。
最初だけ、画面が大きいせいか夜走ってると眩しく感じたのでライトON時の明るさを暗くしました。
書込番号:21068949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

乗り換え前は7インチでエスクァイアでいろいろ迷い9インチにしました。7インチから9インチはすぐ慣れましたよ。
画面の大きさも地図、テレビの二画面表示などもでき大きすぎることはないと思います。
ALPINEにしたのでリアビジョンとセットで9インチと11インチの差額は10万円近くあったため断念しました。
今では10インチまたは、11インチにすれば良かったかもと思っております。
書込番号:21068967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10インチは大きすぎるかなと9インチを選びましたが、すぐに慣れて10インチにしても良かったなと少し残念に思いました。
書込番号:21069793
6点

自分は7インチ→9インチとなりましたが最初、違和感がありましたが
すぐに慣れましたね。今は友人の7インチナビ見ると違和感あるくらいです。
目が疲れるかな?と思いましたが細かい方が目が疲れるので悪いところは
特になく、良い点が多いです。
スレ主様が言われるように「慣れ」だと思いますので見やすい大画面の方が
(お財布が許すなら)良いと思います。
書込番号:21069852
1点

返信が遅くなり、申し訳ありません。
色々とアドバイスをありがとうございました。
>かず@きたきゅうさん
価格に関しては、10インチナビ+後席モニターをセットで付けると
キャッシュバック5万円をもらえるので、ほぼ同じ金額です。
>じゅりえ〜ったさん
私も夜間は眩しくなるかと予想してました。
明るさ調整で解決しそうですね。
>ピーアンさん
テレビの2画面表示はいいですね!
そこまで考えてなかったので、参考になりました。
>しん4288さん
私も最初は9インチで検討してましたが、10インチでも慣れれば
違和感なさそうですね
>白髪犬さん
前車は7インチで文字が細かくて、その度に老眼鏡をかけてました。
おっしゃる通り、大画面にすれば裸眼でも操作が楽そうてすね!
返信頂いた皆様へ
貴重なアドバイスを頂き感謝しております。
大変参考になりました!
検討した結果、10インチで決めようと思います。
書込番号:21075180
3点


エスクァイアの中古車 (1,535物件)
-
- 支払総額
- 207.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
18〜457万円
-
19〜570万円
-
17〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 241.6万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 187.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 6.1万円