エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,535物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2017年7月17日 17:56 |
![]() |
25 | 10 | 2017年7月19日 21:40 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年7月14日 01:00 |
![]() |
8 | 1 | 2017年7月26日 21:30 |
![]() |
48 | 16 | 2017年7月10日 14:25 |
![]() |
38 | 5 | 2017年7月7日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
今日、結論を出そうと思っていますが、現在の条件は以下のとおりです。
本体 2,892,240円
MOP 98,280円(寒冷地・車体色)
DOP 795,350円
※ナビ・後席モニター・ETC・ボティコート・下回り錆止め・バイザー・
マット・IRフィルム・セキュリティアラーム・リヤスポイラー等
その他 280,000円
※延長保証やメンテナンスパック、税金等諸費用
値引き ▲330,000円(本体+OPで)
下取り ▲50,000円(専門店での下取りもほぼ同じでした・・・)
合計 3,685,870円
・・・ですが、営業からは3,600,000円ちょうどでいけそうと言われています。
競合はセレナ、ボクシーです。
よろしくお願いします。
7点

総額360万円ですか!高級車ですね〜(^^)
すみません、余計な感想でした...
値引きは結構良さそうですが、オプションが高額なのでそのあたりは判断に迷いますね。
私なら、なんですが、これだけ高いのならいっそのことハイブリッドにしたいところですね〜
さらっと確認しただけですが、価格差は40万円。安い!(参考までにエスティマだと100万円差)
しかもハイブリッドはリヤがオートエアコンになります。ガソリン車はリヤクーラー...(^^;)
オプションを少し見直して、360万円を380万円くらいに頑張ってHVを選択する、というのが個人的なお勧めですが、いかがでしょうか。(^^ゞ
書込番号:21049294
7点

>ダンニャバードさん
本当は、総額をもう少し落としたいんですね。
リヤオートは寒冷地仕様にしましたし、オプションは家族の希望も
考慮してのものなので・・・なかなか削れないんですよね。
また、HVは営業もコストパフォーマンスを重視する方には正直、
自信を持って勧められないと言われました。
(ガソリンがリッター200円にでもなれば別だそうです)
ご提案、ありがとうございました。
書込番号:21049320
7点

競合は分かりましたが、本命が分かりません。
安いのが良いならこいつで良いのでは?
エスクァイアはヴォクシーより上位モデルなのに安いなら買いでは。
書込番号:21049366
3点

つまりのスーパーさんに聞いてみましょう。
書込番号:21049894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご指摘のとおりですね。申し訳ございません。
本命はセレナで、次がエスクァイア、ヴォクシーです。
ただ、価格は逆なので……。
書込番号:21050182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネシーエンゥさん 宛にするのを失念していました。
書込番号:21050185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんちゃらぷっぷ2さん
3本、同じようなスレを立ててしまったので…(-_-;)
ただ、返信は待っています。
書込番号:21050188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様方へ
結果的にセレナを契約しました。
ありがとうございました。
書込番号:21050513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
新車購入の為、3社から見積を取りました。
トヨタのボディーコーティング グラスシーラントT2の施工金額が販売店によって違うのは、なぜでしょうか?
トヨペット 70000円
トヨタ 88000円
別系列のトヨタ 102000円
同じグラスシーラントのはずですが、施工方法の違いとかがあるのでしょうか?
書込番号:21048489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イコピーさん
ボディコーティグ代の大半は人件費です。
この人件費ですが、ディーラーによって時間当たりの作業工賃は異なります。
又、ボディコーティングの施工時間もディーラーによって多少は変わるかもしれませんね。
以上の事から同じボディコーティングでも金額は変わると思います。
書込番号:21048508
5点

>イコピーさん
金額が違うのコーティングだけですか?
オプションの金額は同じでも、工賃はマチマチです。
工賃単価が高ければ、もちろんそれだけの差額が出ます。
ちなみに自分の地域のトヨペットとネッツでは時間単価が1000円以上違います。
書込番号:21048672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれ違って当然です。逆に同じだったら、カルテルかと思ってしまいます。
書込番号:21048919 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
お世話になってます。
早速の返信ありがとうございました。
価格が一番高い店は、専門業者を呼んでコーティングする?と言ってました。
工費が高い分、仕上がりに差がでれば良いのですが、、
書込番号:21049427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@家電貧乏さん
アドバイスをありがとうございます。
他のオプションはさほど差がないのですが、
コーティングだけは4万の差があったのもので、
高い分、仕上がりに差が出れば理解出来るのですが。
書込番号:21049440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
同じメーカーのもので4万の差があったので
疑問に感じた次第です。
書込番号:21049451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの求められてる返信じゃないかもですが…
そんなアバウトな(笑)ディーラーオプションよりも、専門店を検討されてはいかがでしょうか?
ある程度実績があって、適度な価格で、スレ主さんと相性の合う専門店が見つかると一番いいように思うのですが(^^)
いいお店があれば、片手間(笑)でやってるディーラーよりも満足度は高い、はず?^^;
書込番号:21049461
1点

>PF4さん
オプションの工費が高い店は、
値引きも一番高かったので、
そのあたりでバランスをとってるのですね!
専門店での施工も検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:21049538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまーにクチコミでも「サービスで営業の人がコーティングをかける」って話が出ますが
(文面通りとは思いませんが)大丈夫なのかな?と思ってしまいます。
専門業者さんでもピンキリで整備工場が片手間な感じ(失礼)でやっている
所もありますし、方やコーティング用のガレージを別に用意して施工する所もあります。
自分は酷くこだわりはありませんからディーラーにお任せですが、同じコーティングの
素材でもそういった施設投資費なども値段に反映されると思いますよ。
書込番号:21049664
1点

>白髪犬さん
返信ありがとうございました!
設備や手間のかけ方で、値段も変わってきそうですね。
高い分、仕上がりと耐久性に期待したいです。
書込番号:21055781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
エスクァイアとノアはグリルがそれぞれに使えるそうですが
TRDのグリルもそれぞれ共用できますか?
エスクァイアにノア用のTRDグリルは可能でしょうか?
もしつく場合、新車購入時にトヨペット店でエスクァイア注文時にノア用のTRDグリルを購入することはできるのでしょうか?
書込番号:21040038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに、ききましょ。
まだ出たばかりですから情報は皆無でしょ
書込番号:21040717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前期の頃からあったものだと思ってましたがそうではないんですね(^^;)
もう誰からも返事ないかと思いましたがわざわざありがとうございます。
ネット上に情報が出るのが早いかディーラーに行くのが早いかは微妙なところですがもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21040731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前期モデルのことですか?
まあ、この手の情報は、ディーラーでも他車種の流用は答えてもらえないでしょうね
書込番号:21040758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前期も後期もグリル周りは変わってないかと思っていましたがそうとも限らないですね。
もう少し調べてみます。
書込番号:21040874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>evitonさん
元トヨタセールスです。
残念ながら、ディーラーでは、部品の流用に関する情報はメーカーからは与えられていません。
ディーラーでその事を教えてくれるとするなら、過去にそういう事例をその店舗で実際に行ったからだと思います。
ちなみに、ここの掲示板のノア?だったかな、の掲示板にはエスクァイアのフロントグリルの流用にチャレンジした方がいたはずです。
結果は、付くには付いたがフックが一部無くて浮いてしまった、だったように記憶しています。
これはレアケースで、トヨタが流用を好まない意向なのか、基本的には上手く付かない事の方が大多数なので、もし後期型でされるなら人柱になる可能性も否めません。
書込番号:21041648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
知っている方がいらしたら、教えて下さい!
マイナーチェンジ前のエスクァイアに乗っています(セーフティーセンス無し ガソリンxi)
マイナーチェンジ後のディーラーオプションを見ると、trdドアスタビライザーブレースセットが出ていました。フロントドアのドアスタビライザーは、多くの方がマイナー前の車両で付けていらっしゃる情報があるのですが、リアのブレースはマイナー前の車両に付けられるか、情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
ディーラーに伺っても、「わからない」との回答で、展示車両も店内にあるだけなので、リフトアップしてマイナー前後の比較もしばらく出来ないと言われた次第です。
情報お持ちの方、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21033547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんカラサイトを色々見ていたら、エスクァイア前期型で取り付けられている方を見つけました。
あくまでも、「多分付くだろう」なのですが、自己責任で後日、ディーラーで発注しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21073202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ディラーにて新型の見積をして貰いました。
下取車はありません。
ガソリンのGiプレミアムパッケージです。
メーカーオプション
9インチナビ、リアオートエアコン
ディラーオプション
リアモニター、フロアマット、グラスコーティング
ETC.、バックカメラ、電子インナーミラー、スマイルパスポート、他
本体価格298万
本体値引き−8万
オプション合計66万
オプション値引き−10万
支払総額 380万(諸費料含む)
新型なので、これ以上は無理ですとの事です。
後々のお付き合いもあるので、無理な交渉は
避けたいと思ってますが、値引き額は妥当なところ
でしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します!
書込番号:21030656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディラーじゃなくて、ディーラーです。
書込番号:21030676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーさんが来はるまで、しばらくお待ちください
書込番号:21030738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イコピーさん
少し渋めの値引き額ですね。
出来れば、あと10万円前後の値引きの上乗せを引き出したいところです。
その更なる値引きを引き出す方法ですが、エスクァイアはトヨタ店とトヨペット店の両ディーラーで販売されています。
このトヨタ店とトヨペット店の両ディーラーでエスクァイアの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きを引き出しやすいです。
やはり、同士競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
という事で現在交渉中のディーラーとは別系列のディーラーでエスクァイアの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
書込番号:21030747
8点

>イコピーさん
最低でも、あと5万円、欲を言えば、あと10万円程度の値引き上積みを狙いたい感じです。
運良く、あと10万円の値引き上積みを獲得できたとしても、販売店との関係が気まずくなるような金額では決してございません。
現状を打破するには、競合あるのみです!
書込番号:21030858
4点

>復讐のGさん
ご指摘ありがとうございます。
文字を打ち間違えたようです。
>revoreさん
そうですね
スーパーアルテッツァさんの的確なアドバイスを
聞きたいと思ってました。
>スーパーアルテッツァさん
いつもお世話になってます!
もう少しいけそうですか、
やはり競合した方が良さそうですね。
もう少し頑張ってみます!
的確なアドバイスをありがとうございました!
>伊予のDOLPHINさん
あと10万の値引きが引き出せたら
即決したいところです。
常識的な範囲内であれば、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:21031014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
再度質問なんですが、営業マンに競合だと伝えると
逆に印象が悪くなる事はないでしょうか?
書込番号:21031098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イコピーさん
横から失礼します。
個人的にはそこまで営業マンに気を使う必要はあるのかな?と思います。
私の担当の営業マンが外れだったかもですが、良い顔するのは購入する時とボトルキープ等でお金を使う時だけですよ。
スレ主さんの担当営業マンはこんな人に当たらない事を祈ります。
書込番号:21031171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イコピーさん
いきなり競合している事を伝える事はありません。
これを伝えると競合店よりも少し多い値引き額を提示してくる可能性もあるからです。
他店では最初は競合している事は伝えずに、先ずは30万円以上は値引きしてもらいたいみたいな事を伝えれば良いと思います。
そして競合している事は交渉の終盤で伝えれば良いでしょう。
つまり「○○店よりも安くなれば契約します。」みたいな交渉を行うのです。
書込番号:21031249
3点

>イコピーさん
定番の流れとして
@見積もり取って値引き額を聞く(2回以上は試乗などで通いたい)
A並行して他のディーラーにも行って見積もり&値引きを確認
Bいい感触(値引き)のディーラー&気の合いそうな担当のところをチョイス。交渉一本化
Cで決めたディーラで他の見積もり額も含めて交渉(今まで取った見積もり最安値+αを目指す)
D最後の一押し!希望額を言っての交渉or端数切りを交渉or安めのDOPのプレゼント交渉
Eハンコを押すからなどの殺し文句で納得額になれば決定
Dは自分に合うのをどうぞ。全部言う人もいるけどね!
納得のいく額になると良いですね。
書込番号:21031335
4点

>幸村さんさん
ありがとうございます。
つい、購入後の付き合いを考えて人間関係は
良くしておこうと考えてしまいます。
書込番号:21031366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に初回商談で他に探してる車は〜って探り入れてくるけど。
普通にノア、ヴォクシー、ステップ、セレナ全部見に行くって言えば良いよ。
終盤で実は○○と商談してますからもっと引けと言われたらもうイイそっちで買えって抜ける営業も居ますから要注意。
なら初めから良い値段出さないと買わないよと言う態度で挑めば問題なし。
OPそれだけ盛ってる割にはショボイ値引き20万は追加で値引きが欲しい所。
書込番号:21031391
2点

>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました!
分かりました、最初は競合の話はしないで交渉ですね。
色々と詳しいアドバイスを感謝致します。
書込番号:21031395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髪犬さん
御伝授ありがとうございます。
参考になりました!
今の営業マンとは気が合うので、好条件がでれば
この人から買いたいのですが、、
書込番号:21031423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AS−Pさん
やはり値引きがショボいですか!
目標は後10万でガンバります。
ありがとうございました。
書込番号:21031439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何もこんな時に、カモが飛んできたと喜んでいますよ
一息ついてからの方が無難です。
書込番号:21031764
2点

>ゴンちゃんやさん
マイナーチェンジしたばかりで高い時なので、
少し様子みてから再度商談してみるのも良いかなと思ってます。
ありがとうございます!
書込番号:21032610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル
ガソリン車にリアオートエアコンをオプションで付けるか悩んでます。
標準のリアクーラーだと不便さがあるものなのでしょうか?
皆さんは、どちらを選択されましたか?
アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:21024175 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>イコピーさん
つけるべきです。
私は3月まで70系のノア、4月からヴォクシーに乗っています。
ノア時代はリアクーラーだけでした。
2列目以降の家族に冬場は寒いと言われていたのでヴォクシーは標準でリアオートエアコンが付いているHV-Vにしました。
ミニバンは車内が広いので冬の冷え込みに気を付けないと後悔しますよ。
書込番号:21024460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>標準のリアクーラーだと不便さがあるものなのでしょうか?
その名の通りクーラーだけなので暖房の暖かい温風が出ません
冬も特に寒くない地域なら問題とならないと思いますが
冬は普通に寒い地域なら後席が寒いので、リアヒーターが有った方が良いとは思います(広いミニバンでは後席まで温風が届きません)
東北や北陸にお住まいなら、寒冷地仕様を選択して置くのもアリだと思います。
書込番号:21024491
7点

あると便利で特に必須だとは思いません。
自宅からとかだと出発する前にエンジンをかけて暖めておくとかするので、あってもなくても乗る頃には車内は暖かいです。
出先でも運転手が早めに車に戻り先にエンジンをかけておけば、車内が暖まるのにそんなに時間はかからないでしょうね。
最近の車で後ろにも暖房がないと寒くて乗っていられないとかは聞いた事がありません。
書込番号:21024571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イコピーさん
利用形態、使用方法により違いますが
リヤの暖房の有無をイメージしたみてください
必要と思えばアリ
無くても良いと思えばナシ
書込番号:21024604
0点

>gda_hisashiさん
>幸村さんさん
>北に住んでいますさん
>komacky_0173さん
早速のアドバイスを頂き感謝します。
車の使い方にもよると思いますが、
やはり家族を乗せるとなると
暖房の効き目が気になるとこですね。
後で後悔の無いように付ける事にします!
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:21024990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


エスクァイアの中古車 (1,536物件)
-
- 支払総額
- 156.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 161.0万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi オートライト オートエアコン ステアリングスイッチ バックカメラ Bluetooth 両側電動スライドドア パワーウィンドウ プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
24〜540万円
-
18〜457万円
-
19〜570万円
-
17〜499万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 161.0万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
エスクァイア ハイブリッドGi オートライト オートエアコン ステアリングスイッチ バックカメラ Bluetooth 両側電動スライドドア パワーウィンドウ プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 105.9万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 12.0万円