BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

2014年11月15日 発売

BDZ-EW1200

  • スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴をより快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、2番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
  • ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
  • 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-EW1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1200 の後に発売された製品BDZ-EW1200とBDZ-ZW1000を比較する

BDZ-ZW1000

BDZ-ZW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 4月30日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

  • BDZ-EW1200の価格比較
  • BDZ-EW1200のスペック・仕様
  • BDZ-EW1200のレビュー
  • BDZ-EW1200のクチコミ
  • BDZ-EW1200の画像・動画
  • BDZ-EW1200のピックアップリスト
  • BDZ-EW1200のオークション

BDZ-EW1200 のクチコミ掲示板

(993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターの設定

2015/08/09 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:19件

BDZ-EW1200はNECのWR-9500Nに対応してますか?外出先試聴をする場合、ルータの何を設定しないとだめでしょうか?

書込番号:19039051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信55

お気に入りに追加

標準

外出先試聴が出来ません

2015/08/09 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:19件

ソニーのブルーレイ、BDZ-EW1200 を購入して初期設定は完了しました。無線LAN接続も問題ないです。

TV SideViewも TV SideViewプレーヤープラグインもインストールして、外出先録画もチェックは入って問題ないのですが、どうしても外出先試聴にチェックが入りません。

その後にでるサイトで出てるブルーレイ、スマフォ端末の再起動、ブルーレイのリセット、アプリの再インストールなど試したのですが、やはりチェックが入りません。

解決策を教えていただけますと幸いです。

ちなみにスマフォはsol23(Z1)です。

書込番号:19038086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に35件の返信があります。


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/19 08:10(1年以上前)

出掛けに急いで書いたので文章がとっ散らかってますね。乱筆失礼しました。

あと、私が書いている内容(WR9500Nを上流から切り離し、ルータモードに切り替える)は、
撮る造さんがアドバイスされている内容そのままです。

試してみて下さい。

書込番号:19064105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/19 11:28(1年以上前)

katsumiblueさん

>ルーターの設定はなかなか敷居が高いなと…
 そんな設定は、今回のテストには不要です。まずは問題の切り分けを最優先にしてください。
 EW1200ととXperiaZ1のDLNA視聴テストのためだけですから、BL172HVとWR9500の間のLANケーブル引っこ抜きWR9500のモードをRTモードにすればよいと思います。(たぶんRTモードにするとルーター用のIPアドレス(192.168.0.1)に戻っているはずですから。

 あくまでも、宅内ネットワーク上どこに問題があるかのテストですので、WR9500はWAN(インターネット)側に接続しないので簡単に考えてください。
 外部からの視聴以前の問題なので、ネットワーク機器が原因なのか、XperiaあるいはEW1200の不良なのかが分からないとメーカー(SONY、NEC)でも対応に困るでしょうから。

 XperiaからEW1200へのアクセスは出来ていらっしゃるようなので、問題はDTCP-IP(著作権保護)関係の問題だと思います。
 まずXperiaアプリ(ムービー)で視聴や持ち出しが出来ないとどうにもなりませんから。(TV Side Viewがちゃんとインストールされていない場合でも、ムービーでは視聴できるはず。)
 おそらくWR9500だけだとどれも使用できるのでは、と思っていますが。
(TV Site Viewヘルプ)
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq01_ip.html#howto
(上記リンク抜粋)
お使いのルーターによっては、ホーム機器をIPアドレスで正常に登録しても、TV SideViewの以下の機能が利用できない場合があります。
・ホームネットワーク機能
・外からどこでも視聴(2013年発売のブルーレイディスクレコーダー)

 Atermの説明書見ると、リセットスイッチが無い様。ルーターをリセットすると宅内ネットワークの問題が解決する場合も多いのですが。かといって電源コード抜くのも人様にはお奨めにくいです。(電話機能があったりすると、しばらく使えなくなりそうですし)

 あとの可能性はEW1200の初期不良。
※表示上は問題なくても、システム的にはEW1200のサーバー設定で(外出先視聴)を許可していないか登録機器にXperiaZ1がない可能性も0ではないですから。

書込番号:19064409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/08/19 23:33(1年以上前)

>撮る造さん
>LUCARIOさん

教えて頂いたとおり、


・WR9500Nの電源を抜く
・BL172HVから繋がっていたLANケーブルを抜く
・裏面のモードスイッチをAPからRTに変える
・再び電源を入れる

XperiaZ1
BDZ-EW1200
はWR9500Nの無線LANでつながっている状況

この状態でTVsideviewの機器設定から下記を押せるか試したところ、どちらもいつものエラー「しばらくお待ちください」が出て押せませんでした。

□外出先録画予約
□外出先試聴
↑どちらもチェック出来ず…


既にBDZ-EW1200に録画していた番組をXperiaZ1でみれるかTVsideviewの録画番組から試しましたが、やはり同じエラーが出て見れませんでした。

ビデオアプリからも試しましたが、同じくだめでした…

書込番号:19066135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/20 01:19(1年以上前)

 EW1200とSol23がWifiでちゃんと繋がっていて、番組視聴が出来ないとなればWR9500N、EW1200、Sol23(XperiaZ1)のどれかにハード的に問題がある可能性が高いです。

(確認しますが)
>・WR9500Nの電源を抜く
・BL172HVから繋がっていたLANケーブルを抜く
・裏面のモードスイッチをAPからRTに変える
・再び電源を入れる

 今度はWR9500NからDHCPでIPアドレスが割り振られるので、多少時間がかかると思います。
 すぐにXperiaZ1で操作していませんか?

上記の問題が無く(、XperiaZ1からEW1200の番組が見えているのに再生できないならば)一応試せることはやったような気もしてます)
(基本となる宅内ネットワーク視聴でキーとなる事柄を挙げると)
1.サーバー機(EW1200)クライアント機(XperiaZ1)ですべて設定がちゃんとされている。
2.タブーになる事象がない(二重ルーター、ネットワーク分離)、同一ネットワークにあるのは当然。
3.DLNA(DTCP-IP対応)のルーターで故障がない。(使用されている機器の規格的には大丈夫のよう)
4.接続機器に故障や不良がない。(これは、一部の機能不良では分かりにくいですね)
2.ケーブル不良など通信異常がない。(Wifiの場合、2.4G帯だと他の機器との干渉もありえますが)

 もしちゃんと繋がってXperaからEW1200の番組が見えているのなら、問題はEW1200のほうにありそうですね。
>・録画済番組および、番組表からのライブ視聴を見ようとした際のエラー
> レコーダーが配信できない状態です。
>レコーダーの状態を確認してからもう一度お試しください。

 消去法で考えれば、(上記のメッセージの通りで)問題はEW1200にあるのかも知れません。
 最後にEW1200のLANケーブルの接続も見直してみては。(ソニーのLAN端子(ソケット)は堅いので、ケーブルの半刺しもありえます。カチっというまで差し込んでありますか?)。

 後はレコーダーをソニーに見せるのが良いかとおもいます。

 屋外視聴は(スマホ等の機器がないので)やっていませんが、少なくても宅内ネットワーク視聴(家じゅうどこでも視聴)は登録してWifiにつなげれば「簡単に出来る機能なので」それが出来ないのはおかしいですね。

 他にDLNA(DTCP-IP)対応機器、たとえばTVなどがあれば有線LAN接続でEW1200と繋げてみたいですが。そうすればEW1200に問題があるのかははっきりするはず。
 TVにDLNAサーバー機能があれば、XperaZ1に問題があるのかもはっきりしますし、 こういう問題点探しは別機器がないと確定するのは難しいです。

 まさかWifiを暗号化していないとかはないでしょうが。
 無いと思いますがいちおう書いておきます。root化したAndoridだとDLNA再生は出来ないと明記されています。

 
 




 

書込番号:19066577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/20 02:06(1年以上前)

ネットワークも確認し、iphoneでも試されてクライアント側の問題でもなさそうなご様子。

点検期間、使用できないのはつらいですが、一度EW1200をみてもらった方がよいのかもしれませんね。

早く原因がわかるとよいですね。

書込番号:19066639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/20 09:31(1年以上前)

ふーむ。

現状、EW1200はWR9500Nに無線LANで繋いでいるのですよね?
何とかLANケーブルを引っ張ってきて、両者を有線LANで繋ぐことは出来ませんか?

もしこれで上手く行ったなら、WR9500NのモードスイッチをAPに戻して
元通りBL172HVに繋いでやれば解決するかもという気がしますが…、甘いかな?

書込番号:19067030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/08/20 13:18(1年以上前)

アクトビラでこういう番組表示から再生できます

 夜中に書き込んだので、ボケて変な書き込みとなっていました。訂正してきます。
(誤)最後にEW1200のLANケーブルの接続も見直してみては。(ソニーのLAN端子(ソケット)は堅いので、ケーブルの半刺しもありえます。カチっというまで差し込んでありますか?)。

(正) 最後にEW1200のLANケーブルの接続も試してみては。(ソニーのLAN端子(ソケット)は堅いので、ケーブルの半刺しもありえます。カチっというまで差し込んでみましょう)。
 有線LANで片方繋げば回線環境としてもシンプルですし。
 またWR9500NもXperiaZ1も(最速の)ac規格でWifiが繋がるので、こちらのほうが良さそう。(EW1200はn規格までなのでトータルとして遅い)
 無線機器同士の位置関係が分かりませんが、近距離に持ってきても同様なのでしょうか。

(BL172HVとWR9500Nを元の状態に戻したとして)
 EW1200で(ホーム)→(ネットワーク)→(アクトビラ)でインターネット経由の番組が表示されてますか?(登録しなくても一部は見られます)
 これが出来ていれば、少なくともEW1200自体はちゃんとインターネットにつながっています。(同時にEW1200に関しては宅内LAN回線にも問題ない)
 無料番組をちゃんと見られれば、回線速度の問題も無いということになるので、まずここから調べてください。
 当然、XperiaZ1ではWR9500N経由でインターネットに繋げているのでしょうから、後は設定の見落としか故障の問題に絞られます。
(アクトビラ)
http://actvila.jp/

 回線速度が十分あり、設定に見落としがない状態で「AMP:2000_2004(著作権保護の処理におけるエラー)」が出るとしたら故障以外考えるのは難しいですね

書込番号:19067527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/31 18:39(1年以上前)

>katsumiblueさん

その後、状況はいかがでしょうか。
原因がわかり改善したようでしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19099347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


smart0346さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/16 11:47(1年以上前)

「外出視聴」にレ点が入らない時は、ホームネットワークに問題が有りました。ネットワークのIPアドレスが、ビデオ側IP「AAA.BBB.c.×」 スマホ側IP「AAA.BBB.C×」というように、3つ目までが同じIPアドレスのネットワークでないと、スマホのアプリが「DVDビデオ」を自動認識しません。「IPアドレスで登録」とでる時は、だめです。WiFiの電源を入れなおしてください。あくまでも「自動認識」が表示されるまで、機器設定を、電源入れなおしたり、Video&TVのアプリの登録機器を、一度削除します。WiFi機器も入れ直したりして、スマホのWiFiの接続しているIPアドレスと。DVD本体のIPアドレスが3つ目まで同じになるまで、がんばりましょう。

書込番号:20487859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/16 22:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみに、三つ目までとのことですが、文章みてもイマイチわかりません。
iPを数字で書いて例をいただけますと助かります…

書込番号:20489249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 BDZ-EW1200の満足度3

2016/12/17 06:58(1年以上前)

>katsumiblueさん
192.168.100.XXX

このようにXXX以外は同じでなければならないとの意味と思います。

書込番号:20489972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/17 11:22(1年以上前)

Blu-ray側:192.168.000.002
アプリ側:192.168.0.2

と確認しましたが、これは同じってことですよね?

書込番号:20490501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3399件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/17 12:35(1年以上前)

解決策にはならないかもしれませんがこれを機会にBL172HVを変更されてはいかがですか?
BL900HWは3000円+税ぐらいで交換してもらえたように思います。
スマートバリューに入っていれば無線機能も無料です。
無線機能はPA-WR9500Nとは同等以上かと思います。
私はDIGAでBL900HW+iPhoneで機種違いで参考にならないかもしれませんが問題なく宅外視聴
できてます。

書込番号:20490650

ナイスクチコミ!1


smart0346さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/17 19:13(1年以上前)

追加事項ですが、成功すると、登録画面に機器の画像が現れます。そのあと、コメントで、90日ご利用いただけます。IPアドレスが変わらなければ、自動的に更新します。最初はできたのに??って方は、何らかの理由で、スマホと機器のIPが変わった事が原因だと思います、正(機器)=192.168.003.006 とすると 正(スマホ)=192.168.3.15  *IPの4番目は別々でOK。ダメなときは、正(機器)=192.168.003.006 なのに、駄目(スマホ)=192.168.115.007 とかののように、何らかの理由で、WiFiが電源抜けたりした場合に起こります、WiFi機器を一度リセットしましょう。

書込番号:20491561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/17 20:32(1年以上前)

色々コメントありがとうございます。
ただ、今回の自分とは別の話みたいです…

書込番号:20491738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


smart0346さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/17 21:10(1年以上前)

http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/mobile_device.html  こちらで見ると対応なので、何か?root化されるような、アプリが入っていませんか?UN ROOTアプリも有りますが、あまり、おすすめできません。すべての電源を切り、モデム側から順番に、電源を入れていきます。私の場合は、Wifi ルーターの「リセット」で治りました、それと、IPアドレスは、全部自動にしてみてください。IPが変化するのは、電源を切ったり、タップのOFFしたり、とか、知らない間に家族が電気代がもったいなくて切れる家もあります。一度、スマホをリセット(初期化)が一番ですが、勇気がいりますね。

書込番号:20491841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/12/17 21:49(1年以上前)

スマフォは機種変してsov32です。
ただ、症状は全く同じです。
root化するアプリとか何も利用してません。
電源再起動も以前何度も試しましたがだめでした。
Blu-rayが壊れてると思って諦めてます

書込番号:20491981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


smart0346さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/18 12:01(1年以上前)

DVDは外出視聴(インターネット接続)が許可する、になっていますか?
それと、SONY サポート先です。https://www.sony.jp/support/inquiry.html#tel

書込番号:20493508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/12/18 19:13(1年以上前)

はい、外出先試聴を許可するになっていますが、アプリの外出先試聴にチェックが入らない状態です

書込番号:20494627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2017/04/22 18:37(1年以上前)

私はiPhoneですが、同じ現象にあっていました。
現在では解決していますので、今更ですが私の解決策について記載しておこうと思います。

最初にこのアプリを利用した時はPSNのIDを使ってログインしました。
その後、機種変更時にYahoo!IDと紐づけたIDに切り替えました。
90日間の視聴期間終了後に、延長しようとしましたが、スイッチをオンに出来なくなってしまいました。
外出先視聴ばかりでなく、家庭内LANによる視聴も出来ませんでしたが、IDをPSNに切り替えたところ、問題なく使用できる様になりました。

同様の問題を抱えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:20837492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VHS LDからのダビングに適しているのは?

2015/08/01 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:8件

初ブルーレイDVDレコーダー購入での機種選択について、教えて頂きたい事があり失礼します。
ソニー製BDZ-EW1200とパナソニック製DMR-BRZ1000での比較です。この2機種に絞ったのは、予算面でほぼ同等である事、光音声出力がある、という事です。(HDMIの付いていない5.1ch アンプに光でつなぎたい)
チューナー数は2以上あれば十分です。
ここで迷ってしまう理由は、購入の目的としてVHS(1970年代頃、家族を8mmカメラで写したフィルムをダビングしたもの、他に市販品のVHSソフト(購入した映画、音楽ものです。コピーガードもかかっていると思われます。)、レーザーディスク(これももちろん購入したもの)をカビなどで劣化したり、ハードウェアが故障しないうちに保存したいという事です。
前面カウンター表示の有無等の違い等は、上記の目的を優先して無視できます。
どちらの機種の方が良い条件で保存できますでしょうか?

書込番号:19016609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/01 12:26(1年以上前)

タイトルからすればEW1200で十分だと思います。私もVHS・ベータ・LDのソフトをDVDやBDに変換しようとやっていましたが途中で挫折しました。というのは液晶TVでこれらのソフトを見るとかなり見苦しくなっちゃうので今だに使えるブラウン管テレビで観賞する羽目になったからです。ハードのほうは時々電源を入れていれば案外長く使用に耐えます。

書込番号:19016641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2015/08/01 12:34(1年以上前)

画質安定器やレコに外部入力があると、実時間ダビングでスレ主さんの希望は叶うでしょうか。

著作権の話は他の方からカキコミがあると思います。

書込番号:19016655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/08/01 13:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
どちらの機種にしてもテレビで表示した時の画質はLDなりVHSのオリジナル画質による違いが大きく(そもそも前提となる画質が粗い)、ブルーレイレコーダー側の機種による差はそこまで気にならない範囲。
画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
購入に合わせてラック周りのスペース削減を考えていますので、残念ながら旧い機器は一気に処分する事になりそうですが色々と参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19016767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/08/01 17:11(1年以上前)

面倒臭いので「VHS&LDソフト」は処分して歴史から葬り去る。

個人的な見解なので悪しからず…。

書込番号:19017153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2015/08/01 23:30(1年以上前)

メジャーな作品なら、ブルーレイ版はムリとしてもDVD版が出ていたらそちらをコレクション化した方が楽だったりします。

書込番号:19018249

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/01 23:53(1年以上前)

>画質安定機があればベター、という認識で良かったでしょうか?
S端子接続ができない環境でどこまで画質劣化を我慢できるかでしょうか。
画質安定器でググると・・・・・


ホームビデオだけはPCでアプコンソフトかな。

書込番号:19018308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンの録画リスト押しても

2015/07/28 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:1件

今日の夕方くらいからリモコンの録画リストをおしてもうんともすんともなりません、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:19004802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:34(1年以上前)

取説 123ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45466850M-JP.pdf
本体のリセットする。

書込番号:19004862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/07/28 00:37(1年以上前)

場合によっては、リモコンの再設定。
電池の入れ直し。
リモコンモードの設定。
TVのメーカーモードの設定。

書込番号:19004871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/28 00:57(1年以上前)

 リモコンの電池が 切れていたりしてたりしちゃったりして、、。−−リモコンの稼働の状態を 判別する場合の方法は、

 イヤホーーンでラジオを 聞いている場合は リモコンの 音が」”シュシュとかプとか 屁の音がします””、参考にしてください。

書込番号:19004904

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/28 14:19(1年以上前)

赤外線リモコンの動作(発光してるか否か)を確認するなら、デジカメか携帯電話のカメラで液晶越しに覗いてみるのが早いです。

#当機は関係ないですが、電波リモコンだとどう確認するんでしょうね?それこそ屁の音で分かるなら至極有用なんですが。

書込番号:19005959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

動画

2015/07/07 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

クチコミ投稿数:2件

超初心者の質問で恥ずかしいのですが、パソコンでMP4動画をディスクの焼いて
このレコーダーで見れるのでしょうか?パナのレコーダーは見れそうなんですが?
宜しくお願いします。

書込番号:18945293

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/07 20:58(1年以上前)

ソニーのレコーダでは見れません。

書込番号:18945388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/07 22:02(1年以上前)

>パソコンでMP4動画をディスクの焼いてこのレコーダーで見れるのでしょうか?

見れん。


>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

パナといえど、
全てのMP4動画に対応しておる訳ではない。

書込番号:18945659

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/07/07 22:33(1年以上前)

>パナのレコーダーは見れそうなんですが?

ディスクに焼いたらパナ機でも再生できません。
#再生可能なディスクは、MP4ではないです。

SDカードなどに、
動画コーデック:Mpeg4 H.264
音声コーデック:AAC
HD解像度:1920x1080、1280x720
#SD解像度(720x480)だと、再生できない(事が多い?)
でコピーすれば、再生、取り込み(エンコード)できます。

PCでAVCHDに変換すれば、各社のレコーダーで取り込み可能になるので
お勧めです。

書込番号:18945796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/07 23:56(1年以上前)

みなさん参考になりました
ご親切にありがとうございます。

書込番号:18946164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビは映るが本機では受信しない

2015/07/07 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1200

スレ主 k1y0さん
クチコミ投稿数:1件

題名にあるようにテレビは映りますが本機では地デジなどを受信しません。

地デジのアンテナケーブルを本機に繋げ、本機からテレビへアンテナケーブルを繋ぎ
BCASカードも問題なく接続したのに映らないので、何度か地デジの受信設定をしましたが
「受信できるチャンネルがありませんでした。
地上デジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認して、
もう一度設定を行ってください。」
とでました。

出力入力の部分のケーブルを入れ替えてもテレビでは映るようでした。
これって本機の故障でしょうか。

書込番号:18945220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2015/07/07 20:24(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278025950/?p=BDZ-EW1200&q=%8E%F3%90M&rt=qasearch&srcpg=bd

この辺りからもう一度チェックしてみて、改善しないなら購入店に連絡でしょうか。

書込番号:18945275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1145件Goodアンサー獲得:203件

2015/07/07 22:27(1年以上前)

こういう状態で可能性の高いのは地デジとBSの端子の差し間違いです

あとは年の為に入力と出力は間違えていないか
B-CASカード周りの不具合も考えられるのでテレビと本機のカードを入れ替えてみる

差し間違いは絶対無いと思わずにもう一度端子の表示を確かめてください

これで改善しなければ故障の可能性が大です

書込番号:18945767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/08 11:00(1年以上前)

カードの不具合や挿し間違いみたいな接触不良ならお知らせがでているのではないでしょうか?

書込番号:18947009

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1200」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1200を新規書き込みBDZ-EW1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1200
SONY

BDZ-EW1200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月15日

BDZ-EW1200をお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング